JPS63148028A - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器Info
- Publication number
- JPS63148028A JPS63148028A JP29294186A JP29294186A JPS63148028A JP S63148028 A JPS63148028 A JP S63148028A JP 29294186 A JP29294186 A JP 29294186A JP 29294186 A JP29294186 A JP 29294186A JP S63148028 A JPS63148028 A JP S63148028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- heater
- cleaning layer
- heating
- cooking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 18
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 13
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract 1
- 125000002467 phosphate group Chemical class [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 abstract 1
- 235000013550 pizza Nutrition 0.000 description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910000680 Aluminized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、トースト、ピザ、冷凍食品の加熱。
油調理済食品の加熱等々において使用される加熱調理器
に関するものである。
に関するものである。
従来の技術
従来、この種の加熱調理器においては1例えば第6〜9
図に示すように、外箱2内に間隔を有して内箱を内設し
、該内箱前面開口には開閉自在と2 ベーン なる扉体4を枢着し1内箱3の空間部を焙焼室5として
、上下にヒーター6.7を張架せしめ、扉体4の開閉動
作に連動する網棚8を配設するとともに、焙焼室5を構
成する内箱3の両側壁、背壁。
図に示すように、外箱2内に間隔を有して内箱を内設し
、該内箱前面開口には開閉自在と2 ベーン なる扉体4を枢着し1内箱3の空間部を焙焼室5として
、上下にヒーター6.7を張架せしめ、扉体4の開閉動
作に連動する網棚8を配設するとともに、焙焼室5を構
成する内箱3の両側壁、背壁。
天井壁の夫々内面側に自己清浄層を施し、これら内面壁
には着脱離脱と々る反射板15,16゜17を重合装着
せしめる構成になっていた。
には着脱離脱と々る反射板15,16゜17を重合装着
せしめる構成になっていた。
発明が解決しようとする問題点
このような従来構成ではトースト焙焼のとき1表裏ムラ
なく均一になるよう上下ヒーターの電力を設定すると〔
通常的には、下ヒータ−1の割合に対し、上ヒーター1
.2〜1.3の割合が公知例として多い。〕1冷凍食品
類の油調理の場合、食品の表面が適度に調理できたとき
、食品内部は約30°C前肩と低く、調理に不具合を生
じる。逆に油調理に適合電力バランスを設定するとトー
スト焙焼の表裏焼色に不具合を生じ、これの解決として
、操作スイッチを用いて、電力制御を用いる方法が市場
で具現化されて来ている。しかしながら、いずれの場合
も、自己清浄層の浄化能力という点3 l−7 からみると、一般に自己清浄層は約200°C程度の温
度から浄化能力が開始し、約300 ’C程度が適温で
ある。冷凍食品の油調理の場合、調理室庫内の左右壁面
、後壁面のとくに略受皿近部の温度が低く、初回調理の
場合、200°C〜230’C程度である。この為、壁
面に多量の油分が飛散し付着すると、浄化能力の不足か
ら温度の低い前記の本発明は上述の問題点を解決するも
ので、器体調理室の汚れの少い、安価で、工業的価値の
高い加熱調理器を提供するものである。
なく均一になるよう上下ヒーターの電力を設定すると〔
通常的には、下ヒータ−1の割合に対し、上ヒーター1
.2〜1.3の割合が公知例として多い。〕1冷凍食品
類の油調理の場合、食品の表面が適度に調理できたとき
、食品内部は約30°C前肩と低く、調理に不具合を生
じる。逆に油調理に適合電力バランスを設定するとトー
スト焙焼の表裏焼色に不具合を生じ、これの解決として
、操作スイッチを用いて、電力制御を用いる方法が市場
で具現化されて来ている。しかしながら、いずれの場合
も、自己清浄層の浄化能力という点3 l−7 からみると、一般に自己清浄層は約200°C程度の温
度から浄化能力が開始し、約300 ’C程度が適温で
ある。冷凍食品の油調理の場合、調理室庫内の左右壁面
、後壁面のとくに略受皿近部の温度が低く、初回調理の
場合、200°C〜230’C程度である。この為、壁
面に多量の油分が飛散し付着すると、浄化能力の不足か
ら温度の低い前記の本発明は上述の問題点を解決するも
ので、器体調理室の汚れの少い、安価で、工業的価値の
高い加熱調理器を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段
この問題点を解決するだめに本発明は、前部に開口を有
し、加熱ヒーターを設けて調理室を形成した内筐体と、
前記開口を開閉する扉と、前記扉と連動して出入する焼
網と、前記内筐体を覆う外筐体とを備え、前記内筐体の
内面壁面に自己清浄層を形成した内板部材を重合装着す
るとともに、前記内板部材の一部を前記加熱ヒーターに
接近もしくは当接させたことを特徴とするものである。
し、加熱ヒーターを設けて調理室を形成した内筐体と、
前記開口を開閉する扉と、前記扉と連動して出入する焼
網と、前記内筐体を覆う外筐体とを備え、前記内筐体の
内面壁面に自己清浄層を形成した内板部材を重合装着す
るとともに、前記内板部材の一部を前記加熱ヒーターに
接近もしくは当接させたことを特徴とするものである。
作用
この構成により、調理庫内で冷凍食品、魚肉類を加熱し
た場合、内板部材が内筐体壁面に自己清浄層を施されて
重合装着され、かつ加熱ヒータに接近もしくは当接させ
られていることから、自己清浄層の温度を積極的に上昇
させ、食品よシ飛散する油分を水と炭酸ガス、メタンガ
スに効率的に分解させ、自己浄化能力をアップせしめた
加熱調理器を実現するものである。
た場合、内板部材が内筐体壁面に自己清浄層を施されて
重合装着され、かつ加熱ヒータに接近もしくは当接させ
られていることから、自己清浄層の温度を積極的に上昇
させ、食品よシ飛散する油分を水と炭酸ガス、メタンガ
スに効率的に分解させ、自己浄化能力をアップせしめた
加熱調理器を実現するものである。
実施例
以下1本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第4図において、30は調理室、31は内筐体
32の左側壁で略り形状で後壁31&を形成し、31b
は右側壁であり、アルミ処理鋼板等で形成されている。
32の左側壁で略り形状で後壁31&を形成し、31b
は右側壁であり、アルミ処理鋼板等で形成されている。
33は反射板であり、全体として前部が開口した内筐体
32を形成している。
32を形成している。
34は左右側壁31.31bに端部近傍を貫通保持した
セラミックヒータ−34であシ、上ヒータ5、、−2 一341L、下ヒータ−34bを備えており、調理庫内
の加熱に供される。底部より底板35と屑受皿36が配
置され1内筐体32の開口部には扉体3了が回動自在に
設けられ、上下ヒーター34a。
セラミックヒータ−34であシ、上ヒータ5、、−2 一341L、下ヒータ−34bを備えており、調理庫内
の加熱に供される。底部より底板35と屑受皿36が配
置され1内筐体32の開口部には扉体3了が回動自在に
設けられ、上下ヒーター34a。
sJb間には扉体37の開閉と連動して枠体38が焼き
網39を載置している。調理の種類によって焼き網39
上に調理受皿4oが載置される。
網39を載置している。調理の種類によって焼き網39
上に調理受皿4oが載置される。
41は自己清浄層を内側にして 形状に曲折した内板
部材であり1油調理時に1比較的油のよく飛び散る部分
に設けている。
部材であり1油調理時に1比較的油のよく飛び散る部分
に設けている。
この自己清浄層は1ベース塗料としてリン酸塩系無機耐
熱塗料で、触媒、希釈剤を添加したものである。
熱塗料で、触媒、希釈剤を添加したものである。
本実施例ではトースト機能、油調理機能、生産コスト面
等々を換案し、to、3 mm程度の薄板のアルミ処理
鋼板等の片面に100μ〜150μの膜厚を塗布してい
る。前記の内板部材41は略全周囲に渡って極小(約0
.5〜3朋)のフランジ部が設けられ、内筐体32の左
右側壁31.31b、後壁31aから自己清浄層が一定
の間隔を保つよ6ベー。
等々を換案し、to、3 mm程度の薄板のアルミ処理
鋼板等の片面に100μ〜150μの膜厚を塗布してい
る。前記の内板部材41は略全周囲に渡って極小(約0
.5〜3朋)のフランジ部が設けられ、内筐体32の左
右側壁31.31b、後壁31aから自己清浄層が一定
の間隔を保つよ6ベー。
うになっている。内板部材41の上部には、フランジ付
穴部41aが設けられ、上ヒータ−342Lが貫通挿入
されている。フランジ付穴部41aの内径と上ヒータ−
341Lのセラミックの外径との差は接近させており、
加熱時にヒータ一部からの輻射熱がフランジ付穴部41
2Lに伝わり、内板部材41の温度上昇に寄与するよう
にしている。
穴部41aが設けられ、上ヒータ−342Lが貫通挿入
されている。フランジ付穴部41aの内径と上ヒータ−
341Lのセラミックの外径との差は接近させており、
加熱時にヒータ一部からの輻射熱がフランジ付穴部41
2Lに伝わり、内板部材41の温度上昇に寄与するよう
にしている。
尚、第6図の他の実施例では、上ヒータ−344の直下
部の内板部材41に小片41bを設け、当接もしくは上
ヒータ−34aに接近させ同様の効果を図っているもの
である。内板部材41は、前部端面に弾性爪部42aを
保有した舌片42bと後壁31fL対応部に差し込み爪
部420が設けられ、内筐体後壁に設けた穴部32aに
差し込まれている。前記舌片42bは、左右側壁31.
31b前部の透孔部310に差しこまれ、弾性爪部42
1Lによって左右側壁31.31bに係止され、内板部
材41が内筐体32に内面壁面と前述のフランジ部の寸
法分の隙間を有して重合係止装着されているものである
。
部の内板部材41に小片41bを設け、当接もしくは上
ヒータ−34aに接近させ同様の効果を図っているもの
である。内板部材41は、前部端面に弾性爪部42aを
保有した舌片42bと後壁31fL対応部に差し込み爪
部420が設けられ、内筐体後壁に設けた穴部32aに
差し込まれている。前記舌片42bは、左右側壁31.
31b前部の透孔部310に差しこまれ、弾性爪部42
1Lによって左右側壁31.31bに係止され、内板部
材41が内筐体32に内面壁面と前述のフランジ部の寸
法分の隙間を有して重合係止装着されているものである
。
7/、−7
右側壁31b外面部には、絶縁基板に電熱線が巻回され
1上下を絶縁板で積層し、これら全体をシーム板43で
固着した補助加熱ヒーター44が設けられている。シー
ム板43は端部には爪部と差し込み係止片が設けられ、
右側壁31bに設置した保合穴部と型穴部に差し込みお
よび曲折されて右側壁31bに密着固定している。また
調理室30の側部には制御室45があシ1 この制御室
45の前部には上部に加熱制御用のスイッチ46とタイ
マー47を設けている。48は内筐体32を覆う外筐体
で、外板49.側板50.底板35よシ成り、側板50
には運搬用把手51と底板35の下部には脚52を設け
ている。
1上下を絶縁板で積層し、これら全体をシーム板43で
固着した補助加熱ヒーター44が設けられている。シー
ム板43は端部には爪部と差し込み係止片が設けられ、
右側壁31bに設置した保合穴部と型穴部に差し込みお
よび曲折されて右側壁31bに密着固定している。また
調理室30の側部には制御室45があシ1 この制御室
45の前部には上部に加熱制御用のスイッチ46とタイ
マー47を設けている。48は内筐体32を覆う外筐体
で、外板49.側板50.底板35よシ成り、側板50
には運搬用把手51と底板35の下部には脚52を設け
ている。
上記構成において、電気結線方法を説明すると、調理室
30に配置された上ヒータ−34aは補助加熱ヒーター
44及び半波整流用のダイオード63と直列に結線され
ており、かつダイオード53および補助加熱ヒーター4
4のそれぞれの両端間を電気的に短絡するスイッチ46
の接点部54.55が結線されている。この電気回路全
体と下ヒータ−34bがタイマー47を介して電源に並
列回路で結線されている。尚、補助加熱ヒーター44の
電力は、トースト機能と油調理済食品加熱機能、ピザ機
能に於ける上下ヒーターの熱バランスを考慮して選択す
れば良いもので、実施例では、上ヒーター550W、下
ヒータ−430Wのトースト機能の場合、56W程度が
最適の実験値を得ているものである。尚、上述の電気回
路では、実施例では油調理法食品加熱では916W、ピ
ザ機能の場合705Wの火力設定をしているものである
。
30に配置された上ヒータ−34aは補助加熱ヒーター
44及び半波整流用のダイオード63と直列に結線され
ており、かつダイオード53および補助加熱ヒーター4
4のそれぞれの両端間を電気的に短絡するスイッチ46
の接点部54.55が結線されている。この電気回路全
体と下ヒータ−34bがタイマー47を介して電源に並
列回路で結線されている。尚、補助加熱ヒーター44の
電力は、トースト機能と油調理済食品加熱機能、ピザ機
能に於ける上下ヒーターの熱バランスを考慮して選択す
れば良いもので、実施例では、上ヒーター550W、下
ヒータ−430Wのトースト機能の場合、56W程度が
最適の実験値を得ているものである。尚、上述の電気回
路では、実施例では油調理法食品加熱では916W、ピ
ザ機能の場合705Wの火力設定をしているものである
。
以下動作について説明すると、!、ず、トースト機能に
おいては、スイッチ46の操作によって接点部54.5
6を閉じると上下ヒーター34&。
おいては、スイッチ46の操作によって接点部54.5
6を閉じると上下ヒーター34&。
34bが加熱され、調理室3o内の焼網39上のトース
トを表裏ムラなくほぼ均等に加熱する。ピザ機能の場合
、上ヒータ−341Lの火力を半減させて適切外調理加
減にするものである。調理受皿40を焼網39に載置し
て、スイッチ46の操作により接点部55を閉じ、接点
部54が開放され9・、−7 ると上ヒータ−34aの電力はダイオードの働きにより
半波整流され、半減し調理室3o内でピザ類の食品に対
し、上下より適切な熱を供給するものである。油調理法
食品の加熱機能の場合、フライ類の衣の表面がカラッと
ほどよく加熱調理したとき、食品内部に熱が十分に通っ
てあつあつの状態で、かつ裏面もカラッと仕上げるとと
もに、フライ類の庫内壁面への飛び散シ具合を極力少々
くする火力設定が必要である。これを満足する為に、ト
ースト機能時の上ヒータ−s4aの火力より電力低下を
させる必要があった。
トを表裏ムラなくほぼ均等に加熱する。ピザ機能の場合
、上ヒータ−341Lの火力を半減させて適切外調理加
減にするものである。調理受皿40を焼網39に載置し
て、スイッチ46の操作により接点部55を閉じ、接点
部54が開放され9・、−7 ると上ヒータ−34aの電力はダイオードの働きにより
半波整流され、半減し調理室3o内でピザ類の食品に対
し、上下より適切な熱を供給するものである。油調理法
食品の加熱機能の場合、フライ類の衣の表面がカラッと
ほどよく加熱調理したとき、食品内部に熱が十分に通っ
てあつあつの状態で、かつ裏面もカラッと仕上げるとと
もに、フライ類の庫内壁面への飛び散シ具合を極力少々
くする火力設定が必要である。これを満足する為に、ト
ースト機能時の上ヒータ−s4aの火力より電力低下を
させる必要があった。
調理受皿40を焼網39に載置して、スイッチ46の操
作によシ接点部54を閉じ、接点部55を開放すると、
上ヒータ−341Lと補助加熱ヒーターは直列に回路構
成され、上ヒータ−34aの電力は低下し5食品を上下
ヒーター34a 、34bで適切に加熱し、飛散した油
分を自己清浄層の働きKより自己浄化するものである。
作によシ接点部54を閉じ、接点部55を開放すると、
上ヒータ−341Lと補助加熱ヒーターは直列に回路構
成され、上ヒータ−34aの電力は低下し5食品を上下
ヒーター34a 、34bで適切に加熱し、飛散した油
分を自己清浄層の働きKより自己浄化するものである。
同時に上ヒータ−34aは、内板部材41の設けたフラ
ンジ付穴部41a周辺部に輻射熱を与え、内板部材41
10 l\−7 全体の温度上昇に積極的効果を果し自己清浄層の温度を
上昇せしめて、自己浄化能力を大巾にアップさせ、飛散
した油分を水と炭酸ガス、エチレンガス、メタンガスに
分解させ、器体全体の汚れを防止するものである。
ンジ付穴部41a周辺部に輻射熱を与え、内板部材41
10 l\−7 全体の温度上昇に積極的効果を果し自己清浄層の温度を
上昇せしめて、自己浄化能力を大巾にアップさせ、飛散
した油分を水と炭酸ガス、エチレンガス、メタンガスに
分解させ、器体全体の汚れを防止するものである。
発明の効果
本発明は、内筐体に加熱ヒーターを設置し1内面に自己
清浄層を施しだ内板部材を備え、かつ内板部材の一部を
加熱ヒーターに接近もしくは当接させることにより、ト
ースト機能、ピザ機能、油調理機能を同時に満足させる
とともに、自己清浄層を施しだ内板部材の温度上昇を効
果的に果し、調理中に飛散した油分を水と炭酸ガス、エ
チレンガス、メタンガスに分解させて自己浄化能力を高
め、器体全体の汚れの少い、安価な工業的価値の高い加
熱調理器を実現するものである。
清浄層を施しだ内板部材を備え、かつ内板部材の一部を
加熱ヒーターに接近もしくは当接させることにより、ト
ースト機能、ピザ機能、油調理機能を同時に満足させる
とともに、自己清浄層を施しだ内板部材の温度上昇を効
果的に果し、調理中に飛散した油分を水と炭酸ガス、エ
チレンガス、メタンガスに分解させて自己浄化能力を高
め、器体全体の汚れの少い、安価な工業的価値の高い加
熱調理器を実現するものである。
第1図は本発明の加熱調理器の一実施例を示す側断面図
、第2図は同装置の全体斜視図、第3図は同装置の内筐
体部の斜視図、第4図は同装置の1 1 、、 。 内板部材の全体斜視図1第5図は同装置の内板部材の他
の例を示す斜視図、第6図は同装置の電気回路図、第7
図は従来の加熱調理器の全体斜視図、第8図は同装置の
側断面図、第9図、第10図は同装置の要部の正面断面
図である。 3o・・・・・・調理室132・・・内筐体、37・・
・・・・扉体、39 ・・・焼網、48 ・・・・外筐
体141・・・・・内板部材、34・・・・・セラミッ
クヒータ−0代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男
ほか1名第7図 第8図 7す峠←1 18問昭63−148028(7) 第9図 第10図 p冬よ−
、第2図は同装置の全体斜視図、第3図は同装置の内筐
体部の斜視図、第4図は同装置の1 1 、、 。 内板部材の全体斜視図1第5図は同装置の内板部材の他
の例を示す斜視図、第6図は同装置の電気回路図、第7
図は従来の加熱調理器の全体斜視図、第8図は同装置の
側断面図、第9図、第10図は同装置の要部の正面断面
図である。 3o・・・・・・調理室132・・・内筐体、37・・
・・・・扉体、39 ・・・焼網、48 ・・・・外筐
体141・・・・・内板部材、34・・・・・セラミッ
クヒータ−0代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男
ほか1名第7図 第8図 7す峠←1 18問昭63−148028(7) 第9図 第10図 p冬よ−
Claims (1)
- 前部に開口を有し、加熱ヒーターを設けて調理室を形成
した内筐体と、前記開口を開閉する扉と、前記扉と連動
して出入する焼網と、前記内筐体を覆う外筐体とを備え
、前記内筐体の内面壁面に自己清浄層を形成した内板部
材を重合装着するとともに、前記内板部材の一部を前記
加熱ヒーターに接近もしくは当接させた加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29294186A JPS63148028A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29294186A JPS63148028A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 加熱調理器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63148028A true JPS63148028A (ja) | 1988-06-20 |
Family
ID=17788398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29294186A Pending JPS63148028A (ja) | 1986-12-09 | 1986-12-09 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63148028A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100478094B1 (ko) * | 1996-12-26 | 2005-07-18 | 오카노 밸브 세이조 가부시키가이샤 | 밸브장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711414B2 (ja) * | 1975-09-29 | 1982-03-04 | ||
JPS5825906B2 (ja) * | 1975-10-08 | 1983-05-30 | 三菱電機株式会社 | 移動機構 |
-
1986
- 1986-12-09 JP JP29294186A patent/JPS63148028A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711414B2 (ja) * | 1975-09-29 | 1982-03-04 | ||
JPS5825906B2 (ja) * | 1975-10-08 | 1983-05-30 | 三菱電機株式会社 | 移動機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100478094B1 (ko) * | 1996-12-26 | 2005-07-18 | 오카노 밸브 세이조 가부시키가이샤 | 밸브장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5380986A (en) | Multi-purpose electric fast cooking apparatus | |
US6150635A (en) | Single serving pizza cooker | |
JP2008513724A (ja) | 水平および垂直に配向された料理要素を有する回転焼きオーブン | |
NZ534393A (en) | Roaster | |
JP2006280441A (ja) | 加熱調理器 | |
US5809871A (en) | Cooking apparatus | |
US20210270467A1 (en) | Cooking appliance | |
JPH03178615A (ja) | 肉の直焼き方法およびそのための装置 | |
JPH09508562A (ja) | 携帯バーベキュー用器具 | |
JPS63148028A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0361457A (ja) | 食品の加熱調理方法、加熱調理装置及び加熱調理用プレート | |
KR101467530B1 (ko) | 비금속조리용기를 이용한 화상, 화재방지용 자동 라면조리기 | |
JPS6349637A (ja) | 加熱調理器 | |
US20200297162A1 (en) | Apparatus for cooking food | |
US3837270A (en) | Portable electrically heated combination oven boiler and open grate cooking unit | |
KR200240903Y1 (ko) | 전기쿠커 | |
KR200410913Y1 (ko) | 양면 구이가 가능한 할로겐 히터가 구비된 바베큐 구이기 | |
JPS6375426A (ja) | 加熱調理器 | |
CN200963083Y (zh) | 家用组合式烘烤保温烹调装置 | |
KR20080102491A (ko) | 가마솥 토스트기 | |
JPH01320016A (ja) | マイクロ波利用調理器具 | |
JPS63135724A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS5839305Y2 (ja) | 調理器の焼網 | |
JPS6373034A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH0445662Y2 (ja) |