JPS63163751A - ヒ−トポンプ式空気調和機の運転制御方法 - Google Patents
ヒ−トポンプ式空気調和機の運転制御方法Info
- Publication number
- JPS63163751A JPS63163751A JP61312281A JP31228186A JPS63163751A JP S63163751 A JPS63163751 A JP S63163751A JP 61312281 A JP61312281 A JP 61312281A JP 31228186 A JP31228186 A JP 31228186A JP S63163751 A JPS63163751 A JP S63163751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- compressor
- defrosting
- outdoor heat
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 50
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000010725 compressor oil Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
- F25B47/02—Defrosting cycles
- F25B47/022—Defrosting cycles hot gas defrosting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B47/00—Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、空気を熱源とするヒートポンプ式空気調和機
の運転制御方法に関するもので、詳しくは低外気時に室
外熱交換器に付着する霜を融解する除霜制御に関するも
のである。
の運転制御方法に関するもので、詳しくは低外気時に室
外熱交換器に付着する霜を融解する除霜制御に関するも
のである。
従来の技術
従来空気熱源ヒートポンプ式空調機の室外熱交換器の除
霜方式は、大半が四方弁を切換えて冷房サイクルとし、
室外熱交換器を凝縮器、室内熱交換器を蒸発器とする逆
サイクル除霜方式で、この時コールドドラフト防止の為
に、室内ファンを停止していた。
霜方式は、大半が四方弁を切換えて冷房サイクルとし、
室外熱交換器を凝縮器、室内熱交換器を蒸発器とする逆
サイクル除霜方式で、この時コールドドラフト防止の為
に、室内ファンを停止していた。
この方式では基本的に冷媒循環が少なく圧縮機入力の増
大がそれほど期待できないので、除霜時間が長くなるこ
と、並びに除霜運転中の数分間は室内ファンが停止する
ので暖房感が欠如し、快適性が損なわれること、さらに
は除霜運転終了後の四方弁が切換わって暖房運転に復帰
してからも室内熱交換器の温度が上昇するまでに時間を
要するなど使用者からすれば満足できるものではなかっ
た0 近年このような欠点を有する逆サイクル除霜方式に代わ
って、除霜運転時にも四方弁は暖房運転時のままとし、
圧縮機からの吐出ガスの一部を室内熱交換器に流して若
干の暖房能力を維持しながら、吐出ガスの残りを室外熱
交換器の入口に導き除霜を行なうホットガスバイパス除
霜方式が提案されている。(例えば、「日本冷凍協会講
演論文集J 、 859−11 、 P53 )。
大がそれほど期待できないので、除霜時間が長くなるこ
と、並びに除霜運転中の数分間は室内ファンが停止する
ので暖房感が欠如し、快適性が損なわれること、さらに
は除霜運転終了後の四方弁が切換わって暖房運転に復帰
してからも室内熱交換器の温度が上昇するまでに時間を
要するなど使用者からすれば満足できるものではなかっ
た0 近年このような欠点を有する逆サイクル除霜方式に代わ
って、除霜運転時にも四方弁は暖房運転時のままとし、
圧縮機からの吐出ガスの一部を室内熱交換器に流して若
干の暖房能力を維持しながら、吐出ガスの残りを室外熱
交換器の入口に導き除霜を行なうホットガスバイパス除
霜方式が提案されている。(例えば、「日本冷凍協会講
演論文集J 、 859−11 、 P53 )。
以下図面を参照しながら上述の従来のヒートポンプ式空
調機の一例について説明する。
調機の一例について説明する。
第3図は従来のヒートポンプ式空調機の冷凍サイクル図
を示すものである。
を示すものである。
同図において、1は容量制御可能な周波数可変圧縮機、
2は四方弁、3は室内熱交換器、4は電磁力で弁開度を
可変できる電動1膨張升、5は室外熱交換器、6はバイ
パス回路、7はバイパス回路に設けられた開閉弁である
。通常の暖房運転時には二方弁7は閉の状態で暖房サイ
クルを形成するが、低外気時に室外熱交換器5に着霜が
生じ、暖房能力が低下して除霜運転が必要になると二方
弁7を開くと同時に圧縮機1の運転周波数を最大運転周
波数まで一気に上げ高温の吐出ガスの一部をホットガス
バイパス回路を経て室外熱交換器5の出口側へ導く。同
時に高温の吐出ガスの残りを暖房運転時と同様に四方弁
2、室内熱交換器3、電磁膨張弁4と流し暖房運転を継
続して行ない、室外熱交換器5の出口側にて高圧側で分
岐した冷媒と合流させる。上記構成により、冷媒は室外
熱交換器5を除霜した後四方弁2を経て周波数可変圧縮
機1に戻り除霜サイクルを完結する。
2は四方弁、3は室内熱交換器、4は電磁力で弁開度を
可変できる電動1膨張升、5は室外熱交換器、6はバイ
パス回路、7はバイパス回路に設けられた開閉弁である
。通常の暖房運転時には二方弁7は閉の状態で暖房サイ
クルを形成するが、低外気時に室外熱交換器5に着霜が
生じ、暖房能力が低下して除霜運転が必要になると二方
弁7を開くと同時に圧縮機1の運転周波数を最大運転周
波数まで一気に上げ高温の吐出ガスの一部をホットガス
バイパス回路を経て室外熱交換器5の出口側へ導く。同
時に高温の吐出ガスの残りを暖房運転時と同様に四方弁
2、室内熱交換器3、電磁膨張弁4と流し暖房運転を継
続して行ない、室外熱交換器5の出口側にて高圧側で分
岐した冷媒と合流させる。上記構成により、冷媒は室外
熱交換器5を除霜した後四方弁2を経て周波数可変圧縮
機1に戻り除霜サイクルを完結する。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記構成では以下のような問題点があった
。第4図は除霜運転直前、除霜運転中、除霜終了後の圧
縮機1の運転7i!i1波数を示したものである。
。第4図は除霜運転直前、除霜運転中、除霜終了後の圧
縮機1の運転7i!i1波数を示したものである。
同図に示すように、除霜運転が開始されると同時に圧縮
機1の運転周波数は除霜運転開始直前の運転周波数から
一気に最大運転周波数まで上がる。
機1の運転周波数は除霜運転開始直前の運転周波数から
一気に最大運転周波数まで上がる。
同時に二方弁7が開き高温の吐出ガスの一部がホットガ
スバイパス回路を経て室外熱交換器5の出口側へバイパ
スされるため、第5図に示すように一瞬に高低圧差がな
くなり、その結果冷媒が低圧発泡し圧縮機オイルが冷媒
とともに圧縮機1の外へ吐出されオイル而が急激に低下
するが、それと同時に圧縮機10周波数も一気に最大周
波数まで上がるため、さらにオイルレベルが減少シ、圧
縮機の信頼性が著しく低下する欠点を有していた。
スバイパス回路を経て室外熱交換器5の出口側へバイパ
スされるため、第5図に示すように一瞬に高低圧差がな
くなり、その結果冷媒が低圧発泡し圧縮機オイルが冷媒
とともに圧縮機1の外へ吐出されオイル而が急激に低下
するが、それと同時に圧縮機10周波数も一気に最大周
波数まで上がるため、さらにオイルレベルが減少シ、圧
縮機の信頼性が著しく低下する欠点を有していた。
本発明は上記問題に鑑み、空気調和機の除霜時の圧縮機
オイルレベルを確保し圧縮機信頼性の向上を目的とする
ものである。
オイルレベルを確保し圧縮機信頼性の向上を目的とする
ものである。
問題点を解決するための手段
上記問題を解決するために本発明のヒートポンプ式空気
調和機は、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り量を可
変とした絞り装置、室外熱交換器等を順次環状に配管で
連結して冷凍ブイタルを構成し、暖房運転時に高圧とな
る前記圧縮機より前記室内熱交換器に至る配管と、同じ
く暖房運転時に低圧となる前記室外熱交換器より圧縮機
に至る配管とを結ぶバイパス回路を形成し、前記バイパ
ス回路に開閉弁を設けて、前記室外熱交換器の除霜運転
開始時には前記絞り装置の絞り量を暖房運転時の絞り量
よりも小さくし、さらに前記開閉弁を開とし、除霜時の
圧縮機の周波数を段階的に上昇せしめ、また除霜終了時
に一定時間除霜運転終了時の運転周波数か、もしくはそ
れ以下の運転周波数で圧縮機を運転するようにしたもの
である。
調和機は、圧縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り量を可
変とした絞り装置、室外熱交換器等を順次環状に配管で
連結して冷凍ブイタルを構成し、暖房運転時に高圧とな
る前記圧縮機より前記室内熱交換器に至る配管と、同じ
く暖房運転時に低圧となる前記室外熱交換器より圧縮機
に至る配管とを結ぶバイパス回路を形成し、前記バイパ
ス回路に開閉弁を設けて、前記室外熱交換器の除霜運転
開始時には前記絞り装置の絞り量を暖房運転時の絞り量
よりも小さくし、さらに前記開閉弁を開とし、除霜時の
圧縮機の周波数を段階的に上昇せしめ、また除霜終了時
に一定時間除霜運転終了時の運転周波数か、もしくはそ
れ以下の運転周波数で圧縮機を運転するようにしたもの
である。
作 用
本発明は上記構成により、除霜運転開始時圧縮機運転周
波数を一気に最高周波数まで上げず段階的に上げて行く
ため、除霜開始直後の急激なオイル飛び出しを防ぐこと
ができ、かつ圧縮機内の液レベルも確保でき圧縮機信頼
性の向上を図ることができる。
波数を一気に最高周波数まで上げず段階的に上げて行く
ため、除霜開始直後の急激なオイル飛び出しを防ぐこと
ができ、かつ圧縮機内の液レベルも確保でき圧縮機信頼
性の向上を図ることができる。
実施例
以下本発明の一実施例のヒートポンプ式空調和機につい
て図面を参照しながら説明する。ここで冷凍サイクルに
ついては従来例と同じであるため第3図にて説明する。
て図面を参照しながら説明する。ここで冷凍サイクルに
ついては従来例と同じであるため第3図にて説明する。
同図において、1は圧縮機、2は西方弁、3は室内熱交
換器、4は電磁力で弁開度を可変できる電動膨張弁、5
は室外熱交換器、6はバイパス回路、7はバイパス回路
に設けられた開閉弁8は室内熱交換器3と熱交換した空
気を室内に吹き出す室内ファン、9はこの室内ファンを
駆動するトランジスタモータ等の速度可変の駆動モータ
である。また10は室内熱交換器5の温度を検知する室
内温度検出素子、11は室外熱交換器5の温度を検知す
る室外温度検出素子であり、12はこの室内温度検出素
子10、室外温度検出素子11の温度記号を受けて電動
膨張弁4、開閉弁7、駆動モータ9を制御する制御回路
である。そして、圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3
、電動膨張弁4、室外熱交換器5をll[9次環状に連
結し、さらに圧縮機1の吐出側と、室外熱交換器5の暖
房運転時の出口側とを結び、その途中に開閉弁7を備え
たバイパス回路6を設けたものである。
換器、4は電磁力で弁開度を可変できる電動膨張弁、5
は室外熱交換器、6はバイパス回路、7はバイパス回路
に設けられた開閉弁8は室内熱交換器3と熱交換した空
気を室内に吹き出す室内ファン、9はこの室内ファンを
駆動するトランジスタモータ等の速度可変の駆動モータ
である。また10は室内熱交換器5の温度を検知する室
内温度検出素子、11は室外熱交換器5の温度を検知す
る室外温度検出素子であり、12はこの室内温度検出素
子10、室外温度検出素子11の温度記号を受けて電動
膨張弁4、開閉弁7、駆動モータ9を制御する制御回路
である。そして、圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3
、電動膨張弁4、室外熱交換器5をll[9次環状に連
結し、さらに圧縮機1の吐出側と、室外熱交換器5の暖
房運転時の出口側とを結び、その途中に開閉弁7を備え
たバイパス回路6を設けたものである。
次に、以上のように構成されたヒートポンプ式空調機に
ついてその動作を説明する。
ついてその動作を説明する。
通常の暖房運転時には開閉弁7は閉の状態となっており
、冷媒は圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3、電動膨
張弁4、室外熱交換器5、四方弁2と流れて圧縮機1に
戻り暖房ブイクルを形成し、バイパス回路6には冷媒は
流れない。
、冷媒は圧縮機1、四方弁2、室内熱交換器3、電動膨
張弁4、室外熱交換器5、四方弁2と流れて圧縮機1に
戻り暖房ブイクルを形成し、バイパス回路6には冷媒は
流れない。
ところが低外気温時には、室外熱交換器5に着霜が生じ
、室外温度検出素子11の温度信号が設定値まで下がる
と制御回路12が除霜開始指令を発し、四方弁2はその
ままの状態で開閉弁7を開とし、高温の吐出ガスを点a
′で分岐させ、一部はそのまま室内熱交換器3へ流し、
残りは室外熱交換器5の出口側へ導くとともに、電動膨
張弁4の弁開度を全開気味にすることで絞り量をほぼゼ
ロとし、駆動モータ9の回転数すなわち室内ファン8の
回転数を暖房運転時より低下させて室内へ吹き出す風量
を低下させて除霜を開始する。
、室外温度検出素子11の温度信号が設定値まで下がる
と制御回路12が除霜開始指令を発し、四方弁2はその
ままの状態で開閉弁7を開とし、高温の吐出ガスを点a
′で分岐させ、一部はそのまま室内熱交換器3へ流し、
残りは室外熱交換器5の出口側へ導くとともに、電動膨
張弁4の弁開度を全開気味にすることで絞り量をほぼゼ
ロとし、駆動モータ9の回転数すなわち室内ファン8の
回転数を暖房運転時より低下させて室内へ吹き出す風量
を低下させて除霜を開始する。
第1図は、第3図に示すヒートポンプ式空調機の一実施
例の除霜運転時におけるサイクルをモリエル線図に示し
たものである。
例の除霜運転時におけるサイクルをモリエル線図に示し
たものである。
同図に示す記号a′〜e′は第3図に示したものと対応
する。すなわち除霜運転時に点a′からそのまま室内熱
交換器3へ流した高温の吐出ガスは、電動膨張弁4の弁
開度が全開気味になっているので比較的低い温度(約a
O〜40°C)で凝縮放熱し点b′に移り室内ファンを
低速回転させて暖房運転継続可能となる。途中の配管や
電動膨張弁4の若干の絞りで減圧して点C′となり室外
熱交換器5に流入して、さらに霜の融解温度である約0
°Cで凝縮放熱して除霜し点d′に至る。この時の除霜
に利用する冷媒のエンタルピ差はΔ’def ” ’c
−id’となシ、室外熱交換器15への流入冷媒状態は
点C/に示すように既に二相となっている。ちなみに室
内暖房に利用する冷媒のエンタルピ差は途中の熱ロスを
無視すれば、、/−1b′となる。
する。すなわち除霜運転時に点a′からそのまま室内熱
交換器3へ流した高温の吐出ガスは、電動膨張弁4の弁
開度が全開気味になっているので比較的低い温度(約a
O〜40°C)で凝縮放熱し点b′に移り室内ファンを
低速回転させて暖房運転継続可能となる。途中の配管や
電動膨張弁4の若干の絞りで減圧して点C′となり室外
熱交換器5に流入して、さらに霜の融解温度である約0
°Cで凝縮放熱して除霜し点d′に至る。この時の除霜
に利用する冷媒のエンタルピ差はΔ’def ” ’c
−id’となシ、室外熱交換器15への流入冷媒状態は
点C/に示すように既に二相となっている。ちなみに室
内暖房に利用する冷媒のエンタルピ差は途中の熱ロスを
無視すれば、、/−1b′となる。
一方残りの高温の吐出ガスは室外熱交換器5の出口側に
導かれるのではゾ等エンクルビ変化後、主回路を流れて
きた液分の多い冷媒と合流し混合して点e′となシ、圧
縮機1に吸入される。この点e′は二相状態にあるもの
の冷媒乾き度料が大きく液分が少ないので液戻りや液圧
縮を軽減または実質的に回避することができる。さらに
また除霜運転時に室外熱交換器15へ流入している冷媒
は基本的に二相状態であるため冷媒温度つまり室外熱交
換器5の表面温度も一定になシ、同表面温度にむらがな
いため均一除霜が実現できる。
導かれるのではゾ等エンクルビ変化後、主回路を流れて
きた液分の多い冷媒と合流し混合して点e′となシ、圧
縮機1に吸入される。この点e′は二相状態にあるもの
の冷媒乾き度料が大きく液分が少ないので液戻りや液圧
縮を軽減または実質的に回避することができる。さらに
また除霜運転時に室外熱交換器15へ流入している冷媒
は基本的に二相状態であるため冷媒温度つまり室外熱交
換器5の表面温度も一定になシ、同表面温度にむらがな
いため均一除霜が実現できる。
第2図に除霜運転直前、除霜運転中、除霜終了後の圧縮
機1の運転周波数を示す。
機1の運転周波数を示す。
同図に示すように、除霜開始と同時に圧縮機1の周波数
を除霜開始直前の運転周波数から一気に最大運転周波数
まで上げずに段階的に上昇せしめている。
を除霜開始直前の運転周波数から一気に最大運転周波数
まで上げずに段階的に上昇せしめている。
その結果除霜開始直後に二方弁7が開き一瞬に高低圧差
がなくなり冷媒が低圧発泡し、圧縮機オイルが冷媒とと
もに圧縮機1の外へ吐出されオイル而が急激に低下する
が、それと同時に圧縮機1の周波数は一気に最大周波数
まで上がらず段階的に上昇するためオイル而のそれ以上
の減少を防ぐことができ、圧縮機の信頓性を著しく向上
することができる。なお、第2図に示したΔを及びΔ■
は実験結果ではΔt*20〜30秒、Δf + 5 H
zが望ましい。また、本発明は絞り装置の最良の形態と
して電磁力を駆動源として弁開度を可変とした電動膨張
弁4を用いて説明したが、キャピラリ等の絞りを複数個
用いて構成し、適宜切換により制御してもよく、さらに
弁開度を可変する手段としてバイメタル若しくは形状記
憶合金等を用いてもよい。
がなくなり冷媒が低圧発泡し、圧縮機オイルが冷媒とと
もに圧縮機1の外へ吐出されオイル而が急激に低下する
が、それと同時に圧縮機1の周波数は一気に最大周波数
まで上がらず段階的に上昇するためオイル而のそれ以上
の減少を防ぐことができ、圧縮機の信頓性を著しく向上
することができる。なお、第2図に示したΔを及びΔ■
は実験結果ではΔt*20〜30秒、Δf + 5 H
zが望ましい。また、本発明は絞り装置の最良の形態と
して電磁力を駆動源として弁開度を可変とした電動膨張
弁4を用いて説明したが、キャピラリ等の絞りを複数個
用いて構成し、適宜切換により制御してもよく、さらに
弁開度を可変する手段としてバイメタル若しくは形状記
憶合金等を用いてもよい。
発明の効果
以上のように本発明のヒートポンプ式空気調和機は、圧
縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り量を可変とした第1
の絞り装置、室外熱交換器等を順次環状に配管で連結し
て冷凍サイクルを構成し、暖房運転時に高圧となる前記
圧縮機より前記室内熱交換器に至る配管と、同じく暖房
運転時に低圧となる前記室外熱交換器より圧縮機に至る
配管とを結ぶバイパス回路を形成し、前記バイパス回路
に開閉弁を設けて前記室外熱交換器の除霜運1獣開始時
には前記絞り装置の絞り量を暖房運忙時の絞り量よりも
小さくし、さらに前記開閉弁を開とし、除霜時の圧縮機
の周波数を段階的に上昇せしめ、また除霜運転終了後に
一定時間除霜運転終了時の運転周波数か、もしくはそれ
以下の運1伝周波数で圧縮機を運転するようにしたもの
で、除霜運転時にも室内熱交換器に高温の吐出ガスの一
部を流して暖房運転継続可能とし、圧縮機への多量の液
戻りや液圧縮を軽減し、かつ圧縮機内のオイルレベルを
確保でき、長期にわたって信顆性が高い除霜運転を行な
うことができる等、種々の利点を有するものである。
縮機、四方弁、室内熱交換器、絞り量を可変とした第1
の絞り装置、室外熱交換器等を順次環状に配管で連結し
て冷凍サイクルを構成し、暖房運転時に高圧となる前記
圧縮機より前記室内熱交換器に至る配管と、同じく暖房
運転時に低圧となる前記室外熱交換器より圧縮機に至る
配管とを結ぶバイパス回路を形成し、前記バイパス回路
に開閉弁を設けて前記室外熱交換器の除霜運1獣開始時
には前記絞り装置の絞り量を暖房運忙時の絞り量よりも
小さくし、さらに前記開閉弁を開とし、除霜時の圧縮機
の周波数を段階的に上昇せしめ、また除霜運転終了後に
一定時間除霜運転終了時の運転周波数か、もしくはそれ
以下の運1伝周波数で圧縮機を運転するようにしたもの
で、除霜運転時にも室内熱交換器に高温の吐出ガスの一
部を流して暖房運転継続可能とし、圧縮機への多量の液
戻りや液圧縮を軽減し、かつ圧縮機内のオイルレベルを
確保でき、長期にわたって信顆性が高い除霜運転を行な
うことができる等、種々の利点を有するものである。
第1図は本発明の一実施例におけるヒートポンプ式空気
調和機の除霜運転時のサイクルモリエル線図、第2図は
同空気調和機の除霜運転時の周波数変化を示す説明図、
第3図は冷凍サイクル図、第4図は従来の除霜運転時の
周波数変化を示す説明図、第5図は除霜運転時の高低圧
圧力変化を示す説明図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方弁、a・・
・・9.室内熱交換器、4・・・・・・電動1膨張弁、
5・曲・室外熱交換器、6・・・・・・バイパス回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
調和機の除霜運転時のサイクルモリエル線図、第2図は
同空気調和機の除霜運転時の周波数変化を示す説明図、
第3図は冷凍サイクル図、第4図は従来の除霜運転時の
周波数変化を示す説明図、第5図は除霜運転時の高低圧
圧力変化を示す説明図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・四方弁、a・・
・・9.室内熱交換器、4・・・・・・電動1膨張弁、
5・曲・室外熱交換器、6・・・・・・バイパス回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (2)
- (1) 周波数可変形圧縮機、四方弁、室内熱交換器、
暖房運転時と除霜運転時に絞り量の異なる絞り装置、室
外熱交換器等を順次環状に配管で連結して冷凍サイクル
を構成し、暖房運転時に高圧となる前記圧縮機より前記
室内熱交換器に至る配管と、同じく暖房運転時に低圧と
なる前記室外熱交換器より圧縮機に至る配管とを結ぶバ
イパス回路を形成し、前記バイパス回路に開閉弁を設け
て、前記室外熱交換器の除霜運転開始時には、前記絞り
装置の絞り量を暖房運転時の絞り量よりも小さくして、
前記開閉弁を開とし、さらに室内ファンの風量を暖房運
転時より低下させ、除霜運転時には前記室内ファンの風
量を変化させるヒートポンプ式空気調和機の運転制御方
法。 - (2) 除霜運転時、周波数可変圧縮機の周波数を段階
的に上昇せしめ、除霜運転終了時に一定時間除霜運転終
了時の運転周波数か、もしくはそれ以下の運転周波数で
運転するようにした特許請求の範囲第1項記載のヒート
ポンプ式空気調和機の運転制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61312281A JPH079331B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法 |
CN87105945A CN1015657B (zh) | 1986-12-26 | 1987-12-23 | 热泵式空气调节机的运转控制方法 |
US07/137,026 US4901534A (en) | 1986-12-26 | 1987-12-23 | Defrosting control of air-conditioning apparatus |
GB8730188A GB2199125B (en) | 1986-12-26 | 1987-12-24 | Defrosting control of air-conditioning apparatus |
KR1019870015001A KR920004726B1 (ko) | 1986-12-26 | 1987-12-26 | 히이트 펌프식 공기조화기의 운전제어방법 |
AU83091/87A AU585475B2 (en) | 1986-12-26 | 1987-12-29 | Defrosting control of air-conditioning apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61312281A JPH079331B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63163751A true JPS63163751A (ja) | 1988-07-07 |
JPH079331B2 JPH079331B2 (ja) | 1995-02-01 |
Family
ID=18027352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61312281A Expired - Lifetime JPH079331B2 (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ヒートポンプ式空気調和機の運転制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4901534A (ja) |
JP (1) | JPH079331B2 (ja) |
KR (1) | KR920004726B1 (ja) |
CN (1) | CN1015657B (ja) |
AU (1) | AU585475B2 (ja) |
GB (1) | GB2199125B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101825326A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-09-08 | 河海大学常州校区 | 基于模糊自适应的中央空调冷却水节能控制系统及其模糊自适应方法 |
JP2014047935A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
WO2014080612A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置 |
WO2025013288A1 (ja) * | 2023-07-13 | 2025-01-16 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプユニットおよびヒートポンプシステム並びにヒートポンプユニットの除霜運転制御方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4105880A1 (de) * | 1991-02-25 | 1992-08-27 | Kueba Kaeltetechnik Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur leistungsoptimierung und abtausteuerung von kaeltemittelverdampfern |
JPH05118719A (ja) * | 1991-10-15 | 1993-05-14 | Sanden Corp | 電動コンプレツサの回転数制御方法 |
KR950000738B1 (ko) * | 1991-12-27 | 1995-01-28 | 삼성전자 주식회사 | 인버터 에어콘의 제상제어방법 |
JP3258463B2 (ja) * | 1993-08-30 | 2002-02-18 | 三菱重工業株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
JPH07120121A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-12 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置の運転制御装置 |
JP3598809B2 (ja) * | 1997-08-25 | 2004-12-08 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
GB2342711B (en) | 1998-10-12 | 2003-01-22 | Delphi Tech Inc | Air conditioning system for a motor vehicle |
US6237357B1 (en) * | 1999-06-07 | 2001-05-29 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Vehicular air conditioner using heat pump |
US6564563B2 (en) * | 2001-06-29 | 2003-05-20 | International Business Machines Corporation | Logic module refrigeration system with condensation control |
US20050161520A1 (en) * | 2002-02-22 | 2005-07-28 | Gast Karl H. | Heating system, method for operating a heating system and use thereof |
KR100511286B1 (ko) * | 2003-05-01 | 2005-08-31 | 엘지전자 주식회사 | 동시 제상 및 난방 운전이 가능한 공기조화기 및 자체제상 사이클을 구비한 공기조화기용 실외기 |
FR2861454B1 (fr) * | 2003-10-23 | 2006-09-01 | Christian Muller | Dispositif de generation de flux thermique a materiau magneto-calorique |
DE102004010066B4 (de) * | 2004-03-02 | 2021-01-21 | Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg | Abtauverfahren für eine Wärmepumpe |
US8567689B2 (en) * | 2004-09-17 | 2013-10-29 | Carrier Corporation | Sanitary operator of a hot water heat pump |
CN102003842B (zh) * | 2010-11-04 | 2013-04-10 | 三花控股集团有限公司 | 蒸发器和具有它的制冷系统 |
CN102062504A (zh) * | 2010-12-24 | 2011-05-18 | 中国扬子集团滁州扬子空调器有限公司 | 一种除霜不停机的分体式热泵变频空调器以及除霜控制方法 |
KR101872784B1 (ko) * | 2012-02-03 | 2018-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 실외 열교환기 |
CN102788405B (zh) * | 2012-08-03 | 2014-07-23 | 宁波奥克斯电气有限公司 | 直流变频空调快速制冷和快速制热启动控制方法 |
JP5549771B1 (ja) * | 2013-09-12 | 2014-07-16 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和装置 |
CN104110776B (zh) * | 2013-09-29 | 2017-02-01 | 美的集团股份有限公司 | 一种空调系统及其控制方法 |
US9879893B2 (en) * | 2014-01-21 | 2018-01-30 | GD Midea Heating & Venting Equipment Co., Ltd. | Air conditioning system, method for controlling air conditioning system, and outdoor apparatus of air conditioning system |
CN104791944B (zh) * | 2014-01-21 | 2018-05-01 | 广东美的暖通设备有限公司 | 空调系统及其控制方法、空调系统的室外机 |
CN103742987B (zh) * | 2014-01-22 | 2016-06-08 | 苏州翔箭智能科技有限公司 | 新风机系统的除霜方法 |
CN104976809A (zh) * | 2014-04-14 | 2015-10-14 | 大金工业株式会社 | 制冷装置 |
CN104266439A (zh) * | 2014-09-30 | 2015-01-07 | 海信容声(广东)冰箱有限公司 | 一种变频冰箱的化霜方法及变频冰箱 |
JP5999171B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-09-28 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
CN105135728A (zh) * | 2015-10-10 | 2015-12-09 | 天津商业大学 | 一种低温风冷热泵系统 |
CN105352035B (zh) * | 2015-11-12 | 2019-07-12 | Tcl空调器(中山)有限公司 | 空调器及空调器除霜控制方法 |
JP6591074B2 (ja) | 2016-08-08 | 2019-10-16 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
CN107401811A (zh) * | 2017-07-26 | 2017-11-28 | 日照职业技术学院 | 用于汽车的空调除霜系统 |
CN108386960B (zh) * | 2018-01-22 | 2024-04-26 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 一种不停机除霜空调及不停机除霜方法 |
CN111720953A (zh) * | 2020-06-05 | 2020-09-29 | 海信(山东)空调有限公司 | 空调器及其控制方法 |
US12222144B2 (en) | 2021-07-19 | 2025-02-11 | Carrier Corporation | Variable capacity defrost |
US20240011655A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-11 | Rheem Manufacturing Company | Enhanced heat pump defrost without use of auxiliary heat |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61256160A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-13 | 松下電器産業株式会社 | ヒ−トポンプ式空調機 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3126712A (en) * | 1964-03-31 | Defrost control for refrigeration systems | ||
US3332251A (en) * | 1965-10-24 | 1967-07-25 | John E Watkins | Refrigeration defrosting system |
US3350895A (en) * | 1966-01-11 | 1967-11-07 | Westinghouse Electric Corp | Defrost means for non-reversible refrigeration systems |
US3392542A (en) * | 1966-10-14 | 1968-07-16 | Larkin Coils Inc | Hot gas defrostable refrigeration system |
US4254633A (en) * | 1978-04-20 | 1981-03-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Control apparatus for an air conditioner |
US4215554A (en) * | 1978-05-30 | 1980-08-05 | General Electric Company | Frost control system |
US4270361A (en) * | 1979-03-14 | 1981-06-02 | Barge Michael A | Energy management controller for centrifugal water chiller |
US4404811A (en) * | 1981-11-27 | 1983-09-20 | Carrier Corporation | Method of preventing refrigeration compressor lubrication pump cavitation |
KR900005979B1 (ko) * | 1985-08-22 | 1990-08-18 | 미쓰비시 덴끼 가부시기가이샤 | 공기조화장치 |
KR900005722B1 (ko) * | 1985-11-18 | 1990-08-06 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 공기조화기의 제상(除霜)제어장치 |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP61312281A patent/JPH079331B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-23 CN CN87105945A patent/CN1015657B/zh not_active Expired
- 1987-12-23 US US07/137,026 patent/US4901534A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-24 GB GB8730188A patent/GB2199125B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-26 KR KR1019870015001A patent/KR920004726B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-12-29 AU AU83091/87A patent/AU585475B2/en not_active Ceased
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61256160A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-13 | 松下電器産業株式会社 | ヒ−トポンプ式空調機 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101825326A (zh) * | 2010-04-30 | 2010-09-08 | 河海大学常州校区 | 基于模糊自适应的中央空调冷却水节能控制系统及其模糊自适应方法 |
JP2014047935A (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍装置 |
WO2014080612A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | パナソニック株式会社 | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置 |
JP2014105891A (ja) * | 2012-11-26 | 2014-06-09 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置 |
CN104114964A (zh) * | 2012-11-26 | 2014-10-22 | 松下电器产业株式会社 | 制冷循环装置和具备其的热水生成装置 |
CN104114964B (zh) * | 2012-11-26 | 2016-08-24 | 松下电器产业株式会社 | 制冷循环装置和具备其的热水生成装置 |
WO2025013288A1 (ja) * | 2023-07-13 | 2025-01-16 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプユニットおよびヒートポンプシステム並びにヒートポンプユニットの除霜運転制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1015657B (zh) | 1992-02-26 |
JPH079331B2 (ja) | 1995-02-01 |
GB2199125A (en) | 1988-06-29 |
KR880007980A (ko) | 1988-08-30 |
KR920004726B1 (ko) | 1992-06-15 |
AU8309187A (en) | 1988-07-07 |
GB8730188D0 (en) | 1988-02-03 |
AU585475B2 (en) | 1989-06-15 |
GB2199125B (en) | 1990-10-31 |
US4901534A (en) | 1990-02-20 |
CN87105945A (zh) | 1988-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63163751A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機の運転制御方法 | |
KR19980076725A (ko) | 냉난방겸용 공조기기 및 냉난방겸용 공조기기의 제어방법 | |
JPH10297270A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2993180B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPS63243648A (ja) | ヒ−トポンプ式空気調和機 | |
JPH10246525A (ja) | 空気調和機 | |
JP2007247997A (ja) | 空気調和装置 | |
JPH0823427B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和機の除霜制御装置 | |
JP3676327B2 (ja) | 空気調和機及び当該空気調和機の室内熱交換器フロスト防止方法 | |
JP2002098451A (ja) | ヒートポンプ式空調装置 | |
JP2004161219A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2001246929A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JP4830399B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2889762B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2003042585A (ja) | 空気調和機 | |
JP3060444B2 (ja) | 空調装置 | |
JP2002168534A (ja) | ヒートポンプ式空調装置 | |
JP2002061994A (ja) | 空気調和機 | |
JPH0328651A (ja) | ヒートポンプ式空気調和機 | |
JPH04136669A (ja) | 多室型空気調和機 | |
JP2850466B2 (ja) | エンジン駆動式空気調和機 | |
JPS61256160A (ja) | ヒ−トポンプ式空調機 | |
JP2005037003A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6346350B2 (ja) | ||
JP2007051840A (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |