JPS63168478A - チツプ部品用接着剤 - Google Patents
チツプ部品用接着剤Info
- Publication number
- JPS63168478A JPS63168478A JP61314021A JP31402186A JPS63168478A JP S63168478 A JPS63168478 A JP S63168478A JP 61314021 A JP61314021 A JP 61314021A JP 31402186 A JP31402186 A JP 31402186A JP S63168478 A JPS63168478 A JP S63168478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- polymn
- acid
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 10
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 abstract description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 abstract description 7
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 abstract description 7
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 abstract description 7
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000003999 initiator Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 abstract description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract description 3
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 2
- 239000013008 thixotropic agent Substances 0.000 abstract description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 7
- -1 adipic acid Chemical class 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N Pentadecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCCCCC(O)=O BTZVDPWKGXMQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical group C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N diacetyl peroxide Chemical compound CC(=O)OOC(C)=O ZQMIGQNCOMNODD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N ethyl trimethyl methane Natural products CCC(C)(C)C HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- XQWPAXMLSPUNPV-UHFFFAOYSA-N (4-tert-butylcyclohexyl) (4-tert-butylcyclohexyl)oxy carbonate Chemical class C1CC(C(C)(C)C)CCC1OOC(=O)OC1CCC(C(C)(C)C)CC1 XQWPAXMLSPUNPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 1-(1-hydroperoxycyclohexyl)peroxycyclohexan-1-ol Chemical compound C1CCCCC1(O)OOC1(OO)CCCCC1 UICXTANXZJJIBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMBXCGGQNSVESQ-UHFFFAOYSA-N 1-Hexanethiol Chemical compound CCCCCCS PMBXCGGQNSVESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTVZFIIHBJWMOG-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylhexanedioic acid Chemical compound OC(=O)C(C)(C)CCCC(O)=O BTVZFIIHBJWMOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 2-[carboxymethyl(methyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(C)CC(O)=O XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JECYUBVRTQDVAT-UHFFFAOYSA-N 2-acetylphenol Chemical group CC(=O)C1=CC=CC=C1O JECYUBVRTQDVAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQVNOQMALUZQJT-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-propylpentanedioic acid Chemical compound CCCC(CC)(C(O)=O)CCC(O)=O MQVNOQMALUZQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroperoxy-2-(2-hydroperoxybutan-2-ylperoxy)butane Chemical compound CCC(C)(OO)OOC(C)(CC)OO WFUGQJXVXHBTEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHQRDEDZJIFJAL-UHFFFAOYSA-N 4-phenylmorpholine Chemical compound C1COCCN1C1=CC=CC=C1 FHQRDEDZJIFJAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012028 Fenton's reagent Substances 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- NBICYCZLCAMSBG-UHFFFAOYSA-L [Co+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O Chemical compound [Co+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O NBICYCZLCAMSBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- COYJIMCVCRLOIW-UHFFFAOYSA-L [Mn+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O Chemical compound [Mn+2].CCCCCC=CC([O-])=O.CCCCCC=CC([O-])=O COYJIMCVCRLOIW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZNAAXKXXDQLJIX-UHFFFAOYSA-N bis(2-cyclohexyl-3-hydroxyphenyl)methanone Chemical compound C1CCCCC1C=1C(O)=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC(O)=C1C1CCCCC1 ZNAAXKXXDQLJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- MGZTXXNFBIUONY-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;iron(2+);sulfuric acid Chemical compound [Fe+2].OO.OS(O)(=O)=O MGZTXXNFBIUONY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N iminodiacetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC(O)=O NBZBKCUXIYYUSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);naphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Mn+2].C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21.C1=CC=CC2=CC(C(=O)[O-])=CC=C21 SGGOJYZMTYGPCH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-phenylcarbamimidoyl chloride Chemical compound CN(C)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 GEMHFKXPOCTAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl ethaneperoxoate Chemical compound CC(=O)OOC(C)(C)C SWAXTRYEYUTSAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- OLKSWMDJKFCZAW-UHFFFAOYSA-N tridecanedioic acid;tridecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC(O)=O.OC(=O)CCCCCCCCCCCC(O)=O OLKSWMDJKFCZAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/303—Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
- H05K3/305—Affixing by adhesive
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F290/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
- C08F290/08—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
- C08F290/14—Polymers provided for in subclass C08G
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J167/00—Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J167/06—Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J4/00—Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
- C09J4/06—Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/28—Non-macromolecular organic substances
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0209—Inorganic, non-metallic particles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/12—Using specific substances
- H05K2203/121—Metallo-organic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/12—Using specific substances
- H05K2203/122—Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax or thiol
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、特定成分を特定量含む光重合性で、かつ熱重
合性のチップ部品用接着剤に関する。
合性のチップ部品用接着剤に関する。
本発明の接着剤は、チップ部品、例えば小型の抵抗体や
コンデンサをプリント基板に仮止めする際に使用される
ものである。
コンデンサをプリント基板に仮止めする際に使用される
ものである。
(従来技術と問題点)
従来、プリント基板に、リード線を有しない小型の抵抗
体やコンデンサ等の、いわゆるチップ部品を仮止め、又
は取付けする際に、熱硬化可能な紫外線硬化性接着剤を
使用することが知られている。この接着剤は、基板上に
スクリーン印刷法、ディスペンサ装置を用いる方法、転
写ピンを用いる方法などの方法で塗布され、この上にチ
ップ部品を静置した後、紫外線を照射して接着剤を硬化
させる。この場合紫外線が照射されない部分にある接着
剤、例えばチップ部品の下部に入った接着剤も、紫外線
照射時に副次的に発生する熱、又は別途設けた硬化炉の
併用によって完全に硬化する。
体やコンデンサ等の、いわゆるチップ部品を仮止め、又
は取付けする際に、熱硬化可能な紫外線硬化性接着剤を
使用することが知られている。この接着剤は、基板上に
スクリーン印刷法、ディスペンサ装置を用いる方法、転
写ピンを用いる方法などの方法で塗布され、この上にチ
ップ部品を静置した後、紫外線を照射して接着剤を硬化
させる。この場合紫外線が照射されない部分にある接着
剤、例えばチップ部品の下部に入った接着剤も、紫外線
照射時に副次的に発生する熱、又は別途設けた硬化炉の
併用によって完全に硬化する。
このような従来技術においては、有機過酸化物などの熱
重合開始剤を加えることによって熱硬化性を付与した紫
外線硬化性接着剤が使われてきた。
重合開始剤を加えることによって熱硬化性を付与した紫
外線硬化性接着剤が使われてきた。
しかし、これまで知られている接着剤は、貯蔵安定性、
塗布性、熱硬化速度、接着強度などにおいて、多くの欠
点を有していた。すなわち、熱硬化速度を速くすれば、
貯蔵安定性が悪(なり、接着剤の粘度上昇が大きく塗布
性が悪くなる。また、貯蔵安定性をよ(すれば、塗布性
はよくなるが、熱硬化速度が遅くなり、十分な接着強度
が得られなかった。したがって、従来のものは、貯蔵安
定性、塗布性、熱硬化速度、接着強度を共に満足させる
ような接着剤ではなかった。
塗布性、熱硬化速度、接着強度などにおいて、多くの欠
点を有していた。すなわち、熱硬化速度を速くすれば、
貯蔵安定性が悪(なり、接着剤の粘度上昇が大きく塗布
性が悪くなる。また、貯蔵安定性をよ(すれば、塗布性
はよくなるが、熱硬化速度が遅くなり、十分な接着強度
が得られなかった。したがって、従来のものは、貯蔵安
定性、塗布性、熱硬化速度、接着強度を共に満足させる
ような接着剤ではなかった。
(発明の目的)
本発明は、前記のような欠点を克服し、貯蔵安定性、塗
布性、熱硬化速度、接着強度のすべての点で実用上十分
に満足できる接着剤を提供することを目的とする。
布性、熱硬化速度、接着強度のすべての点で実用上十分
に満足できる接着剤を提供することを目的とする。
(発明の構成)
本発明者らは、重合性プレポリマー、反応性希釈剤及び
重合開始剤を成分とする接着剤について前記目的を達成
すべく鋭意研究を続けた結果、目的達成にはキレート剤
と重合禁止剤とを特定量併用することが極めて有用であ
ることを見出し、本発明を完成するに至ったものである
。
重合開始剤を成分とする接着剤について前記目的を達成
すべく鋭意研究を続けた結果、目的達成にはキレート剤
と重合禁止剤とを特定量併用することが極めて有用であ
ることを見出し、本発明を完成するに至ったものである
。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において最大の特長とされるキレート剤としては
、具体的には、イミノニ酢酸、N−メチルイミノニ酢酸
、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン−N、N’−三酢
酸、エチレンジアミン−N。
、具体的には、イミノニ酢酸、N−メチルイミノニ酢酸
、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン−N、N’−三酢
酸、エチレンジアミン−N。
N、N′、N′−四酢酸、N−ヒドロキシエチルエチレ
ンジアミン−N、N、N′−三酢酸及びこれらのナトリ
ウム塩などが挙げられる。
ンジアミン−N、N、N′−三酢酸及びこれらのナトリ
ウム塩などが挙げられる。
これらのうちでも、N−ヒドロキシエチルエチレンジア
ミン−N、N、N’−三酢酸が、特に優れた効果を与え
ることから特に好ましい。
ミン−N、N、N’−三酢酸が、特に優れた効果を与え
ることから特に好ましい。
本発明で使用する重合性プレポリマーとしては、好まし
くは分子量1000〜tooooの光重合性プレポリマ
ー、例えばエチレン性不飽和結合金有不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシアクリレート樹脂などである。分子量
がtoooより小さいと樹脂硬化物の機械的特性が劣り
、逆に、分子量が10000より大きいと組成物が過度
に高粘度の粘稠な液体となり、作業性が悪くなる。
くは分子量1000〜tooooの光重合性プレポリマ
ー、例えばエチレン性不飽和結合金有不飽和ポリエステ
ル樹脂、エポキシアクリレート樹脂などである。分子量
がtoooより小さいと樹脂硬化物の機械的特性が劣り
、逆に、分子量が10000より大きいと組成物が過度
に高粘度の粘稠な液体となり、作業性が悪くなる。
また、反応性希釈剤としては、まず炭素数4以上の二塩
基性脂肪酸のジグリシジルエステルジ(メタ)アクリレ
ートを挙げることができる。このものは、炭素数4以上
の二塩基性脂肪酸にグリシジル(メタ)アクリレートを
2分子付加させて製造される。好ましくは、二塩基性脂
肪酸としては、コハク酸、グ/タル酸、アジピン酸、ジ
メチルアジピン酸、スペリン酸、エチルプロピルグルタ
ル酸、ブラシル酸(トリデカンニ酸)等の飽和酸のほか
、ヘブテンニ酸、ジメチルアジピン酸、ウンデセンニ酸
、ペンタデカンジェンニ酸等の不飽和酸である。これら
のうち、炭素数10〜30程度の飽和酸又は不飽和酸が
好適である。この種の二塩基性脂肪酸は、単一化合物と
して使用してもよいが、混合物の形で利用するのが有利
である。
基性脂肪酸のジグリシジルエステルジ(メタ)アクリレ
ートを挙げることができる。このものは、炭素数4以上
の二塩基性脂肪酸にグリシジル(メタ)アクリレートを
2分子付加させて製造される。好ましくは、二塩基性脂
肪酸としては、コハク酸、グ/タル酸、アジピン酸、ジ
メチルアジピン酸、スペリン酸、エチルプロピルグルタ
ル酸、ブラシル酸(トリデカンニ酸)等の飽和酸のほか
、ヘブテンニ酸、ジメチルアジピン酸、ウンデセンニ酸
、ペンタデカンジェンニ酸等の不飽和酸である。これら
のうち、炭素数10〜30程度の飽和酸又は不飽和酸が
好適である。この種の二塩基性脂肪酸は、単一化合物と
して使用してもよいが、混合物の形で利用するのが有利
である。
混合物としては、例えばシクロヘキサノンにフェントン
試薬を作用させて得られる脂肪酸混合物があり、このも
のは市販されている。
試薬を作用させて得られる脂肪酸混合物があり、このも
のは市販されている。
また、他の反応性希釈剤として、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ
)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレ
ートなどのエチレン性不飽和結合1個を有する単官能モ
ノマー、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレ
ート、トリメチルプロパントリ (メタ)アクリレート
、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート
などのエチレン性不飽和結合を複数個有する多官能モノ
マーなどを挙げることができる。
(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ
)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレ
ートなどのエチレン性不飽和結合1個を有する単官能モ
ノマー、1.6−ヘキサンシオールジ(メタ)アクリレ
ート、トリメチルプロパントリ (メタ)アクリレート
、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート
などのエチレン性不飽和結合を複数個有する多官能モノ
マーなどを挙げることができる。
さらに、重合開始剤としては、光重合開始剤、熱重合開
始剤の両者が包含され、光重合開始剤としては、好まし
くは、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、アセトフ
ェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン
、アントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−ク
ロロチオキサントン、ヒドロキシシクロへキシルフェニ
ルケトン、ベンジルジメチルケタールなどを挙げること
ができる。
始剤の両者が包含され、光重合開始剤としては、好まし
くは、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾ
インイソプロピルエーテル、ベンゾフェノン、アセトフ
ェノン、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン
、アントラキノン、2−エチルアントラキノン、2−ク
ロロチオキサントン、ヒドロキシシクロへキシルフェニ
ルケトン、ベンジルジメチルケタールなどを挙げること
ができる。
また、熱重合開始剤としては、通常の有機過酸化物が使
用される。具体的には、メチルエチルケトンパーオキシ
ド、シクロヘキサノンパーオキシド等のケトンパーオキ
シド類、アセチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシ
ド等のジアシルパーオキシド類、t−ブチルハイドロパ
ーオキシド、クメンハイドロパーオキシド等のハイドロ
パーオキシド類、ジ−t−ブチルパーオキシド、ジクミ
ルパーオキシド等のジアルキルパーオキシド類、t−ブ
チルパーアセテート、t−ブチルパーベンゾエート等の
アルキルパーエステル類、ジイソブロビルバーオキシジ
カーボネート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)
パーオキシジカーボネート等のパーオキシカーボネート
類、1.1−ビス(L−ブチルパーオキシ)3,3.5
−)リメチルシクロヘキサン、1.1−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)シクロキサン等のパーオキシケタール類
が挙げられる。
用される。具体的には、メチルエチルケトンパーオキシ
ド、シクロヘキサノンパーオキシド等のケトンパーオキ
シド類、アセチルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシ
ド等のジアシルパーオキシド類、t−ブチルハイドロパ
ーオキシド、クメンハイドロパーオキシド等のハイドロ
パーオキシド類、ジ−t−ブチルパーオキシド、ジクミ
ルパーオキシド等のジアルキルパーオキシド類、t−ブ
チルパーアセテート、t−ブチルパーベンゾエート等の
アルキルパーエステル類、ジイソブロビルバーオキシジ
カーボネート、ビス(4−t−ブチルシクロヘキシル)
パーオキシジカーボネート等のパーオキシカーボネート
類、1.1−ビス(L−ブチルパーオキシ)3,3.5
−)リメチルシクロヘキサン、1.1−ビス(t−ブチ
ルパーオキシ)シクロキサン等のパーオキシケタール類
が挙げられる。
熱重合禁止剤としては、通常の熱重合禁止剤が使用され
る。具体的には、ヒドロキノン、ヒドロキノン七ツメチ
ルエーテル、カテコール、2,6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール、フェノチアジン、クペロン等が挙
げられる。
る。具体的には、ヒドロキノン、ヒドロキノン七ツメチ
ルエーテル、カテコール、2,6−ジーt−ブチル−4
−メチルフェノール、フェノチアジン、クペロン等が挙
げられる。
次に、本発明における成分の含有量について述べる。
まず、キレート剤は、重合性プレポリマー(成その理由
は、0.002重量部よりも少ないと、保存性が悪く、
逆に2重量部を超えると硬化不良を起し、接着強度が不
足する。
は、0.002重量部よりも少ないと、保存性が悪く、
逆に2重量部を超えると硬化不良を起し、接着強度が不
足する。
反応性希釈剤のうちの炭素数4以上の二塩基性脂肪酸の
ジグリシジルエステルジ(メク)アクリレート (成分
(ロ)という)は、成分(イ)100重量部に対して3
0〜100重量部である。成分(ロ)が30重量部未満
の場合は接着性が低下し、100重量部を超える場合は
硬化物の硬度か著しく低下する。
ジグリシジルエステルジ(メク)アクリレート (成分
(ロ)という)は、成分(イ)100重量部に対して3
0〜100重量部である。成分(ロ)が30重量部未満
の場合は接着性が低下し、100重量部を超える場合は
硬化物の硬度か著しく低下する。
また、他の反応性希釈剤としての多官能モノマー等(成
分(ハ)という)は、20〜200重量部である。成分
(ハ)が20重量部未満の場合は、成分(イ)に対する
希釈効果が十分に発揮されず、組成物の粘度が過度に高
くなり、作業性が悪くなる。逆に200重量部を超える
場合は、希釈が過度になって、紫外線硬化性を悪くなる
。
分(ハ)という)は、20〜200重量部である。成分
(ハ)が20重量部未満の場合は、成分(イ)に対する
希釈効果が十分に発揮されず、組成物の粘度が過度に高
くなり、作業性が悪くなる。逆に200重量部を超える
場合は、希釈が過度になって、紫外線硬化性を悪くなる
。
重合開始剤のうちの光重合開始剤の使用量は、0.2〜
20重量部である。0.2重量部未満の場合は、光硬化
速度が遅いうえに、耐湿性及び機械的性質の優れた硬化
物が得られず、20重量部を超える場合は、高分子量の
樹脂硬化物が得られないうえに、耐湿性が著しく低下し
、いずれの場合も、製品は実用に供し難くなる。
20重量部である。0.2重量部未満の場合は、光硬化
速度が遅いうえに、耐湿性及び機械的性質の優れた硬化
物が得られず、20重量部を超える場合は、高分子量の
樹脂硬化物が得られないうえに、耐湿性が著しく低下し
、いずれの場合も、製品は実用に供し難くなる。
熱重合開始剤は0.2〜20重量部である。0.2重量
部未満の場合は、熱硬化速度が遅いうえに、耐湿性及び
機械的性質の優れた硬化物が得られず、20重量部を超
える場合は、高分子量の樹脂硬化物が得られないうえに
、耐湿性が著しく低下し、いずれの場合も、実用に供し
難くなる。
部未満の場合は、熱硬化速度が遅いうえに、耐湿性及び
機械的性質の優れた硬化物が得られず、20重量部を超
える場合は、高分子量の樹脂硬化物が得られないうえに
、耐湿性が著しく低下し、いずれの場合も、実用に供し
難くなる。
熱重合禁止剤は、O,OO2〜2重量部である。
その理由は、少なすぎると保存性に劣り、逆に多すぎる
と接着性が悪くなる。
と接着性が悪くなる。
本発明の組成物には、所望により下記のような他の物質
を含有させてもよい。
を含有させてもよい。
〔硬化促進剤〕 ナフテン酸コバルト、オクテン酸コバ
ルト、ナフテン酸マンガン、オクテン酸マンガン等の長
鎖有機酸金属塩(金属石けん)類、ジメチルアニリン、
N−フェニルモルホリン、トリメチルベンジルアンモニ
ウムクロリド等のアミン類又は第4アンモニウム塩類等
。
ルト、ナフテン酸マンガン、オクテン酸マンガン等の長
鎖有機酸金属塩(金属石けん)類、ジメチルアニリン、
N−フェニルモルホリン、トリメチルベンジルアンモニ
ウムクロリド等のアミン類又は第4アンモニウム塩類等
。
〔無機光てん剤〕 タルク、溶融シリカ、水酸化アルミ
ニウム等の粉末。
ニウム等の粉末。
〔着色剤〕 有機顔料、無機顔料、染料等。
〔揺変剤〕 超微粒子シリカ等。
上記の所望成分は、いずれも当該技術分野で通常使用さ
れるものであって、使用目的に応じて適宜適量使用され
る。
れるものであって、使用目的に応じて適宜適量使用され
る。
(発明の効果)
本発明の接着剤は、後記第1表に示すように貯蔵安定性
と接着強度に優れ、塗布性、熱硬化速度の点でも実用上
十分満足できるものであり、チップ部品用接着剤として
極めて有用なものである。
と接着強度に優れ、塗布性、熱硬化速度の点でも実用上
十分満足できるものであり、チップ部品用接着剤として
極めて有用なものである。
(実施例と比較例)
実施例1
下記の成分(a)〜(g)及び充てん剤を後記第1表で
示す量にて配合して接着剤を作製した。
示す量にて配合して接着剤を作製した。
成分(a)二分子量約2500の不飽和ポリエステル(
プレポリマー) 〔日本ユピカ ■製ユピカ8524) 成分(b):炭素数16〜20の二塩基性不飽和脂肪酸
のジグリシジルエステルジア クリレート(間材製油(樽製ULB 20GA) 成分(C):エチレンオキシド変性ジシクロペンテニル
メタクリレ−1・〔ローム・ア ンド・ハース社製C,M657) 成分(d) 、ベンゾインイソプロピルエーテル成分
(el:t−ブチルパーベンゾエート成分(f):ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル成分(g):エチレンジ
アミンーN、N、N′。
プレポリマー) 〔日本ユピカ ■製ユピカ8524) 成分(b):炭素数16〜20の二塩基性不飽和脂肪酸
のジグリシジルエステルジア クリレート(間材製油(樽製ULB 20GA) 成分(C):エチレンオキシド変性ジシクロペンテニル
メタクリレ−1・〔ローム・ア ンド・ハース社製C,M657) 成分(d) 、ベンゾインイソプロピルエーテル成分
(el:t−ブチルパーベンゾエート成分(f):ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル成分(g):エチレンジ
アミンーN、N、N′。
N′−四酢酸
充てん剤:平均粒径3μのタルク
作製した接着剤について貯蔵安定性と接着強度を測定し
たところ、後記第1表に示す結果を得た。
たところ、後記第1表に示す結果を得た。
測定法は下記のとおりである。
遮光した1 00ml容器中に接着剤100gを入れ、
30℃に保存しゲル化を起すまでの日数を調べる。
30℃に保存しゲル化を起すまでの日数を調べる。
プリント基板に接着剤を塗布し、この中央部にチップ部
品を載せ、しかる後に入力80W/cmの高圧恨灯下2
0cm下の距離にて約20砂管紫外線照射した後、直ち
に150℃の雰囲気中10分間加熱し常温での1千ノブ
当たりのせん断接着力(kg/チップ)を測定する。
品を載せ、しかる後に入力80W/cmの高圧恨灯下2
0cm下の距離にて約20砂管紫外線照射した後、直ち
に150℃の雰囲気中10分間加熱し常温での1千ノブ
当たりのせん断接着力(kg/チップ)を測定する。
剤を作製した。
作製した接着剤について、それぞれ実施例1と同様に測
定を行ったところ、第1表に示す結果を得た。
定を行ったところ、第1表に示す結果を得た。
Claims (1)
- (1)重合性プレポリマー、反応性希釈剤及び重合開始
剤を含有するチップ部品用接着剤であって、該接着剤が
、キレート剤と重合禁止剤とを含むことを特徴とするチ
ップ部品用接着剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61314021A JPH0742441B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | チツプ部品用接着剤 |
EP87119228A EP0273415A3 (en) | 1986-12-27 | 1987-12-24 | Adhesive for surface mounting components |
US07/376,081 US5001168A (en) | 1986-12-27 | 1989-07-06 | Adhesive for surface mounting devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61314021A JPH0742441B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | チツプ部品用接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63168478A true JPS63168478A (ja) | 1988-07-12 |
JPH0742441B2 JPH0742441B2 (ja) | 1995-05-10 |
Family
ID=18048248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61314021A Expired - Lifetime JPH0742441B2 (ja) | 1986-12-27 | 1986-12-27 | チツプ部品用接着剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5001168A (ja) |
EP (1) | EP0273415A3 (ja) |
JP (1) | JPH0742441B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05271624A (ja) * | 1992-03-27 | 1993-10-19 | Nitto Denko Corp | 耐熱性にすぐれた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類とこれらの製造方法 |
US6777478B2 (en) | 2000-03-17 | 2004-08-17 | Sony Chemicals Corporation | Adhesive material |
WO2005111168A1 (ja) | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Bridgestone Corporation | 電子部品用接着剤組成物及び接着用フィルム |
JP2008540740A (ja) * | 2005-05-03 | 2008-11-20 | イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド | 金属接着用途向け接着剤 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5250591A (en) * | 1988-02-20 | 1993-10-05 | Somar Corporation | Curable adhesive composition |
US6329475B1 (en) * | 1992-08-12 | 2001-12-11 | The Dow Chemical Company | Curable epoxy vinylester composition having a low peak exotherm during cure |
GB9217056D0 (en) * | 1992-08-12 | 1992-09-23 | Dow Deutschland Inc | Curable epoxy vinylester or polyester composition having a low peak exotherm during cure |
FR2750696B1 (fr) * | 1996-07-08 | 1998-10-30 | Atochem Elf Sa | Solutions aqueuses stabilisees de sels d'ammoniums quaternaires insatures |
ATE218714T1 (de) | 1997-07-17 | 2002-06-15 | Huber+Suhner Ag | Verfahren zum befestigen eines lichtwellenleiterkabels in einem verbinder für eine steckbare faserverbindung |
US6641912B2 (en) * | 2000-01-13 | 2003-11-04 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Photocurable pressure-sensitive adhesive composition and its sheet |
US6617371B2 (en) * | 2001-06-08 | 2003-09-09 | Addison Clear Wave, Llc | Single component room temperature stable heat-curable acrylate resin adhesive |
KR20210064191A (ko) * | 2018-09-25 | 2021-06-02 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 경화성 수지 조성물, 경화물 및 입체 조형물 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3398213A (en) * | 1965-04-12 | 1968-08-20 | Norac Co | Polymerization of cobalt containing unsaturated polyester resins |
AT305636B (de) * | 1971-05-28 | 1973-03-12 | Basf Ag | Ungesättigtes Polyesterharz |
JPS54105774A (en) * | 1978-02-08 | 1979-08-20 | Hitachi Ltd | Method of forming pattern on thin film hybrid integrated circuit |
US4374940A (en) * | 1981-06-16 | 1983-02-22 | The Henkel Corporation | Anaerobic compositions |
US4380613A (en) * | 1981-07-02 | 1983-04-19 | Loctite Corporation | Gasketing and sealing composition |
US4439600A (en) * | 1983-06-03 | 1984-03-27 | Loctite Corporation | Cure to elastomers compositions |
-
1986
- 1986-12-27 JP JP61314021A patent/JPH0742441B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-24 EP EP87119228A patent/EP0273415A3/en not_active Withdrawn
-
1989
- 1989-07-06 US US07/376,081 patent/US5001168A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05271624A (ja) * | 1992-03-27 | 1993-10-19 | Nitto Denko Corp | 耐熱性にすぐれた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類とこれらの製造方法 |
US6777478B2 (en) | 2000-03-17 | 2004-08-17 | Sony Chemicals Corporation | Adhesive material |
USRE41784E1 (en) | 2000-03-17 | 2010-09-28 | Sony Corporation | Adhesive material |
WO2005111168A1 (ja) | 2004-05-19 | 2005-11-24 | Bridgestone Corporation | 電子部品用接着剤組成物及び接着用フィルム |
JP5056010B2 (ja) * | 2004-05-19 | 2012-10-24 | 株式会社ブリヂストン | 電子部品用接着剤組成物及び接着用フィルム |
JP2008540740A (ja) * | 2005-05-03 | 2008-11-20 | イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド | 金属接着用途向け接着剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0273415A2 (en) | 1988-07-06 |
EP0273415A3 (en) | 1990-05-23 |
US5001168A (en) | 1991-03-19 |
JPH0742441B2 (ja) | 1995-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100263959B1 (ko) | 에너지-중합성 접착제, 코팅, 필름 및 이들의 제조 방법 | |
JPS63168478A (ja) | チツプ部品用接着剤 | |
JPH0214596A (ja) | 回路基板上に部品を固着させる方法 | |
CN108034041A (zh) | 含肉桂酸或香豆素基团的碱溶性光固化环氧树脂及其制备方法和利用其制备的阻焊剂 | |
JPH01161038A (ja) | 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 | |
JPS595226B2 (ja) | 部品の取付方法 | |
JP2013203830A (ja) | 硬化性インクジェット無溶剤インク組成物 | |
EP1829909B1 (en) | Method for producing branched polyether resin composition and method for producing acid-pendant branched polyether resin composition | |
JPH0436308A (ja) | 紫外線硬化性樹脂組成物 | |
JPS58101107A (ja) | 紫外線硬化性接着性組成物 | |
WO1984000464A1 (en) | Method of mounting electronic part | |
JPS60243114A (ja) | 硬化型樹脂組成物 | |
JPS59223775A (ja) | チツプ部品用接着剤 | |
JPS58180090A (ja) | 電子部品の取付け方法 | |
JPS62207379A (ja) | 接着剤組成物 | |
JP4577808B2 (ja) | エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物 | |
JP2700245B2 (ja) | 硬化性接着剤組成物 | |
JPH01213325A (ja) | チップ部品用硬化性組成物 | |
JP3543286B2 (ja) | 樹脂組成物、レジストインキ樹脂組成物及びこれらの硬化物 | |
JPH10231354A (ja) | エポキシ樹脂組成物、熱硬化性樹脂フィルム及び基板に対する硬化樹脂フィルムの形成方法 | |
JP2013203828A (ja) | 硬化性インクジェット無溶剤インク組成物 | |
JPH01113402A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3436788B2 (ja) | 樹脂組成物、レジストインキ組成物及びこれらの硬化物 | |
JPH02171752A (ja) | 樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 | |
JPH04184443A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |