JPS63170414A - 油質組成物中に有用なラクトン変性、エステル化又はアミノ化添加剤及びそれを含有する組成物 - Google Patents
油質組成物中に有用なラクトン変性、エステル化又はアミノ化添加剤及びそれを含有する組成物Info
- Publication number
- JPS63170414A JPS63170414A JP62250830A JP25083087A JPS63170414A JP S63170414 A JPS63170414 A JP S63170414A JP 62250830 A JP62250830 A JP 62250830A JP 25083087 A JP25083087 A JP 25083087A JP S63170414 A JPS63170414 A JP S63170414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactone
- group
- dicarboxylic acid
- carbon atoms
- polyamine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 title claims description 72
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 47
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 46
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title description 21
- -1 alicyclic diamines Chemical class 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 46
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 39
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 34
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 26
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 24
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 claims description 17
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 8
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 claims description 5
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 claims description 5
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 claims description 5
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 claims description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 claims description 4
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 claims description 4
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical group NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 4
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 claims description 4
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 claims description 3
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 claims description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 claims description 2
- 125000006294 amino alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 claims description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- 239000000411 inducer Substances 0.000 claims 7
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 claims 2
- IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N dimethylaminopropylamine Chemical compound CN(C)CCCN IUNMPGNGSSIWFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 claims 2
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000000467 secondary amino group Chemical group [H]N([*:1])[*:2] 0.000 claims 2
- MBYLVOKEDDQJDY-UHFFFAOYSA-N tris(2-aminoethyl)amine Chemical compound NCCN(CCN)CCN MBYLVOKEDDQJDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims 1
- DZZRNEZNZCRBOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,4-triol Chemical compound CCC(O)CC(O)CO DZZRNEZNZCRBOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 claims 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 claims 1
- XMMDVXFQGOEOKH-UHFFFAOYSA-N n'-dodecylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCNCCCN XMMDVXFQGOEOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- URKBBEIOEBOBIY-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1,1,2-tetrol Chemical compound CCCC(O)C(O)(O)O URKBBEIOEBOBIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N succinic anhydride Chemical group O=C1CCC(=O)O1 RINCXYDBBGOEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 55
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 23
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 23
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 19
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 18
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 17
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- 239000000047 product Substances 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- 150000008064 anhydrides Chemical group 0.000 description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 11
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 10
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 10
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 6
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 6
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 6
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 239000007866 anti-wear additive Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 4
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N S=[P] Chemical class S=[P] VKCLPVFDVVKEKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical class OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 239000010688 mineral lubricating oil Substances 0.000 description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 3
- AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide Inorganic materials O=S(=O)=O AKEJUJNQAAGONA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013020 final formulation Substances 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical class [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 2
- IVDFJHOHABJVEH-UHFFFAOYSA-N pinacol Chemical compound CC(C)(O)C(C)(C)O IVDFJHOHABJVEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005652 polyisobutylene succinic anhydride Polymers 0.000 description 2
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010913 used oil Substances 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N (3r,5r)-1,3,4,5-tetrahydroxycyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQBLGYCUQGDOOR-UHFFFAOYSA-L 1,3,2$l^{2}-dioxastannolane-4,5-dione Chemical compound O=C1O[Sn]OC1=O OQBLGYCUQGDOOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 1-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(O)CO RZRNAYUHWVFMIP-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- ONGPODARSKKZSQ-UHFFFAOYSA-N 10,10-dihydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)(O)CCCCCCCCC(O)=O ONGPODARSKKZSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazoline Chemical compound C1CN=CO1 IMSODMZESSGVBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4,6-dichloropyrimidine-5-carbaldehyde Chemical group NC1=NC(Cl)=C(C=O)C(Cl)=N1 GOJUJUVQIVIZAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- IYBOGQYZTIIPNI-UHFFFAOYSA-N 2-methylhexano-6-lactone Chemical compound CC1CCCCOC1=O IYBOGQYZTIIPNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSJKFYTZUCKVFT-UHFFFAOYSA-N 2-pentadecyl-4,5-dihydro-1h-imidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC1=NCCN1 KSJKFYTZUCKVFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N Bis(2-chloroethyl)ether Chemical compound ClCCOCCCl ZNSMNVMLTJELDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFYSHJVTZMEWQN-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C34 Chemical compound Cl.Cl.C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C34 OFYSHJVTZMEWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N Cordycepinsaeure Natural products OC1CC(O)(C(O)=O)CC(O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N D-arabinitol Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNQZXJOMYWMBOU-VKHMYHEASA-N D-glyceraldehyde Chemical compound OC[C@@H](O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Natural products CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FSVCELGFZIQNCK-UHFFFAOYSA-N N,N-bis(2-hydroxyethyl)glycine Chemical compound OCCN(CCO)CC(O)=O FSVCELGFZIQNCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPYPZXAFEOFGSM-UHFFFAOYSA-N O.[B]=O Chemical compound O.[B]=O JPYPZXAFEOFGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical class OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N Quinic acid Natural products O[C@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLMGWLWZILYZAT-UHFFFAOYSA-L S(=O)([O-])OC1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC.[Ca+2].C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)OS(=O)[O-] Chemical compound S(=O)([O-])OC1=C(C=CC=C1)CCCCCCCCC.[Ca+2].C(CCCCCCCC)C1=C(C=CC=C1)OS(=O)[O-] HLMGWLWZILYZAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000973497 Siphonognathus argyrophanes Species 0.000 description 1
- 241000933773 Sorella Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008360 acrylonitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001495 arsenic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 150000001638 boron Chemical class 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N butan-1-olate;titanium(4+) Chemical compound [Ti+4].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-].CCCC[O-] YHWCPXVTRSHPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000005660 chlorination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N crotonaldehyde Chemical compound C\C=C\C=O MLUCVPSAIODCQM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N crotonaldehyde Natural products CC=CC=O MLUCVPSAIODCQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC([O-])=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical class NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUKIXRGMBVLQDV-UHFFFAOYSA-N ethene pentane Chemical compound CCCCC.C=C.C=C.C=C.C=C KUKIXRGMBVLQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N glycerine monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO YQEMORVAKMFKLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N glycerol monolinoleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)CO RZRNAYUHWVFMIP-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N glycerol monostearate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO SVUQHVRAGMNPLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229940093920 gynecological arsenic compound Drugs 0.000 description 1
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- VDRUPBBEDDAWMR-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1,3-triol Chemical compound CCCC(O)CC(O)O VDRUPBBEDDAWMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFAPLAOEQMMKJA-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2,5-triol Chemical compound CC(O)CCC(O)CO UFAPLAOEQMMKJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N hexane-2,5-diol Chemical compound CC(O)CCC(C)O OHMBHFSEKCCCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002527 isonitriles Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- QZIQJVCYUQZDIR-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine hydrochloride Chemical compound Cl.ClCCN(C)CCCl QZIQJVCYUQZDIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000002751 molybdenum Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- PTRSTXBRQVXIEW-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctylaniline Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)C1=CC=CC=C1 PTRSTXBRQVXIEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 235000020079 raki Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- NMWCVZCSJHJYFW-UHFFFAOYSA-M sodium;3,5-dichloro-2-hydroxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].OC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1S([O-])(=O)=O NMWCVZCSJHJYFW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003890 succinate salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003443 succinic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N sulfur dichloride Chemical class ClSCl FWMUJAIKEJWSSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 1
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical group O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003553 thiiranes Chemical class 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/52—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/02—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
- C08G63/60—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/91—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G63/912—Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/18—Organic compounds containing oxygen
- C10L1/1817—Compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L1/00—Liquid carbonaceous fuels
- C10L1/10—Liquid carbonaceous fuels containing additives
- C10L1/14—Organic compounds
- C10L1/22—Organic compounds containing nitrogen
- C10L1/221—Organic compounds containing nitrogen compounds of uncertain formula; reaction products where mixtures of compounds are obtained
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M129/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
- C10M129/86—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
- C10M129/95—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M159/00—Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
- C10M159/12—Reaction products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/026—Butene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/06—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/027—Neutral salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/02—Hydroxy compounds
- C10M2207/023—Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/028—Overbased salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/14—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/144—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/14—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2207/146—Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membeered aromatic rings having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/10—Carboxylix acids; Neutral salts thereof
- C10M2207/16—Naphthenic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/26—Overbased carboxylic acid salts
- C10M2207/262—Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/287—Partial esters
- C10M2207/289—Partial esters containing free hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/086—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2215/042—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/02—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M2215/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C10M2215/064—Di- and triaryl amines
- C10M2215/065—Phenyl-Naphthyl amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/086—Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/221—Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/22—Heterocyclic nitrogen compounds
- C10M2215/225—Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
- C10M2215/226—Morpholines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/26—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/28—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/30—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/04—Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2217/046—Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2217/00—Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2217/06—Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/044—Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/04—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
- C10M2219/046—Overbased sulfonic acid salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/087—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/087—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
- C10M2219/088—Neutral salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
- C10M2219/087—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
- C10M2219/089—Overbased salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/042—Metal salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/045—Metal containing thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/12—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2225/00—Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2225/04—Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of macromolecualr compounds not containing phosphorus in the monomers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2225/00—Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2225/04—Organic macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of macromolecualr compounds not containing phosphorus in the monomers
- C10M2225/041—Hydrocarbon polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/09—Complexes with metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2229/00—Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2229/04—Siloxanes with specific structure
- C10M2229/041—Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/04—Groups 2 or 12
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2010/00—Metal present as such or in compounds
- C10N2010/12—Groups 6 or 16
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2070/00—Specific manufacturing methods for lubricant compositions
- C10N2070/02—Concentrating of additives
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
- Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
から明らかになるであろう。
本発明の1つの面では、上記目的のうちの1つ以上は、
C寥〜C9ラクトンをポリアミンと、ポリオレフィン置
換ジカルボン醗アシル化剤(こ−で、ポリオレフィンは
約!500−約10,000の数平均分子tを有しそし
てアシル化剤はポリオレフィン1当量当夛約170へ約
zO当量のジカルボン酸形成性部分好ましくは醗無水物
部分を含有する)とを同時に反応させることによって達
成することができる。
C寥〜C9ラクトンをポリアミンと、ポリオレフィン置
換ジカルボン醗アシル化剤(こ−で、ポリオレフィンは
約!500−約10,000の数平均分子tを有しそし
てアシル化剤はポリオレフィン1当量当夛約170へ約
zO当量のジカルボン酸形成性部分好ましくは醗無水物
部分を含有する)とを同時に反応させることによって達
成することができる。
もう1つの面では、本発明の目的のうちの1つ以上は、
少なくとも約50℃好ましくは約り5℃〜約180°C
の温度においてξ−カブ田ラクトンの如きC5〜C9ラ
クトンを、ポリアミンとポリアルキレンコハク酸又は無
水物(こ\で、ポリアルキレンは約300〜1へ000
の数平均分子量によって特徴づけられ、そしてポリアル
キレンツへり酸又は無水物はその構造内に、ポリアルキ
レン1当量当シ約α7〜約2.0当量の)八り酸又はコ
ハク酸誘導体部分が存在することによって特徴づけられ
る)との混合物と共に加熱することによって達成するこ
とができる。更に451つの面では、本発明の1つ以上
の目的は、か−る方法によって製造されたC藝〜C−ク
トン反応生成物を提供するととによって達成される。
少なくとも約50℃好ましくは約り5℃〜約180°C
の温度においてξ−カブ田ラクトンの如きC5〜C9ラ
クトンを、ポリアミンとポリアルキレンコハク酸又は無
水物(こ\で、ポリアルキレンは約300〜1へ000
の数平均分子量によって特徴づけられ、そしてポリアル
キレンツへり酸又は無水物はその構造内に、ポリアルキ
レン1当量当シ約α7〜約2.0当量の)八り酸又はコ
ハク酸誘導体部分が存在することによって特徴づけられ
る)との混合物と共に加熱することによって達成するこ
とができる。更に451つの面では、本発明の1つ以上
の目的は、か−る方法によって製造されたC藝〜C−ク
トン反応生成物を提供するととによって達成される。
本発明の1つ以上の目的は、8−カプロラクトンの如き
C@〜C−ラクトンと、テトラエチレンペンタミン(T
EP人)の如きポリアミンと、ボリイソプテニルスクシ
ンイミドーアくド分散剤との同時反応に関連して例示す
ることができる。
C@〜C−ラクトンと、テトラエチレンペンタミン(T
EP人)の如きポリアミンと、ボリイソプテニルスクシ
ンイミドーアくド分散剤との同時反応に関連して例示す
ることができる。
更に他の目的は、8−カプロラクトンとペンタエリスリ
トールの如きポリオールとPIE8Aとの間の同時反応
によるPIB13A−ポリオール−カブ田ラクトン分散
剤の形成に関連して例示することができる。
トールの如きポリオールとPIE8Aとの間の同時反応
によるPIB13A−ポリオール−カブ田ラクトン分散
剤の形成に関連して例示することができる。
更に他の目的は、I−カプロラクトンと2−アミノ−2
−(ヒト四キシメチル)−$5−プロパンジオール(T
HAM)の如きアミノアルコールとPIB8Aとの間の
同時反応によるPIBSA−ビスエステルオキサゾリン
分散剤の形成に関連して例示することができる・本発明
の新規な生成物は、それ自体で添加剤例えば分散剤とし
て有用であシ例えば、従来技術のポリアルケニルコハク
酸及ヒ窒素化合物の誘導体がR#剤特に内燃エンジン、
ギヤ及び動力伝達装置のクランクケースで使用するよう
に意図された潤滑剤中の分散剤/清浄剤として使用され
ているところの米国特詐第5,219.666号に開示
されると同じ態様で有用である。従って、本発明の1つ
以上の目的は、本発明の新規なC,〜C−ラクトン基材
生成物を含有する潤滑油組成物例えばガソリンエンジン
、ジーゼルエンジン等のクランクケースでの使用に好適
な自動変速機液、ヘビーデユーティオイル等を提供する
ことによって達成される。か−る潤滑油組成物は、粘度
指数向上剤、酸化防止剤、腐食防止剤、清浄剤、流動点
降下剤、耐j1に純性添加剤等の如き追加的な添加剤を
含有することができる〇 なお更に他の目的は、約20〜約60重に≦の通常液状
で実質上不活性の有機溶剤/希釈剤例えば鉱物性潤滑油
又は他の好適な溶剤/希釈剤と、約20〜約80重散≦
のC1〜C−ラクトン基材分散剤とを含む濃厚物組成物
を提供することによって達成される。この濃厚物につい
ては以下で更に説明する・ 好ましい具体例の記述 本発明の分散剤を製造するのに用いることができる2ク
トン化合物としては、ラクトン環中に少なくとも5個の
炭素原子例えば5〜9個の炭素原子を有する重合可能な
ラクトンが挙げられる。このラクトンは置換型でも又は
非置換型でもよく、そして置換基があるならば、例えば
アルキル、アリール、アラルキル、シフ田アルキル、ア
ルコキシ、又は開票反応及び付加物形成に干渉しない他
の基からなってよい。好ましいラクトンはせいぜい2個
の置換基を有し、そして鰻とも好ましいラクトンは非置
換型のものである。
−(ヒト四キシメチル)−$5−プロパンジオール(T
HAM)の如きアミノアルコールとPIB8Aとの間の
同時反応によるPIBSA−ビスエステルオキサゾリン
分散剤の形成に関連して例示することができる・本発明
の新規な生成物は、それ自体で添加剤例えば分散剤とし
て有用であシ例えば、従来技術のポリアルケニルコハク
酸及ヒ窒素化合物の誘導体がR#剤特に内燃エンジン、
ギヤ及び動力伝達装置のクランクケースで使用するよう
に意図された潤滑剤中の分散剤/清浄剤として使用され
ているところの米国特詐第5,219.666号に開示
されると同じ態様で有用である。従って、本発明の1つ
以上の目的は、本発明の新規なC,〜C−ラクトン基材
生成物を含有する潤滑油組成物例えばガソリンエンジン
、ジーゼルエンジン等のクランクケースでの使用に好適
な自動変速機液、ヘビーデユーティオイル等を提供する
ことによって達成される。か−る潤滑油組成物は、粘度
指数向上剤、酸化防止剤、腐食防止剤、清浄剤、流動点
降下剤、耐j1に純性添加剤等の如き追加的な添加剤を
含有することができる〇 なお更に他の目的は、約20〜約60重に≦の通常液状
で実質上不活性の有機溶剤/希釈剤例えば鉱物性潤滑油
又は他の好適な溶剤/希釈剤と、約20〜約80重散≦
のC1〜C−ラクトン基材分散剤とを含む濃厚物組成物
を提供することによって達成される。この濃厚物につい
ては以下で更に説明する・ 好ましい具体例の記述 本発明の分散剤を製造するのに用いることができる2ク
トン化合物としては、ラクトン環中に少なくとも5個の
炭素原子例えば5〜9個の炭素原子を有する重合可能な
ラクトンが挙げられる。このラクトンは置換型でも又は
非置換型でもよく、そして置換基があるならば、例えば
アルキル、アリール、アラルキル、シフ田アルキル、ア
ルコキシ、又は開票反応及び付加物形成に干渉しない他
の基からなってよい。好ましいラクトンはせいぜい2個
の置換基を有し、そして鰻とも好ましいラクトンは非置
換型のものである。
有用な2クトンの例としては、限定するものではないが
、−−メレ田2クトン、メチル−δ−パレ冒ラうトン、
l−カブリラクトン、メチル−C−カプロラクトン、ジ
メチル−C−カブリ2り)ン、メトキシ−ξ−カブロッ
クトン、シフ四ヘキシルーC−カプロラクトン、メチル
ベンジル−C−カプロラクトン、カブリロラクトン、メ
チルカプリロラクトン等が挙げられるが、C−カプロラ
クトンが特に好ましい。
、−−メレ田2クトン、メチル−δ−パレ冒ラうトン、
l−カブリラクトン、メチル−C−カプロラクトン、ジ
メチル−C−カブリ2り)ン、メトキシ−ξ−カブロッ
クトン、シフ四ヘキシルーC−カプロラクトン、メチル
ベンジル−C−カプロラクトン、カブリロラクトン、メ
チルカプリロラクトン等が挙げられるが、C−カプロラ
クトンが特に好ましい。
ポリアミン物質
ラクトン物質及びヒドロカルピル置換ジカルボン醍物質
との反応に有用なアミン化合物としては、分子中に約2
〜60個例えば3〜20個最っとも好ましくは3〜10
Mの総辰素原子数を有するポリアミンが挙げられる・こ
れらのアミンは、ヒト胃カルビルアミンであってよく、
又は他の非干渉性基例えばアルコキシ基、アミド基、ニ
トリル基、イミダゾリン基等を含むヒドロカルビルアミ
ンであってよい。好ましいアミンは、一般式〔式中、R
及びR′はそれぞれ水素、C1〜CXS直鎖又は分枝鎖
アルキル基、C5〜C9!アルコキクc5〜C9アルキ
レン基及び01〜C■アルキルアミノc2〜C・アルキ
レン基よりなる群から選択され、各Sは2〜6好ましく
は2〜4の同じ又は異なる故であり、そしてtはO〜1
0好ましくは2〜7の敗で1−0ならば、第一アミ)基
又は第ニアミノ基のどちらかが少なくとも2個存在する
よりにR又はR′のうちの少なくとも1つがHでな妙れ
ばならないO 好適なアミン化合物の例としては、限定するものではな
いが、t2−ジアミノエタン、’L5−ジアミノプuj
I々ン、1.4−リアミノブタン、t6−ジア考ノヘキ
サン、ポリエチレンアミン例えばジエチレントリアミン
、トリエチレンテトラミン、テトヲェチレンベンタミン
、ポリエチレンアミン例えばt2−プルピレンジアミン
、ジ(22−)冒ヒレン)トリアミン、ジ(t5−プ田
ピレン)トリアミン、N、N−ジメチル−1−13−シ
ア之ノブ四A>、N、N−ジ(2−7ミノエチル)エチ
レンジアミン、N−ドデシル−1−13−プ田パンジア
ミン、ジー及びトリタ四−アミン、アミ7モルホリン例
えばN−(5−アミツブシビル)モルホリン等が挙けら
れる。
との反応に有用なアミン化合物としては、分子中に約2
〜60個例えば3〜20個最っとも好ましくは3〜10
Mの総辰素原子数を有するポリアミンが挙げられる・こ
れらのアミンは、ヒト胃カルビルアミンであってよく、
又は他の非干渉性基例えばアルコキシ基、アミド基、ニ
トリル基、イミダゾリン基等を含むヒドロカルビルアミ
ンであってよい。好ましいアミンは、一般式〔式中、R
及びR′はそれぞれ水素、C1〜CXS直鎖又は分枝鎖
アルキル基、C5〜C9!アルコキクc5〜C9アルキ
レン基及び01〜C■アルキルアミノc2〜C・アルキ
レン基よりなる群から選択され、各Sは2〜6好ましく
は2〜4の同じ又は異なる故であり、そしてtはO〜1
0好ましくは2〜7の敗で1−0ならば、第一アミ)基
又は第ニアミノ基のどちらかが少なくとも2個存在する
よりにR又はR′のうちの少なくとも1つがHでな妙れ
ばならないO 好適なアミン化合物の例としては、限定するものではな
いが、t2−ジアミノエタン、’L5−ジアミノプuj
I々ン、1.4−リアミノブタン、t6−ジア考ノヘキ
サン、ポリエチレンアミン例えばジエチレントリアミン
、トリエチレンテトラミン、テトヲェチレンベンタミン
、ポリエチレンアミン例えばt2−プルピレンジアミン
、ジ(22−)冒ヒレン)トリアミン、ジ(t5−プ田
ピレン)トリアミン、N、N−ジメチル−1−13−シ
ア之ノブ四A>、N、N−ジ(2−7ミノエチル)エチ
レンジアミン、N−ドデシル−1−13−プ田パンジア
ミン、ジー及びトリタ四−アミン、アミ7モルホリン例
えばN−(5−アミツブシビル)モルホリン等が挙けら
れる。
他の有用なアミン化合物としては、脂環式シアミン例え
ばt4−ジ(アミノメチル)シクロヘキサン、並びに複
素環式化合物例えばイミダゾリン、モルホリン及び一般
式 〔式中、Gは水素及び1〜3個の炭素原子を有するΩ(
非第三)アミノアルキレン基よりなる群から独立して選
択され、モしてpは1〜4の数である〕のN−アミノア
ルキルビはシリンが挙げられる。か\るアミンの例とし
ては、限定するものではないが、2−ペンタデシルイミ
ダゾリン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン等が挙
げられる。
ばt4−ジ(アミノメチル)シクロヘキサン、並びに複
素環式化合物例えばイミダゾリン、モルホリン及び一般
式 〔式中、Gは水素及び1〜3個の炭素原子を有するΩ(
非第三)アミノアルキレン基よりなる群から独立して選
択され、モしてpは1〜4の数である〕のN−アミノア
ルキルビはシリンが挙げられる。か\るアミンの例とし
ては、限定するものではないが、2−ペンタデシルイミ
ダゾリン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン等が挙
げられる。
アミン化合物の市販混合物も有益下に用いることができ
る。例えば、アルキレンアミンを製造するための1つの
方法は、アルキレンシバライド(二塩化エチレン又は二
塩化プ田ピレンの如き)をアンモニアと反応させて窒素
の対がアルキレン基によって結合されたアルキレンアミ
ンの複雑な混合物を得、かくしてジエチレントリアミン
、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン
及びピペラジン異性体の如き化合物を形成することを包
含する。分子当シ平均して約5〜7個の窒素原子含有す
るポリ(エチレンアミン)化合物の低コスト混合物が1
ポリアミン(Po 17amins )H” 。
る。例えば、アルキレンアミンを製造するための1つの
方法は、アルキレンシバライド(二塩化エチレン又は二
塩化プ田ピレンの如き)をアンモニアと反応させて窒素
の対がアルキレン基によって結合されたアルキレンアミ
ンの複雑な混合物を得、かくしてジエチレントリアミン
、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン
及びピペラジン異性体の如き化合物を形成することを包
含する。分子当シ平均して約5〜7個の窒素原子含有す
るポリ(エチレンアミン)化合物の低コスト混合物が1
ポリアミン(Po 17amins )H” 。
“ポリアミン400”、’ダウ・ポリアミンE−100
°等の如き商品名の下に市場で入手可能である。
°等の如き商品名の下に市場で入手可能である。
また、有用なアミンとして、式
%式%()
〔式中、mは約3〜70好ましくは10〜35の値を有
する〕、及び R+アルキレン+0−アルキレン+NHz)。
する〕、及び R+アルキレン+0−アルキレン+NHz)。
〔式中、肱は約1〜40の値を有し、但し肱の合計は約
5〜約70好ましくは約6〜約55であるとし、Rは1
0個までの炭素原子を有する置換飽和炭化水素基であり
、B基における置換基の数はS〜6の値である′a°の
値によって表わされる〕含有するものの如きポリオキサ
アルキレンポリアミンが挙けられる@式■又は■のどち
らのアルキレン基も、約2〜7好ましくは約2〜4個の
炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖であってよい。
5〜約70好ましくは約6〜約55であるとし、Rは1
0個までの炭素原子を有する置換飽和炭化水素基であり
、B基における置換基の数はS〜6の値である′a°の
値によって表わされる〕含有するものの如きポリオキサ
アルキレンポリアミンが挙けられる@式■又は■のどち
らのアルキレン基も、約2〜7好ましくは約2〜4個の
炭素原子を含有する直鎖又は分枝鎖であってよい。
上記のポリオキシアルキレンポリアミン好ましくはポリ
オキシアルキレンジアミン及びポリオキシアルキレント
リアミンは、約200〜約4000好ましくは約400
〜約2.oneの筒口内の平均分子量を有してよい。好
ましいポリオキシアルキレンポリアミンとしては、約2
00〜2.Gooの範囲内の平均分子fl有するポリオ
キシエチレン及びポリオキシプルピレンジアミン並びに
ポリオキシプロピレントリアミンが挙げられる。ポリオ
キシアルキレンポリアミンは、市場で入手可能であ)、
そして例えばジェ7ァーソン・ケミカル争カンパニーか
ら商品名’ J@ffamim@D −250、D−4
00、D−IGoo、D−2000,2405°痔の下
に得ることができる。
オキシアルキレンジアミン及びポリオキシアルキレント
リアミンは、約200〜約4000好ましくは約400
〜約2.oneの筒口内の平均分子量を有してよい。好
ましいポリオキシアルキレンポリアミンとしては、約2
00〜2.Gooの範囲内の平均分子fl有するポリオ
キシエチレン及びポリオキシプルピレンジアミン並びに
ポリオキシプロピレントリアミンが挙げられる。ポリオ
キシアルキレンポリアミンは、市場で入手可能であ)、
そして例えばジェ7ァーソン・ケミカル争カンパニーか
ら商品名’ J@ffamim@D −250、D−4
00、D−IGoo、D−2000,2405°痔の下
に得ることができる。
ポリアミンは、反応容器において溶剤の不在下にラクト
ンとポリアミンとの混合物を約30〜約200℃好まし
くは約75〜約180℃最とも好ましくは約90〜約1
60℃の温度において反応金主ぜしめるのに十分な時間
の間単に加熱することによって、触媒を用いて又は用い
ないでラクトンと容易に反応される。任意として、2ク
トン、ポリアミン及び(又は)付加物用の溶剤を用いて
粘度及び(又は)反応速度を制御することができるO 本発明の1つの好ましい具体例では、テトラエチレンは
ンタミンの如きポリアミンは、反応において用いられる
ラクトンの量を基にして約10:1〜a1:1の比率で
用いられる。しかしながら、ラクトン対ポリアミンのモ
ル比は、付加物中のラクトン単位の序列の長さを制御す
るための手段として広範囲に変動させることができるこ
とが理解されよう@この点に闘して、ラクトン対ポリア
ミンのモル比は、約IQ:1−約(Ll:1好ましくは
約4=1〜約12:1最とも好ましくは約2:1〜約a
4:1の間を変動することができる。
ンとポリアミンとの混合物を約30〜約200℃好まし
くは約75〜約180℃最とも好ましくは約90〜約1
60℃の温度において反応金主ぜしめるのに十分な時間
の間単に加熱することによって、触媒を用いて又は用い
ないでラクトンと容易に反応される。任意として、2ク
トン、ポリアミン及び(又は)付加物用の溶剤を用いて
粘度及び(又は)反応速度を制御することができるO 本発明の1つの好ましい具体例では、テトラエチレンは
ンタミンの如きポリアミンは、反応において用いられる
ラクトンの量を基にして約10:1〜a1:1の比率で
用いられる。しかしながら、ラクトン対ポリアミンのモ
ル比は、付加物中のラクトン単位の序列の長さを制御す
るための手段として広範囲に変動させることができるこ
とが理解されよう@この点に闘して、ラクトン対ポリア
ミンのモル比は、約IQ:1−約(Ll:1好ましくは
約4=1〜約12:1最とも好ましくは約2:1〜約a
4:1の間を変動することができる。
ラクトン−ポリアミン反応の促進に有用な触媒は、オク
タン酸第−すず、ヘキサン酸第−すず、しゆう酸第−す
ず、チタン酸テトラブチル、櫨々の有機金属基材触媒、
酸触媒及びアミン触媒よりなる群から選択される・これ
らの触媒については、1969年にマーセル・デツカ−
によって発行されたフリツシュ及び7リ一ゲン編の”
Kfn@tlesand M@ghanfsms o
f PolFm@r1matlsus : R1
鳳tOpening Polym@rixit1en”
と題する書物の第266頁におけるアール・ディー・2
ンドベルグ及びイー・エフ・コックス氏の報文に記載さ
れている。
タン酸第−すず、ヘキサン酸第−すず、しゆう酸第−す
ず、チタン酸テトラブチル、櫨々の有機金属基材触媒、
酸触媒及びアミン触媒よりなる群から選択される・これ
らの触媒については、1969年にマーセル・デツカ−
によって発行されたフリツシュ及び7リ一ゲン編の”
Kfn@tlesand M@ghanfsms o
f PolFm@r1matlsus : R1
鳳tOpening Polym@rixit1en”
と題する書物の第266頁におけるアール・ディー・2
ンドベルグ及びイー・エフ・コックス氏の報文に記載さ
れている。
特に好ましい触媒は、オクタン酸第−すずである。
触媒は、全反応混合物100万重社部当シ触媒約50〜
約11JOOO部の濃度レベルにおいて反応混合物に添
加される。
約11JOOO部の濃度レベルにおいて反応混合物に添
加される。
ポリオール物質
C1〜Cm’)クトン及びヒト讐カルビ/I/置換ジカ
ルボン饅物質と反応させるのに使用することができる好
適なポリオール化合物としては、約100個までの炭素
原子及び約2〜約10個のヒト田キシル基を含有する脂
肪族多価アルコールが挙げられる。これらのアルコール
は構造及び化学組成において樋々多様であってよく、例
えば、これらは所望に応じて置換型又は非置換型、ヒン
ダード型又は非ヒンダード濯、分枝鎖型又は直鎖型等で
あってよい。典型的なアルコールは、エチレングリブー
ル、iuピレングリコール、トリメチレングリコール、
ブチレングリコールの如きアルキレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリブチレン
グリコールの如きポリグリコール、並びにアルキレン基
が2〜約8個の炭素原子を含有するところの他のアルキ
レングリコール及びポリアルキレングリコールである。
ルボン饅物質と反応させるのに使用することができる好
適なポリオール化合物としては、約100個までの炭素
原子及び約2〜約10個のヒト田キシル基を含有する脂
肪族多価アルコールが挙げられる。これらのアルコール
は構造及び化学組成において樋々多様であってよく、例
えば、これらは所望に応じて置換型又は非置換型、ヒン
ダード型又は非ヒンダード濯、分枝鎖型又は直鎖型等で
あってよい。典型的なアルコールは、エチレングリブー
ル、iuピレングリコール、トリメチレングリコール、
ブチレングリコールの如きアルキレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリプロピ
レングリコール、ジエチレングリコール、トリブチレン
グリコールの如きポリグリコール、並びにアルキレン基
が2〜約8個の炭素原子を含有するところの他のアルキ
レングリコール及びポリアルキレングリコールである。
他の有用な多価アルコールとしては、グリ七ロール、グ
リセルールのモノメチルエーテル、はンタエリスリトー
ル、ジはンタエリスリトール、トリはンタエリスリトー
ル、9.10−ジヒドロキシステアリン酸、zlo−ジ
ヒドロキシステアリン酸のエチルエステル、5−クロル
−$2−プロパンジオール、t2−ブタンジオール、t
4−ブタンジオール、2.5−へキサンジオール、ピナ
コール、テトラヒドロキシインタン、エリスリトール、
アラビトール、ソルビトール、マンニトール、t2−シ
クロヘキサンジオールN t4−シフ田ヘキサンジオ
ール、14−(2−ヒトレキジエチル)シフ豐ヘキサン
、t4−ジヒドロキシ−2−二トロブタン、t4−ジ(
2−ヒドロキシエチル)ベンゼン、炭水化物例えばグル
コース、ラムノース、!ンノース、グリ七すアルデヒド
、ガラクトース等、アミノアルコール例えばり(2−ヒ
トレキジエチル)アミン、トリ(5−ヒトレキジエチル
)アミン、N、N’−ジ(ヒトレキジエチル)エチレン
ジアミン、アリルアルコールとスチレンとの共重合体、
N、N−ジ(2−ヒドロキシエチル)グリシン及びこれ
と低級−画一及び多価脂肪族アルコールとのエステル等
が挙げられる。
リセルールのモノメチルエーテル、はンタエリスリトー
ル、ジはンタエリスリトール、トリはンタエリスリトー
ル、9.10−ジヒドロキシステアリン酸、zlo−ジ
ヒドロキシステアリン酸のエチルエステル、5−クロル
−$2−プロパンジオール、t2−ブタンジオール、t
4−ブタンジオール、2.5−へキサンジオール、ピナ
コール、テトラヒドロキシインタン、エリスリトール、
アラビトール、ソルビトール、マンニトール、t2−シ
クロヘキサンジオールN t4−シフ田ヘキサンジオ
ール、14−(2−ヒトレキジエチル)シフ豐ヘキサン
、t4−ジヒドロキシ−2−二トロブタン、t4−ジ(
2−ヒドロキシエチル)ベンゼン、炭水化物例えばグル
コース、ラムノース、!ンノース、グリ七すアルデヒド
、ガラクトース等、アミノアルコール例えばり(2−ヒ
トレキジエチル)アミン、トリ(5−ヒトレキジエチル
)アミン、N、N’−ジ(ヒトレキジエチル)エチレン
ジアミン、アリルアルコールとスチレンとの共重合体、
N、N−ジ(2−ヒドロキシエチル)グリシン及びこれ
と低級−画一及び多価脂肪族アルコールとのエステル等
が挙げられる。
脂肪族アルコールの群の中には、ポリエチレンオキシド
反復単位の如きエーテル基を含有するようなアルカンポ
リオール並びに少なくとも5個のヒトはキシ・ル基を含
有ししかもそのうちの少なくとも1個がオクタン酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、リノール酸、ドデカン酸又は
りA−油醗のtXtき84約30個の炭素原子を有する
モノカルボン酸でエステル化されているような多価アル
コールが挙げられる。か−る部分エステル化多価アルコ
ールの例は、ソルビトールのモノオレエート、グリセ田
−ルのモノオレエート、クリセは−ルのモノステアレー
ド1ソルビトールのジステアレート及びエリスリトール
のりドデカノエートである。
反復単位の如きエーテル基を含有するようなアルカンポ
リオール並びに少なくとも5個のヒトはキシ・ル基を含
有ししかもそのうちの少なくとも1個がオクタン酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、リノール酸、ドデカン酸又は
りA−油醗のtXtき84約30個の炭素原子を有する
モノカルボン酸でエステル化されているような多価アル
コールが挙げられる。か−る部分エステル化多価アルコ
ールの例は、ソルビトールのモノオレエート、グリセ田
−ルのモノオレエート、クリセは−ルのモノステアレー
ド1ソルビトールのジステアレート及びエリスリトール
のりドデカノエートである。
好ましい群のCs〜C−ククトンIs擲分散剤は、20
個までの炭素原子を含有する脂肪族アルコール特に15
個までの炭素原子を含有するものから製造されたもので
ある。この群のアルコールとしては、グリセレール、エ
リスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリス
リトール、トリペンタエリスリトール、グルコン酸、グ
リセルアルデヒド、クルコール、アラビノース、t7−
へブタンジオール、2.4−へブタンジオール、12.
3−ヘキサントリオール、12.4−ヘキサントリオー
ル% 1,2.5−ヘキサントリオール、2.44−
ヘキサントリオール、t2−5−ブタントリオール、1
2.4−ブタントリオール、キナ酸、2,2,44−テ
)ラキス(ヒドロキシメチル)シフ胃ヘキサノール、1
.10−デカンジオール、ジギタ田−ス等が挙げられる
・少なくとも3個のヒドロキシル基及び151までの炭
素ぶ子を含有する脂肪族アルコールから製造した分散剤
が特に好ましい。
個までの炭素原子を含有する脂肪族アルコール特に15
個までの炭素原子を含有するものから製造されたもので
ある。この群のアルコールとしては、グリセレール、エ
リスリトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリス
リトール、トリペンタエリスリトール、グルコン酸、グ
リセルアルデヒド、クルコール、アラビノース、t7−
へブタンジオール、2.4−へブタンジオール、12.
3−ヘキサントリオール、12.4−ヘキサントリオー
ル% 1,2.5−ヘキサントリオール、2.44−
ヘキサントリオール、t2−5−ブタントリオール、1
2.4−ブタントリオール、キナ酸、2,2,44−テ
)ラキス(ヒドロキシメチル)シフ胃ヘキサノール、1
.10−デカンジオール、ジギタ田−ス等が挙げられる
・少なくとも3個のヒドロキシル基及び151までの炭
素ぶ子を含有する脂肪族アルコールから製造した分散剤
が特に好ましい。
本発明のラクトン誘導分散剤1製造するための特に好ま
しい群の多価アルコールは、3〜15個特に3〜6個の
炭素原子金含有しそして少なくとも3個のヒト田キシル
基會有する多価アルカノールである。か\るアルコール
は、上に具体的に記載したアルコールにおいて例示され
ておシ、そしてグリ七四−ル、エリスリトール、はンタ
エリスリトール、!ンニトール、ソルビトール、12.
4−ヘキサントリオール、ナト2ヒドロキシペンタン等
によって代表される。
しい群の多価アルコールは、3〜15個特に3〜6個の
炭素原子金含有しそして少なくとも3個のヒト田キシル
基會有する多価アルカノールである。か\るアルコール
は、上に具体的に記載したアルコールにおいて例示され
ておシ、そしてグリ七四−ル、エリスリトール、はンタ
エリスリトール、!ンニトール、ソルビトール、12.
4−ヘキサントリオール、ナト2ヒドロキシペンタン等
によって代表される。
本発明の1つの好ましい具体例では、ポリオール例えば
ペンタエリスリトールは、反応に用いられるラクトンの
tを基にして約1081〜α1:1の比率で用いられる
。実際には、ラクトン対ポリオールの比率は、分散剤生
成物中のラクトン単位の序列の長さ管制部する手段とし
てかなシ変動してよい。例えば、ラクトン対ポリオール
のモル比は、約10:1〜約11:1好ましくは約5:
1〜約12:1最つとも好ましくは約2=1〜約14:
1の間管変動してよい。
ペンタエリスリトールは、反応に用いられるラクトンの
tを基にして約1081〜α1:1の比率で用いられる
。実際には、ラクトン対ポリオールの比率は、分散剤生
成物中のラクトン単位の序列の長さ管制部する手段とし
てかなシ変動してよい。例えば、ラクトン対ポリオール
のモル比は、約10:1〜約11:1好ましくは約5:
1〜約12:1最つとも好ましくは約2=1〜約14:
1の間管変動してよい。
ラクトン−ポリオール反応の促進に有用な触媒は、先に
記載したラクトン−ポリアミン反応に関連して有用なも
のと同じものである。この触媒は、全反応混合物100
万重量部当シ触媒約50〜約IQOOO部の濃度レベル
で反応混合物に添加することができる。
記載したラクトン−ポリアミン反応に関連して有用なも
のと同じものである。この触媒は、全反応混合物100
万重量部当シ触媒約50〜約IQOOO部の濃度レベル
で反応混合物に添加することができる。
2クトン及びヒドロカルピル置換ジカルボン醐物質と反
応させることができる好適なアミノアル;−ル化合物と
しては、約50個までの総炭素原子数好ましくは約10
個までの総炭素原子数、約1〜約5個の窒素原子好まし
くは1〜5ftiの窒素原子及び約1〜約15個のヒド
ロキシル基好ましくは1〜約5個のヒドロキシル基を含
有するものが挙げられる。好ましいアミノアルコールと
しては、2〜5個のヒドリキシル基を有しそして4〜8
aの全炭衆原子数を含有するλ2−ジ置換−2−アミノ
ー1−アルカノールが挙げられる。このアミノアルコー
ルは、式 %式%() 〔式中、Xはアルキル又はヒドロキシアルキル基(こ−
で、アルキル基は1〜5個の炭素原子を有する)であり
、Xt換基のうちの少なくとも1つそして好ましくは両
方が構造式−(C&)、 OH(nは1〜3である)の
ヒドロキシアルキル基である〕によって表わすことがで
きる。か−るアミノアルコールの例トしては、2−アミ
ノ−2−メチル−15−プロパンジオール、2−アミ/
−2−エチル−1s−−10パンジオール及び2−アミ
ノ−2−(ヒドロキシメチル)−t、3−プロパンジオ
ールが挙げられるが、後者のものはTRAM又はトリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタンとしても知られてい
る。THムMがその有効性、入手容易性及び低コストの
故に特に好ましい。
応させることができる好適なアミノアル;−ル化合物と
しては、約50個までの総炭素原子数好ましくは約10
個までの総炭素原子数、約1〜約5個の窒素原子好まし
くは1〜5ftiの窒素原子及び約1〜約15個のヒド
ロキシル基好ましくは1〜約5個のヒドロキシル基を含
有するものが挙げられる。好ましいアミノアルコールと
しては、2〜5個のヒドリキシル基を有しそして4〜8
aの全炭衆原子数を含有するλ2−ジ置換−2−アミノ
ー1−アルカノールが挙げられる。このアミノアルコー
ルは、式 %式%() 〔式中、Xはアルキル又はヒドロキシアルキル基(こ−
で、アルキル基は1〜5個の炭素原子を有する)であり
、Xt換基のうちの少なくとも1つそして好ましくは両
方が構造式−(C&)、 OH(nは1〜3である)の
ヒドロキシアルキル基である〕によって表わすことがで
きる。か−るアミノアルコールの例トしては、2−アミ
ノ−2−メチル−15−プロパンジオール、2−アミ/
−2−エチル−1s−−10パンジオール及び2−アミ
ノ−2−(ヒドロキシメチル)−t、3−プロパンジオ
ールが挙げられるが、後者のものはTRAM又はトリス
(ヒドロキシメチル)アミノメタンとしても知られてい
る。THムMがその有効性、入手容易性及び低コストの
故に特に好ましい。
本発明の1つの好ましい具体例では、アミノアルコール
例えばTRAMは、反応に用いられるラクトンの量を基
にして約10:1〜11:1のモル比で用いられる。し
かしながら、ラクトン対アミノアルコールのモル比はか
なシ変動させることができること及び反応生成物はたい
ていの場合に付加物の混合物からなることが理解されよ
う。この後者の点に関して、ラクトン対アミノアルコー
ルのモル比は、約10:1〜約α1:1好ましくは約5
:1〜約cL5:1最とも好ましくは約2:1〜約(L
4:1の間を変動することができる。
例えばTRAMは、反応に用いられるラクトンの量を基
にして約10:1〜11:1のモル比で用いられる。し
かしながら、ラクトン対アミノアルコールのモル比はか
なシ変動させることができること及び反応生成物はたい
ていの場合に付加物の混合物からなることが理解されよ
う。この後者の点に関して、ラクトン対アミノアルコー
ルのモル比は、約10:1〜約α1:1好ましくは約5
:1〜約cL5:1最とも好ましくは約2:1〜約(L
4:1の間を変動することができる。
ラクトン−アミノアルコール反応の促進に有用な触媒は
ラクトン−ポリアミン及び2クトン一ポリオール反応に
関連して有用なものと同じものであり、そして相当する
輩の触媒を用いることができる。
ラクトン−ポリアミン及び2クトン一ポリオール反応に
関連して有用なものと同じものであり、そして相当する
輩の触媒を用いることができる。
2クトンとそしてポリアミン、ポリオール及び(又は)
アミノアルコール物質と同時に反応させて本発明の分散
剤を形成することができるアシル化剤は、長鎖ヒドロカ
ルビル基一般にはポリオレフィンで置換され、そしてポ
リオレフィン1モル当)(17〜20好ましくはtoo
〜t5例えば105〜15モルのα−又はβ−不飽和C
4〜CtOジカルボン酸又は無水物又はそれらのエステ
ル例えばフマル酸、イタモレ醜、マレイン酸、無水マレ
イン酸、クリルマレイン酸、7マル酸ジメチル、り胃ル
マレイン酸無水物等を含有するジカルボン酸物質例えは
酸、無水物又はエステル物質である。
アミノアルコール物質と同時に反応させて本発明の分散
剤を形成することができるアシル化剤は、長鎖ヒドロカ
ルビル基一般にはポリオレフィンで置換され、そしてポ
リオレフィン1モル当)(17〜20好ましくはtoo
〜t5例えば105〜15モルのα−又はβ−不飽和C
4〜CtOジカルボン酸又は無水物又はそれらのエステ
ル例えばフマル酸、イタモレ醜、マレイン酸、無水マレ
イン酸、クリルマレイン酸、7マル酸ジメチル、り胃ル
マレイン酸無水物等を含有するジカルボン酸物質例えは
酸、無水物又はエステル物質である。
好ましいオレフィン重合体置換基は、多モル飯のC,〜
C10例えばC2〜cmモノオレフィンを含む重合体で
ある。か−るオレフィンとしては、エチレン、フロピレ
ン、ブチレン、インブチレン1はンテン、オクテン−1
、スチレン等が挙げられる。
C10例えばC2〜cmモノオレフィンを含む重合体で
ある。か−るオレフィンとしては、エチレン、フロピレ
ン、ブチレン、インブチレン1はンテン、オクテン−1
、スチレン等が挙げられる。
重合体は、ポリイソブチレンの如きホモ重合体、並びに
エチレンとフロピレン、ブチレンとイソブチレン、プロ
ピレンとインブチレンとの共重合体等の如きか−るオレ
フィンの2樋以上の共重合体であってよい◎他の共重合
体としては、共単量体の少モル量例えば1〜10モル%
がC4〜CIジオレフインであるようなもの、例えばイ
ソブチレンとブタジェンとの共重合体又はエチレンとプ
ロピレンと14−へキサジエンとの共重合体等が挙けら
れる。
エチレンとフロピレン、ブチレンとイソブチレン、プロ
ピレンとインブチレンとの共重合体等の如きか−るオレ
フィンの2樋以上の共重合体であってよい◎他の共重合
体としては、共単量体の少モル量例えば1〜10モル%
がC4〜CIジオレフインであるようなもの、例えばイ
ソブチレンとブタジェンとの共重合体又はエチレンとプ
ロピレンと14−へキサジエンとの共重合体等が挙けら
れる。
ある場合には、オレフィン重合体は、完全飽和型のもの
、例えば分子量を調節するために水素を調節剤として使
用するデータ2−・ナツタ合成によって作られたエチレ
ン−プルピレン共重合体であってよい。
、例えば分子量を調節するために水素を調節剤として使
用するデータ2−・ナツタ合成によって作られたエチレ
ン−プルピレン共重合体であってよい。
オレフィン重合体は、一般には約300〜約10、QO
O好ましくは500〜約7. OOOの範囲内の数平均
分子量含有する。特に有用なオレフィン重合体は、約5
00〜八〇〇〇好ましくは約900〜約2,500の範
囲内の数平均分子量そして重合体鎖当ル約1個の末端二
重結合を有する〇本発明に従って作られる高潜在性分散
剤用の特に有用なオレフィン重合体は、ポリイソブチレ
ンである・か−る重合体の数平均分子量は、幾つかの公
知技術によって測定することができる。か−る測定のた
めに都合のよい方法は、分子量分布データを追加的に提
供するゲル透過り四マドグラフィー(GPC)によるも
のである。これについては、シロン・ウィリー・アンド
・サンズ社にューローク)によって発行(1979年)
されたW、W。
O好ましくは500〜約7. OOOの範囲内の数平均
分子量含有する。特に有用なオレフィン重合体は、約5
00〜八〇〇〇好ましくは約900〜約2,500の範
囲内の数平均分子量そして重合体鎖当ル約1個の末端二
重結合を有する〇本発明に従って作られる高潜在性分散
剤用の特に有用なオレフィン重合体は、ポリイソブチレ
ンである・か−る重合体の数平均分子量は、幾つかの公
知技術によって測定することができる。か−る測定のた
めに都合のよい方法は、分子量分布データを追加的に提
供するゲル透過り四マドグラフィー(GPC)によるも
のである。これについては、シロン・ウィリー・アンド
・サンズ社にューローク)によって発行(1979年)
されたW、W。
Yau 、 J、 J、 Klrkland及びり、D
、 Blyの’ Mod@rni91se Liqui
d Chromatogrmph7 ”を参照された
い・本発明において使用しようとするアシル化剤を形成
するためにオレフィン重合体t 04〜C10不飽和ジ
カルボン酸、無水物又はエステルと反応させるための方
法は、斯界において知られている。例えば、オレフィン
重合体及びジカルボン酸物質を米国特許第5,56%6
75号及び同第440$118号に開示される如く羊に
一緒に加熱して熱“エン。
、 Blyの’ Mod@rni91se Liqui
d Chromatogrmph7 ”を参照された
い・本発明において使用しようとするアシル化剤を形成
するためにオレフィン重合体t 04〜C10不飽和ジ
カルボン酸、無水物又はエステルと反応させるための方
法は、斯界において知られている。例えば、オレフィン
重合体及びジカルボン酸物質を米国特許第5,56%6
75号及び同第440$118号に開示される如く羊に
一緒に加熱して熱“エン。
反応を起こさせることができる。又は、オレフィン重合
体管先ず^aメン化することができ、例えば重合体の重
量を基にして約1〜8好ましくは3〜7重量重量塩素又
は臭素まで塩素化又は臭素化することができる。これは
、ポリオレフィンに塩素又は臭素’1100〜250℃
例えば140〜225℃の温度にシいて約15〜10好
ましくは1〜7時間通すことによって行われる・次いで
、^ロゲン化重合体は、得られる生成物がへレゲン化重
合体1モル当シ約tO〜t5好ましくは106〜12G
例えばtioモルの不飽和!’&含有するようになるの
に十分な不飽和酸又は無水物と100〜250℃通常約
250℃180℃で約15〜10時間例えば5〜8時間
反応させるととができる・この一般的な形式の方法は、
米国特許第408ス456号、同第3,172,892
号、同第4272.744号等に教示されている。
体管先ず^aメン化することができ、例えば重合体の重
量を基にして約1〜8好ましくは3〜7重量重量塩素又
は臭素まで塩素化又は臭素化することができる。これは
、ポリオレフィンに塩素又は臭素’1100〜250℃
例えば140〜225℃の温度にシいて約15〜10好
ましくは1〜7時間通すことによって行われる・次いで
、^ロゲン化重合体は、得られる生成物がへレゲン化重
合体1モル当シ約tO〜t5好ましくは106〜12G
例えばtioモルの不飽和!’&含有するようになるの
に十分な不飽和酸又は無水物と100〜250℃通常約
250℃180℃で約15〜10時間例えば5〜8時間
反応させるととができる・この一般的な形式の方法は、
米国特許第408ス456号、同第3,172,892
号、同第4272.744号等に教示されている。
別法として、オレフィン重合体及び不飽和酸物質は、塩
素をその熱い物質に加えながら混合且つ加熱される。こ
の形式の反応は、米国特許第4215.707号、同第
423t587号、同第4912.764号、同第41
1へ549号、同第4.254,455号及び英国特許
第1.44店219号に開示されている。
素をその熱い物質に加えながら混合且つ加熱される。こ
の形式の反応は、米国特許第4215.707号、同第
423t587号、同第4912.764号、同第41
1へ549号、同第4.254,455号及び英国特許
第1.44店219号に開示されている。
へロゲンの使用によって、ポリオレフィン例えばポリイ
ソブチレンの約65〜95重量%が通常ジカルボン酸物
質と反応する。熱反応を実施するときに、通常ポリイソ
ブチレンの約50〜75!&量%だけが反応する。塩素
化は、反応性の向上に役立つ。便宜上、上記の17〜z
Oのジカルボン酸形成性単位対ポリオレフィンの官能価
数比は、生成物を作るのに用いたポリオレフィンの&!
蓋即ち反応ポリオレフィン及び未反応ポリオレフィンの
両方の総量に基いている。
ソブチレンの約65〜95重量%が通常ジカルボン酸物
質と反応する。熱反応を実施するときに、通常ポリイソ
ブチレンの約50〜75!&量%だけが反応する。塩素
化は、反応性の向上に役立つ。便宜上、上記の17〜z
Oのジカルボン酸形成性単位対ポリオレフィンの官能価
数比は、生成物を作るのに用いたポリオレフィンの&!
蓋即ち反応ポリオレフィン及び未反応ポリオレフィンの
両方の総量に基いている。
本発明のラクトン基材分散剤を形成するために、Cs−
C−クトン物質は、アシル化剤と、そしてポリアミン、
ポリオール、アミノアルコール又はこれらの混合物と同
時に反応される。これは、ラクトン物質、アシル化剤及
びポリアミン、ポリオール及び(又は)アミノアルコー
ルが互いに反応して植々の構造を形成するところの多数
の同時及び競争反応をもたらす。
C−クトン物質は、アシル化剤と、そしてポリアミン、
ポリオール、アミノアルコール又はこれらの混合物と同
時に反応される。これは、ラクトン物質、アシル化剤及
びポリアミン、ポリオール及び(又は)アミノアルコー
ルが互いに反応して植々の構造を形成するところの多数
の同時及び競争反応をもたらす。
反応剤物質の同時反応は、反応混合物を所望の水分散が
除去されるまで約100〜約220℃好ましくは約14
0〜約190℃最とも好ましくは約160へ約180℃
に一般には1〜10時間例えば2〜6時間単に加熱する
ことによって、溶剤の存在下又は不在下に且つ触媒の存
在下又は不在下に実施すること、ができる。反応速度は
、反応剤、もしあるならば過剰の2クトン輩、形成され
る結合の形式等によってかなル変動することができる。
除去されるまで約100〜約220℃好ましくは約14
0〜約190℃最とも好ましくは約160へ約180℃
に一般には1〜10時間例えば2〜6時間単に加熱する
ことによって、溶剤の存在下又は不在下に且つ触媒の存
在下又は不在下に実施すること、ができる。反応速度は
、反応剤、もしあるならば過剰の2クトン輩、形成され
る結合の形式等によってかなル変動することができる。
一般には、ラクトン対アシル化剤又はポリアミン又はポ
リオール又はアミノアルコールの比率は約10:1〜約
11:1である・ 一般には、これらの競争反応の化学は知られている。し
かしながら、本発明以前には、上に記載した種類のポリ
アミン、ポリオール、アミノアルフール及びアシル化剤
とC−カプロラクトンの如きC,%C,ラクトンとの定
量的反応速度についてはデータが全く公表されていなか
った。これらのデータは、分散剤全製造するためにこの
化学の実際の利用を考慮するときに極めて重要である。
リオール又はアミノアルコールの比率は約10:1〜約
11:1である・ 一般には、これらの競争反応の化学は知られている。し
かしながら、本発明以前には、上に記載した種類のポリ
アミン、ポリオール、アミノアルフール及びアシル化剤
とC−カプロラクトンの如きC,%C,ラクトンとの定
量的反応速度についてはデータが全く公表されていなか
った。これらのデータは、分散剤全製造するためにこの
化学の実際の利用を考慮するときに極めて重要である。
これは、有効なアミノ基及びヒドロキシル基含有構造の
多様性によるものである0本発明の1つの面では、例え
ば溶媒として50重it%のり田ルベンゼンを使用して
1−カプロラクトンを種々のアミン、アルコール及び醜
と140℃において化装置論量で反応させるときにその
相対的速度定数は次の如く要約することができることが
分かった。
多様性によるものである0本発明の1つの面では、例え
ば溶媒として50重it%のり田ルベンゼンを使用して
1−カプロラクトンを種々のアミン、アルコール及び醜
と140℃において化装置論量で反応させるときにその
相対的速度定数は次の如く要約することができることが
分かった。
1 アミノ基の速度定数は、ヒドロキシル基の速度定数
よシもずっと大きい。
よシもずっと大きい。
2 第一アミノ又はヒト四キシル基の速度定数は、第一
アミノ基又はヒドロキシル基のものよシもずっと大きい
。
アミノ基又はヒドロキシル基のものよシもずっと大きい
。
五 触媒例えばオクタン酸第−すずの使用は、第一アミ
ノ基の速度定数を約5倍程同上させそして第一とドルキ
シル基の速度定数を約100倍程向上させる。
ノ基の速度定数を約5倍程同上させそして第一とドルキ
シル基の速度定数を約100倍程向上させる。
4、 酸は、カプロラクトンと実質上非反応性である。
上記の発見を基にして、C−カプロラクトンの如IC,
−C曾ラクトンは、t2−ジアミノエタンの如キホリア
ミンとそしてポリイソプテニルコハク酸無水物の如きア
シル化剤と同時に加熱されると、その反応塊はラクトン
反応剤から誘導される一連のメチレン単位を含有する分
散剤の混合物を含むことが理解されるだろう。本発明で
使用するのに好ましいラクトンであるε−カプロラクト
ンの場合には、分散剤生成物は、次の式によって図示さ
れるように一連の5つのメチレン単位を含有する(分散
剤生成物の混合物中の1つだけが例示されていることを
理解されたい)。
−C曾ラクトンは、t2−ジアミノエタンの如キホリア
ミンとそしてポリイソプテニルコハク酸無水物の如きア
シル化剤と同時に加熱されると、その反応塊はラクトン
反応剤から誘導される一連のメチレン単位を含有する分
散剤の混合物を含むことが理解されるだろう。本発明で
使用するのに好ましいラクトンであるε−カプロラクト
ンの場合には、分散剤生成物は、次の式によって図示さ
れるように一連の5つのメチレン単位を含有する(分散
剤生成物の混合物中の1つだけが例示されていることを
理解されたい)。
式3
上記式において、FIBは300〜1へ000の分子j
1ヲ有するポリイソブチレンであシそしてポリイソブチ
レン部分当シα7〜zO個の無水コ^り酸部分が存在す
る。
1ヲ有するポリイソブチレンであシそしてポリイソブチ
レン部分当シα7〜zO個の無水コ^り酸部分が存在す
る。
本51つの具体例では、砿−カプロラクトンとポリイソ
プテニルコハク酸無水物アシル化剤とペンタエリスリト
ールの如きポリオールとの間の同時反応は次の如く例示
するととができる(分散剤生成物の混合物中の1つだけ
が例示されていることを理解されたい)。
プテニルコハク酸無水物アシル化剤とペンタエリスリト
ールの如きポリオールとの間の同時反応は次の如く例示
するととができる(分散剤生成物の混合物中の1つだけ
が例示されていることを理解されたい)。
上記式において、FIBは上記と同じである。
他の別の具体例では、g−カプロラクトンとポリイソブ
テニルコハク酸無水物とトリス(ヒドロキシメチル)ア
ミノメタンの如きアミノアルコールとの間の同時反応は
、次の如く例示することができる(分散剤生成物の混合
物の1つだけが例示されているととを理解されたい)。
テニルコハク酸無水物とトリス(ヒドロキシメチル)ア
ミノメタンの如きアミノアルコールとの間の同時反応は
、次の如く例示することができる(分散剤生成物の混合
物の1つだけが例示されているととを理解されたい)。
ラクトン−ポリアミン、ラクトン−ポリオール及びラク
トン−アミノアルコール反応の化学は第一官能基が第二
官能基よ)も反応性であるようになっているけれども、
反応生成物中の第二官能基及びヒドロキシル基は、種々
の構造を形成するように追加的なラクトン分子と反応す
ることができる。
トン−アミノアルコール反応の化学は第一官能基が第二
官能基よ)も反応性であるようになっているけれども、
反応生成物中の第二官能基及びヒドロキシル基は、種々
の構造を形成するように追加的なラクトン分子と反応す
ることができる。
上に記載した反応では、ラクトン部分の平均重合度(D
P)即ち反応生成物の連続したラクトン単位の序列は、
意図する用途に依存して変動することができる。約10
よシもずっと大きいDPでは、形成される分散剤は結晶
化度を示す場合がある。との結晶化度は、その結果とし
て高粘性(固体さえの)油生成物が得られるために油溶
性分散剤には望ましくない特性である。しかしながら、
それよシも低いDPでは、低い粘度並びに望ましいスラ
ッジ及びワニス抑制特性含有する油溶性付加物が得られ
る。従って、ラクトン物質の種類に関係なく、平均重合
度(Dr)は、約112〜約100好ましくは約α2〜
約50最とも好ましくは[L5〜約20の間にすべきで
ある。最適な分散剤性能を得るためには、連続した約1
〜約5個の2クトン単位の序列が好ましい。重合度は、
他の反応剤に対するラクトン物質のモル比、触媒の使用
ffi?’t−含めて反応条件を制御することによって
制御することかで龜る。
P)即ち反応生成物の連続したラクトン単位の序列は、
意図する用途に依存して変動することができる。約10
よシもずっと大きいDPでは、形成される分散剤は結晶
化度を示す場合がある。との結晶化度は、その結果とし
て高粘性(固体さえの)油生成物が得られるために油溶
性分散剤には望ましくない特性である。しかしながら、
それよシも低いDPでは、低い粘度並びに望ましいスラ
ッジ及びワニス抑制特性含有する油溶性付加物が得られ
る。従って、ラクトン物質の種類に関係なく、平均重合
度(Dr)は、約112〜約100好ましくは約α2〜
約50最とも好ましくは[L5〜約20の間にすべきで
ある。最適な分散剤性能を得るためには、連続した約1
〜約5個の2クトン単位の序列が好ましい。重合度は、
他の反応剤に対するラクトン物質のモル比、触媒の使用
ffi?’t−含めて反応条件を制御することによって
制御することかで龜る。
本発明の分散剤は、先ずC1% C−ラクトンをポリア
ミン又はポリオール又はアミノアルコールと反応させて
中間付加物を形成し次いでこの中間付加物を7シル化す
るととによって製造されるような分散剤に優る利益を提
供する。例えば、ラクトン物質とポリアミンとアシル化
剤との同時反応の場合には、後キャッピングが回避され
るので反応時間が減少する。ラクトンとポリオールとア
シル化剤との同時反応の場合には、この同時反応は通常
のアシル化剤/ポリオール/後キャッピング法で必要と
されるよ)も有意に低い温度で行なう仁とができるので
、利益が一層明白である。また同時反応法は通常の高温
法よシも少ない沈降物形成管もたらし、そして得られる
分散剤は相当するアシル化剤/ポリオール又はアシル化
剤/ポリオール/ラクトン後キャッピング分散剤よシも
低い粘度によって特徴づけられる。
ミン又はポリオール又はアミノアルコールと反応させて
中間付加物を形成し次いでこの中間付加物を7シル化す
るととによって製造されるような分散剤に優る利益を提
供する。例えば、ラクトン物質とポリアミンとアシル化
剤との同時反応の場合には、後キャッピングが回避され
るので反応時間が減少する。ラクトンとポリオールとア
シル化剤との同時反応の場合には、この同時反応は通常
のアシル化剤/ポリオール/後キャッピング法で必要と
されるよ)も有意に低い温度で行なう仁とができるので
、利益が一層明白である。また同時反応法は通常の高温
法よシも少ない沈降物形成管もたらし、そして得られる
分散剤は相当するアシル化剤/ポリオール又はアシル化
剤/ポリオール/ラクトン後キャッピング分散剤よシも
低い粘度によって特徴づけられる。
本発明の更に他の面は、本発明に従って製造される新規
な添加剤の金M錯体及び他の後処理誘導体例えばホウ素
処理誘導体の形成にある。好適な金属錯体は、ラクトン
、アシル化剤及びボリア之ン、ポリオール又はア夜ノア
ルコールの同時反応間又はその後に反応性金属イオン櫨
を用いる公知技術に従って形成することができる。錯体
形成性金属反応剤としては、鉄、コバルト、ニッケル、
銅、クロム、マンガン、モリブデン、タングステン、ル
テニウム、パラジウム、白金、カドミウム、鉛、銀、水
銀、アンチモン等の如・き造移金属の硝酸塩、チオシア
ン酸塩、へpゲン化物、カルボン酸塩、燐酸塩、チオ燐
Q塩、硫酸塩及びホウ酸塩が挙げられる。これらの錯体
形成反応についての従来技術の開示は、米国特許第43
04908号及び再発行特許第26.455号に見い出
すことができる。
な添加剤の金M錯体及び他の後処理誘導体例えばホウ素
処理誘導体の形成にある。好適な金属錯体は、ラクトン
、アシル化剤及びボリア之ン、ポリオール又はア夜ノア
ルコールの同時反応間又はその後に反応性金属イオン櫨
を用いる公知技術に従って形成することができる。錯体
形成性金属反応剤としては、鉄、コバルト、ニッケル、
銅、クロム、マンガン、モリブデン、タングステン、ル
テニウム、パラジウム、白金、カドミウム、鉛、銀、水
銀、アンチモン等の如・き造移金属の硝酸塩、チオシア
ン酸塩、へpゲン化物、カルボン酸塩、燐酸塩、チオ燐
Q塩、硫酸塩及びホウ酸塩が挙げられる。これらの錯体
形成反応についての従来技術の開示は、米国特許第43
04908号及び再発行特許第26.455号に見い出
すことができる。
後処理組成物としては、本発明の新規な添加剤を酸化ホ
ウ素、酸化ホウ素水和物、へロゲン化ホウ素、ホウ素の
酸、硫黄の塩化物、燐の硫化物及び酸化物、カルボン酸
又は熱水物アシル化剤、エポキシド、エピスルフィド及
びアクリロニトリルよりなる群から通常選択される1檎
以上の後処理反応剤と反応させることによって形成され
るものが挙けられる。か−る後処理剤と本発明の新規な
C@−C−ラクトン誘導分散剤化合物との反応は、斯界
において知られた操作を使用して実施される。
ウ素、酸化ホウ素水和物、へロゲン化ホウ素、ホウ素の
酸、硫黄の塩化物、燐の硫化物及び酸化物、カルボン酸
又は熱水物アシル化剤、エポキシド、エピスルフィド及
びアクリロニトリルよりなる群から通常選択される1檎
以上の後処理反応剤と反応させることによって形成され
るものが挙けられる。か−る後処理剤と本発明の新規な
C@−C−ラクトン誘導分散剤化合物との反応は、斯界
において知られた操作を使用して実施される。
例えば、ホウ素処理は、米国特許第4254.025号
の教示に従って、組成物中の窒素の1原子割合に対して
約(L1〜1原子割合のホウ17:を提供するようにハ
田メン化窒素、エステル又は酸を処理することによって
達成することができる。処理は、約1〜5重量外のホウ
素化合物好ましくはホウ酸を加えそして反応混合物管的
135〜165℃で1〜5時間加熱攪拌し次いで所望な
らば窒素ス) IJツピンダ及びp過を行なうことによ
って実施することができる。鉱油又は不活性有機溶剤は
プ四セスを容易にする。
の教示に従って、組成物中の窒素の1原子割合に対して
約(L1〜1原子割合のホウ17:を提供するようにハ
田メン化窒素、エステル又は酸を処理することによって
達成することができる。処理は、約1〜5重量外のホウ
素化合物好ましくはホウ酸を加えそして反応混合物管的
135〜165℃で1〜5時間加熱攪拌し次いで所望な
らば窒素ス) IJツピンダ及びp過を行なうことによ
って実施することができる。鉱油又は不活性有機溶剤は
プ四セスを容易にする。
組成物
本発明の2クトン誘導添加剤は、様々の環境中において
測定したときに極めて良好な分散性を有することが分か
った〇 従って、ラクトン#S導付加物は、燃料及び潤滑油の如
き油質材料への配合及び溶解によって使用される。
測定したときに極めて良好な分散性を有することが分か
った〇 従って、ラクトン#S導付加物は、燃料及び潤滑油の如
き油質材料への配合及び溶解によって使用される。
本発明の分散剤を、ケロシン、ジーゼル燃料、家庭用加
熱燃料油、ジェット燃料等を含めて沸点が約150〜8
00下の中間留出油の如き通常液状の石油燃料中におい
て用いるときには、組成物の総量1it−基にして典型
的には約1001〜約α5好ましくは(LOO1〜約1
1重約11範量≦の添加剤濃度が通常使用される。
熱燃料油、ジェット燃料等を含めて沸点が約150〜8
00下の中間留出油の如き通常液状の石油燃料中におい
て用いるときには、組成物の総量1it−基にして典型
的には約1001〜約α5好ましくは(LOO1〜約1
1重約11範量≦の添加剤濃度が通常使用される。
ラクトン射場分散剤は、添加剤を溶解又は分散させたベ
ース油を使用する醐滑°油組成物中において主な用途を
有している。
ース油を使用する醐滑°油組成物中において主な用途を
有している。
か−るベース油は天然型又は合成型のどちらであっても
よいけれども、天然ベース油の方が大きい利益をもたら
す。
よいけれども、天然ベース油の方が大きい利益をもたら
す。
かくして、本発明の潤滑組成物の調製に使用するのに好
適なベース油としては、自動車及びトラック用エンジン
、船舶及び鉄道用ジーゼルエンジン等の如きス2−り点
火及び圧縮点火内燃エンジン用のクランクケース潤滑油
として慣用されるものが挙げられる。また、自動変速機
液、トラクター液、万能トラクター液及び作動液、ヘビ
イデューテイ作動液、ノセワーステアリング液等の如亀
動力伝達液中に慣用され且つ(又は)動力伝達液として
使用するよりに適応されたに一ス油中において本発明の
分散剤を用いることによって有益な結果が得られる。ま
た、ギヤ潤滑剤、工業用油、ポンプ油及び他の潤滑油組
成物も、本発明の添加剤の配合から利益を受けることが
できる。
適なベース油としては、自動車及びトラック用エンジン
、船舶及び鉄道用ジーゼルエンジン等の如きス2−り点
火及び圧縮点火内燃エンジン用のクランクケース潤滑油
として慣用されるものが挙げられる。また、自動変速機
液、トラクター液、万能トラクター液及び作動液、ヘビ
イデューテイ作動液、ノセワーステアリング液等の如亀
動力伝達液中に慣用され且つ(又は)動力伝達液として
使用するよりに適応されたに一ス油中において本発明の
分散剤を用いることによって有益な結果が得られる。ま
た、ギヤ潤滑剤、工業用油、ポンプ油及び他の潤滑油組
成物も、本発明の添加剤の配合から利益を受けることが
できる。
かくして、本発明の添加剤は、ジカルボン酸、d(リf
リコール及ヒアルコールのアルキルエステル、ポリミ
ーオレフィン、アルキルベンゼン、燐酸の有機エステル
、ポリシリコーン泊等の如き合成ベース曲中に適当に配
合させることができる。
リコール及ヒアルコールのアルキルエステル、ポリミ
ーオレフィン、アルキルベンゼン、燐酸の有機エステル
、ポリシリコーン泊等の如き合成ベース曲中に適当に配
合させることができる。
天然ベース油としては鉱物性潤滑油が挙げられるが、こ
れらは、その原油の源に関して例えばパラフイン系、ナ
フテン系、混合系、パラフィン−ナフテン系等であるか
どうかに関して、また製造条件例えば蒸留範囲、直留又
は分解、へイドロ7アイニング、溶剤抽出等に関して広
範囲に変動することができる。
れらは、その原油の源に関して例えばパラフイン系、ナ
フテン系、混合系、パラフィン−ナフテン系等であるか
どうかに関して、また製造条件例えば蒸留範囲、直留又
は分解、へイドロ7アイニング、溶剤抽出等に関して広
範囲に変動することができる。
よシ具体的に言えば、本発明の組成物中に使用すること
ができる天然潤滑油ベース原料油は、パラフィン基、ナ
フテン基、アスファルト基又は混合基原油から誘導され
る直留鉱物性潤滑油若しくは留出油であってよく、又は
所望ならば、残油特にアスファルト系成分を除去したも
のと同様に櫨々の混合油を用いることもできる。これら
の油は0、アルカリ及び(又は)粘土若しくは塩化アル
1=ウムの如き他の薬剤を使用する通常の方法によって
精製することができ、又はそれらは例えばフェノール、
二酸化硫黄、フルフラール、ジクロルジエチルエーテル
、ニトロベンゼン、クロトンアルデヒド等のa類の溶剤
による溶剤抽出によって製造された抽出油であってもよ
い。
ができる天然潤滑油ベース原料油は、パラフィン基、ナ
フテン基、アスファルト基又は混合基原油から誘導され
る直留鉱物性潤滑油若しくは留出油であってよく、又は
所望ならば、残油特にアスファルト系成分を除去したも
のと同様に櫨々の混合油を用いることもできる。これら
の油は0、アルカリ及び(又は)粘土若しくは塩化アル
1=ウムの如き他の薬剤を使用する通常の方法によって
精製することができ、又はそれらは例えばフェノール、
二酸化硫黄、フルフラール、ジクロルジエチルエーテル
、ニトロベンゼン、クロトンアルデヒド等のa類の溶剤
による溶剤抽出によって製造された抽出油であってもよ
い。
I4a泊ペース原料は、典型的には100℃において約
2.5〜約12好ましくは約25〜約9elの粘度を有
するのが好都合である。
2.5〜約12好ましくは約25〜約9elの粘度を有
するのが好都合である。
かくして、本発明のラクトン誘導添加剤は、潤滑油を輿
望的には過半量でそして分散剤を典創的にはその分散剤
の不存在に比較して向上した分散性を付与するのに有効
な少量で含む潤滑油組成物中において用いることができ
る。所望ならば、選択した種類の潤滑油組成物の特定要
件を満たすように選択される追加的な慣用添加剤を含め
るとともできる。
望的には過半量でそして分散剤を典創的にはその分散剤
の不存在に比較して向上した分散性を付与するのに有効
な少量で含む潤滑油組成物中において用いることができ
る。所望ならば、選択した種類の潤滑油組成物の特定要
件を満たすように選択される追加的な慣用添加剤を含め
るとともできる。
本発明の分散剤は、油溶性であり、適当な溶剤の助けを
借シて油中に溶解性であり、又は安定分散性の物質であ
る。本明細書において用いる用語「油溶性」、「溶解性
」又は「安定分散性」は、物質がすべての割合におりて
油中に可溶性、溶解性、混和性又は懸濁性であることを
必ずしも表わしていない。しかしながら、これは、分散
剤が例えば油が用いられる環境中においてそれらの意図
する効果を及ばずのに十分な程度まで油中に可溶性又は
安定分散性であることを意味している。その上、所望な
らば、他の添加剤を追加的に配合しても、特定の分散剤
を高レベルで配合することが可能である。
借シて油中に溶解性であり、又は安定分散性の物質であ
る。本明細書において用いる用語「油溶性」、「溶解性
」又は「安定分散性」は、物質がすべての割合におりて
油中に可溶性、溶解性、混和性又は懸濁性であることを
必ずしも表わしていない。しかしながら、これは、分散
剤が例えば油が用いられる環境中においてそれらの意図
する効果を及ばずのに十分な程度まで油中に可溶性又は
安定分散性であることを意味している。その上、所望な
らば、他の添加剤を追加的に配合しても、特定の分散剤
を高レベルで配合することが可能である。
従って、分散剤を任意の有効量で潤滑油組成物中に配合
することができるけれども、か−る有効量は、潤滑油組
成物に該組成物の重量を基にして典型的には約cL01
〜約15[[例えば11〜10重量%好ましくは約α1
〜約7重!1%の鎗の添加剤を提供するのに十分なもの
にすることが意図される。
することができるけれども、か−る有効量は、潤滑油組
成物に該組成物の重量を基にして典型的には約cL01
〜約15[[例えば11〜10重量%好ましくは約α1
〜約7重!1%の鎗の添加剤を提供するのに十分なもの
にすることが意図される。
本発明の分散剤は、任意の都合のよい態様で潤滑油中に
配合させることができる。かくして、それらは、典型的
にはトルエン又はテトラヒドロ7ランの如き適当な溶剤
の助けを借シて油中に所望の濃度レベルで分散又は溶解
させることによって油に直接添加することができる。か
−る混合は、室温又は高められた温度において行なうこ
とができる。別法として、分散剤に適当な油浴性溶剤及
びベース油を混合して濃厚物を形成し、次いでこの濃厚
物に潤滑油ベース原料油を混合して最終組成物を得るこ
とができる。濃厚物は、濃厚物の重量を基にして典型的
には約20〜約60gg%の分散剤及び典型的には約8
0〜約20重it%好ましくは約60〜約20重量襲の
ベース油を含有するO 本発明の分散剤に適した[1泊ベース原料油は、典型的
には、添加剤を配合して潤滑油組成物(即ち、処方物)
を形成することによって所定の機能を果すように適応さ
れる。
配合させることができる。かくして、それらは、典型的
にはトルエン又はテトラヒドロ7ランの如き適当な溶剤
の助けを借シて油中に所望の濃度レベルで分散又は溶解
させることによって油に直接添加することができる。か
−る混合は、室温又は高められた温度において行なうこ
とができる。別法として、分散剤に適当な油浴性溶剤及
びベース油を混合して濃厚物を形成し、次いでこの濃厚
物に潤滑油ベース原料油を混合して最終組成物を得るこ
とができる。濃厚物は、濃厚物の重量を基にして典型的
には約20〜約60gg%の分散剤及び典型的には約8
0〜約20重it%好ましくは約60〜約20重量襲の
ベース油を含有するO 本発明の分散剤に適した[1泊ベース原料油は、典型的
には、添加剤を配合して潤滑油組成物(即ち、処方物)
を形成することによって所定の機能を果すように適応さ
れる。
か−る処方物中に典型的に存在する代表的な添加剤とし
ては、粘度#薬剤、腐食防止剤、酸化防止剤、JIM4
変性剤、他の分散剤、消泡剤、耐摩耗性添加剤、流動点
降下剤、清浄剤、鋳止め添加剤等が挙げられる。
ては、粘度#薬剤、腐食防止剤、酸化防止剤、JIM4
変性剤、他の分散剤、消泡剤、耐摩耗性添加剤、流動点
降下剤、清浄剤、鋳止め添加剤等が挙げられる。
粘度調整剤は、潤滑油に対して高及び低温作動性を付与
し且つ高められた温度においてそれをせん断安定性のま
−にさせ、そして低温度において受は入れ可能な粘度又
は流動性をも示すものであるO 粘度調整剤は、一般には、ポリエステルを含めた高分子
量炭化水素重合体である。また、粘度調整剤は、分散性
の付加の如き他の特性又は機能を含めるように誘導体化
することもできる。
し且つ高められた温度においてそれをせん断安定性のま
−にさせ、そして低温度において受は入れ可能な粘度又
は流動性をも示すものであるO 粘度調整剤は、一般には、ポリエステルを含めた高分子
量炭化水素重合体である。また、粘度調整剤は、分散性
の付加の如き他の特性又は機能を含めるように誘導体化
することもできる。
これらの油溶性粘度、14整用重合体は、ゲル透過クロ
マトグラフィー又は膜浸透圧法によって測定したときに
一般には103〜106好ましくは104〜106例え
ば2へ000〜25へ000の数平均分子量を有する。
マトグラフィー又は膜浸透圧法によって測定したときに
一般には103〜106好ましくは104〜106例え
ば2へ000〜25へ000の数平均分子量を有する。
好適な粘度調整剤の代表的な例は、ポリイソブチレン、
エチレンとプロピレンとの共重合体、ポリメタクリレー
ト、メタクリレート共重合体、不飽和ジカルボン酸とビ
ニル化合物との共重合体、エチレンとアクリル酸エステ
ルとの共重合体及びスチレン/イソプレン共重合体を含
めた斯界に知られた種類のもののどれかである。
エチレンとプロピレンとの共重合体、ポリメタクリレー
ト、メタクリレート共重合体、不飽和ジカルボン酸とビ
ニル化合物との共重合体、エチレンとアクリル酸エステ
ルとの共重合体及びスチレン/イソプレン共重合体を含
めた斯界に知られた種類のもののどれかである。
腐食防止剤(腐食抑制剤としても知られる)は、潤7+
#油組成物が接触する金属部材の劣化を減少させるもの
である。腐食防止剤の例は、燐硫化炭化水素、及び燐硫
化炭化水素をアルカリ土類金椙醗化物又は水酸化物と好
ましくはアルキル化フェノール又はアルキル7エ/−ル
チオエステルの存在下にそしてまた好ましくは二厳化炭
素の存在下に反応させることによって得られた生成物で
ある。
#油組成物が接触する金属部材の劣化を減少させるもの
である。腐食防止剤の例は、燐硫化炭化水素、及び燐硫
化炭化水素をアルカリ土類金椙醗化物又は水酸化物と好
ましくはアルキル化フェノール又はアルキル7エ/−ル
チオエステルの存在下にそしてまた好ましくは二厳化炭
素の存在下に反応させることによって得られた生成物で
ある。
燐硫化炭化水素は、チルはンの如き適当な炭化水素、ポ
リイソブチレンの如きC1〜c6オレフイン重合体の重
質石油留分を5〜50重量襲の燐硫化物と150〜60
0下の範囲内の温度において1/〜15時間反応させる
ことによって製造される・燐硫化炭化水素の中和は、米
国特許第1969.524号に教示される態様で行なう
ことができる。
リイソブチレンの如きC1〜c6オレフイン重合体の重
質石油留分を5〜50重量襲の燐硫化物と150〜60
0下の範囲内の温度において1/〜15時間反応させる
ことによって製造される・燐硫化炭化水素の中和は、米
国特許第1969.524号に教示される態様で行なう
ことができる。
酸化防止剤は、鉱油が使用中に劣化する傾向を減少させ
るものである。この劣化は、金属表面上に形成されるス
ラッジ及びフェス様付着物の如き酸化生成物によってま
た粘度の上昇によって証明され得る。か−る酸化防止剤
としては、好ましくはCs〜CWtアルキル側鎖を有す
るアルキルフェノールチオエステルのアルカリ土類金属
塩、例えば、カルシウムノニルフェノールスルフィト、
バリウムt−オクチルフェニルスルフィト、ジオクチル
フェニルアミン、フェニルα−す7チルア之ン、燐硫化
又は硫化炭化水素等が挙げられる。
るものである。この劣化は、金属表面上に形成されるス
ラッジ及びフェス様付着物の如き酸化生成物によってま
た粘度の上昇によって証明され得る。か−る酸化防止剤
としては、好ましくはCs〜CWtアルキル側鎖を有す
るアルキルフェノールチオエステルのアルカリ土類金属
塩、例えば、カルシウムノニルフェノールスルフィト、
バリウムt−オクチルフェニルスルフィト、ジオクチル
フェニルアミン、フェニルα−す7チルア之ン、燐硫化
又は硫化炭化水素等が挙げられる。
li!擦変性剤は、自動変速機液の如き潤滑油組成物に
対して適当な*接待性を付与するものである@適当な摩
擦変性剤の代表的な例は、脂肪酸エステル及びアミドt
−開示する米国特許第195’5,659号、ポリイソ
ブテニルコハク酸無水物−アミノアルカノールのモリブ
デン錯体を記載する米国特許第4174074号、二量
体化脂肪酸のグリセロールエステルを開示する米国特許
第4,105,571号、アルカンホスホン市塩を開示
する米国特許第3.779,928号、ホスホネートと
オレオアミドとの反応生成物を開示する米国特許第47
7 &575号、S−カルボキシアルキレンとド胃カル
ビルスクシンイミド、S−カルボキシアルキレンヒドロ
カルビルスクシンアミド酸及びこれらの混合物を開示す
る米国特許第4852.205号、N−(ヒトワキシア
ルキル)アルケニルスクシンアミド酸又はスクシンイミ
ドを開示する米国特ト第4879.506号、ジ(低級
フルキ/I/)ホスファイトとエボキ/ドとの反応生成
物を開示する米国特許第4932.290号、及びma
化N−(ヒト田キシアルキル)アルナニルスクシンイミ
ドのアルキレンオキシド付加物を開示する米国特許第4
028.258号に見い出される。必要ならば、上記文
献の開示を参照されたい。最とも好ましい摩擦変性剤は
、米国特許第4544855号に記載される如きとドル
カルビルを換コハク酸又は無水物及びチオビルアルカノ
ールのスクシネートエステル又はそレラの*属塩である
。
対して適当な*接待性を付与するものである@適当な摩
擦変性剤の代表的な例は、脂肪酸エステル及びアミドt
−開示する米国特許第195’5,659号、ポリイソ
ブテニルコハク酸無水物−アミノアルカノールのモリブ
デン錯体を記載する米国特許第4174074号、二量
体化脂肪酸のグリセロールエステルを開示する米国特許
第4,105,571号、アルカンホスホン市塩を開示
する米国特許第3.779,928号、ホスホネートと
オレオアミドとの反応生成物を開示する米国特許第47
7 &575号、S−カルボキシアルキレンとド胃カル
ビルスクシンイミド、S−カルボキシアルキレンヒドロ
カルビルスクシンアミド酸及びこれらの混合物を開示す
る米国特許第4852.205号、N−(ヒトワキシア
ルキル)アルケニルスクシンアミド酸又はスクシンイミ
ドを開示する米国特ト第4879.506号、ジ(低級
フルキ/I/)ホスファイトとエボキ/ドとの反応生成
物を開示する米国特許第4932.290号、及びma
化N−(ヒト田キシアルキル)アルナニルスクシンイミ
ドのアルキレンオキシド付加物を開示する米国特許第4
028.258号に見い出される。必要ならば、上記文
献の開示を参照されたい。最とも好ましい摩擦変性剤は
、米国特許第4544855号に記載される如きとドル
カルビルを換コハク酸又は無水物及びチオビルアルカノ
ールのスクシネートエステル又はそレラの*属塩である
。
分散剤は、使用中に酸化から生じる油不溶分を液体中に
懸濁状態に維持し、かくして金属部材上でのスラッジの
凝集、沈殿又は付着を防止するものである。好適な分散
剤としては、高分子量アルキルサクシネート、油溶性ボ
リイソプチレンコハク酸無水物とテトラエチレンペンタ
之ンの如きエチレンアミンとの反応生成物及びこれらの
ホウ素地理塩が挙げられる。
懸濁状態に維持し、かくして金属部材上でのスラッジの
凝集、沈殿又は付着を防止するものである。好適な分散
剤としては、高分子量アルキルサクシネート、油溶性ボ
リイソプチレンコハク酸無水物とテトラエチレンペンタ
之ンの如きエチレンアミンとの反応生成物及びこれらの
ホウ素地理塩が挙げられる。
流動点降下剤は、流体が流動するか又は流体を注入する
ことができるときの温度を低下させるものである。か−
る分散剤は周知である。流体の低温流動性を有益下に最
適化するような添加剤の典型的なものは、am−cts
ジアルキル7!レーシー酢酸ビニル共重合体、ポリメタ
クリレート及びワックスナフタレンで6.&。ポリシロ
キサン型の消泡剤例えばシリコーン油及びポリジメチル
シ四キサンによって発泡の制#を行なうことができる。
ことができるときの温度を低下させるものである。か−
る分散剤は周知である。流体の低温流動性を有益下に最
適化するような添加剤の典型的なものは、am−cts
ジアルキル7!レーシー酢酸ビニル共重合体、ポリメタ
クリレート及びワックスナフタレンで6.&。ポリシロ
キサン型の消泡剤例えばシリコーン油及びポリジメチル
シ四キサンによって発泡の制#を行なうことができる。
耐摩耗性添加剤は、それらの名前が示すように、金属部
材の摩耗を減少させるものである。慣用耐摩耗性添加剤
の典型的なものは、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート
及び亜鉛ジアリールジチオホスフェートである。
材の摩耗を減少させるものである。慣用耐摩耗性添加剤
の典型的なものは、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート
及び亜鉛ジアリールジチオホスフェートである。
清浄剤及び金JI錆止め添加剤としては、スルホン酸、
アルキルフェノール、硫化アルキルフェノール、アルキ
ルサリチレート、ナフチネート並びに他の油溶性モノ−
及びジカルボン酸の金属塩が挙げられる。高塩基性アル
カリ土類金属スルホネート(特にCa及びMg塩)の如
き高塩基性(Bち、過塩基性)金属塩がしばしば清浄剤
として使用される。か\る物質及びそれらの製造法の典
型的な例は、1985年7月11日付は出願の米国特許
項第754,001号に見い出される。
アルキルフェノール、硫化アルキルフェノール、アルキ
ルサリチレート、ナフチネート並びに他の油溶性モノ−
及びジカルボン酸の金属塩が挙げられる。高塩基性アル
カリ土類金属スルホネート(特にCa及びMg塩)の如
き高塩基性(Bち、過塩基性)金属塩がしばしば清浄剤
として使用される。か\る物質及びそれらの製造法の典
型的な例は、1985年7月11日付は出願の米国特許
項第754,001号に見い出される。
これらの多数の添加剤のうちのいくらかは、複数の作用
効果を提供し例えば分散剤−酸化防止剤となることがで
きる。この点については周知であるので、と−で更に詳
細に説明する必要はないものと思われる。
効果を提供し例えば分散剤−酸化防止剤となることがで
きる。この点については周知であるので、と−で更に詳
細に説明する必要はないものと思われる。
これらの慣用添加剤を含有する組成物は、典型的には、
それらの通常の固有機能を提供するのに有効な量でベー
ス油中に混合される@か−る添加剤の典型的な有効kを
次に例示する。
それらの通常の固有機能を提供するのに有効な量でベー
ス油中に混合される@か−る添加剤の典型的な有効kを
次に例示する。
添加剤 Vol % 活性成分w
t%粘度11整剤 、01−4
.01−4腐食防止剤 α0
1−1 .0−1−15酸化防止剤
α01−1 .01−15分散克
α1−7 11−8流動点降下
剤 (LOI−1,01−15消泡
剤 α001−0.1 .0
01−α15耐摩耗性添加剤 1001
−1 .001−15摩擦変性剤
α01−1 .01−15清浄剤/!!#
止め添加剤 、01−45 .01−3鉱
物性ベース油 残 部 残部他
の添加剤を用いるときには、該他の添加剤のうちの1楓
以上と共に分散剤の濃厚溶液又は分散体を含む(先に記
載した濃厚物量で)添加剤濃厚物(該濃厚物が添加剤混
合物を構成するときには、本明細書では添加剤パッケー
ジと称されている)を調製することが必要でないにして
も望ましい場合があシ、これによって幾つかの添加剤を
同時にベース油に添加して潤滑油組成物を形成すること
ができる。潤滑油への添加剤濃厚物の溶解は、溶剤によ
ってまた温和な加熱を伴なった混合によって促進させる
ことができるが、しかしこのことは必須ではない。濃厚
物又は添加剤パッケージは、典型的には、その添加剤パ
ッケージ管予定菫のベース潤滑油と一緒にしたときに!
終処方物中に所望の濃度を提供するのに適当な童で分散
剤及び任意の追加的成分を含有するように処方される・
かくして、本発明の分散剤を他の望ましい添加剤と一緒
に少量のベース油又は他の匹敵する溶剤に加え、かくし
て適当な割合の添加剤の集合量で典型的には約2.5〜
約90重量幡好ましくは約5〜約75重1%最とも好ま
しくは約8〜約50重量−の集合量で活性成分を含有し
そして残部がベース油である添加剤パッケージを調製す
ることができるO 最終処方物には、典型的には約10重量%の添加剤パッ
ケージ及び残部のベースfFjiヲ用いることができる
。
t%粘度11整剤 、01−4
.01−4腐食防止剤 α0
1−1 .0−1−15酸化防止剤
α01−1 .01−15分散克
α1−7 11−8流動点降下
剤 (LOI−1,01−15消泡
剤 α001−0.1 .0
01−α15耐摩耗性添加剤 1001
−1 .001−15摩擦変性剤
α01−1 .01−15清浄剤/!!#
止め添加剤 、01−45 .01−3鉱
物性ベース油 残 部 残部他
の添加剤を用いるときには、該他の添加剤のうちの1楓
以上と共に分散剤の濃厚溶液又は分散体を含む(先に記
載した濃厚物量で)添加剤濃厚物(該濃厚物が添加剤混
合物を構成するときには、本明細書では添加剤パッケー
ジと称されている)を調製することが必要でないにして
も望ましい場合があシ、これによって幾つかの添加剤を
同時にベース油に添加して潤滑油組成物を形成すること
ができる。潤滑油への添加剤濃厚物の溶解は、溶剤によ
ってまた温和な加熱を伴なった混合によって促進させる
ことができるが、しかしこのことは必須ではない。濃厚
物又は添加剤パッケージは、典型的には、その添加剤パ
ッケージ管予定菫のベース潤滑油と一緒にしたときに!
終処方物中に所望の濃度を提供するのに適当な童で分散
剤及び任意の追加的成分を含有するように処方される・
かくして、本発明の分散剤を他の望ましい添加剤と一緒
に少量のベース油又は他の匹敵する溶剤に加え、かくし
て適当な割合の添加剤の集合量で典型的には約2.5〜
約90重量幡好ましくは約5〜約75重1%最とも好ま
しくは約8〜約50重量−の集合量で活性成分を含有し
そして残部がベース油である添加剤パッケージを調製す
ることができるO 最終処方物には、典型的には約10重量%の添加剤パッ
ケージ及び残部のベースfFjiヲ用いることができる
。
と\で表現されている11m%のすべては、添加剤の活
性成分(a、f、)含量に、そして(又は)各添加剤の
a、10重量と全油又は希釈剤の重量との合計である添
加剤パッケージ又は処方物の総重量に基いている。
性成分(a、f、)含量に、そして(又は)各添加剤の
a、10重量と全油又は希釈剤の重量との合計である添
加剤パッケージ又は処方物の総重量に基いている。
本発明は、本発明の好ましい具体例を包含する次の実施
例を参照することによって更によく理解されるだろうが
、実施例中において特に記していなければすべての部数
は重量部であ夛そしてすべての分子量は数平均分子量で
ある。
例を参照することによって更によく理解されるだろうが
、実施例中において特に記していなければすべての部数
は重量部であ夛そしてすべての分子量は数平均分子量で
ある。
1.500の平均分子ilヲ有するポリイソブチレン(
PIB)から誘導した約324g(α2モル)の59%
活性成分ポリイソブテニルコハク醜無水物(PIB8A
) を74.li+のソルベント150ニユートラル
鉱油(815ON)で希釈し、そして窒素ブランケット
下に保ちながら150℃に加熱した。PIB8Aは、1
05のA8T’Mケン化価(SAP)を有していた。こ
れは、次の如く出発FIBを基にしてt32のフへり酸
無水物(SA)対ポリイソブチレン(FIB)比に算定
される。
PIB)から誘導した約324g(α2モル)の59%
活性成分ポリイソブテニルコハク醜無水物(PIB8A
) を74.li+のソルベント150ニユートラル
鉱油(815ON)で希釈し、そして窒素ブランケット
下に保ちながら150℃に加熱した。PIB8Aは、1
05のA8T’Mケン化価(SAP)を有していた。こ
れは、次の如く出発FIBを基にしてt32のフへり酸
無水物(SA)対ポリイソブチレン(FIB)比に算定
される。
しかる後、窒素ブランケット下に攪拌しながら19、5
1 ((L 1モル)のポリアミン残液(PAM)を徐
々に加えた。攪拌し且つ窒素散布をしながらこの反応を
150℃で2時間保ってポリイソブテニルスクシンイミ
ド(PIB81)?形成した。油溶液をE過しそして集
めた。これは、窒素について分析すると159重ffi
%であシそして5088SUの粘度を有していた。
1 ((L 1モル)のポリアミン残液(PAM)を徐
々に加えた。攪拌し且つ窒素散布をしながらこの反応を
150℃で2時間保ってポリイソブテニルスクシンイミ
ド(PIB81)?形成した。油溶液をE過しそして集
めた。これは、窒素について分析すると159重ffi
%であシそして5088SUの粘度を有していた。
例2 ポリイソブテニルスクシンイミドの後反応例1に
従って製造した約415gのポリイソブテニルスクシン
イミドに4.15.9の8−カプロラクトンを加え、そ
して反応混合物を150°Cに2時間加熱した。反応生
成物は、窒素について分析すると154重′Wk%であ
シそして505SSUの粘度を有していた。
従って製造した約415gのポリイソブテニルスクシン
イミドに4.15.9の8−カプロラクトンを加え、そ
して反応混合物を150°Cに2時間加熱した。反応生
成物は、窒素について分析すると154重′Wk%であ
シそして505SSUの粘度を有していた。
例3 同時反応
例1で用いた約524 g(CL2%ル)ノPIBSA
。
。
19、59のポリアミン残液、74!iの815ON及
びt1511の8−カプロラクトンを反応フラスコにお
いて混合し、そして窒素ブランケット下に攪拌しながら
150℃に加熱した。反応混合物を150°Cで2時間
保ち、次いで温和な窒素流れで30分間ストリッピング
した。生成物tp遇しそして集めた。これは、窒素につ
いて分析すると157重量%であシそして525SSU
の粘度を有していた。
びt1511の8−カプロラクトンを反応フラスコにお
いて混合し、そして窒素ブランケット下に攪拌しながら
150℃に加熱した。反応混合物を150°Cで2時間
保ち、次いで温和な窒素流れで30分間ストリッピング
した。生成物tp遇しそして集めた。これは、窒素につ
いて分析すると157重量%であシそして525SSU
の粘度を有していた。
例4 ポリイソプテニルコハク酸無水物ポリオ−平均M
+al、900のPIBから誘導した約2ooIi(α
1モル)のポリイソブテニルコハク酸無水物(S A
P 59.5、活性成分82.2重に%)に、t7.9
・の5A117(市場で入手可能なアルキルスルホン酸
エステル化触媒)の存在下に、14.5N(7)815
ON及び1&5p((112%ル)(7)はンタエリス
リトール(Pg)管混合した。反応混合物を徐々に21
0〜220℃に加熱し、そしてこの温度を赤外分析によ
って証明されるようにエステル化が完結するまで4〜5
時間保った。反応混合物を窒素で30分間ストリッピン
グし、p過しそして集めた。これは、1.48588U
の粘度を有していた0 ト 例4で製造した約3581の生成物にA9gのC゛−カ
プロラクトン及び(L2&のオクタン酸第−すすを混合
し、そしてこれを150℃に2時間加熱した。次いで、
生成物?:富窒素ストリッピングしそして集めた。これ
は、1.614S8Uの粘度を有していた。
+al、900のPIBから誘導した約2ooIi(α
1モル)のポリイソブテニルコハク酸無水物(S A
P 59.5、活性成分82.2重に%)に、t7.9
・の5A117(市場で入手可能なアルキルスルホン酸
エステル化触媒)の存在下に、14.5N(7)815
ON及び1&5p((112%ル)(7)はンタエリス
リトール(Pg)管混合した。反応混合物を徐々に21
0〜220℃に加熱し、そしてこの温度を赤外分析によ
って証明されるようにエステル化が完結するまで4〜5
時間保った。反応混合物を窒素で30分間ストリッピン
グし、p過しそして集めた。これは、1.48588U
の粘度を有していた0 ト 例4で製造した約3581の生成物にA9gのC゛−カ
プロラクトン及び(L2&のオクタン酸第−すすを混合
し、そしてこれを150℃に2時間加熱した。次いで、
生成物?:富窒素ストリッピングしそして集めた。これ
は、1.614S8Uの粘度を有していた。
例4で製造した約200.91(l11モル)のPIB
AAに、1 t5.5NのPE、i9.F(7)f−カ
プロラクトン及びα2Iiのオクタン酸第−すずを混合
した。次いで、反応混合物を徐々に180℃に加熱した
。PEは約165℃において溶液状態になることが観察
された。反応混合物を180℃において2時間保ち、そ
して50分間窒素ス) IJッピングした。反応混合物
t濾過し、集めそして粘度について分析すると8958
8Uであった。
AAに、1 t5.5NのPE、i9.F(7)f−カ
プロラクトン及びα2Iiのオクタン酸第−すずを混合
した。次いで、反応混合物を徐々に180℃に加熱した
。PEは約165℃において溶液状態になることが観察
された。反応混合物を180℃において2時間保ち、そ
して50分間窒素ス) IJッピングした。反応混合物
t濾過し、集めそして粘度について分析すると8958
8Uであった。
次いで、例1〜6に従って製造した分散剤の試料に、標
準スラッジ抑制卓上試験(8IB)及び標準フェス抑制
卓上試験(VIB)i施こした。
準スラッジ抑制卓上試験(8IB)及び標準フェス抑制
卓上試験(VIB)i施こした。
BIB及びVIB試験は、ガソリンエンジンでのf4滑
剤の性能を予想するものである。これらの試験について
以下に説明する。8IB試験では、57.8℃において
約525808の原粘度金有する使用済みのクランクケ
ース鉱物性a滑油組成物であって、短距離間ぢけを普通
に走行されるタクシ−で使用されとれによって高濃度の
スラッジ前駆物質の堆積が引き起こされたものが使用さ
れる。
剤の性能を予想するものである。これらの試験について
以下に説明する。8IB試験では、57.8℃において
約525808の原粘度金有する使用済みのクランクケ
ース鉱物性a滑油組成物であって、短距離間ぢけを普通
に走行されるタクシ−で使用されとれによって高濃度の
スラッジ前駆物質の堆積が引き起こされたものが使用さ
れる。
使用済み油は、精製鉱油、粘度指数向上剤、流動点降下
剤及び亜鉛ジアルキルジテオホスフェート酎摩耗性添加
剤だけを含有する。この油は、スラッジ分散剤を全く含
有しない。か−る油は、タクシ−のクランクケース全豹
to00〜2eooowイルの間隔で排出及び再充填さ
せることによって得られる。
剤及び亜鉛ジアルキルジテオホスフェート酎摩耗性添加
剤だけを含有する。この油は、スラッジ分散剤を全く含
有しない。か−る油は、タクシ−のクランクケース全豹
to00〜2eooowイルの間隔で排出及び再充填さ
せることによって得られる。
SIB試験は、次の態様で行われる。約39,000重
力(gs)において30分間辿6分離することによって
使用済みのクランクケース油からスラッジを除去する。
力(gs)において30分間辿6分離することによって
使用済みのクランクケース油からスラッジを除去する。
次いで、得られた透明な鮮赤色油を不溶性粒子からデカ
ンテーションする。しかしながら、上澄油は、この試験
によって用いられる条件下に追加的な油不溶性スラッジ
付着物を形成しがちな油溶性スラッジ前駆物質をなお含
有する。
ンテーションする。しかしながら、上澄油は、この試験
によって用いられる条件下に追加的な油不溶性スラッジ
付着物を形成しがちな油溶性スラッジ前駆物質をなお含
有する。
試験しようとする特定の添加剤を使用済み油の各部分に
対して活性基準でCL5重量%加えることによって測定
される。試験しようとする各油の1゜Iをステンレス!
4製遠心分離管に入れ、そして空気の存在下に140℃
で16時間加熱する。加熱後に、試験しようとする油を
収容する遠心分離管を冷却し、次いで約59,000g
gにおいて50分間遠心分離する。この工程において生
成する新しいスラッジのすべての付着物をデカンテーシ
ョンする上澄油から分離し、次いで15−のペンタンで
注意深く洗浄してスラッジからすべての残留油を除去す
る・試験で生成する新しい固体スラッジの重量(ダ)は
、残留物上乾燥させそしてそれを針鼠することによって
測定される。結果は油1゜l当シのスラッジのダ敞とし
て報告され、かくして10,000部当シ1部程の小さ
い差異が測定される。形成される新しいスラッジが少な
い程、添加剤は分散剤として有効である。換言すれば、
添加剤が有効であるならば、それは、加熱及び酸化時に
生成する新しいスラッジの少なくとも一部分金、それが
遠心分m間に沈殿しないように油中に安定に懸濁した状
態に保つ。
対して活性基準でCL5重量%加えることによって測定
される。試験しようとする各油の1゜Iをステンレス!
4製遠心分離管に入れ、そして空気の存在下に140℃
で16時間加熱する。加熱後に、試験しようとする油を
収容する遠心分離管を冷却し、次いで約59,000g
gにおいて50分間遠心分離する。この工程において生
成する新しいスラッジのすべての付着物をデカンテーシ
ョンする上澄油から分離し、次いで15−のペンタンで
注意深く洗浄してスラッジからすべての残留油を除去す
る・試験で生成する新しい固体スラッジの重量(ダ)は
、残留物上乾燥させそしてそれを針鼠することによって
測定される。結果は油1゜l当シのスラッジのダ敞とし
て報告され、かくして10,000部当シ1部程の小さ
い差異が測定される。形成される新しいスラッジが少な
い程、添加剤は分散剤として有効である。換言すれば、
添加剤が有効であるならば、それは、加熱及び酸化時に
生成する新しいスラッジの少なくとも一部分金、それが
遠心分m間に沈殿しないように油中に安定に懸濁した状
態に保つ。
VIB試験では、評価しようとする添加剤を活性基準で
IIL5fii1%含有する101の潤滑油よりなる試
験試料が使用される。試験前は、市販潤滑油で2,00
0マイルの走行後にタクシ−から得られた潤滑油である
。各試料は、約140℃において一夜加熱ソーキングし
た後にスラッジを除去するために遠心分離される。各試
料の上澄液に、約2サイクル/分の周期で55時間の期
間にわたって約f50℃から室温までの加熱サイクルを
施こす。加熱段階間に試験試料にQ、7容量%のso2
と14容1%のNOと残部の空気との混合物を含有する
ガスをバブリングさせ、そして冷却段階間には、試験試
料に水悉気をバブリングさせる。試験期間(試験サイク
ルは添加剤の抑制効果を調べるために必要に応じて反復
することができる)の終シに、試料が収容された試験フ
ラスコの壁面をフェス抑制について視覚評価する。壁土
に付着したフェスの量は0〜11の値で評価され、そし
て太き員数程、フェスの址が多い。この試勲は、以下に
更に詳細に説明するA37M MS−VDエンジンテス
ト管実施する結果として得られるフェス結果を予想する
ことが分かった。
IIL5fii1%含有する101の潤滑油よりなる試
験試料が使用される。試験前は、市販潤滑油で2,00
0マイルの走行後にタクシ−から得られた潤滑油である
。各試料は、約140℃において一夜加熱ソーキングし
た後にスラッジを除去するために遠心分離される。各試
料の上澄液に、約2サイクル/分の周期で55時間の期
間にわたって約f50℃から室温までの加熱サイクルを
施こす。加熱段階間に試験試料にQ、7容量%のso2
と14容1%のNOと残部の空気との混合物を含有する
ガスをバブリングさせ、そして冷却段階間には、試験試
料に水悉気をバブリングさせる。試験期間(試験サイク
ルは添加剤の抑制効果を調べるために必要に応じて反復
することができる)の終シに、試料が収容された試験フ
ラスコの壁面をフェス抑制について視覚評価する。壁土
に付着したフェスの量は0〜11の値で評価され、そし
て太き員数程、フェスの址が多い。この試勲は、以下に
更に詳細に説明するA37M MS−VDエンジンテス
ト管実施する結果として得られるフェス結果を予想する
ことが分かった。
次の表1に、試験した組成物及び試験結果を要約する。
表1のデータは、PIB8A′t−PAMと反応させる
ことによって(例1)製造した分散剤の粘度が、PIB
SA−PAM をカプロラクトン(LC) と後反応
させることによって(例2)又はPIBSA−PAM及
びCII同時反応させることによって(例3)製造した
分散剤の粘度に匹敵することを示している。しかしなが
ら、データによると、カブ田うクトンm導部分が分散剤
中に存在すると特にPIB8人、PAM及びCLi同時
に反応させることによって形成される分散剤の場合には
スラッジ抑制特性が著しく向上することが示されている
。両方のCL含有分散剤においてフェス抑制特性はわず
かに向上されているが、分散剤のすべてが工業的に受は
入れられる基準内にある。
ことによって(例1)製造した分散剤の粘度が、PIB
SA−PAM をカプロラクトン(LC) と後反応
させることによって(例2)又はPIBSA−PAM及
びCII同時反応させることによって(例3)製造した
分散剤の粘度に匹敵することを示している。しかしなが
ら、データによると、カブ田うクトンm導部分が分散剤
中に存在すると特にPIB8人、PAM及びCLi同時
に反応させることによって形成される分散剤の場合には
スラッジ抑制特性が著しく向上することが示されている
。両方のCL含有分散剤においてフェス抑制特性はわず
かに向上されているが、分散剤のすべてが工業的に受は
入れられる基準内にある。
PIBSA−I’E系では、データによると、PIBS
A。
A。
PR及びCLi同時反応させることによって製造された
分散剤(例6)は、CL部分を含有しない対照(例4)
又は後反応生成物(例5)のどちらよシもずっと低い粘
度を有していることが示されている。本発明の生成物(
例6)の81B値は、対照(例4、CLt含有しない)
のものよシも幾分高いけれども、後反応生成物のものよ
シもずっと低いことが示されている。VIB値は、ポリ
オール系に対するYIB試験の感受性の故にすべての場
合において優れている。
分散剤(例6)は、CL部分を含有しない対照(例4)
又は後反応生成物(例5)のどちらよシもずっと低い粘
度を有していることが示されている。本発明の生成物(
例6)の81B値は、対照(例4、CLt含有しない)
のものよシも幾分高いけれども、後反応生成物のものよ
シもずっと低いことが示されている。VIB値は、ポリ
オール系に対するYIB試験の感受性の故にすべての場
合において優れている。
以上本発明を説明したけれども、当業者には明白である
ように、上記の詳細な説明及び実施例の開示にかんがみ
、本明細書の開示の精神及び範囲から又は特許請求の範
囲における本発明の範囲から逸脱することなしに本発明
に対して幾多の変更修正をなし得るであろうO \−′
ように、上記の詳細な説明及び実施例の開示にかんがみ
、本明細書の開示の精神及び範囲から又は特許請求の範
囲における本発明の範囲から逸脱することなしに本発明
に対して幾多の変更修正をなし得るであろうO \−′
Claims (22)
- (1)約300〜約10,000の数平均分子量を有す
るC_2〜C_1_0モノオレフィンのオレフィン重合
体及びC_4〜C_1_0モノ不飽和ジカルボン酸物質
を反応させることによって形成されたヒドロカルビル置
換C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物質(反応に
用いたオレフィン重合体1分子当り平均0.7〜約2.
0個のジカルボン酸形成性部分が存在する)を、C_5
〜C_9ラクトンと、(a)約2〜60個の全炭素原子
数及び約2〜約12個の窒素原子を有するポリアミン、
(b)約100個までの炭素原子及び約2〜約10個の
ヒドロキシル基を含有する脂肪族多価アルコール、(c
)約50個までの全炭素原子数、1〜約3個の窒素原子
及び1〜約15個のヒドロキシル基を含有するアミノア
ルコール及び(d)これらの混合物よりなる群から選択
される物質と同時に反応させることによって形成した、
油添加剤として有用なC_5〜C_9ラクトン誘導物質
。 - (2)オレフィン重合体がポリイソブチレンである特許
請求の範囲第1項記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物
質。 - (3)ラクトンが■−カプロラクトンである特許請求の
範囲第2項記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (4)C_4〜C_1_0モノ不飽和ジカルボン酸物質
が無水マレイン酸である特許請求の範囲第3項記載のC
_5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (5)ヒドロカルビル置換C_4〜C_1_0ジカルボ
ン酸形成性物質においてポリイソブテニル部分当り約1
〜約1.5個の無水コハク酸単位が存在し、そしてポリ
イソブチレンの数平均分子量が約500〜約3,000
である特許請求の範囲第4項記載のC_5〜C_9ラク
トン誘導物質。 - (6)C_5〜C_9ラクトン及びヒドロカルビル置換
C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物質がポリアミ
ンと反応され、そして該ポリアミンが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R及びR′は、それぞれ、水素、C_1〜C_
2_5直鎖又は分枝鎖アルキル基、C_1〜C_1_2
アルコキシC_2〜C_6アルキレン基及びC_1〜C
_1_2アルキルアミノC_2〜C_6アルキレン基よ
りなる群から選択され、各sは2〜6の同じ又は異なる
数であり、そしてtは0〜10の数であるが、但し、t
=0のときには、第一アミノ基又は第二アミノ基のどち
らかが少なくとも2個存在するようにR又はR′のうち
の少なくとも一つがHでなければならないものとする〕
を有する脂肪族飽和アミンである特許請求の範囲第1項
記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (7)アミンが、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジ
アミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジ
アミノヘキサン、ジエチレントリアミン、トリエチレン
テトラミン、テトラエチレンペンタミン、1,2−プロ
ピレンジアミン、ジ(1,2−プロピレン)トリアミン
、ジ(1,3−プロピレン)トリアミン、N,N−ジメ
チル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジ(2−ア
ミノエチル)エチレンジアミン及びN−ドデシル−1,
3−プロパンジアミンよりなる群から選択される特許請
求の範囲第6項記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物質
。 - (8)アミンが、脂環式ジアミン、イミダゾリン、モル
ホリン、及び一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Gは水素及び1〜3個の炭素原子のΩ(非第三
)アミノアルキレン基よりなる群からそれぞれ選択され
、そしてpは1〜4の数である〕のN−アミノアルキル
ピペラジンよりなる群から選択される特許請求の範囲第
1項記載のC_5〜C_9ラクトン誘電物質。 - (9)アミンが、分子当り平均約5〜約7個の窒素原子
を有するポリ(エチレンアミン)の混合物である特許請
求の範囲第1項記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物質
。 - (10)アミンが、式 NH_2−アルキレン−(O−アルキレン)_m−NH
_2〔式中、mは約3〜70の値を有する〕、又はR−
〔アルキレン−(O−アルキレン)_m−NH_2〕_
a〔式中、nは約1〜40の値を有し、但し、nの全部
の合計は約3〜約70であるとし、Rは10個までの炭
素原子の置換飽和炭化水素基であり、そしてR基におけ
る置換基の数は3〜6の数である“a”の値によって表
わされる〕を有するポリオキシアルキレンポリアミンで
ある特許請求の範囲第1項記載のC_5〜C_9ラクト
ン誘導物質。 - (11)C_5〜C_9ラクトン及びヒドロカルビル置
換C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物資がポリア
ミンと反応され、そしてポリアミンが式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R及びR′はそれぞれ水素、C_1〜C_2_
5直鎖又は分枝鎖アルキル基、C_1〜C_1_2アル
コキシC_2〜C_6アルキレン基及びC_1〜C_1
_2アルキルアミノC_2〜C_■アルキレン基よりな
る群から選択され、各sは2〜6の同じ又は異なる数で
あり、そしてtは0〜10の数であり、但し、t=0の
ときには、第一アミノ基又は第二アミノ基のどちらかが
少なくとも2個存在するようにR又はR′のうちの少な
くとも1つはHでなければならないものとする〕を有す
る脂肪族飽和アミンである特許請求の範囲第5項記載の
C_5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (12)アミンが、1,2−ジアミノエタン、1,3−
ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−
ジアミノヘキサン、ジエチレントリアミン、トリエチレ
ンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、1,2−プ
ロピレンジアミン、ジ(1,2−プロピレン)トリアミ
ン、ジ(1,3−プロピレン)トリアミン、N,N−ジ
メチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジ(2−
アミノエチル)エチレンジアミン及びN−ドデシル−1
,3−プロパンジアミンよりなる群から選択される特許
請求の範囲第11項記載のC_5〜C_9ラクトン誘導
物質。 - (13)錯体形成性金属又はホウ素反応剤で後処理され
た特許請求の範囲第5項記載のC_5〜C_9ラクトン
誘導物質。 - (14)C_5〜C_9ラクトン及びヒドロカルビル置
換C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物質がエリス
リトール、ペンタエリスリトール、マンニトール、ソル
ビトール、1,2,4−ヘキサントリオール及びテトラ
ヒドロキシペンタンからなる多価アルコールと反応され
る特許請求の範囲第1項記載のC_5〜C_9ラクトン
誘導物質。 - (15)C_5〜C_9ラクトン及びヒドロカルビル置
換C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物質が、式▲
数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは1〜3個の炭素原子を有するアルキル又は
ヒドロキシアルキル基であり、X置換基のうちの少なく
とも1つは式−(CH_2)_nOHのヒドロキシアル
キル基であり、そしてnは1〜3である〕の2,2−ジ
置換−2−アミノ−1−アルカノールからなるアミノア
ルコールと反応される特許請求の範囲第1項記載のC_
5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (16)アミノアルコールがトリス(ヒドロキシメチル
)アミノメタンである特許請求の範囲第15項記載のC
_5〜C_9ラクトン誘導物質。 - (17)油添加剤として有用なC_5〜C_9ラクトン
誘導物質を製造するに当り、 (i)C_5〜C_9ラクトンを、 (ii)(a)約2〜約60個の全炭素原子数及び約2
〜約12個の窒素原子を有するポリアミン、(b)10
0個までの炭素原子及び約2〜約10個のヒドロキシル
基を含有する脂肪族多価アルコール、(c)約50個ま
での全炭素原子数、1〜約3個の窒素原子及び1〜約1
5個のヒドロキシル基を含有するアミノアルコール及び
(d)これらの混合物よりなる群から選択される物質、
及び (iii)約300〜約10,000の数平均分子量を
有するC_2〜C_1_0モノオレフィンのオレフィン
重合体及びC_4〜C_1_0モノ不飽和ジカルボン酸
物質を反応させることによって形成されたヒドロカルビ
ル置換C_4〜C_1_0ジカルボン酸形成性物質(反
応に用いたオレフィン重合体1分子当り平均0.7〜2
.0個のジカルボン酸形成性部分が存在する)と、同時
に反応させることからなるC_5〜C_9ラクトン誘導
物質の製造法。 - (18)オレフィン重合体がポリイソブチレンである特
許請求の範囲第17項記載の方法。 - (19)ラクトンが■−カプロラクトンである特許請求
の範囲第18項記載の方法。 - (20)C_4〜C_1_0モノ不飽和ジカルボン酸物
質が無水マレイン酸である特許請求の範囲第19項記載
の方法。 - (21)( I )燃料及び潤滑油よりなる群から選択さ
れる油質物質と、(II)特許請求の範囲1〜16項のい
ずれか一項に記載のC_5〜C_9ラクトン誘導物質と
を含む油質組成物。 - (22)過半量の潤滑油と、約0.01〜15重量%の
特許請求の範囲第1〜16項のいずれか一項に記載のC
_5〜C_9ラクトン誘導物質とを含む潤滑油組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/916,217 US4866141A (en) | 1986-10-07 | 1986-10-07 | Lactone modified, esterfied or aminated additives useful in oleaginous compositions and compositions containing same |
US916217 | 1986-10-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63170414A true JPS63170414A (ja) | 1988-07-14 |
Family
ID=25436891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62250830A Pending JPS63170414A (ja) | 1986-10-07 | 1987-10-06 | 油質組成物中に有用なラクトン変性、エステル化又はアミノ化添加剤及びそれを含有する組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4866141A (ja) |
EP (1) | EP0263703B1 (ja) |
JP (1) | JPS63170414A (ja) |
DE (1) | DE3769906D1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2056482A (en) * | 1979-08-13 | 1981-03-18 | Exxon Research Engineering Co | Lubricating oil compositions |
US4954276A (en) | 1986-10-07 | 1990-09-04 | Exxon Chemical Patents Inc. | Lactone modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same |
US4954277A (en) | 1986-10-07 | 1990-09-04 | Exxon Chemical Patents Inc. | Lactone modified, esterified or aminated additives useful in oleaginous compositions and compositions containing same |
US5256325A (en) * | 1988-02-29 | 1993-10-26 | Exxon Chemical Patents Inc. | Polyanhydride modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same |
US4954572A (en) * | 1988-11-07 | 1990-09-04 | Exxon Chemical Patents Inc. | Dispersant additives prepared from monoepoxy alcohols |
GB2234248A (en) * | 1989-05-30 | 1991-01-30 | Exxon Chemical Patents Inc | Improved lactone-treated dispersant additives derived from amido-amine adducts |
DE3926992A1 (de) * | 1989-08-16 | 1991-02-21 | Hoechst Ag | Verwendung von umsetzungsprodukten von alkenylspirobislactonen und aminen als paraffindispergatoren |
US5624999A (en) * | 1991-03-05 | 1997-04-29 | Exxon Chemical Patents Inc. | Manufacture of functionalized polymers |
JP3003015B2 (ja) * | 1992-08-11 | 2000-01-24 | 花王株式会社 | 冷凍機作動流体用組成物 |
IL107810A0 (en) | 1992-12-17 | 1994-02-27 | Exxon Chemical Patents Inc | Functionalized polymers and processes for the preparation thereof |
US5650536A (en) | 1992-12-17 | 1997-07-22 | Exxon Chemical Patents Inc. | Continuous process for production of functionalized olefins |
US5646332A (en) | 1992-12-17 | 1997-07-08 | Exxon Chemical Patents Inc. | Batch Koch carbonylation process |
US5643859A (en) | 1992-12-17 | 1997-07-01 | Exxon Chemical Patents Inc. | Derivatives of polyamines with one primary amine and secondary of tertiary amines |
GB9316021D0 (en) * | 1993-08-03 | 1993-09-15 | Exxon Chemical Patents Inc | Additive for hydrocarbon oils |
US5833721A (en) * | 1993-08-03 | 1998-11-10 | Exxon Chemical Patents Inc | Additive for hydrocarbon oils |
US5767046A (en) | 1994-06-17 | 1998-06-16 | Exxon Chemical Company | Functionalized additives useful in two-cycle engines |
EP1640438B1 (en) | 2004-09-17 | 2017-08-30 | Infineum International Limited | Improvements in Fuel Oils |
CN1749369B (zh) | 2004-09-17 | 2011-03-02 | 英菲诺姆国际有限公司 | 燃油的改善 |
EP1947161A1 (en) | 2006-12-13 | 2008-07-23 | Infineum International Limited | Fuel oil compositions |
EP2199377A1 (en) | 2008-12-22 | 2010-06-23 | Infineum International Limited | Additives for fuel oils |
EP2230226B1 (en) | 2009-03-18 | 2017-01-18 | Infineum International Limited | Additives for fuel oils |
WO2016053634A1 (en) | 2014-10-02 | 2016-04-07 | Croda, Inc. | Asphaltene inhibition |
CN107921292B (zh) * | 2015-07-10 | 2021-06-22 | 赫尔克里士有限公司 | 增强头发纤维并保护染色的头发免于褪色及洗掉色的方法 |
Family Cites Families (102)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE26330E (en) | 1968-01-02 | Method for inhibiting deposit for- mation in hydrocarbon feed stocks | ||
US26433A (en) * | 1859-12-13 | John b | ||
US26330A (en) * | 1859-12-06 | Ukited | ||
US2568619A (en) * | 1951-09-18 | Preparation of beta-hydroxy mono | ||
CA612320A (en) | 1961-01-10 | General Aniline And Film Corporation | Reaction products of gamma lactones with polyamines | |
GB115666A (ja) * | 1916-04-05 | 1918-05-13 | ||
US2290154A (en) * | 1940-06-27 | 1942-07-21 | Petrolite Corp | Process for breaking petroleum emulsions |
US2638449A (en) * | 1949-12-30 | 1953-05-12 | Socony Vacuum Oil Co Inc | Reaction products of fatty acids, dialkanolamines, and alkenyl succinic acid anhydrides |
US2767144A (en) * | 1953-12-28 | 1956-10-16 | Gulf Oil Corp | Partial fatty acid esters of alkitol anhydrides and a dimeric acid, as corrosion inhibitors |
BE556556A (ja) * | 1956-04-13 | |||
US3169945A (en) * | 1956-04-13 | 1965-02-16 | Union Carbide Corp | Lactone polyesters |
US3025323A (en) * | 1957-01-18 | 1962-03-13 | Union Carbide Corp | Amide diols and their esters |
US3062631A (en) * | 1958-12-05 | 1962-11-06 | Universal Oil Prod Co | Inhibiting corrosion |
DE1248643B (de) * | 1959-03-30 | 1967-08-31 | The Lubrizol Corporation, Cleveland, Ohio (V. St. A.) | Verfahren zur Herstellung von öllöslichen aeylierten Aminen |
NL124842C (ja) * | 1959-08-24 | |||
US3231587A (en) * | 1960-06-07 | 1966-01-25 | Lubrizol Corp | Process for the preparation of substituted succinic acid compounds |
US3215707A (en) * | 1960-06-07 | 1965-11-02 | Lubrizol Corp | Lubricant |
US3131150A (en) * | 1961-04-12 | 1964-04-28 | California Research Corp | Lubricating oil compositions containing n-substituted alkenyl succinimides in combination with polyamines |
US3087936A (en) * | 1961-08-18 | 1963-04-30 | Lubrizol Corp | Reaction product of an aliphatic olefinpolymer-succinic acid producing compound with an amine and reacting the resulting product with a boron compound |
US3269946A (en) * | 1961-08-30 | 1966-08-30 | Lubrizol Corp | Stable water-in-oil emulsions |
US3154560A (en) * | 1961-12-04 | 1964-10-27 | Monsanto Co | Nu, nu'-azaalkylene-bis |
US3288714A (en) * | 1961-12-06 | 1966-11-29 | Monsanto Co | Lubricating oil compositions containing alkenyl succinic anhydrides |
US3198736A (en) * | 1962-12-18 | 1965-08-03 | Shell Oil Co | Lubricating composition |
DE1271877B (de) * | 1963-04-23 | 1968-07-04 | Lubrizol Corp | Schmieroel |
US3381022A (en) * | 1963-04-23 | 1968-04-30 | Lubrizol Corp | Polymerized olefin substituted succinic acid esters |
GB1054276A (ja) * | 1963-05-17 | |||
GB1054370A (ja) * | 1963-09-19 | |||
US3284417A (en) * | 1963-11-13 | 1966-11-08 | Union Carbide Corp | Process for the preparation of lactone polyesters |
US3325484A (en) * | 1963-11-15 | 1967-06-13 | American Home Prod | Process for preparing periplogenia and intermediates secured therein |
GB1054280A (ja) | 1963-12-11 | |||
US3306908A (en) * | 1963-12-26 | 1967-02-28 | Lubrizol Corp | Reaction products of high molecular weight hydrocarbon succinic compounds, amines and heavy metal compounds |
US3379693A (en) * | 1964-05-28 | 1968-04-23 | Union Carbide Corp | Carbonate compositions |
US3272743A (en) * | 1964-08-05 | 1966-09-13 | Lubrizol Corp | Lubricants containing metal-free dispersants and metallic dispersants |
US3390086A (en) * | 1964-12-29 | 1968-06-25 | Exxon Research Engineering Co | Sulfur containing ashless disperant |
US3436463A (en) * | 1965-06-17 | 1969-04-01 | Gaf Corp | Pesticidal compositions comprising n-substituted gamma hydroxycarboxylic acid amides |
US3284409A (en) * | 1965-06-22 | 1966-11-08 | Lubrizol Corp | Substituted succinic acid-boron-alkylene amine phosphatide derived additive and lubricating oil containing same |
US3488049A (en) * | 1965-10-15 | 1970-01-06 | Martin V Sasser Jr | Balance and exercising board |
US3272746A (en) * | 1965-11-22 | 1966-09-13 | Lubrizol Corp | Lubricating composition containing an acylated nitrogen compound |
US3438943A (en) * | 1966-08-17 | 1969-04-15 | Brien Corp O | Polyesters from oxazoline polyols |
US3367895A (en) * | 1967-02-28 | 1968-02-06 | Commercial Solvents Corp | Vinyl-polyester-oxazoline resin reaction product |
US3455827A (en) * | 1967-08-04 | 1969-07-15 | Enver Mehmedbasich | Maleic anhydride copolymer succinimides of long chain hydrocarbon amines |
US3401118A (en) * | 1967-09-15 | 1968-09-10 | Chevron Res | Preparation of mixed alkenyl succinimides |
US3562159A (en) * | 1968-06-26 | 1971-02-09 | Lubrizol Corp | Synthetic lubricants |
US3576743A (en) * | 1969-04-11 | 1971-04-27 | Lubrizol Corp | Lubricant and fuel additives and process for making the additives |
US3493568A (en) * | 1969-04-24 | 1970-02-03 | Allied Chem | Novel oxazolines and oxazines |
BE756218A (fr) * | 1969-09-16 | 1971-03-01 | Bayer Ag | Procede de production d'acides imidocarboxyliques |
US3708522A (en) * | 1969-12-29 | 1973-01-02 | Lubrizol Corp | Reaction products of high molecular weight carboxylic acid esters and certain carboxylic acid acylating reactants |
US3699165A (en) * | 1970-05-28 | 1972-10-17 | Eastman Kodak Co | N,n-bis{8 2-hydroxyalkyl{9 -2-hydroxyethoxyacetamide and process for making the same |
US3684771A (en) * | 1971-03-03 | 1972-08-15 | Du Pont | Polyesters with substituted amine end groups |
US3806456A (en) * | 1971-05-17 | 1974-04-23 | Lubrizol Corp | Acylated nitrogen compositions |
US3799877A (en) * | 1972-01-24 | 1974-03-26 | Mobil Oil Corp | Method of preparing hydrocarbyl-substituted heterocyclic nitrogen compounds,reaction products prepared thereby and compositions containing same |
US3912764A (en) * | 1972-09-29 | 1975-10-14 | Cooper Edwin Inc | Preparation of alkenyl succinic anhydrides |
US3950341A (en) * | 1973-04-12 | 1976-04-13 | Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha | Reaction product of a polyalkenyl succinic acid or its anhydride, a hindered alcohol and an amine |
US3838050A (en) * | 1973-05-14 | 1974-09-24 | Lubrizol Corp | Lubricants and fuels containing estercontaining compositions |
US3838052A (en) * | 1973-05-14 | 1974-09-24 | Lubrizol Corp | Lubricants and fuels containing estercontaining compositions |
US3836470A (en) * | 1973-05-14 | 1974-09-17 | Lubrizol Corp | Lubricants and fuels containing ester-containing compositions |
US3879308A (en) * | 1973-05-14 | 1975-04-22 | Lubrizol Corp | Lubricants and fuels containing ester-containing compositions |
US3836471A (en) * | 1973-05-14 | 1974-09-17 | Lubrizol Corp | Lubricants and fuels containing ester-containing compositions |
US3927041A (en) * | 1973-10-01 | 1975-12-16 | Standard Oil Co | Process of making alkenyl succinic anhydride |
US4169836A (en) * | 1974-03-27 | 1979-10-02 | Exxon Research & Engineering Co. | Oxazoline containing additive |
CA1048507A (en) * | 1974-03-27 | 1979-02-13 | Jack Ryer | Additive useful in oleaginous compositions |
US4017406A (en) * | 1975-05-01 | 1977-04-12 | Exxon Research And Engineering Company | Carboxylate half esters of 1-aza-3,7-dioxabicyclo[3.3.0] oct-5-yl methyl alcohols, their preparation and use as additives for oleaginous compositions |
US4116875A (en) * | 1975-05-09 | 1978-09-26 | Mobil Oil Corporation | Multifunctional substituted triazine functional fluid additives and compositions containing same |
US4086294A (en) * | 1976-05-26 | 1978-04-25 | Union Carbide Corporation | Polycaprolactone-epoxide adducts and coating compositions thereof |
US4110349A (en) * | 1976-06-11 | 1978-08-29 | The Lubrizol Corporation | Two-step method for the alkenylation of maleic anhydride and related compounds |
US4062786A (en) * | 1976-09-24 | 1977-12-13 | Exxon Research And Engineering Company | Lactone oxazolines as oleaginous additives |
US4123373A (en) * | 1977-02-14 | 1978-10-31 | Exxon Research & Engineering Co. | Lactone polyol esters as oleaginous additives |
US4113639A (en) * | 1976-11-11 | 1978-09-12 | Exxon Research & Engineering Co. | Lubricating oil composition containing a dispersing-varnish inhibiting combination of an oxazoline compound and an acyl nitrogen compound |
US4116876A (en) * | 1977-01-28 | 1978-09-26 | Exxon Research & Engineering Co. | Borated oxazolines as varnish inhibiting dispersants in lubricating oils |
US4176073A (en) * | 1978-09-18 | 1979-11-27 | Exxon Research & Engineering Co. | Molybdenum complexes of lactone oxazoline dispersants as friction reducing antiwear additives for lubricating oils |
DE2843473A1 (de) * | 1978-10-05 | 1980-04-17 | Bayer Ag | Lactonmodifizierte esteroele |
US4234435A (en) * | 1979-02-23 | 1980-11-18 | The Lubrizol Corporation | Novel carboxylic acid acylating agents, derivatives thereof, concentrate and lubricant compositions containing the same, and processes for their preparation |
US4292184A (en) * | 1979-03-26 | 1981-09-29 | Exxon Research & Engineering Co. | Thio-bis-(hydrocarbon-bisoxazolines) as oleaginous additives for lubricants and fuels |
US4247671A (en) * | 1979-04-11 | 1981-01-27 | Rohm And Haas Company | Hydrocurable compositions containing oxazoline groups |
US4263153A (en) * | 1979-10-11 | 1981-04-21 | Exxon Research & Engineering Co. | Oxazoline containing dispersants stabilized against oxidation with sulfur and fuels and lubricants containing same |
US4261871A (en) * | 1979-12-13 | 1981-04-14 | Union Carbide Corporation | Low energy-curable high solids coatings |
US4397750A (en) * | 1979-12-17 | 1983-08-09 | Mobil Oil Corporation | N-Hydroxyalkyl pyrrolidinone esters as detergent compositions and lubricants and fuel containing same |
US4532058A (en) * | 1980-09-25 | 1985-07-30 | Texaco Inc. | Spirolactone condensation product dispersants and lubricants containing same |
US4517104A (en) * | 1981-05-06 | 1985-05-14 | Exxon Research & Engineering Co. | Ethylene copolymer viscosity index improver-dispersant additive useful in oil compositions |
US4463168A (en) * | 1981-12-21 | 1984-07-31 | Exxon Research And Engineering Co. | Polycaprolactone polymers |
US4379914A (en) * | 1981-12-21 | 1983-04-12 | Exxon Research And Engineering Co. | Polycaprolactone polymers |
US4388471A (en) * | 1982-04-30 | 1983-06-14 | Chevron Research Company | Process for the preparation of alkenyl succinic anhydrides |
US4502970A (en) * | 1982-06-08 | 1985-03-05 | Exxon Research & Engineering Co. | Lubricating oil composition |
JPS5921646A (ja) * | 1982-06-25 | 1984-02-03 | Nippon Kayaku Co Ltd | エチレン性不飽和化合物およびその製造法 |
US4448905A (en) * | 1982-09-30 | 1984-05-15 | Gaf Corporation | Alcohol substituted amides as chain extenders for polyurethanes |
US4450281A (en) * | 1982-12-29 | 1984-05-22 | Chevron Research Company | Process for the preparation of a polyalkenyl succinic anhydride |
US4486326A (en) * | 1983-09-06 | 1984-12-04 | Exxon Research & Engineering Co. | Copper complexes of oxazolines and lactone oxazolines as lubricating oil additives |
US4536547A (en) * | 1983-12-28 | 1985-08-20 | Exxon Research And Engineering Co. | Polymer complexes of a neutralized ionic polymer and a polycaprolactone polymer |
JPH0696610B2 (ja) * | 1984-02-09 | 1994-11-30 | ザ ル−ブリゾル コ−ポレイシヨン | 置換カルボン酸およびその誘導体の製造方法 |
US4612132A (en) * | 1984-07-20 | 1986-09-16 | Chevron Research Company | Modified succinimides |
US4584117A (en) * | 1984-08-22 | 1986-04-22 | Chevron Research Company | Dispersant additives for lubricating oils and fuels |
US4624681A (en) * | 1984-08-22 | 1986-11-25 | Chevron Research Company | Dispersant additives for lubricating oils and fuels |
US4585566A (en) * | 1984-11-21 | 1986-04-29 | Chevron Research Company | Carbonate treated dispersants |
US4645515A (en) * | 1985-04-12 | 1987-02-24 | Chevron Research Company | Modified succinimides (II) |
US4663062A (en) * | 1985-04-12 | 1987-05-05 | Chevron Research Company | Lubricating oil compositions containing modified succinimides (VII) |
US4647390A (en) * | 1985-04-12 | 1987-03-03 | Chevron Research Company | Lubricating oil compositions containing modified succinimides (V) |
US4666460A (en) * | 1985-04-12 | 1987-05-19 | Chevron Research Company | Modified succinimides (III) |
US4614603A (en) * | 1985-04-12 | 1986-09-30 | Chevron Research Company | Modified succinimides (III) |
US4668246A (en) * | 1985-04-12 | 1987-05-26 | Chevron Research Company | Modified succinimides (IV) |
US4617138A (en) * | 1985-04-12 | 1986-10-14 | Chevron Research Company | Modified succinimides (II) |
US4680129A (en) | 1986-01-17 | 1987-07-14 | Chevron Research Company | Modified succinimides (x) |
US4741848A (en) | 1986-03-13 | 1988-05-03 | The Lubrizol Corporation | Boron-containing compositions, and lubricants and fuels containing same |
-
1986
- 1986-10-07 US US06/916,217 patent/US4866141A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-10-06 JP JP62250830A patent/JPS63170414A/ja active Pending
- 1987-10-07 EP EP87308906A patent/EP0263703B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-10-07 DE DE8787308906T patent/DE3769906D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0263703A2 (en) | 1988-04-13 |
EP0263703B1 (en) | 1991-05-08 |
EP0263703A3 (en) | 1988-10-12 |
DE3769906D1 (de) | 1991-06-13 |
US4866141A (en) | 1989-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63170414A (ja) | 油質組成物中に有用なラクトン変性、エステル化又はアミノ化添加剤及びそれを含有する組成物 | |
US4971711A (en) | Lactone-modified, mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
JP2665891B2 (ja) | 油溶性分散剤を含有する燃料又は潤滑油組成物 | |
JP2919893B2 (ja) | モノエポキシモノ不飽和化合物で変性した油溶性分散剤 | |
US4747964A (en) | Dispersing additive compositions for lubricating oils and their manufacture | |
JPH02229892A (ja) | 改善された解乳化性を有する解乳化剤を含有する油添加剤用の油溶性混合物 | |
EP0302643B1 (en) | Lactone-modified mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
CA1271592A (en) | Lactone modified polymeric amines useful as oil soluble dispersant additives | |
US3793199A (en) | Friction reducing agent for lubricants | |
JPS63178107A (ja) | ラクトン変性付加物又は反応体及びそれを含有する油質組成物 | |
US4828742A (en) | Lactone-modified, mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
US5385687A (en) | Polyanhydride modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same | |
JP2824062B2 (ja) | ポリオレフイン系スクシンイミドポリアミンアルキルアセトアセテート付加物分散剤 | |
EP0263704B1 (en) | Lactone modified, aminated dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
US5230817A (en) | Polyanhydride modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same | |
US5047160A (en) | Polyanhydride modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same | |
US4954277A (en) | Lactone modified, esterified or aminated additives useful in oleaginous compositions and compositions containing same | |
US5296560A (en) | Ashless dispersants | |
US4954276A (en) | Lactone modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same | |
EP0061346B1 (en) | Dispersant composition for lubricating oil, additive packages and lubricating oil compositions comprising the dispersant ingredients of said composition, a method of imparting dispersancy to a lubricating oil, and ingredients intended for use in a dispersant mixture | |
US4943382A (en) | Lactone modified dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
US4913830A (en) | Lactone-modified, mannich base dispersant additives useful in oleaginous compositions | |
EP0537865A2 (en) | Polyanhydride modified dispersants | |
US5275748A (en) | Polyanhydride modified adducts or reactants and oleaginous compositions containing same | |
US4936866A (en) | Lactone modified polymeric amines useful as oil soluble dispersant additives |