JPS63143214A - 底吹き羽口を有する転炉での加窒方法 - Google Patents
底吹き羽口を有する転炉での加窒方法Info
- Publication number
- JPS63143214A JPS63143214A JP28870486A JP28870486A JPS63143214A JP S63143214 A JPS63143214 A JP S63143214A JP 28870486 A JP28870486 A JP 28870486A JP 28870486 A JP28870486 A JP 28870486A JP S63143214 A JPS63143214 A JP S63143214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrogen
- molten steel
- blowing
- converter
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 129
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 56
- 238000007664 blowing Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 29
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001021 Ferroalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002829 nitrogen Chemical class 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は、底吹き羽口を有する転炉におい°ζ、高窒素
含有吹止め綱を溶製する方法に関するものである。
含有吹止め綱を溶製する方法に関するものである。
〈従来の技術〉
最近、特許公開または公告された転炉での底吹き窒素ガ
スによる加窒方法として、■上下衣き転炉における溶鋼
(H)のコントロール法(特開昭58−167708号
、)、 ■底吹き転炉精錬において吹止鋼の窒素含有量
を制御する方法(特公昭58−35244号)等がある
。
スによる加窒方法として、■上下衣き転炉における溶鋼
(H)のコントロール法(特開昭58−167708号
、)、 ■底吹き転炉精錬において吹止鋼の窒素含有量
を制御する方法(特公昭58−35244号)等がある
。
前記Φの方法は、溶銑中の(Ti)レベルで推定される
溶銑中の(N)レベルによって底吹き窒素ガス量を決定
するものであり、■の方法は、溶鋼中炭素濃度が0.l
O〜0.70%の範囲にある間に酸素吹錬を止め、その
炭素濃度と目標吹止め(N)値により、決まる窒素ガス
量を吹込むことにより、高い窒素歩止りにて加窒するも
のである。
溶銑中の(N)レベルによって底吹き窒素ガス量を決定
するものであり、■の方法は、溶鋼中炭素濃度が0.l
O〜0.70%の範囲にある間に酸素吹錬を止め、その
炭素濃度と目標吹止め(N)値により、決まる窒素ガス
量を吹込むことにより、高い窒素歩止りにて加窒するも
のである。
〈発明が解決しようとする問題点〉
前記■の方法では、溶銑成分、酸素吹錬条件、窒素ガス
吹込み時期や吹止め成分等により窒素溶解妻止りが変動
し、かつこの窒素歩止りを精度よく推定する方法がない
ため、目標の吹止め窒素1度を精度よく得ることは困難
であった。また、前記■の方法では、前記の炭素濃度範
囲(0,10〜0.70%)では、第3図に示すように
窒素溶解歩出りのバラツキが大きく、やはり目標の吹止
め窒素濃度に精度よく制御することは困難であった。
吹込み時期や吹止め成分等により窒素溶解妻止りが変動
し、かつこの窒素歩止りを精度よく推定する方法がない
ため、目標の吹止め窒素1度を精度よく得ることは困難
であった。また、前記■の方法では、前記の炭素濃度範
囲(0,10〜0.70%)では、第3図に示すように
窒素溶解歩出りのバラツキが大きく、やはり目標の吹止
め窒素濃度に精度よく制御することは困難であった。
本発明はこのような問題点を解決し、目標の吹止め窒素
濃度を精度よく得るための底吹き羽口を有する転炉にお
ける加窒方法を提供することを目的とするものである。
濃度を精度よく得るための底吹き羽口を有する転炉にお
ける加窒方法を提供することを目的とするものである。
〈問題点を解決するための手段〉
発明者らは、tsai中の窒素濃度を精度よく制御する
方法について鋭意研究を重ねた結果、溶鋼中酸素濃度と
窒素掛止りとの間に特定の関係があるとの知見を得、こ
の知見にもとづいてこの発明をなすに至った。
方法について鋭意研究を重ねた結果、溶鋼中酸素濃度と
窒素掛止りとの間に特定の関係があるとの知見を得、こ
の知見にもとづいてこの発明をなすに至った。
本発明は、底吹き羽口を有する転炉で、窒素ガスあるい
は窒素を含む混合ガスを底吹き羽口より吹き込むことに
よって、溶鋼中の窒素濃度を制御する方法において、溶
鋼中酸素濃度が50〜300ppmの範囲で、その酸素
濃度と目標吹止め窒素濃度とに応じて、窒素ガスもしく
は窒素ガスを含む混合ガスを底吹きすることにより、吹
止め溶鋼中の窒素濃度を正確に制御する底吹き羽口を有
する転炉での加窒方法である。
は窒素を含む混合ガスを底吹き羽口より吹き込むことに
よって、溶鋼中の窒素濃度を制御する方法において、溶
鋼中酸素濃度が50〜300ppmの範囲で、その酸素
濃度と目標吹止め窒素濃度とに応じて、窒素ガスもしく
は窒素ガスを含む混合ガスを底吹きすることにより、吹
止め溶鋼中の窒素濃度を正確に制御する底吹き羽口を有
する転炉での加窒方法である。
く作 用〉
第4図に230を底吹き転炉における低炭素吹止鋼の通
常の窒素濃度の分布を示した0通常の吹止鋼においては
、その平均窒素濃度は18.5ρpl程度であり、出鋼
中の吸窒を考慮しても、取鍋での溶鋼中窒素濃度は20
ppm程度である。したがって、40ppu以上の高窒
素含有鋼の溶製には、■出鋼中あるいは鋳込中等に窒素
含有合金鉄の添加、■吹錬中に窒素ガスの吹込み、等の
方法が用いられるが、コスト的観点からみれば後者の方
法が有利である。
常の窒素濃度の分布を示した0通常の吹止鋼においては
、その平均窒素濃度は18.5ρpl程度であり、出鋼
中の吸窒を考慮しても、取鍋での溶鋼中窒素濃度は20
ppm程度である。したがって、40ppu以上の高窒
素含有鋼の溶製には、■出鋼中あるいは鋳込中等に窒素
含有合金鉄の添加、■吹錬中に窒素ガスの吹込み、等の
方法が用いられるが、コスト的観点からみれば後者の方
法が有利である。
しかしながら、前述のごと〈従来の窒素ガスの吹込みに
よる加窒方法では、その窒素掛止りに大きなバラツキが
あった。
よる加窒方法では、その窒素掛止りに大きなバラツキが
あった。
そこで発明者らは、吹釧中の溶鋼中酸素濃度と窒素掛止
りとの関係を詳細に調べ、第1図の結果を得た。すなわ
ち、溶鋼中酸素濃度の低下にともない窒素掛止りは増加
するが、酸素濃度が50ppm以下では、窒素掛止りの
バラツキが大きくなる。
りとの関係を詳細に調べ、第1図の結果を得た。すなわ
ち、溶鋼中酸素濃度の低下にともない窒素掛止りは増加
するが、酸素濃度が50ppm以下では、窒素掛止りの
バラツキが大きくなる。
したがって、溶鋼中窒素濃度の制御を精度よく行うには
、溶鋼中酸素濃度が50pp1以上にあるときに窒素ガ
ス吹き込みを行う必要がある。
、溶鋼中酸素濃度が50pp1以上にあるときに窒素ガ
ス吹き込みを行う必要がある。
一方、300ρP■以上の酸素濃度では、バラツキは小
さいものの窒素掛止りが3.0%以下と低いため、相対
的に多量の窒素ガスを吹き込む必要があり、それに伴い
溶鋼の温度降下等や加窒用窒素ガスコストが著しく大き
くなるため経済的ではない。
さいものの窒素掛止りが3.0%以下と低いため、相対
的に多量の窒素ガスを吹き込む必要があり、それに伴い
溶鋼の温度降下等や加窒用窒素ガスコストが著しく大き
くなるため経済的ではない。
すなわち、窒素ガスを吹込む場合の?811中酸素濃度
としては、50〜300pp−の範囲が適当であること
がわかった。第2図に、吹止め窒素濃度目標55ppm
とし、溶鋼中炭素濃度に応じて、窒素ガス吹き込みを行
った溶鋼の取鍋における窒素濃度の分布を、特公昭5B
−35244号に開示された従来法の結果とあわせて示
した。いずれも平均窒素濃度は55PPM程炭と十分加
窒されているが、従来法に比較して本発明法では、その
バラツキが非常に小さいことがわかる。
としては、50〜300pp−の範囲が適当であること
がわかった。第2図に、吹止め窒素濃度目標55ppm
とし、溶鋼中炭素濃度に応じて、窒素ガス吹き込みを行
った溶鋼の取鍋における窒素濃度の分布を、特公昭5B
−35244号に開示された従来法の結果とあわせて示
した。いずれも平均窒素濃度は55PPM程炭と十分加
窒されているが、従来法に比較して本発明法では、その
バラツキが非常に小さいことがわかる。
以上のように、溶鋼中酸素濃度が50〜300ppmの
範囲にあるとき、その酸素濃度と目標吹止め窒素濃度と
に応じた量の窒素ガスを吹込むことによって、溶鋼中窒
素濃度の〃目■が安定的に行えるようになった。
範囲にあるとき、その酸素濃度と目標吹止め窒素濃度と
に応じた量の窒素ガスを吹込むことによって、溶鋼中窒
素濃度の〃目■が安定的に行えるようになった。
〈実施例〉
230を純酸素底吹き転炉において、吹上成分目標をC
iO,04%、N;40〜80ppmとし、酸素吹錬を
開始した。予定吹錬酸素量の1100ON前の時点で、
温度測定及び酸素濃度測定用プローブが装着しであるセ
ンサーランスを用いて1BKtJ中酸素4度を測定した
ところ、114Pρmであった。そこで、この酸素濃度
と目標窒素濃度とに応じて13ON+dの窒素ガスを底
吹きした後、再び、底吹きガスを酸素に切換え、予定量
の酸素を吹込んだ後吹!しめた。吹止め炭素濃度:
0.042%、窒素濃度858PPMである高窒素含有
鋼を得ることができた。
iO,04%、N;40〜80ppmとし、酸素吹錬を
開始した。予定吹錬酸素量の1100ON前の時点で、
温度測定及び酸素濃度測定用プローブが装着しであるセ
ンサーランスを用いて1BKtJ中酸素4度を測定した
ところ、114Pρmであった。そこで、この酸素濃度
と目標窒素濃度とに応じて13ON+dの窒素ガスを底
吹きした後、再び、底吹きガスを酸素に切換え、予定量
の酸素を吹込んだ後吹!しめた。吹止め炭素濃度:
0.042%、窒素濃度858PPMである高窒素含有
鋼を得ることができた。
〈発明の効果〉
本発明によれば、底吹き羽口を有する転炉において、高
窒素含有鋼を窒素濃度のバラツキを少く、迅速にかつ経
済的に溶製することができる。
窒素含有鋼を窒素濃度のバラツキを少く、迅速にかつ経
済的に溶製することができる。
第1図は、溶鋼中酸素濃度と窒素歩止りとの関係を示す
特性図、第2図は、本発明法と従来法とによる加窒後の
取鍋内溶詞の窒素濃度分布を示す特性図、第3図は、溶
鋼中炭素濃度と窒素歩止りとの関係を示す特性図、第4
図は、吹止鋼の窒素濃度分布を示す特性図である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第 1 図 溶鋼中酸素濃度(ppm) 第 2 図 窒素濃度(pI)m) 第 3 図 第4図 窒素濃度(ppm)
特性図、第2図は、本発明法と従来法とによる加窒後の
取鍋内溶詞の窒素濃度分布を示す特性図、第3図は、溶
鋼中炭素濃度と窒素歩止りとの関係を示す特性図、第4
図は、吹止鋼の窒素濃度分布を示す特性図である。 特許出願人 川崎製鉄株式会社 第 1 図 溶鋼中酸素濃度(ppm) 第 2 図 窒素濃度(pI)m) 第 3 図 第4図 窒素濃度(ppm)
Claims (1)
- 底吹き羽口を有する転炉で、窒素ガスあるいは窒素を含
む混合ガスを底吹き羽口より吹き込むことによって、溶
鋼中の窒素濃度を制御する方法において、溶鋼中酸素濃
度が50〜300ppmの範囲で、その酸素濃度と目標
吹止めの窒素濃度とに応じて、窒素ガスもしくは、窒素
ガスを含む混合ガスを底吹きすることにより、吹止め溶
鋼中の窒素濃度を正確に制御することを特徴とする底吹
き羽口を有する転炉での加窒方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28870486A JPH0668123B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 底吹き羽口を有する転炉での加窒方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28870486A JPH0668123B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 底吹き羽口を有する転炉での加窒方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63143214A true JPS63143214A (ja) | 1988-06-15 |
JPH0668123B2 JPH0668123B2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=17733607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28870486A Expired - Fee Related JPH0668123B2 (ja) | 1986-12-05 | 1986-12-05 | 底吹き羽口を有する転炉での加窒方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0668123B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115595397A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-13 | 山东钢铁股份有限公司(Cn) | 一种含氮高强钢的精准控氮方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101705054B1 (ko) * | 2015-10-29 | 2017-02-09 | 주식회사 포스코 | 제강 조업 방법 |
-
1986
- 1986-12-05 JP JP28870486A patent/JPH0668123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115595397A (zh) * | 2022-10-14 | 2023-01-13 | 山东钢铁股份有限公司(Cn) | 一种含氮高强钢的精准控氮方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0668123B2 (ja) | 1994-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3046107A (en) | Decarburization process for highchromium steel | |
CN104073599A (zh) | 低碳钢深脱碳的方法及利用该方法制备的钢 | |
US5190577A (en) | Replacement of argon with carbon dioxide in a reactor containing molten metal for the purpose of refining molten metal | |
JPH07216439A (ja) | 高窒素含有鋼を製造する方法 | |
JPS63143214A (ja) | 底吹き羽口を有する転炉での加窒方法 | |
FI67094C (fi) | Foerfarande foer att foerhindra att slaggmetall vaeller upp vi pneumatisk under ytan skeende raffinering av staol | |
US4149878A (en) | Use of argon to prepare low-carbon steels by the basic oxygen process | |
SU648118A3 (ru) | Способ получени легированных сталей | |
AU727872B2 (en) | Basic oxygen process with iron oxide pellet addition | |
HU189326B (en) | Process for production of steels with low or super-low carbon content with the regulation the end point of the carbon and blasting temperature | |
US4242126A (en) | Process for the treatment of iron melts and for increasing the scrap portion in the converter | |
KR910009867B1 (ko) | 함크롬 용철의 제조방법 | |
KR910009962B1 (ko) | 황농도가 낮은 함크롬 용철의 제조방법 | |
US1976354A (en) | Process of making bessemer steel | |
JPS5952201B2 (ja) | 塩基性酸素炉用の容器ライニングの寿命を延長する為の方法 | |
JPH0617498B2 (ja) | 上底吹転炉における高吹止Mn操業方法 | |
SU1339133A1 (ru) | Способ выплавки стали | |
JPS6246606B2 (ja) | ||
JP6691324B2 (ja) | 低窒素鋼の溶製方法 | |
KR100325265B1 (ko) | 전로조업의고탄소용강제조방법 | |
JPS60187609A (ja) | 溶銑脱硅法 | |
JPS5835244B2 (ja) | 底吹き転炉精錬において吹止鋼の窒素含有量を制御する方法 | |
SU1289890A1 (ru) | Способ азотировани металла в конвертере | |
CN118581382A (zh) | 一种降低螺蚊钢合金消耗的方法 | |
JPS62243708A (ja) | 転炉吹錬制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |