JPS63158917A - Error correction method - Google Patents
Error correction methodInfo
- Publication number
- JPS63158917A JPS63158917A JP31347487A JP31347487A JPS63158917A JP S63158917 A JPS63158917 A JP S63158917A JP 31347487 A JP31347487 A JP 31347487A JP 31347487 A JP31347487 A JP 31347487A JP S63158917 A JPS63158917 A JP S63158917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- error
- word
- words
- errors
- error correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 claims abstract description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims abstract 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 102220007992 rs147391618 Human genes 0.000 description 1
- 102220097244 rs876660902 Human genes 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Error Detection And Correction (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
:産業上の利用分野〕
この発明は、バーストエラー及びランダムエラーの何れ
に対してもエラー訂正能力が高く、然もエラー検出の見
逃し又は誤った訂正を生ずるおそれが低減されたエラー
訂正方法に関する。[Detailed description of the invention] : Industrial application field] This invention has high error correction ability for both burst errors and random errors, and reduces the risk of error detection being missed or incorrect correction occurring. related to error correction methods.
二発明の概要〕
この発明は前段の復号においては、訂正可能−一最大エ
ラー数に達しない所定数までのエラーは訂正し、この所
定数を越えるエラーがあるときは、そのエラー訂正ブロ
ックのすべてに対しエラーを指示するポインタを設定し
、次段の復号の際にエラーシンドロームバら求めたエラ
ーロケーションの信頼性を前段の復号の際に設定したエ
ラーポインタを用いてチェックするようにしたもので、
そのチェック方法としてエラーポインタ数を参照するこ
とにより復号データの信頼性の向上を図ったものである
。2. Summary of the Invention] In the first stage decoding, this invention corrects errors up to a predetermined number that does not reach the maximum number of errors, and when there are errors exceeding this predetermined number, all of the errors in the error correction block are corrected. A pointer indicating an error is set for the next stage of decoding, and the reliability of the error location determined by the error syndrome is checked using the error pointer set during the previous stage of decoding. ,
As a checking method, the reliability of decoded data is improved by referring to the number of error pointers.
本願出顆人は、先にバーストエラーに対して有効なデー
タ伝送方法としてクロスインターリーブと称するものを
提案している。これは、第1の配列状態にある複数チャ
ンネルのPCMデータ系列の各々に含まれる1ワードを
第1のエラー訂正符号器に供給することによって第1の
チェックワード系列を発生させ、この第1のチェ、ツク
ワード系列及び複数チャンネルのPCMデータ系列を第
2の配列状態とし、夫々に含まれる1ワードを第2のエ
ラー訂正符号器に供給することによって第2のチェック
ワード系列を発生させるもので、ワード単位でもって二
重のインターリーブ(配列の並び変え)を行なうもので
ある。インターリーブは、共通のエラー訂正ブロックに
含まれるチェックワード及びPCMデータを分散させて
伝送し、受信側において元の配列に戻したときに、共通
のエラー訂正ブロックに含まれる複数ワードのうちのエ
ラーワード数を少なくしようとするものである。The applicant of the present application previously proposed a method called cross interleave as a data transmission method effective against burst errors. This generates a first check word sequence by supplying one word included in each of the PCM data sequences of a plurality of channels in a first arrangement state to a first error correction encoder; A second check word sequence is generated by placing the check, check word sequence, and the PCM data sequence of multiple channels in a second arrangement state, and supplying one word contained in each to a second error correction encoder. Double interleaving (arrangement rearrangement) is performed on a word-by-word basis. Interleaving involves transmitting the check words and PCM data included in a common error correction block in a distributed manner, and when returning them to the original arrangement on the receiving side, error words among multiple words included in the common error correction block are The aim is to reduce the number.
つまり、伝送時にバーストエラーが生じるときに、この
バーストエラーを分散化することができる。In other words, when a burst error occurs during transmission, this burst error can be dispersed.
かかるインターリーブを二重に行なえば、第1及び第2
のチェックワードの夫々が別々のエラー訂正ブロックを
構成することになるので、チェックワードの何れか一方
でエラーを訂正できないときでも、その他方を用いてエ
ラーを訂正することができ、したがってエラー訂正能力
を一層向上させることができる。If such interleaving is performed twice, the first and second
Since each of the check words constitutes a separate error correction block, even if one of the check words cannot correct an error, the other can be used to correct the error, thus reducing the error correction ability. can be further improved.
ところで、1ワード中の1ビツトでも誤っているときに
は、lワード全体が誤っているものとして取り扱われる
ので、ランダムエラーが比較的多い受信データを扱う場
合には、必、ずしもエラー訂正能力が充分であるとは言
えない。By the way, if even one bit in one word is erroneous, the entire l word is treated as erroneous, so when dealing with received data that has a relatively large number of random errors, it is not necessary to have sufficient error correction ability. I can't say it's enough.
これは、例えば1ブロツク内の所定ワード例えば2ワー
ドエラーまで検出訂正でき、エラーロケーションが判っ
ているときには、それ以上の3ワードエラー或いは4ワ
ードエラーも訂正することができる訂正能力の高い誤り
訂正符号(隣接(b−ad)acent) コードの
一種) を上述の多重インターリーブと組合せることに
より改善することができる。This is an error correction code with high correction ability that can detect and correct up to a 2-word error in a predetermined word, for example, within one block, and if the error location is known, it can also correct more than 3-word errors or 4-word errors. (a type of adjacent (b-ad)cent code) can be improved by combining the above-mentioned multiple interleaving.
また、この誤り訂正符号は、1ワードエラーだけを訂正
の対象とする場合には、復号器の構成を頗る簡単とでき
る特徴を有している。Moreover, this error correction code has a feature that the structure of the decoder can be made extremely simple when only one word error is to be corrected.
しかし、このような訂正能力の高い誤り訂正符号を使用
しても次のような問題点がある。However, even if such an error correction code with high correction ability is used, there are the following problems.
すなわち、第2のエラー訂正ブロックに対する初段の復
号を行ない、次に第1のエラー訂正ブロックに対する次
段の復号を行なう場合、初段の復号で正しくないエラー
検出(検出ミス)、誤った訂正が生じると、この検出ミ
ス、誤った訂正が次段の復号において新たな検出ミス、
誤った訂正の要因となり、全体としてみたこれらの誤動
作の生、じる右それがつよくなる。また、訂正するエラ
ーワード数が多くなると、上述の検出ミス、誤った訂正
の生じる確立が一般的に大きくなる。That is, when first-stage decoding is performed on the second error correction block and then next-stage decoding is performed on the first error correction block, incorrect error detection (detection error) and erroneous correction occur in the first-stage decoding. This detection error and erroneous correction cause a new detection error in the next stage of decoding.
This becomes a factor in erroneous corrections, and the occurrence of these malfunctions as a whole becomes even stronger. Furthermore, as the number of error words to be corrected increases, the probability that the above-mentioned detection errors and erroneous corrections will occur generally increases.
この発明では、前段の復号の際に、例えば前述のような
エラー訂正能力の高い符号で最大4ワードエラーまで訂
正可能な場合でも例えば1ワードエラーまでの訂正にと
どめるようにしている。これと共に、それを越えるワー
ドすなわち2ワ一ド以上のワードが誤っていることを前
段の復号で検出した際には、そのエラー訂正ブロックの
すべてのワードに対しエラーを示すポインタを付加する
ようにし、後段の復号でこのポインタの数を調べ、この
後段の復号で求められたエラーロケーションで指示され
るエラーを、ポインタ数が所定値以内であるときには訂
正する。In the present invention, during the previous stage decoding, even if a maximum of 4 word errors can be corrected with a code having a high error correction ability as described above, the correction is limited to, for example, 1 word error. At the same time, when the previous stage decoding detects that a word beyond that, that is, a word of two or more words, is incorrect, a pointer indicating the error is added to all words in that error correction block. , the number of pointers is checked in the subsequent decoding, and the error indicated by the error location obtained in the subsequent decoding is corrected if the number of pointers is within a predetermined value.
後段の復号で求められたエラーロケーションの信頼性が
、前段の復号において設定されたポインタの数によりチ
ェックされ、後段の復号での検出ミス、誤った訂正のお
それが防止される。The reliability of the error location determined in the subsequent decoding is checked by the number of pointers set in the previous decoding, thereby preventing detection errors and erroneous corrections in the subsequent decoding.
したがって、エラー検出及び訂正の際の検出ミス、誤っ
た訂正のおそれが軽減される。Therefore, the risk of detection errors and erroneous corrections during error detection and correction is reduced.
まず、この発明に用いる誤り訂正符号について説明する
。誤り訂正符号を記述する場合、ベクトル表現或いは巡
回群による表現が用いられる。まず、G F (2)上
では、既約なm次の多項式F (X)を考える。0″と
“1″の元しか存在しない体GF(2)の上では、既約
な多項式F (X)は、根を持たない。First, the error correction code used in this invention will be explained. When describing an error correction code, a vector representation or a cyclic group representation is used. First, consider an irreducible m-th order polynomial F (X) on G F (2). The irreducible polynomial F (X) has no roots on the field GF(2) in which only elements 0'' and 1 exist.
そこで(F(x)=0)を満足する仮想的な根αを考え
る。このとき、零元を含むαのべき乗で表わされる21
個の相異なる元0.α、α2.α3・・・・α−−1は
、拡大体G F (2”) を構成する。G F (2
”) は、GF(2)の上のm次の既約多項式F (
X)を法とする多項式環である。G F (2”)の元
は、1.α=(X)。Therefore, consider a virtual root α that satisfies (F(x)=0). At this time, 21 expressed as a power of α including zero elements
different elements 0. α, α2. α3...α−1 constitutes an extended field GF (2”). GF (2”)
”) is an m-th order irreducible polynomial F (
is a polynomial ring modulo X). The element of G F (2”) is 1.α=(X).
α’= (X”)・・・・α′″−1=(xg″−1)
の線形結合で書き表わすことができる。即ち、
ao+a、(x)+a2(x”)↓・−−−−;111
−、 (X”−’ )=a、 +a、α+a2α2+・
・・・+a、−1α″−1あるいは(all−1m a
ll−2” ・・a2+ a l+ aQ)ここで、a
;、、 a l” ” am−r E G F(2)と
なる。α'= (X")...α'"-1=(xg"-1)
It can be expressed as a linear combination of That is, ao+a, (x)+a2(x”)↓・----;111
-, (X"-')=a, +a, α+a2α2+・
...+a, -1α''-1 or (all-1m a
ll-2"...a2+ a l+ aQ) Here, a
;,, a l” ” am-r E GF (2).
−例として、G F (2”)を考えると、(mad、
F (X)= x”+ x’+ x’+ x”+1)
で全ての8ビツトのデータは
a、X’ +16X’ +asX’ +a、X’ +a
3X3十a2X” ’−a、X +a。- As an example, consider G F (2”) (mad,
F (X) = x”+ x’+ x’+ x”+1)
All 8-bit data is a, X'+16X'+asX' +a, X' +a
3X30a2X"'-a,X +a.
又は(a71 a6.as、 a4. a、、、 a2
+ aIn aO)で書きあられせるので、例えばal
をM S B側、aoをLVB側に割り当てる。a、は
、G F (2) !=属するので、0又はlである。or (a71 a6.as, a4. a,,, a2
+ aIn aO), so for example al
is assigned to the MSB side and ao to the LVB side. a, GF (2)! = belongs, so it is 0 or l.
また、多項式F (X)から(mXm)の下記の行列T
が導かれる。Also, the following matrix T from polynomial F (X) to (mXm)
is guided.
他の表現としては、巡回群を用いたものがある。Another representation uses cyclic groups.
これは、G F (2’) から0元を除く、残りの元
が位数2”−1の乗法群をなすことを利用するものであ
る。G F (2’) の元を巡回群を用いて表現する
と
0、 1(=α′−”)、α、α2.α° ・・・・α
2’−2となる。This takes advantage of the fact that the 0 element is removed from G F (2') and the remaining elements form a multiplicative group of order 2"-1. The elements of G F (2') are transformed into a cyclic group. Expressed using 0, 1 (=α′-”), α, α2. α°・・・α
It becomes 2'-2.
さて、この発明の一例では、mビットを1ワードとし、
nワードで1ブロツクを構成するとき、下記のパリティ
検香行列Hにもとづいてに個のチェックワードを発生す
るようにしているっまた、行列Tによっても同様にパリ
ティ検査行列Hを表現することができる。Now, in one example of this invention, m bits are one word,
When one block is composed of n words, check words are generated based on the parity check matrix H shown below. Also, the parity check matrix H can be similarly expressed using the matrix T. can.
但し、工は、(mxm)の単位行列である。However, d is a unit matrix of (mxm).
上述のように、根αを用いた表現と生成行列Tを用いた
表現とはお互いに類似している。As described above, the expression using the root α and the expression using the generator matrix T are similar to each other.
例えば、4個(k=4)のチェックワードを用いる場合
を例にとると、パリティ検査行列Hはとなる。受信デー
タの1ブロツクを列ベクトルV = (W−−1,W−
−2・・” ” Wl、 We) (但しWl ==W
t+ei 、et :エラーバタン) とすると受信側
で発生する4個のシンドロームS Os S + r
Sas S3は
となる。この誤り訂正符号は、4ワードまでのエラー訂
正能力を有している。すなわち、ひとつのエラー訂正ブ
ロック内の2ワードエラーまでのエラー検出訂正が可能
であり、エラーロケーションがわかっているときには、
3ワードエラー又は4ワードエラーの訂正が可能である
。For example, in the case of using four (k=4) check words, the parity check matrix H is as follows. One block of received data is expressed as a column vector V = (W--1, W-
-2...” ” Wl, We) (However, Wl ==W
t+ei, et: error bang) Then, four syndromes S Os S + r occur on the receiving side.
Sas S3 becomes. This error correction code has the ability to correct errors up to 4 words. In other words, it is possible to detect and correct errors up to 2 words within one error correction block, and when the error location is known,
Correction of 3-word errors or 4-word errors is possible.
1ブロツク中に4個のチェックワード(p = Ws。4 check words in 1 block (p = Ws.
q = W2. r = W、、 s = W(1)が
含まれる。このチェックワードは、下記の4元連立方程
式を解けば求められる。但し、Σは、ルを意味する。q = W2. r = W, s = W(1) are included. This checkword can be obtained by solving the following four-dimensional simultaneous equations. However, Σ means le.
計7過程を省略し、結果のみを示すと、となる。このよ
うにしてチェ7クワードp、q。If a total of 7 processes are omitted and only the results are shown, it becomes. In this way, check 7 words p, q.
r、 sを形成するのが送信側に設けられた符号器の
役目である。The role of the encoder provided on the transmitting side is to form r and s.
次に、上述のように形成されたチェック7−ドを含むデ
ータが伝送され、受(Wされた場合のエラー訂正の基本
的アルゴリズムについて説明する。Next, a basic algorithm for error correction when data including the check code formed as described above is transmitted and received will be described.
〔1〕エラーがない場合:So”5I=S2=Ss=0
(2)1ワードエラー(エラーロケーション1における
エラーパターンをeiとする)の場合:5o=et
St=α’et S*=α”et Sa=α3’e
iシたがって
となり、iを順次変えたときに、この関係が成立するか
どうかで1ワードエラーかどうかを判定できる。或いは
08I82
となり、C1のパターンを予めROMに記憶されている
変換テーブルを参照することにより、エラーロケーショ
ンiが分かる。[1] When there is no error: So”5I=S2=Ss=0
(2) In case of 1 word error (error pattern at error location 1 is ei): 5o=et
St=α'et S*=α"et Sa=α3'e
Therefore, when i is changed sequentially, it can be determined whether or not there is a one-word error based on whether this relationship holds true. Alternatively, it becomes 08I82, and the error location i can be found by referring to the conversion table previously stored in the ROM for the pattern of C1.
そのときのシンドロームSo がエラーパターンeI
そのものとなる。The syndrome So at that time is the error pattern eI
Become that.
〔3〕2ワードエラー(ei、ej)の場合上式を変形
すると
したがって
[α’(crj So+ St> =α’Sl”57α
’(aJS+ + 52> =α’S2;53が成立す
れば、2ワードエラーと判定され、エラーロケーション
i、jが分かる。つまり、l及びJの組合せを変えて、
上式の関係が成立するかどうかを調べる。そのときのエ
ラーパターンは
C4〕37−)’z5− (et ei et)
の場合:上式を変形すると
したがって
上式から
a’(a’(α’so+s、)+(α’S、、S、))
=αj(α’s、+82)+(cr’s2+s、)が成
立すれば、3ワードエラーと判定できる。但し、(S(
1”FO1s++0、S240)であることを条件とし
ている。そのときの各エラーパターンは
で求められる。実際には、3ワードエラーの訂正のため
の構成が複雑となり、訂正動作に要する時間も長くなる
。そこでポインタによってi、 j、 k、 j!の
エラーロケーションが分かっている場合と組合せ、その
ときのチェック用に上式を用い、エラー訂正演算を行な
うことが実用的である。[3] In case of 2-word error (ei, ej) Transforming the above equation, [α'(crj So+ St> = α'Sl”57α
'(aJS+ + 52> = α'S2; If 53 is established, it is determined that there is a 2-word error, and the error locations i and j are known. In other words, by changing the combination of l and J,
Check whether the above equation holds true. The error pattern at that time is C4〕37-)'z5- (et ei et)
In the case of: Transforming the above equation, we get a'(a'(α'so+s,)+(α'S,,S,))
If =αj(α's,+82)+(cr's2+s,) holds true, it can be determined that there is a 3-word error. However, (S(
1"FO1s++0, S240).Each error pattern at that time is determined by.In reality, the configuration for correcting a 3-word error becomes complicated, and the time required for the correction operation becomes longer. Therefore, it is practical to perform error correction calculations by combining the case where the error locations of i, j, k, j! are known by pointers and using the above equation for checking at that time.
(5)47−ドx 5−(et、 eJ、 ehs e
x )(D場合:[50=e1+ej+ek+e1
! St ’ CI’ et + CI’ej”α’e
k)α’ex上式を変形すると
ポイントによってエラーロケーション(t。(5) 47-do x 5-(et, eJ, ehs e
x ) (D case: [50=e1+ej+ek+e1! St 'CI' et + CI'ej"α'e
k) α'ex Transforming the above equation, the error location (t) is determined by the point.
J、 k、 j!り が分かっている場合には、上述
の演算によってエラー訂正を行なうことができる。J, k, j! If the error is known, error correction can be performed by the above-mentioned operation.
なお、チェックワードの数kをより増加させれば、エラ
ー訂正能力が一層向上する。例えば(k=6)とすれば
、6ワードまでのエラー訂正能力を有する。すなわち、
3ワードエラーまで検出訂正でき、エラーロケーション
が分かっているときに、6ワードエラーまで訂正できる
。Note that if the number k of check words is further increased, the error correction ability is further improved. For example, if (k=6), it has error correction capability of up to 6 words. That is,
It can detect and correct up to 3 word errors, and when the error location is known, it can correct up to 6 word errors.
次に、この発明をオーディオPCM信号の記録再生に適
用した具体例について図面を参照して説明する。Next, a specific example in which the present invention is applied to recording and reproducing audio PCM signals will be described with reference to the drawings.
第1図は、記録系に設けられる誤り訂正エンコーダを全
体として示すもので、その入力側にオーディオPCM信
号が供給される。オーディオPCM信号は、左右のステ
レオ信号の夫々をサンプリング周波数f、(例えば44
.I CkHz) ) でもってサンプリングし、1
サンプルを1ワード(2を補数とするコードで16ビツ
ト) に変換することで形成されている。したがって左
チャンネルのオーディオ信号に関しては、(Lo、 t
、1. L2 ・・・・) と各ワードが連続するPC
Mデータが得られ、右チャンネルのオーディオ信号に関
しても(Ro、 Rr、 Ro・・・・)と各ワードが
連続するPCMデータが得られる。この左右のチャンネ
ルのPCMデータが夫々6チヤンネルずつに分けられ、
計12チャンネルのPCMデータ系列が入力される。所
定のタイミングにおいては、(L @h+ R@n+
’L @h−In R6n。、。FIG. 1 shows the entirety of an error correction encoder provided in a recording system, and an audio PCM signal is supplied to its input side. The audio PCM signal has a sampling frequency f, (for example, 44
.. I CkHz)) and sampled with 1
It is formed by converting the sample into one word (16 bits in two's complement code). Therefore, for the left channel audio signal, (Lo, t
, 1. L2...) and a PC in which each word is consecutive
M data is obtained, and PCM data in which each word is consecutive (Ro, Rr, Ro...) is also obtained for the right channel audio signal. This left and right channel PCM data is divided into 6 channels each,
A total of 12 channels of PCM data series are input. At a predetermined timing, (L @h+ R@n+
'L @h-In R6n. ,.
L @hm2+ k+2.L@tl+1.Ll&+3s
L@R−4s R@h−@)の12ワードが人力され
る。この例では、1ワードを上位8ビツトと下位8ビツ
トとに分け、12チヤンネルを更に24チヤンネルとし
て処理している。L @hm2+ k+2. L@tl+1. Ll&+3s
12 words of L@R-4s R@h-@) are manually input. In this example, one word is divided into upper 8 bits and lower 8 bits, and 12 channels are further processed as 24 channels.
PCMデータの1ワードを簡単のために、W、として表
わし、上位8ビツトに関しては、W、、 AとAのサフ
ィックスを付加し、下位8ビツトに関してはW、、 B
とBのサフィックスを付加して区別している。例えばL
6.、がW+z、、、A及びW1□9.Bの2つに分割
されることになる。For simplicity, one word of PCM data is expressed as W, and the upper 8 bits are suffixed with W,, A and A, and the lower 8 bits are W,, B.
and B suffixes are added to distinguish them. For example, L
6. , is W+z, , , A and W1□9. It will be divided into two parts, B.
この24チヤンネルのPCMデータ系列がまず偶奇イン
ターリーバ(1)に対して供給される。(n=0、 1
.2 ・・・・) とすると、Ls−(= Wli−
、A 。This 24-channel PCM data sequence is first supplied to an even-odd interleaver (1). (n=0, 1
.. 2...), then Ls-(= Wli-
,A.
W 121%I B ) % Rga
(= Wt 2a+t* A * W12
The1w B) %Lsn。2 (=W12
R*4s A + Wtah+4w B ) 、R
ga。2(= Wl2.、*S、 A、 Wla−−
s、 B)、Lie。4(=W12m+1A、 Wt
2n、s、B)、RIIR+14 (=w、 2n*l
1w A、Wl 2h*ll+B)の夫々が偶数番目の
ワードであり、これ以外が奇数番目のワードである。偶
数番目のワードからなるPCMデータ系列の夫々が偶奇
インターリーバ(1)の1ワ一ド遅延回路(2人) (
2B) (3^) (3B) (4A)(4B> (5
^) (5B) (6A) (6B) (7A) (7
B)によって1ワード遅延される。勿論、1ワードより
大きい例えば8ワードを遅延させるようにしても良い。W 121% I B ) % Rga
(= Wt 2a + t* A * W12
The1w B) %Lsn. 2 (=W12
R*4s A + Wtah+4w B ), R
Ga. 2(= Wl2., *S, A, Wla--
s, B), Lie. 4(=W12m+1A, Wt
2n, s, B), RIIR+14 (=w, 2n*l
1w A, Wl 2h*ll+B) are even-numbered words, and the other words are odd-numbered words. Each of the PCM data series consisting of even-numbered words is processed by a 1-word delay circuit (2 people) of an even-odd interleaver (1).
2B) (3^) (3B) (4A) (4B> (5
^) (5B) (6A) (6B) (7A) (7
B) is delayed by one word. Of course, more than one word, for example eight words, may be delayed.
また、偶奇インターリーバ(1)では、偶数番目のワー
ドからなる12個のデータ系列が第1〜第12番目まで
の伝送チャンネルを占め、奇数番目のワードからなる1
2個のデータ系列が第13〜第24番目までの伝送チャ
ンネルを占めるように変換される一0偶奇インターリー
バ(1)は、左右のステレオ信号の夫々に関して連続す
る2ワ一ド以上が誤り、然もこのエラーが訂正不可能と
なることを防止するためのものである。例えば(Ll−
+、 Lt、 Ltや、)と連続する3ワードを考える
と、Ll が誤っており、然もこのエラーが訂正不可能
な場合に、Ll−1又はLL、l が正しいことが望ま
れる。それは、誤っているデータL1 を補正する場合
において、前の正しいワードLi−1でもってLt を
補間(前値ホールド) したり、Ll−1及びL 1+
1 の平均値でもってLL を補間するためである。偶
奇インターリーバ(1)の遅延回路(2A) (2B)
〜(7A) (7B)は、隣接するワードが異なるエラ
ー訂正ブロックに含まれるようにするために設けられて
いる。また、偶数番目のワードからなるデータ系列と奇
数番目のワードからなるデータ系列毎とに伝送チャンネ
ルをまとめているのは、インターリーブしたときに、近
接する偶数番目のワードと奇数番目のワードとの記録位
置間の距離をなるべく大とするためである。In the even-odd interleaver (1), 12 data sequences consisting of even-numbered words occupy the first to twelfth transmission channels, and one data sequence consisting of odd-numbered words occupies the first to twelfth transmission channels.
The 10-even-odd interleaver (1), which converts two data sequences so that they occupy the 13th to 24th transmission channels, detects errors in two or more consecutive words for each of the left and right stereo signals. However, this is to prevent this error from becoming uncorrectable. For example (Ll-
Considering three consecutive words such as +, Lt, Lt, etc., if Ll is incorrect and this error cannot be corrected, it is desired that Ll-1 or LL,l is correct. When correcting incorrect data L1, Lt is interpolated using the previous correct word Li-1 (previous value hold), Ll-1 and L1+
This is to interpolate LL with an average value of 1. Even-odd interleaver (1) delay circuit (2A) (2B)
~(7A) (7B) are provided to ensure that adjacent words are included in different error correction blocks. Also, the reason why transmission channels are grouped for each data series consisting of even-numbered words and data series consisting of odd-numbered words is that when interleaving is performed, the recording of adjacent even-numbered words and odd-numbered words This is to make the distance between the positions as large as possible.
偶奇インターリーバ(1)の出力には、第1の配列状態
にある24チヤンネルのPCMデータ系列が現れ、その
夫々から1ワードずつが取り出されて符号器(8)に供
給され、第1のチェックワードQ12h+Q、2R2l
、Q1211゜2* Q12M**が形成される。第1
のチェックワードを含んで構成される第1のエラー訂正
ブロックは、
(Wl2h−+2+ As W1211−1fb E
3SWun++−+2+ As WL2h+1−1b
BsW12R−4−12,As W1211+4−12
* 13. w、、、。5−12* As J2n*%
−H* BsWI2h*@−12+ ASW12h+l
−Be Bs WI2n+I−L2* As Wl1m
+9−To BsW12.42+ A SW +□7.
2+ Bs WIln+3+ As W12R−b
3* BsW l 211゜6.A、 W12.。@
* BSW+ 2h+ff+ As W12n*?y
Bswe2n。1olA% Wl2h、10eBS
W129−11+A1W12+s+1lJsQ市、
Q12n*l % q、、、。2、 QI2T
h。3)となる。第1の符号器(8)では、1ブロツク
のワード数: (n=28) 、1ワードのビット数
−(n=8)、チェックワード数: (k=4)の符
号化がなされている。At the output of the even-odd interleaver (1), a PCM data sequence of 24 channels in the first arrangement state appears, and one word is extracted from each of them and supplied to the encoder (8), where it is checked by the first checker. Word Q12h+Q, 2R2l
, Q1211°2* Q12M** are formed. 1st
The first error correction block including the check word is (Wl2h-+2+ As W1211-1fb E
3SWun++-+2+ As WL2h+1-1b
BsW12R-4-12, As W1211+4-12
*13. lol... 5-12*As J2n*%
-H* BsWI2h*@-12+ ASW12h+l
-Be Bs WI2n+I-L2* As Wl1m
+9-To BsW12.42+ A SW +□7.
2+ Bs WIln+3+ As W12R-b
3* BsW l 211°6. A, W12. . @
*BSW+ 2h+ff+ As W12n*? y
Bswe2n. 1olA% Wl2h, 10eBS
W129-11+A1W12+s+1lJsQ City,
Q12n*l% q,,. 2. QI2T
h. 3). The first encoder (8) encodes the number of words in one block: (n=28), the number of bits in one word - (n=8), and the number of check words: (k=4). .
この24個のPCMデータ系列と、4個のチェックワー
ド系列とがインターリーバ(9)に供給される。These 24 PCM data sequences and 4 checkword sequences are supplied to an interleaver (9).
インターリーバ(9)では、偶数番目のワードからなる
PCMデータ系列と奇数番目のワードからなるPCMデ
ータ系列との間にチェックワード系列が介在するように
伝送チャンネルの位置を変えてから、インターリーブの
ための遅延処理を行なっている。この遅延処理は、第1
番目の伝送チャンネルを除く他の27個の伝送チャンネ
ルの夫々に対して、ID、2D、3D、4D・・・・2
6D、 27D (但し、Dは単位遅延量で例えば4ワ
ード)の遅延量の遅延回路を挿入することでなされてい
る。The interleaver (9) changes the position of the transmission channel so that a check word sequence is interposed between the PCM data sequence consisting of even-numbered words and the PCM data sequence consisting of odd-numbered words, and then performs interleaving for interleaving. Delay processing is being performed. This delay processing
ID, 2D, 3D, 4D...2 for each of the other 27 transmission channels excluding the th transmission channel.
This is done by inserting a delay circuit with a delay amount of 6D, 27D (where D is a unit delay amount, for example, 4 words).
インターリーバ(9)の出力には、第2の配列状態にあ
る28個のデータ系列が現れ、このデータ系列の夫々か
ら1ワードずつが取り出されて符号器(lO)に供給さ
れ、第2のチェックワードP 12n+P 12h*
le P l 2h。2.P 121143 が形成さ
れる。第2のチェックワードを含んで構成される32ワ
ードからなる第2のエラー訂正ブロックは、下記のもの
となる。At the output of the interleaver (9), 28 data sequences in the second constellation state appear, one word is extracted from each data sequence and supplied to the encoder (lO), and the second Check word P 12n+P 12h*
le P l 2h. 2. P 121143 is formed. The second error correction block consisting of 32 words including the second check word is as follows.
(Wl 211−12AsVb 211−1 i (i
1)IBW + 2++m1−1 a (211−1
)mんWlZア、、−1□(、。1−111B%W+
mho4−1 ! (41141)lA%W+ 2.1
+4−12 (Il+−11,B’W’Vl awes
−12tso−o 、A、Wl Rh+8−12 tq
o−+> +BQ1211−…12111 、 Q1
2R−1−12(lコD) 嘱 q、、TI−ト1N1
鴫If) s Q12R◆コー12(IID)
%W+2++th+o−+ 2 <tea)AWL i
+1+ l a−+ t n5a)、B、wl mho
l 1−1 i (18D) AWL 2h*l +
−1x <xlo)+BP tie〜 P 12
11−I SP 12R+2 s P +211
−3 )かかる第1及び第2のチェックワードを含む3
2個のデータ系列のうちで、偶数番目の伝送チャンネル
に対して1ワードの遅延回路が挿入されたインターリー
バ(11)が設けられており、また第2のチェックワー
ド系列に対してインバータ(12) (13)(14)
(15)が挿入される。インターリーバ(11)によ
ってブロック同士の境界にまたがるエラーが訂正不可能
となるワード数のエラーとなり易いことに対処している
。また、インバータ(12)〜(15)は、伝送時にお
けるドロップアウトによって1ブロツク中の全てのデー
タが“0”となり、これを再生系において正しいものと
判別してしまう誤動作を防止するため設けられている。(Wl 211-12AsVb 211-1 i (i
1) IBW + 2++m1-1 a (211-1
)mnWlZa,,-1□(,.1-111B%W+
mho4-1! (41141) lA%W+ 2.1
+4-12 (Il+-11, B'W'Vl awes
-12tso-o, A, Wl Rh+8-12tq
o-+> +BQ1211-...12111, Q1
2R-1-12 (lcoD) 嘱q、、TI-ト1N1
Kazu If) s Q12R◆Ko 12 (IID)
%W+2++th+o-+ 2 <tea)AWL i
+1+ l a-+ t n5a), B, wl mho
l 1-1 i (18D) AWL 2h*l +
-1x <xlo)+BP tie~ P 12
11-I SP 12R+2 s P +211
-3) containing such first and second check words.
Among the two data streams, an interleaver (11) in which a one-word delay circuit is inserted is provided for the even-numbered transmission channel, and an inverter (12) is provided for the second check word series. ) (13)(14)
(15) is inserted. The interleaver (11) takes care of the fact that an error that spans the boundary between blocks is likely to result in an uncorrectable word count error. Additionally, inverters (12) to (15) are provided to prevent malfunctions in which all data in one block becomes "0" due to dropout during transmission, and the reproduction system determines this as correct data. ing.
同様の目的で第1のチェックワード系列に対してもイン
バータを挿入するようにしても良い。An inverter may also be inserted for the first checkword series for the same purpose.
そして、最終的に得られる24個のPCMデータ系列と
8個のチェックワード系列との夫々から取り出された3
2ワード毎に直列化され、第2図に示すように、その先
頭に16ビツトの同期信号が付加されて1伝送ブロツク
となされて伝送される。第2図では、図示の簡単のため
第1番目の伝送チャンネルから取り出された1ワードを
U、とじて表示している。伝送系の具体的な例としては
、磁気記録再生装置、回転ディスク装置などがあげられ
る。Then, 3
Each two words are serialized, and as shown in FIG. 2, a 16-bit synchronization signal is added to the beginning of each word to form one transmission block and then transmitted. In FIG. 2, for simplicity of illustration, one word extracted from the first transmission channel is shown as U. Specific examples of transmission systems include magnetic recording and reproducing devices, rotating disk devices, and the like.
上述の符号器(8)は、前述したような誤り訂正符号に
関するもので、(n=28. m =8. k=4)
であり、同様の符号器(10)は、(n=32. m
=3.に=4)である。The above-mentioned encoder (8) relates to the error correction code as described above, (n=28. m =8. k=4)
and a similar encoder (10) is (n=32. m
=3. = 4).
再生されたデータが1伝送ブロツクの32ワード毎に第
3図に示す誤り訂正デコーダの人力に加えられる。再生
データであるために、エラーを含んでいる可能性がある
。エラーがなければ、このデコーダの人力に加えられる
32ワードは、誤り訂正エンコーダの出力に現れる32
ワードと一致する。The reproduced data is added to the error correction decoder shown in FIG. 3 every 32 words of one transmission block. Since this is playback data, it may contain errors. If there were no errors, the 32 words added to this decoder's power would be the 32 words that would appear at the output of the error correction encoder.
Matches the word.
誤り訂正デコーダでは、エンコーダ:二おけるインター
リーブ処理と対応するディンターリーブ処理を行って、
データの順序を元に戻してから誤り訂正を行なう。In the error correction decoder, the encoder performs interleaving processing and corresponding dinterleaving processing,
Error correction is performed after restoring the data order.
まず、奇数番目の伝送チャンネルに対して1ワードの遅
延回路が挿入されたディンターリーバ(16)が設けら
れ、また、チェックワード系列に対してインバータ(1
7) (18) (19) (20)が挿入され、初段
の復号器(21)に供給される。復号器(21)では、
第4図に示すように、パリティ検査行列Hclと入力の
327−ド(v7) とから、シンドロームS1゜。First, a dinterleaver (16) in which a 1-word delay circuit is inserted is provided for the odd-numbered transmission channel, and an inverter (16) is provided for the check word series.
7) (18) (19) (20) are inserted and supplied to the first stage decoder (21). In the decoder (21),
As shown in FIG. 4, the syndrome S1° is obtained from the parity check matrix Hcl and the input 327-code (v7).
S目、SIL S’sが発生され、これにもとづいて
エラー訂正が行われる。αは(F(X)=x”+x’十
x’+x2−i−1)のG F (2’)の元である。S-th SIL S's are generated, and error correction is performed based on them. α is an element of G F (2') of (F(X)=x''+x'x'+x2-i-1).
復号器(21)からは、24個のPCMデータ系列と4
個のチェックワード系列とが現れ、このデータ系列の1
ワード毎にエラーの有無を示す少なくとも1ビツトのポ
インタ〈エラーを含むときに“l”、そうでないときに
“O”)が付加されている。この第4図及び後述の第5
図において、並びに以下の説明では、受信された1ワー
ドWz を単位にWム として表わしている。From the decoder (21), 24 PCM data sequences and 4
checkword series appears, and 1 of this data series appears.
At least a 1-bit pointer (“l” if an error is included, “O” if not) indicating the presence or absence of an error is added to each word. This Figure 4 and Figure 5 below
In the figures and in the following description, one received word Wz is expressed as a unit Wz.
この後号器(21)の出力データ系列がディンターリー
バ(22)に供給される。ディンターリーバ(22)は
、誤り訂正エンコーダにおけるインターリーバ(9)で
なされる遅延処理をキャンセルするためのもので、第1
番目の伝送チャンネルから第27番目の伝送チャンネル
までの夫々に(27D、26D、25D・・・・2D、
ID)と遅延量が異ならされた遅延回路が挿入されてい
る。ディンターリーバ(22) (1) 出力が次段の
復号器(23)に供給される。復号器(23)では、第
5図に示すように、パリティ検査行列Hc 2と人力の
28ワードとから、シンドロームS2゜。The output data series of this post-encoder (21) is supplied to a dinterleaver (22). The dinterleaver (22) is for canceling the delay processing performed by the interleaver (9) in the error correction encoder.
From the th transmission channel to the 27th transmission channel (27D, 26D, 25D...2D,
Delay circuits with different delay amounts are inserted. Dinter leaver (22) (1) Output is supplied to the next stage decoder (23). In the decoder (23), as shown in FIG. 5, a syndrome S2° is generated from the parity check matrix Hc2 and the 28 manually-written words.
S 2 Is S 22+ S 23が発生され、
これにもとづいてエラー訂正が行なわれる。S 2 Is S 22+ S 23 is generated,
Error correction is performed based on this.
かかる次段の復号器(23)の出力に現れるデータ系列
が偶奇ディンターリーバ(24)に供給される。The data sequence appearing at the output of the next-stage decoder (23) is supplied to an even-odd interleaver (24).
偶奇ディンターリーバ(24)では、偶数番目のワード
からなるPCMデータ系列と奇数番目のワードからなる
PCMデータ系列とが互いちがいの伝送チャンネルに位
置するように戻されると共に、奇数番目のワードからな
るPCMデータ系列に対して1ワ一ド遅延回路が挿入さ
れている。この偶奇ディンターリーバ(24)の出力に
は、誤り訂正エンコーダの入力に供給されるのと全く同
様の配列と所定番目の伝送チャンネルとを有するPCM
データ系列が得られることになる。第3図では、図示さ
れてないが、偶奇ディンターリーバ(24)の次に補正
回路が設けられており、復号器(21)(23>で訂正
しきれなかったエラーを目立たなくするような補正例え
ば平均値補間が行なわれる。The even-odd dinter leaver (24) returns the PCM data series consisting of even-numbered words and the PCM data series consisting of odd-numbered words so that they are located on different transmission channels, and also returns the PCM data series consisting of odd-numbered words to different transmission channels. A one-word delay circuit is inserted for the PCM data series. At the output of this even-odd interleaver (24) there is a
A data series will be obtained. Although not shown in FIG. 3, a correction circuit is provided next to the even-odd dinterleaver (24) to make errors that could not be completely corrected by the decoder (21) (23) less noticeable. Corrections, such as average value interpolation, are performed.
この発明の一例では、初段の復号器(21)において1
ワードエラーまで訂正するようにしている。In an example of the present invention, in the first stage decoder (21), 1
I even try to correct word errors.
そして、ひとつのエラー訂正ブロック内において2ワ一
ド以上のエラーがあると検出された場合には、このエラ
ー訂正ブロック内の32ワード又はチェックワードを除
<28ワードの全てのワードに対してエラーがあること
を示す少なく共1ビットのポインタを付加する。このポ
インタは、例えばエラーがあるときには、“1”、そう
でないときには、“0”とされるものである。なお、初
段の復号の際、上述の所定のワード数を訂正した場合に
おいてもエラーが存在したことを示すポインタを付加す
るようにしてもよい。If it is detected that there is an error of 2 or more words in one error correction block, an error is detected for all words in this error correction block except for 32 words or check words <28 words. At least a 1-bit pointer is added to indicate that there is a 1-bit pointer. For example, this pointer is set to "1" when there is an error, and "0" otherwise. Note that a pointer indicating that an error exists may be added even when the above-mentioned predetermined number of words is corrected during first-stage decoding.
1ワードが8ビツトの場合には、最上位ビットの更に上
位の1ビツトとしてポインタが付加され、1ワードが9
ビツトとなされ、ディンターリーバ(22)で処理され
て次段の復号器(23)に供給される。When one word consists of 8 bits, a pointer is added as one bit higher than the most significant bit, and one word consists of 9 bits.
The data is converted into bits, processed by a dinterleaver (22), and supplied to the next stage decoder (23).
次段の復号器(23)においては、このポインタによっ
て示される第1のエラー訂正ブロック内のエラーワード
の個数又はエラーロケーションを用いてエラー訂正を行
なう。第6図は、この次段の復号器(23)におけるエ
ラー訂正の一例を示しており、第6図及び以下の説明で
は、ポインタによるエラーワードの個数をNpで表わし
、ポインタによるエラーロケーションをEi で表わす
。また、第6図において、Yは肯定を表わし、Nは否定
を表わす。The next stage decoder (23) performs error correction using the number of error words or error locations in the first error correction block indicated by this pointer. FIG. 6 shows an example of error correction in the next-stage decoder (23). In FIG. 6 and the following explanation, the number of error words by the pointer is represented by Np, and the error location by the pointer is represented by Ei. It is expressed as Further, in FIG. 6, Y represents affirmation and N represents negation.
(1) エラーの有無をシンドロームS2゜〜S23
によって調6るo (Szo=S2+=S22=S2
3=0)のときは、エラーなしとする。その場合、(N
p≦2+)かどうかを調べる。(Np≦2+)であれば
、エラーなしと判定して、そのエラー訂正ブロック内の
ポインタをクリア(“0”)とする。(1) Syndrome S2゜~S23 to check if there is an error
key 6ru o (Szo=S2+=S22=S2
3=0), it is assumed that there is no error. In that case, (N
Check whether p≦2+). If (Np≦2+), it is determined that there is no error, and the pointer in the error correction block is cleared (“0”).
(Np>z+)であれば、シンドロームによる検出が誤
っているものとしてポインタをそのままとしておくか、
そのブロック内の全てのワードのポインタを“1′″に
する。zl としては、かなり大きく例えば14とする
。If (Np>z+), consider that the syndrome detection is incorrect and leave the pointer as is, or
Set the pointers of all words in the block to "1'". Let zl be quite large, for example 14.
(2) エラーがある場合にシンドロームの演算によ
って1ワードエラーかどうかを調べる。lワードエラー
の場合に、エラーロケーションiを求める。このシンド
ロームの演算により求められたエラーロケーションiが
ポインタによるものと一致するかどうかが検出される。(2) If there is an error, check whether it is a one-word error by calculating the syndrome. In case of l word error, find the error location i. It is detected whether the error location i determined by this syndrome calculation matches the location determined by the pointer.
ポインタによるエラーロケーションが複数個あるときは
、その何れかと一致するかどうかが調べられる。If there are multiple error locations by pointers, it is checked to see if it matches any of them.
(i=Ei>であれば、次に(Np≦22)がどうかが
調べられる。z2は例えば1oである。(N p≦22
)であれば、これは1ワードエラーと判断し、1ワード
エラーの訂正を行なう。(Np>22)であれば、1ワ
ードエラーと判断することは危険なので、ポインタをそ
のままとしておくか、又は全てのワードをエラーとみな
して各ポインタを“1”とする。(If i=Ei>, then it is checked whether (Np≦22). z2 is, for example, 1o. (N p≦22)
), this is determined to be a 1-word error, and the 1-word error is corrected. If (Np>22), it is dangerous to judge that it is a one-word error, so either the pointers are left as they are, or all words are regarded as errors and each pointer is set to "1".
(i4Ei)の場合には、(N p≦23)かどうかが
調べられる。2.はかなり小さい数で例えば3である。In the case of (i4Ei), it is checked whether (N p≦23). 2. is a fairly small number, for example 3.
(Np≦Za)が成立するときは、シンドロームの演算
でもってエラーロケーションiについての1ワードエラ
ーを訂正する。When (Np≦Za) holds, the one-word error at error location i is corrected by syndrome calculation.
(Np>z3)の場合では、更に(Np≦24)かどう
かが調べられる。つまり、(z3<Np≦24)のとき
は、シンドロームによる1ワードエラーの判定が誤って
いる割には、Npが小さすぎることを意味するから、そ
のブロックの全ワードのポインタを“l”とする。逆に
(Np>z、)であれば、ポインタをそのままとする。In the case of (Np>z3), it is further checked whether (Np≦24). In other words, when (z3<Np≦24), it means that Np is too small even though the judgment of a one-word error due to the syndrome is incorrect, so the pointers of all words in that block are set to "l". do. Conversely, if (Np>z,), the pointer is left as is.
2.は例えば5である。2. is, for example, 5.
(3)1ワードエラーでもない場合では、(Np≦zi
)かどうかが判断され、(Np≦ZS)のときは、ポイ
ンタの信頼性が乏しいので、全てのワードのポインタを
“1”とする。(Np>z、)のときは、ポインタをそ
のままとする。(3) In the case where there is no single word error, (Np≦zi
), and if (Np≦ZS), the reliability of the pointer is poor, so the pointers of all words are set to "1". When (Np>z,), the pointer is left as is.
(4)第6図で破線で示すように、ポインタによるエラ
ーロケーションを用いてMワードまでの訂正を行なうよ
うにしても良い。例えば4ワードエラーまでの訂正が可
能である。この場合、ポインタによって示されるエラー
ロケーションに基づいてエラーの訂正を行なう。(N
p ’F M )の場合には、ポインタをそのままとし
ておくか、又は全てのワードのポインタを、エラーを示
すものに変える。(4) As shown by the broken line in FIG. 6, it is also possible to correct up to M words using the error location using a pointer. For example, it is possible to correct up to 4 word errors. In this case, the error is corrected based on the error location indicated by the pointer. (N
p'F M ), either leave the pointers as they are or change the pointers of all words to indicate an error.
なお、1ブロツク内のエラーを示すポインタの個数Np
に対する比較値21〜zs の具体的数値は、あくま
で−例である。上述の例におけるエラー訂正符号は、5
ワ一ドエラー以上の場合に、これをエラーなしと判断す
るおそれがあり、また4ワ一ドエラー以上の場合にはこ
れを1ワードエラーと判断するおそれがあるので、この
ような見逃し又は誤った訂正が生じる確率などを考慮し
て比較値を適切な値とすることができる。Note that the number of pointers indicating errors in one block is Np.
The specific numerical values of the comparison values 21 to zs are merely examples. The error correction code in the above example is 5
If there is a one-word error or more, there is a risk that it will be judged as no error, and if there is a four-word error or more, there is a risk that it will be judged as a one-word error. The comparison value can be set to an appropriate value by taking into account the probability of occurrence.
この第3図に示す誤り訂正デコー・ダでは、第1のチェ
ックワードQI2111 Q+2h+++ Q+2a*
2* Q1211+3を用いてエラー訂正と第2のチェ
ックワードP1□、。In the error correction decoder shown in FIG. 3, the first check word QI2111 Q+2h+++ Q+2a*
2* Error correction using Q1211+3 and second check word P1□,.
P1□yl+lI P 12R*2+ P 12R93
を用いたエラー訂正とを夫々1回ずつ行なっている。こ
の各エラー訂正を2回以上(実際的には、2回程度)ず
つ行なうようにすれば、訂正された結果のよりエラーが
減少されたことを利用できるから、エラー訂正能力をよ
り増すことができる。このように、更に後段に復号器を
設ける場合には、復号器(21) (23)においてチ
ェックワードの訂正も行なっておく必要がある。P1□yl+lI P 12R*2+ P 12R93
and error correction using . If each error correction is performed at least twice (actually, about twice), the error reduction resulting from the correction can be utilized to further increase the error correction ability. can. In this way, when a decoder is provided at a later stage, it is necessary to also correct the check word in the decoder (21) (23).
なお、上述の例では、インターリーバ(9)における遅
延処理として、遅延量をDずつ異ならせるようにしたが
、このような規則的な遅延量の変化と異なり、不規則的
なものとしても良い。また、第2のチェックワードP1
は、PCMデータのみならず、第1のチェックワード
Q、をも含んで構成される誤り訂正符号である。これと
同様に、第1のチェックワードQIが第2のチェックワ
ードP1をも含むようにすることも可能であるっ具体的
には、第2のチェックワードP、を帰還して第1のチェ
ックワードを形成する符号器に供給すれば良い。In addition, in the above example, the delay amount is varied by D as the delay processing in the interleaver (9), but unlike this regular change in the delay amount, it may be irregular. . Also, the second check word P1
is an error correction code that includes not only PCM data but also the first check word Q. Similarly, it is also possible to make the first check word QI include the second check word P1. Specifically, the second check word P is returned to the first check word P1. It can be fed to an encoder that forms words.
なお、初段の復号器(21)において1ワードエラーを
訂正したときでも、この訂正された1ワードが含まれる
エラー訂正ブロック内の全てのワードのポインタを“1
”とすれば、より一層検出ミス、誤った訂正を行なうお
それを防止できる。Note that even when a one-word error is corrected in the first-stage decoder (21), the pointers of all words in the error correction block containing this corrected one word are set to "1".
”, it is possible to further prevent detection errors and incorrect corrections.
以上のように、この発明によれば、初段の復号器におい
ては、与えられたエラー訂正可能ワード数(この例の場
合4ワード)に達しない所定数までのエラーを訂正し、
エラーが上記所定数を越えて存在することが検出された
ときにはその対象エラー訂正ブロックの全てのワードに
対しエラーを指示するポインタを設定し、次段の符号器
においては、エラーシンドロームから求めたエラーロケ
ーションの信頼性を上記ポインタの数によりチェックし
、ポインタ数が設定した所定値以内であるとき、エラー
ロケーションにより指示されるエラーの訂正を行なうよ
うにしたので、エラーワード数がエラー訂正能力を越え
て存在することによりエラーが存在しないものと誤検出
し、あるいはエラーの存在数を誤認することで生じるエ
ラーの見逃し、あるいは誤訂正を防止することができ、
復号データの信頼性を向上させることができる。As described above, according to the present invention, the first-stage decoder corrects errors up to a predetermined number that does not reach the given number of error-correctable words (four words in this example),
When it is detected that the number of errors exceeds the predetermined number, a pointer indicating the error is set for all words of the target error correction block, and the next encoder uses the error calculated from the error syndrome. The reliability of the location is checked by the number of pointers mentioned above, and when the number of pointers is within a predetermined value, the error indicated by the error location is corrected, so the number of error words exceeds the error correction capability. It is possible to prevent errors from being overlooked or incorrectly corrected by erroneously detecting that no errors exist, or by misunderstanding the number of errors that exist.
The reliability of decrypted data can be improved.
図面の簡単な説明
第1図は本発明が適用された誤り訂正エンコーダの一例
のブロック図、第2図は伝送時の配列を示すブロック図
、第3図は誤り訂正デコーダの一例のブロック図、第4
図、第5図及び第6図は誤り訂正デコーダの復号器の動
作の説明に用いる図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of an example of an error correction encoder to which the present invention is applied, FIG. 2 is a block diagram showing an arrangement during transmission, and FIG. 3 is a block diagram of an example of an error correction decoder. Fourth
5 and 6 are diagrams used to explain the operation of the decoder of the error correction decoder.
(1) (9) (11)はインターリーバ、(8)(
10)は符号器、(16) (22) (24>はディ
ンターリーバ、(21) (23)は復号器である。(1) (9) (11) is an interleaver, (8) (
10) is an encoder, (16) (22) (24> is a dinterleaver, and (21) (23) is a decoder.
Claims (1)
た第1のチェックワードと、上記第1のデータ系列とは
系列を異にし、かつ、上記第1のデータ系列を構成する
ワードを含んでなる第2のデータ系列から生成された第
2のチェックワードとが付加されて伝送されたデータを
受信し、上記第1及び第2のチェックワードを用いて受
信データのエラー訂正を行うエラー訂正方法において、
上記第2のチェックワードを用いて上記第2のデータ系
列に対するエラーの訂正を行う前段の復号においては、
上記第2のチェックワードに対応して定まる最大訂正可
能エラー数に達しない所定数までのエラーを訂正すると
ともに、エラーが上記所定数を越えて存在することが検
出されたときには、上記第2のデータ系列においてその
エラー訂正対象ブロックのすべてのワードに対しエラー
を指示するポインタを設定し、 上記第1のチェックワードを用いて上記第1のデータ系
列に対するエラーの訂正を行う後段の復号では、上記第
1のチェックワードを用いて生成されたシンドロームか
らエラーロケーションを求めるとともに、上記前段の復
号の際に設定されたポインタ数を調べ、このポインタ数
が設定された所定値以内であるときには上記エラーロケ
ーションで指示されるエラーを訂正するようにしたエラ
ー訂正方法。[Claims] The first check word generated from the first data series for error correction is different from the first data series, and the first check word is different from the first data series. A second check word generated from a second data series including the constituent words is received, and the transmitted data is checked for errors in the received data using the first and second check words. In an error correction method that performs correction,
In the first stage decoding in which errors are corrected in the second data series using the second check word,
In addition to correcting errors up to a predetermined number that does not reach the maximum correctable error number determined corresponding to the second check word, when it is detected that errors exist in excess of the predetermined number, the second check word In the subsequent decoding, a pointer indicating an error is set for all words of the error correction target block in the data series, and the error in the first data series is corrected using the first check word. The error location is determined from the syndrome generated using the first check word, and the number of pointers set during the previous stage decoding is checked, and if the number of pointers is within the predetermined value set, the error location is An error correction method designed to correct errors indicated by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31347487A JPS63158917A (en) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | Error correction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31347487A JPS63158917A (en) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | Error correction method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8442480A Division JPS5710557A (en) | 1980-06-20 | 1980-06-20 | Error correcting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63158917A true JPS63158917A (en) | 1988-07-01 |
JPH044776B2 JPH044776B2 (en) | 1992-01-29 |
Family
ID=18041739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31347487A Granted JPS63158917A (en) | 1987-12-11 | 1987-12-11 | Error correction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63158917A (en) |
-
1987
- 1987-12-11 JP JP31347487A patent/JPS63158917A/en active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH044776B2 (en) | 1992-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1183605B1 (en) | System and method for protecting data and correcting bit errors due to component failures | |
JPH0351140B2 (en) | ||
JPH0353817B2 (en) | ||
JPS6113820A (en) | Error correction code decoding device | |
JPH0376051B2 (en) | ||
JPS6151814B2 (en) | ||
US3745528A (en) | Error correction for two tracks in a multitrack system | |
JPS63193723A (en) | Decoding method for reed-solomon code | |
US4107650A (en) | Error correction encoder and decoder | |
JP3283097B2 (en) | Communications system | |
JPH02189032A (en) | Method of correcting error | |
US6393597B1 (en) | Mechanism for decoding linearly-shifted codes to facilitate correction of bit errors due to component failures | |
JP2002509331A (en) | Method and apparatus for storage of data on magnetic media containing error correction codes | |
JPH0353818B2 (en) | ||
JPS61281722A (en) | Block transmission of digital information word | |
JPH0361381B2 (en) | ||
JP2732862B2 (en) | Data transmission test equipment | |
JPS63158917A (en) | Error correction method | |
JPH048974B2 (en) | ||
JPH0353816B2 (en) | ||
JPS63158918A (en) | Error correction method | |
JP2796291B2 (en) | Error correction method | |
JPH0361379B2 (en) | ||
JPH0361380B2 (en) | ||
JP2605269B2 (en) | Error correction method |