[go: up one dir, main page]

JPS63142164A - 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置 - Google Patents

垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置

Info

Publication number
JPS63142164A
JPS63142164A JP28919586A JP28919586A JPS63142164A JP S63142164 A JPS63142164 A JP S63142164A JP 28919586 A JP28919586 A JP 28919586A JP 28919586 A JP28919586 A JP 28919586A JP S63142164 A JPS63142164 A JP S63142164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
inverter
speed control
equipment
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28919586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426663B2 (ja
Inventor
北野 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP28919586A priority Critical patent/JPS63142164A/ja
Publication of JPS63142164A publication Critical patent/JPS63142164A/ja
Publication of JPH0426663B2 publication Critical patent/JPH0426663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分界) この発明は、環状に連結した多数の車両搭載用ケージを
駆動装置により垂直循環移動させて車両の格納を行なう
ようにした駐車設備において、回転速度可変としたとぎ
の非常停止機能を備えた速度制御装置に関する。
(従来の技術とその問題点) この種の従来の駐車設備においては、その駆動源である
誘導電動機に商用の三相交流電源を直接給電して駆動し
、商用電源の周波数C定まる一定の速度で駆動装置の運
転が行なわれていた。このため定格速度以上の異常速度
が発生することはなく、異常速度対策も行なわれていな
かった。
ところで、上記誘導電動機における駆動出力Pと回転速
度ωおよびトルクTの間にはP=ωTのIll係がある
ため、上記従来例の構成では、商用電源の周波数で回転
速度ωが一定に規制されている条件のもとに、上記の多
数のケージで構成される連結環の左右の荷重のアンバラ
ンス吊が最大となった場合にも耐えられるトルク]が1
qられるように誘導電動機の容量を選定する必要がある
。このため、誘導雷tj+機だけでなく、ぞれにf1随
づる制fil1g装置の容tuも大きくなって設備コス
トが大幅に増大するという問題があった。また上記負荷
のパランス状態に関係なく、常に一定速度で運転される
ため、運転効率が悪いという問題もあった。
そこで本発明省は、回転速度可変方式の垂直循環移動式
駐車設備を別出願にて提案しているが、この際、速度異
常による機器破損や重大事故を未然に防止する子守てが
必要となる。
(発明の目的) この発明は、上記問題を解決するためになされたもので
、運転速度を負荷のアンバランス状況などに応じた最適
速度に可変調節でき、車両収納台数の増大および運転効
率の向上をはかることができるとともに、速度異常によ
る事故発生を未然に防止することができる垂直循環移動
式駐屯設備の速成制御装置を提供することを目的とする
(目的を達成するための手段) この発明は、環状に連結した多数の車両搭載用ケージを
駆動装置により垂直循環移動させて車両の格納を行なう
ようにした駐車設備の速度制御装置であって、上記目的
を達成するために、インバータで商用電源を適当な電圧
・周波数の交流電力に変換して前記駆動装置の駆動源に
給電し、これによって駆動装置を例えば負荷のアンバラ
ンス状況に応じた速度で運転するーh、)tE常停止装
置により前記駆動装置の実回転速度を予め設定された異
常速度γ−夕と比較し、実回転速度が異常速度データを
越えると駆動装置を停止トさせる信号を出力して非常停
止をはかり、速度制御系の故障による駆動装置の暴走を
防止するように構、成している。
(実施例) 第3図は、この発明の一実施例である速1哀制御装置の
適用された垂直循環移動式駐車設備1を示す構造説明図
である。この駐車設備1では、¥1屋2内にdiいて、
上・下に各々前後1対宛配置した上部ス10り°ブト3
と下部スlロケット4間に無端鎖5を張設し、該無端鎖
5に等ピッチで取谷した多数のアタッチメントプレート
6先端の各々に車両W搭載用ケージ7を枢む吊持して、
上部スプロケット3に関連して設けた駆動装置8により
ケージ7群を循環移動し、ケージ7の1つを建屋2下部
壁に設けた地上の入出庫口2aに呼出して、当該ケージ
7に対する人出犀を行なうごとくしである。また第1図
には図示しないが、駆動装置8の駆動軸を制動するため
の電磁ブレーキなどの制動装置が駆動装置8に添設され
ており、ケージ7群の循環移動をブレーキングして所要
箇所にてこれを停止させるように構成しである。9は、
入出庫口2aにおけるケージ7の停止位置付近に設けた
車両検知器としての光電装置で、投光fa9aと受光器
9bから成り、車両乗入れ方向に対し直角方向にビーム
を投射し、ケージ7内における車両Wの有無を検知して
、各ケージ7の実車/空車の別をσ録するためのもので
ある。また10は、下部スブ[lケラト4に添設された
ロータリエンコーダで、無@鎖5の移動量を検出してケ
ージ位置を検知するためのものである。
第1図はこの発明による速度制御装置の一実施例を示す
ブロック図であり、第2図はその一部の詳細を示すブ1
]ツク図である。図において、11は前記した駐車設備
1の駆動装置8の駆動源としての誘導゛占動機であり、
コンバータ12.平滑コンデンサ13.インバータ14
を介して商用の三相交流電源15に接続され、この三相
交流電源15をコンバータ12′c仝波整流し、この整
流出力を平滑=1ンデンサ13で一定の直流電圧に保ち
、これをインバータ14により任意の電圧・周波数の交
流電力に変換して前記誘導雷i1+機11に給電するよ
うに構成されている。
16は駐車設備1における各ケージlへの車両Wの格納
の有無を記憶するための記憶部であり、第4図に示1よ
うに各ケージ7に対応する番地の割り当てられたメモリ
16aを備え、先述した光電装置9による車両検知出力
とラージ番号とを照合することにより、実車時つまり格
納時には「1」、空車時には「0」をケージ番号に対応
する番地に書き込むように構成されている。
17は前記記憶部16の記憶情報に基づき、前記各ケー
ジ7′c構成される連結環の左右のvJ巾のアンバラン
ス教場を専用するための演n部(・ある。
すなわち、この演粋部17では、ロータリエンコーダ1
0の出力カウント値から検知されるケージ位置に基づき
、第5図(a)に示すようにケージ7の構成する連結環
の入出庫口2a位置のケージ7と最上位置のケージ7を
除いた残りの全ケージ7を左ブロックと右ブロックに分
け、前記記憶部16のメモリ16aにおいて情報「11
の記憶されている番地の数を、左右ブロックごとにカウ
ントして、第5図(b)に示1ようにこれらのブロック
のカウント数の差をアンバランス数量として算出するよ
うに構成されCいる。例えば左ブロックの実車台数が5
、右ブ[1ツクの実車台数が2とすると、このときのア
ンバランス数量として3が算出される。
18は前記演t7部17により算出されたアンバランス
数量に基づき、これに対応する速度指令信号を出力する
ための速度指令部である。この速度指令部18は、第2
図に示すように、前記演算部17で口出されるアンバラ
ンス数fiaに対応する速度指令リミッタ値がデータマ
ツプの形で予め記憶されているROM19と、このRO
M19より選択される任意の速度指令リミッタ値を受け
て、これを上限とする速度指令信号を出力する出力段2
0とで構成されており、20aはROM19より出力さ
れる速度指令リミッタ値により制御動作を行なうリミッ
タ、20bはリミッタ20aの速度指令リミッタ値の制
限の下でケージ押出の加速および減速指令の作成を行な
う指令作成部である。
21は前記速度指令部18からの速度指令信号を受けて
、前記インバータ14をその速度指令信号に追従さμる
ためのインバータ制御部であり、ここではコンパレータ
によって構成されている。
このインバータ制御部21′cは、誘導電動機11に直
結されたロータリエンコーダ22の検出する誘尋電e機
11の実回転速度に対応づる出力パルスと前記速度指令
信号とを比較することにより、速度指令信号に追従する
ような出力を得て、その出力に見あった電圧・周波数の
交流電力が誘導電動機11に給電されるようにインバー
タ14を制御するようにしである。
一方、この速度制御装置では、その速度制御機能に何ら
かの故障が生じた場合に、駐車設備1の駆動装置が基走
するのを防止する対策として、非常停止装置23が別に
設けられている。この非常停止装@23は、前記したロ
ータリエンコーダ22からの出力パルスを受けて、誘導
電動機11の実回転速度を算出する速度検出器24と、
この速度検出器24の検出データに基づき駐車設備1の
駆動装置の実際の循環移動速度を求める実速度演算部2
5と、この実速度演算部25の出力と予め設定された異
常速度データ26とを比較する比較器27と、この比較
器27の出力に基づき、実際の循環移動速度が異常速度
データ26を越えた時点で誘導雷vJ機11への給電を
停止する非常回路28とで構成されている。
速度検出器24による誘導電動機11の実回転速度の口
出は、例えばO−クリエンコーダ22の出力パルスと並
行して別にクロックパルスを入力し、出力パルスが所定
のカウント数に達するまでの区間の上記クロックパルス
のカウント数を求めることにより口出される。また実速
度演算部25では、速度検出器24の口出する誘導電動
8111の実回転速度と所定の速度変換係数の積として
、実際のケージ循環移動速度が求められる。そして、こ
こでは、非常回路28の出力はインバータ14に人力さ
れ、このインバータ14の動作を停止させることにより
誘導電動機11への給電を停止するように構成されてい
る。
つぎに、この速度制御装置の動作について説明する。記
憶部16は、光電装置9の検知信号に基づき、駐車設備
1の各ケージ7の車両格納情報を記憶する。演算部17
は、その情報おにびrl−クリエンコーダ10の出力カ
ウント値によるケージ位を情報を受け、これらの情報に
基づいて、先述したように各ケージ7の構成する連結環
の左ブロックと右10ツクのアンバランス数量を算出す
る。
そして、次段の速度指令部18では、上記アンバランス
数量に相当する速度指令信号をインバータ制御部21に
送る。
この速度指令信号を受けたインバータ制御部21では、
その速度指令信号に対応する出力をインバータ14に与
える。これによりインバータ14は、コンバータ12.
平滑コンデンサ13により直流電圧に変換された商用電
源を、上記速度指令信号に対応する電圧・周波数の交流
電力に変換して誘導電動tiiiに給電する。すなわち
、前記演算部17で算出されるアンバランス数量が増大
すると、商用電源を低電圧・低周波数の交流電力に変換
し、誘導電動機11の回転速度を低下させて、トルクを
増大させる。逆にアンバランス数量が減少づると、高電
圧・古層波数の交流電力に変換し、誘導電動機11のト
ルクを減少さゼて、回転速度を高くする。
このように、ケージ7で構成される連結環の左右ブロッ
クのアンバランス数量が小さくその駆動に大きなトルク
を要しないときには、駆動装置の運転速度を高速として
運転効率の向上を図る一方、アンバランス数量が大きく
駆動に大きなトルクを必要とする状況になると運転速度
を低下させて、所要駆動出力が誘S電動[11やインバ
ータ14の定格容重を越えないようにする。このため誘
導電動機11およびインバータ14として、比較的小さ
い容量の13のを用いても、バランス状態ないしアンバ
ランスが小さい状態では高速運転による運転効率の向上
が図れるとともに、アンバランス数量が最大となる最悪
の事態にも、運転速度を低下さぜ°ることによりF分対
応できることになる。
また、以上の速度制御系に故障が生じて、速度制御がき
かなくなった場合には、ロータリエン−■−ダ22によ
って検知される誘導電動機11の実回転速度と予め設定
された所定の異常速度データ26とを非常停止装置23
が比較して、誘導電動機11の実回転速度が異常速度デ
ータの値を越えた時点で、インバータ14の動作を停止
さける信号を出力し、これにより誘y!J電動機11へ
の給電を停止する。したがって、速度制御系の故障によ
る駆動装置の暴走が未然に防止され、機器の破損や重大
事故が回避される。
(発明の効果) 以上のように、この発明の垂直循環移動式駐車設備の速
度制御装置によれば、駐車設備の駆動装置の負荷のアン
バランス状況などに応じた最適速度に運転速度を可変調
節できるので、従来の場合より大ぎいアンバランス状況
を運転速度を低くすることにより耐えることができ、車
両収納台数の増加かり能となるとともに、小さいアンバ
ランス状況では運転速度を上げられるので運転効率を向
上することができ、また、非常停止装置の付設により、
前記速度制御系に故障が生じた場合にも、それに伴う駆
動装置の暴走を未然に防止することができ、暴走による
機器の破損や重大事故を回避できるなどの効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である垂直循環移動式駐車
設備の速度制御装置の全体の概略を示すブ[1ツク図、
第2図はその部分の具体的構成を示すブロック図、第3
図はその実施例の適用される駐車設備の縦断面図、第4
図は記憶部の記憶情報の古込みを示ず説明図、第5図(
a)、 (b)は演算部ぐのアンバランス数量口出手順
を示す説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)環状に連結した多数の車両搭載用ケージを駆動装
    置により垂直循環移動させて車両の格納を行なうように
    した駐車設備において、商用電源を任意の電圧・周波数
    の交流電力に変換して前記駆動装置の駆動源に給電する
    ことにより任意の回転速度を得るインバータと、前記駆
    動装置の実回転速度を予め設定された異常速度データと
    比較し、実回転速度が異常速度データを越えると前記駆
    動装置を停止させる信号を出力する非常停止装置とを備
    えたことを特徴とする垂直循環移動式駐車設備の速度制
    御装置。
JP28919586A 1986-12-04 1986-12-04 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置 Granted JPS63142164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28919586A JPS63142164A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28919586A JPS63142164A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63142164A true JPS63142164A (ja) 1988-06-14
JPH0426663B2 JPH0426663B2 (ja) 1992-05-07

Family

ID=17740007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28919586A Granted JPS63142164A (ja) 1986-12-04 1986-12-04 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63142164A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426663B2 (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023335B2 (ja) エレベータの非常運転制御装置及び制御方法
JP3144640B2 (ja) 巻上げ用モータの制御方法とその装置
US20130018639A1 (en) Control device for elevator
JPH092753A (ja) エレベーターの制御装置
CA1056076A (en) Elevator control system
JPH01214596A (ja) 立坑巻上機制御装置
JPS63142164A (ja) 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置
JP2888671B2 (ja) エレベータ用インバータの速度制御装置
KR960003012B1 (ko) 엘리베이터의 조정 장치
JPS63142163A (ja) 垂直循環移動式駐車設備の速度制御装置
JPS6313906B2 (ja)
JPS6217268A (ja) 垂直循環式駐車装置
JPS61199483A (ja) 交流エレベ−タ−の制御装置
JPS63197772A (ja) 立体駐車装置の速度制御方法
JPS6341829B2 (ja)
JPS6223711B2 (ja)
JP3260071B2 (ja) 交流エレベータの制御装置
JP3149416B2 (ja) エレベータ用巻上機
CN104925632A (zh) 乘客输送机
JPS6274890A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0570047A (ja) 交流エレベータの制御装置
JP2858172B2 (ja) 立体駐車設備の速度制御装置
JP2565972B2 (ja) エレベータ制御装置
JP3302844B2 (ja) 共通電源インバータ制御装置
JPH0240587B2 (ja)