JPS63170110A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤInfo
- Publication number
- JPS63170110A JPS63170110A JP61311720A JP31172086A JPS63170110A JP S63170110 A JPS63170110 A JP S63170110A JP 61311720 A JP61311720 A JP 61311720A JP 31172086 A JP31172086 A JP 31172086A JP S63170110 A JPS63170110 A JP S63170110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- rim
- rim flange
- width
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、リム組み後の横積み等においてリムフランジ
が傷付くことおよびリムフランジが自動車組立てライン
の装置・機器に損傷を与え或いは自動車のスペアタイヤ
収容部を傷付けることを防止したスペア専用タイヤに関
する。
が傷付くことおよびリムフランジが自動車組立てライン
の装置・機器に損傷を与え或いは自動車のスペアタイヤ
収容部を傷付けることを防止したスペア専用タイヤに関
する。
自動車組立てラインにおいて、タイヤがリム組みされた
状態でローラコンベヤ等の上を移動するとき、フランジ
が直接コンベヤ等に接触し、リムフランジやコンベヤ等
を傷付けるという問題がある。これは、第5図に示すよ
うに、スペア専用タイヤlの総幅Tに対しリム2のリム
フランジ総幅Rが広すぎるためである。この具体的な解
決方法としては、タイヤ総幅の広いタイヤを選択すれば
解決するが、この方法は、スペア専用タイヤに本来要求
される機能の一部である軽量化、コンパクト化に反する
ものである。
状態でローラコンベヤ等の上を移動するとき、フランジ
が直接コンベヤ等に接触し、リムフランジやコンベヤ等
を傷付けるという問題がある。これは、第5図に示すよ
うに、スペア専用タイヤlの総幅Tに対しリム2のリム
フランジ総幅Rが広すぎるためである。この具体的な解
決方法としては、タイヤ総幅の広いタイヤを選択すれば
解決するが、この方法は、スペア専用タイヤに本来要求
される機能の一部である軽量化、コンパクト化に反する
ものである。
本発明は、リムフランジが傷付くことおよびリムフラン
ジが自動車組立てラインの装置・機器に損傷を与え或い
は自動車のスペアタイヤ収容部を傷付けることを防1ト
シ、なおかつ軽量化を達成したスペア専用タイヤを提供
することを目的とする。
ジが自動車組立てラインの装置・機器に損傷を与え或い
は自動車のスペアタイヤ収容部を傷付けることを防1ト
シ、なおかつ軽量化を達成したスペア専用タイヤを提供
することを目的とする。
このため、本発明は、リムを組んだ状態でリムフランジ
部がタイヤ側面より突出するタイヤにおいて、少なくと
も一方のタイヤサイド部周上に環状又は断続的な突起を
設け、リムフランジ幅よりもタイヤ総幅を広くし、リム
フランジ端よりタイヤ側面部をせり出させたことを特徴
とする空気入りタイヤを要旨とするものである。
部がタイヤ側面より突出するタイヤにおいて、少なくと
も一方のタイヤサイド部周上に環状又は断続的な突起を
設け、リムフランジ幅よりもタイヤ総幅を広くし、リム
フランジ端よりタイヤ側面部をせり出させたことを特徴
とする空気入りタイヤを要旨とするものである。
以下、図を参照して本発明の構成につき詳しく説明する
。
。
第1図は本発明の空気入りタイヤの一例の部分的斜視図
、第2図はその子午線方向半断面説明図である。第1図
および第2図において、タイヤ1のサイド部間とに環状
の突起3が設けられている。この突起3は、断続的な複
数個の突起であってもよい。また、突起3は少なくとも
一方のサイド部周上に設けられればよく、必ずしも両側
のサイド部に設けられなくてもよい。
、第2図はその子午線方向半断面説明図である。第1図
および第2図において、タイヤ1のサイド部間とに環状
の突起3が設けられている。この突起3は、断続的な複
数個の突起であってもよい。また、突起3は少なくとも
一方のサイド部周上に設けられればよく、必ずしも両側
のサイド部に設けられなくてもよい。
このように突起3を設けることにより、タイヤ1の総幅
T(一方のサイド部の突起3の頂部から他方のサイド部
の突起3の頂部までの長さ)をリムフランジ総幅Rより
も広く (すなわち、大きく)シている(T>R)。ま
た、クラウン部のトレッドゲージAと突起3の高さH(
最も外側のカーカスラインのタイヤ幅方向最外点から突
起3の頂部までの長さ)とについては、0.8A≦H≦
3.4Aであることが好ましい。
T(一方のサイド部の突起3の頂部から他方のサイド部
の突起3の頂部までの長さ)をリムフランジ総幅Rより
も広く (すなわち、大きく)シている(T>R)。ま
た、クラウン部のトレッドゲージAと突起3の高さH(
最も外側のカーカスラインのタイヤ幅方向最外点から突
起3の頂部までの長さ)とについては、0.8A≦H≦
3.4Aであることが好ましい。
このようにサイド部周上に突起3を設けるには、例えば
、第3図に示すモールド10を用いてタイヤ加硫成形を
行えばよい。第3図において、モールド10のタイヤサ
イド部に相当する内壁面周上の一定個所が環状に凹んで
リカット部11を形成している。したがって、タイヤ加
硫成形に際しては、このリカソト部11にゴムが流入す
るので、突起3を有するタイヤを得ることができる。な
お、リカソト部11には、必要に応じてリング12を矢
示のように嵌め込むことにより突起3を有さないタイヤ
を加硫成形することも可能である。
、第3図に示すモールド10を用いてタイヤ加硫成形を
行えばよい。第3図において、モールド10のタイヤサ
イド部に相当する内壁面周上の一定個所が環状に凹んで
リカット部11を形成している。したがって、タイヤ加
硫成形に際しては、このリカソト部11にゴムが流入す
るので、突起3を有するタイヤを得ることができる。な
お、リカソト部11には、必要に応じてリング12を矢
示のように嵌め込むことにより突起3を有さないタイヤ
を加硫成形することも可能である。
第4図に本発明の空気入りタイヤの別例を示す。第4図
では、一方のサイド部周上の突起3の位置と他方のサイ
ド部周上の突起3の位置とを互いにずらせて配置してい
る。このように突起3を配置することにより、リム組み
後の横積み等に際して突起3が互いに衝突することなく
嵌まり合うことができるので、前面れを防止することが
できる。
では、一方のサイド部周上の突起3の位置と他方のサイ
ド部周上の突起3の位置とを互いにずらせて配置してい
る。このように突起3を配置することにより、リム組み
後の横積み等に際して突起3が互いに衝突することなく
嵌まり合うことができるので、前面れを防止することが
できる。
以上説明したように本発明によれば、少なくとも一方の
タイヤサイド部周上に環状又は断続的な突起を設け、リ
ムフランジ幅よりもタイヤ総幅を広くしたために、下記
の効果を奏することができる。
タイヤサイド部周上に環状又は断続的な突起を設け、リ
ムフランジ幅よりもタイヤ総幅を広くしたために、下記
の効果を奏することができる。
■ 911組み後にローラコンベヤ上の運搬中又は作業
台で取扱う際にリムフランジおよびコンベヤ、作業台等
を傷つけない。
台で取扱う際にリムフランジおよびコンベヤ、作業台等
を傷つけない。
■ 突起形状を工夫することにより、横積み時に突起同
士が緩やかに嵌まり合い、横積みを安定させることがで
きる。
士が緩やかに嵌まり合い、横積みを安定させることがで
きる。
■ 突起部にブランド等を打刻することができる。
■ リカット部にリングを嵌め込むことにより突起を形
成しないモールドとして利用できる。
成しないモールドとして利用できる。
■ タイヤサイド部周上に突起を設けるだけであるので
、従来の幅広スペアタイヤに比して軽量化をはかること
ができる。
、従来の幅広スペアタイヤに比して軽量化をはかること
ができる。
第1図は本発明の空気入りタイヤの一例の部分的斜視図
、第2図はその子午線方向半断面説明図、第3図は本発
明の空気入りタイヤの加硫成形に用いるモールドの一例
を示す説明図、第4図は本発明の空気入りタイヤの別例
を示す説明図、第5図は従来の空気入りタイヤの一例を
示す説明図である。 ■・・・タイヤ、2・・・リム、3・・・突起、10・
・・モールド、11・・・リカット部、12・・・リン
グ。
、第2図はその子午線方向半断面説明図、第3図は本発
明の空気入りタイヤの加硫成形に用いるモールドの一例
を示す説明図、第4図は本発明の空気入りタイヤの別例
を示す説明図、第5図は従来の空気入りタイヤの一例を
示す説明図である。 ■・・・タイヤ、2・・・リム、3・・・突起、10・
・・モールド、11・・・リカット部、12・・・リン
グ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 リムを組んだ状態でリムフランジ部がタイ ヤ側面より突出するタイヤにおいて、少なくとも一方の
タイヤサイド部周上に環状又は断続的な突起を設け、リ
ムフランジ幅よりもタイヤ総幅を広くしたことを特徴と
する空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61311720A JPS63170110A (ja) | 1986-12-30 | 1986-12-30 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61311720A JPS63170110A (ja) | 1986-12-30 | 1986-12-30 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63170110A true JPS63170110A (ja) | 1988-07-14 |
Family
ID=18020657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61311720A Pending JPS63170110A (ja) | 1986-12-30 | 1986-12-30 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63170110A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926918A (en) * | 1989-02-21 | 1990-05-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
JPH08282218A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Bridgestone Corp | リム・ガードを備えた偏平空気入りタイヤ |
JP2002307914A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
US7552751B2 (en) * | 2005-08-02 | 2009-06-30 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with rim protector |
JP2009292428A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US20100139830A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Tatlock Ronald W | Sidewall protector ribs |
US8636045B2 (en) * | 2004-10-12 | 2014-01-28 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire provided with two protuberances for deflecting lateral expulsions of water |
FR3060459A1 (fr) * | 2016-12-20 | 2018-06-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique resistant aux attaques chimiques |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS47664U (ja) * | 1971-01-17 | 1972-08-04 | ||
JPS58110304A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-06-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ組立体 |
-
1986
- 1986-12-30 JP JP61311720A patent/JPS63170110A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS47664U (ja) * | 1971-01-17 | 1972-08-04 | ||
JPS58110304A (ja) * | 1981-12-24 | 1983-06-30 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ組立体 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4926918A (en) * | 1989-02-21 | 1990-05-22 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
JPH08282218A (ja) * | 1995-04-11 | 1996-10-29 | Bridgestone Corp | リム・ガードを備えた偏平空気入りタイヤ |
JP2002307914A (ja) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP4632567B2 (ja) * | 2001-04-12 | 2011-02-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
US8636045B2 (en) * | 2004-10-12 | 2014-01-28 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Tire provided with two protuberances for deflecting lateral expulsions of water |
US7552751B2 (en) * | 2005-08-02 | 2009-06-30 | Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire with rim protector |
JP2009292428A (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りタイヤ |
US20100139830A1 (en) * | 2008-12-04 | 2010-06-10 | Tatlock Ronald W | Sidewall protector ribs |
US8156980B2 (en) * | 2008-12-04 | 2012-04-17 | Bridgestone Americas Tire Operations, Llc | Sidewall protector ribs |
FR3060459A1 (fr) * | 2016-12-20 | 2018-06-22 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique resistant aux attaques chimiques |
WO2018115702A1 (fr) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique résistant aux attaques chimiques |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2006991A1 (en) | Pneumatic tire with side wall lugs aligned with the inner tread surface | |
GB1436725A (en) | Pneumatic safety tyre | |
DE69308280D1 (de) | Luftreifen | |
DE3479988D1 (en) | Vehicle wheel with emergency running support | |
AU6750694A (en) | Contoured tire building drum and method of building an extended mobility tire | |
GB1522323A (en) | Vehicle tyres | |
ES279162U (es) | Neumatico autoportante para ruedas de vehiculos | |
ES273338U (es) | Neumatico para cargas pesadas e inflado a presion elevada, en especial para aviones | |
JPS63170110A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP0313506A3 (en) | A method of manufacture of tyres | |
IE40710L (en) | Tyres, sidewall rubber | |
AU1754099A (en) | A tyre air tube and related manufacturing process | |
EP0026728A3 (en) | Cast tire & method of manufacturing | |
CA2083994A1 (en) | Pneumatic safety tire | |
GB1506714A (en) | Pneumatic tyre manufacture | |
ES8400929A1 (es) | Aparato para la confeccion de carcasas de neumaticos. | |
US4453583A (en) | Closed torus tire/rim assembly | |
ATE110321T1 (de) | Behälter für einen unvulkanisierten radialreifen. | |
ES8705297A1 (es) | Procedimiento para la fabricacion de un neumatico para vehiculos. | |
JPH0640221A (ja) | 空気入りタイヤのビード部構造 | |
JPS582103U (ja) | サイドウオ−ルを強化した空気入りラジアルタイヤ | |
JPH11156856A (ja) | タイヤ加硫金型 | |
ATA56784A (de) | Luftbereiftes fahrzeugrad | |
JPS5660702A (en) | Tubeless pneumatic tire | |
DE69216530D1 (de) | Fahrzeugluftreifen |