JPS6313648A - タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法 - Google Patents
タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法Info
- Publication number
- JPS6313648A JPS6313648A JP15510886A JP15510886A JPS6313648A JP S6313648 A JPS6313648 A JP S6313648A JP 15510886 A JP15510886 A JP 15510886A JP 15510886 A JP15510886 A JP 15510886A JP S6313648 A JPS6313648 A JP S6313648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten steel
- temperature
- tundish
- inert gas
- coolant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/10—Supplying or treating molten metal
- B22D11/11—Treating the molten metal
- B22D11/116—Refining the metal
- B22D11/118—Refining the metal by circulating the metal under, over or around weirs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は鋼材小片よりなる冷却材をタンディツシュ内の
溶鋼に投入して、鋼の連続鋳造におけるタンディツシュ
内溶鋼温度の調整方法に関する。
溶鋼に投入して、鋼の連続鋳造におけるタンディツシュ
内溶鋼温度の調整方法に関する。
[従来の技術]
高温の溶鋼に鋼の線条や小片を冷却材として投入し、溶
鋼温度を例えば(液相線+40℃)近傍の温度に調整す
ることは、高温の溶鋼によって冷却材は溶は易いため、
容易である。しかしながら例えば(液相線+10℃)近
傍の温度に調整する際は溶鋼温度が低いために冷却材は
溶は難く、スムーズに溶けなかったり溶は残ったりする
ため、所望の温度に調節することは容易ではない。一方
鋳造温度を下げると紡片の内部組織が改善される場合が
多いが、この際の鋳造温度は(液相線+10〜20℃)
の糺温を1111とするものであり、温度調節は上述の
ごとき困難を伴う。特開昭54−21816号公帽は、
タンディツシュ内に、溶解しうるような金属線条を連続
的に供給し、タンディツシュ内の溶融金属の温度を低下
させる技術である。しかしながら溶鋼湿度が低い場合や
、多量の冷却材を供給する場合は、特別の工夫を行わず
に金属線条を連続的に供給しただけでは、スムーズな温
度調節は行い鐙い。又特公昭54−24372号公報は
、タンディツシュ内の溶鋼に冷却材を投入し、取鍋から
の溶鋼注入流エネルギーにより攪拌して、溶鋼温度を(
液相線)〜(液相線+10℃)に制御する方法である。
鋼温度を例えば(液相線+40℃)近傍の温度に調整す
ることは、高温の溶鋼によって冷却材は溶は易いため、
容易である。しかしながら例えば(液相線+10℃)近
傍の温度に調整する際は溶鋼温度が低いために冷却材は
溶は難く、スムーズに溶けなかったり溶は残ったりする
ため、所望の温度に調節することは容易ではない。一方
鋳造温度を下げると紡片の内部組織が改善される場合が
多いが、この際の鋳造温度は(液相線+10〜20℃)
の糺温を1111とするものであり、温度調節は上述の
ごとき困難を伴う。特開昭54−21816号公帽は、
タンディツシュ内に、溶解しうるような金属線条を連続
的に供給し、タンディツシュ内の溶融金属の温度を低下
させる技術である。しかしながら溶鋼湿度が低い場合や
、多量の冷却材を供給する場合は、特別の工夫を行わず
に金属線条を連続的に供給しただけでは、スムーズな温
度調節は行い鐙い。又特公昭54−24372号公報は
、タンディツシュ内の溶鋼に冷却材を投入し、取鍋から
の溶鋼注入流エネルギーにより攪拌して、溶鋼温度を(
液相線)〜(液相線+10℃)に制御する方法である。
通常溶鋼はタンディツシュノズルから連続鋳造鋳型に注
入されるが、タンディツシュ内の溶鋼深さは略一定で操
業を行うことが多く、取鍋溶鋼ヘットの変化に応じ取鍋
ノズルを開閉や絞りを繰返してタンディツシュ内の溶鋼
深さを調節する。このような場合に特公昭54−243
72号の方法を行うと、取鍋ノズルの開閉や絞りの都度
溶鋼注入流エルメギ−は変るため、冷却材の溶解は不安
定となり、又例えば取鍋ノズルを閉めた際は溶鋼注入流
エネルギーがなくなるために、攪拌は不十分となる。
入されるが、タンディツシュ内の溶鋼深さは略一定で操
業を行うことが多く、取鍋溶鋼ヘットの変化に応じ取鍋
ノズルを開閉や絞りを繰返してタンディツシュ内の溶鋼
深さを調節する。このような場合に特公昭54−243
72号の方法を行うと、取鍋ノズルの開閉や絞りの都度
溶鋼注入流エルメギ−は変るため、冷却材の溶解は不安
定となり、又例えば取鍋ノズルを閉めた際は溶鋼注入流
エネルギーがなくなるために、攪拌は不十分となる。
[発明が解決しようとする問題点]
本発明は、溶鋼を冷却するために投入した冷却材を常に
迅速確実に溶解せしめる事を目的としており、例えば液
相線温度に近い低温に溶鋼温度を調節する場合であって
も、溶鋼を温度の変動が小さくnつ所望の温度に調節す
ることを目的としている。
迅速確実に溶解せしめる事を目的としており、例えば液
相線温度に近い低温に溶鋼温度を調節する場合であって
も、溶鋼を温度の変動が小さくnつ所望の温度に調節す
ることを目的としている。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、タンディツシュの一部に堰よりなる溶鋼攪拌
室を設け、1一端が取鍋ノズルに連設され下端は該溶鋼
攪拌室の溶鋼中に浸漬されたロングノズルを介して、1
1女鍋7111鋼をタンディツシュに注入すると共に、
該ロングノズルを介して不活性ガスを溶鋼攪拌室の溶鋼
中に0 、5 N rrr / Hr以上吹込み、不活
性ガス吹込みによるボイルでできた裸湯部分に、鋼材小
片よりなる冷却材を所望の割合で投入する事を特徴とす
る、鋼の連続鋳造におけるタンディツシュ内溶鋼温度の
調整方法である。
室を設け、1一端が取鍋ノズルに連設され下端は該溶鋼
攪拌室の溶鋼中に浸漬されたロングノズルを介して、1
1女鍋7111鋼をタンディツシュに注入すると共に、
該ロングノズルを介して不活性ガスを溶鋼攪拌室の溶鋼
中に0 、5 N rrr / Hr以上吹込み、不活
性ガス吹込みによるボイルでできた裸湯部分に、鋼材小
片よりなる冷却材を所望の割合で投入する事を特徴とす
る、鋼の連続鋳造におけるタンディツシュ内溶鋼温度の
調整方法である。
[作用]
本発明では、タンディツシュの一部に堰よりなる溶鋼攪
拌室を設置Jろ。タンディツシュの溶鋼攪拌室内の溶鋼
釦攪)′1゛すると、強い攪拌力が得られ。
拌室を設置Jろ。タンディツシュの溶鋼攪拌室内の溶鋼
釦攪)′1゛すると、強い攪拌力が得られ。
従って冷却材はtl?41−J易い。第1図は本発明の
溶鋼攪拌室の例であるが、この例では冷却材は不堪で囲
った内に投入するとよい。攪拌室の大きさはタンディツ
シュ容址によって異なるが、」二層のrIJQlは]、
、 5〜2 、5 m 、不服の中Qよけ0.5〜1
.2mである。本発明ではロングノズルを介して取鍋溶
鋼を注入し、又ロングノズルを介して不活性ガスを溶鋼
攪拌室内の溶鋼中に吹込む。タンディツシュ内の取鍋溶
鋼を効率よく攪拌するには、同一のロングノズルを介し
て吹込まれた不活性ガスにより行うのがよく、溶鋼は容
易に強い溶鋼流となるため、冷却材との熱の授受は円滑
に行われる。第2図は多孔質煉瓦から不活性ガスを導入
する例である。ロングノズルを溶鋼攪拌室に浸漬する深
さは操業に適するように選定するが、本発明では約25
0mm浸漬することにより活発な攪拌が得られた。次に
不活性ガスの吹入量は0.5NrI?/Ilr以1−が
望ましい。第3図は鋳造中にタンディツシュノズル間の
上部(内側及び外側ストランド間)の溶鋼温度を測定し
た結果で、Aは溶鋼攪拌室を設けて、不活性ガスの吹込
がない場合、Bは溶鋼攪拌室を設けないでINrn″/
Hr吹込んだ場合、Cは本発明の方法で溶鋼攪拌室を設
けINrn’/Tlr吹込んだ例である。第3図Aにみ
られるごとく、不活性ガスの吹込がないと、溶鋼の攪拌
力は弱く冷却材はスムーズに溶解しないため温度の変動
が大きい。又第3図11にみられるごとく、攪拌室を設
けないで不活性ガスを吹込んでも第3図へ同様、冷却材
はスムーズに溶解しないため、温度の変動は大きい。第
3図Cの場合は、安定して強力な溶鋼攪拌流が形成され
、溶鋼流と冷却材の熱の授受が活発となるため、タンデ
ィツシュ内の溶鋼温度を安定にする。この不活性ガスの
吹込は更に別の効果として鋼浴面に裸湯を形成するため
、必要である。即ちタンディツシュ内の鋼浴面にはスラ
グ層10が形成されているが、通常はスラグ層を通過す
る際、冷却材の表面がスラグで覆われ、これが断熱層と
なり冷却材の溶解を遅らせる。本発明では不活性ガスの
吹込で形成された裸湯11をめがけて冷却材を投入する
ため、冷却材がスラグで覆われることがなく、冷却材の
溶解が速かである。次に本発明で使用する冷却材は鋼材
小片であるが、これについて説明する。迅速に溶ける冷
却材としてはその融点が低いもの即ち高炭素系が望まし
い。k例えば鋳造速度が5トン/分の連続特進溶鋼の温
度を20℃下げるには約50kg/分の冷却材の添加と
なるが、これは3mmφの鋼線では約1000m/分の
供給速度となる。従って高強度の高炭素鋼の線条を連続
的に供給するには、大規模な冷却材の供給装置が必要で
ある。
溶鋼攪拌室の例であるが、この例では冷却材は不堪で囲
った内に投入するとよい。攪拌室の大きさはタンディツ
シュ容址によって異なるが、」二層のrIJQlは]、
、 5〜2 、5 m 、不服の中Qよけ0.5〜1
.2mである。本発明ではロングノズルを介して取鍋溶
鋼を注入し、又ロングノズルを介して不活性ガスを溶鋼
攪拌室内の溶鋼中に吹込む。タンディツシュ内の取鍋溶
鋼を効率よく攪拌するには、同一のロングノズルを介し
て吹込まれた不活性ガスにより行うのがよく、溶鋼は容
易に強い溶鋼流となるため、冷却材との熱の授受は円滑
に行われる。第2図は多孔質煉瓦から不活性ガスを導入
する例である。ロングノズルを溶鋼攪拌室に浸漬する深
さは操業に適するように選定するが、本発明では約25
0mm浸漬することにより活発な攪拌が得られた。次に
不活性ガスの吹入量は0.5NrI?/Ilr以1−が
望ましい。第3図は鋳造中にタンディツシュノズル間の
上部(内側及び外側ストランド間)の溶鋼温度を測定し
た結果で、Aは溶鋼攪拌室を設けて、不活性ガスの吹込
がない場合、Bは溶鋼攪拌室を設けないでINrn″/
Hr吹込んだ場合、Cは本発明の方法で溶鋼攪拌室を設
けINrn’/Tlr吹込んだ例である。第3図Aにみ
られるごとく、不活性ガスの吹込がないと、溶鋼の攪拌
力は弱く冷却材はスムーズに溶解しないため温度の変動
が大きい。又第3図11にみられるごとく、攪拌室を設
けないで不活性ガスを吹込んでも第3図へ同様、冷却材
はスムーズに溶解しないため、温度の変動は大きい。第
3図Cの場合は、安定して強力な溶鋼攪拌流が形成され
、溶鋼流と冷却材の熱の授受が活発となるため、タンデ
ィツシュ内の溶鋼温度を安定にする。この不活性ガスの
吹込は更に別の効果として鋼浴面に裸湯を形成するため
、必要である。即ちタンディツシュ内の鋼浴面にはスラ
グ層10が形成されているが、通常はスラグ層を通過す
る際、冷却材の表面がスラグで覆われ、これが断熱層と
なり冷却材の溶解を遅らせる。本発明では不活性ガスの
吹込で形成された裸湯11をめがけて冷却材を投入する
ため、冷却材がスラグで覆われることがなく、冷却材の
溶解が速かである。次に本発明で使用する冷却材は鋼材
小片であるが、これについて説明する。迅速に溶ける冷
却材としてはその融点が低いもの即ち高炭素系が望まし
い。k例えば鋳造速度が5トン/分の連続特進溶鋼の温
度を20℃下げるには約50kg/分の冷却材の添加と
なるが、これは3mmφの鋼線では約1000m/分の
供給速度となる。従って高強度の高炭素鋼の線条を連続
的に供給するには、大規模な冷却材の供給装置が必要で
ある。
しかし鋼材小片の場合は例えば5.5Iφの線材を長さ
約1.00mmに切断した鋼材小片は、簡易なコンベヤ
やシュートで、同時に数本宛連続して添加する事は容易
であり、従って簡易な冷却材供給設備で使用できる冷却
材である。冷却材としては他の鋼材小片でもよいが、高
炭素系の鋼材小片の原料としては、線材が入手が容易で
ある。
約1.00mmに切断した鋼材小片は、簡易なコンベヤ
やシュートで、同時に数本宛連続して添加する事は容易
であり、従って簡易な冷却材供給設備で使用できる冷却
材である。冷却材としては他の鋼材小片でもよいが、高
炭素系の鋼材小片の原料としては、線材が入手が容易で
ある。
[実施例]
(1)タンディツシュ大きさく容量) 15トン堰の
太きさく」1堰rjl) Q11600+nm(不堪巾
)Q2 900mm ロングノズル浸漬深さ 250mm不活性ガス
供給量 0 、5〜1 、 ON rri” / Hr
タンディツシュ内への溶鋼供給初期からタンディツシュ
注入末期までのタンディツシュ内温度の推移を第4図に
示ず。第4図から明かなように本発明によれば湿度調整
が確実にでき11標温度に対し±5℃の範囲に充分満足
している。
太きさく」1堰rjl) Q11600+nm(不堪巾
)Q2 900mm ロングノズル浸漬深さ 250mm不活性ガス
供給量 0 、5〜1 、 ON rri” / Hr
タンディツシュ内への溶鋼供給初期からタンディツシュ
注入末期までのタンディツシュ内温度の推移を第4図に
示ず。第4図から明かなように本発明によれば湿度調整
が確実にでき11標温度に対し±5℃の範囲に充分満足
している。
(2)実施例(1)と同じタンディツシュで他の条件が
略同−のチャージを選び不活性ガス吹込みの有無及び溶
鋼IlF、 !’l!室の有無で冷却材の未溶解発生率
の比較を行った。その結果を第5図に示した。本発明で
は未溶解発生は皆無となっている。
略同−のチャージを選び不活性ガス吹込みの有無及び溶
鋼IlF、 !’l!室の有無で冷却材の未溶解発生率
の比較を行った。その結果を第5図に示した。本発明で
は未溶解発生は皆無となっている。
[発明の効果]
以」二の説明から明かなどとく、本発明の方法では冷却
材は溶は易い状態で添加され、且つタンディツシュ内溶
鋼は゛):tに安定した強い攪拌力で冷却材と接触する
ために熱の授受はスムーズであり、従って例えば液相線
n、λ度に近い低温に溶鋼温度を調節する場合であって
も、冷却材の溶解はスムーズであり、11つ安定した溶
鋼温度が確保できろ。
材は溶は易い状態で添加され、且つタンディツシュ内溶
鋼は゛):tに安定した強い攪拌力で冷却材と接触する
ために熱の授受はスムーズであり、従って例えば液相線
n、λ度に近い低温に溶鋼温度を調節する場合であって
も、冷却材の溶解はスムーズであり、11つ安定した溶
鋼温度が確保できろ。
第1図は本発明のタンディツシュの溶鋼攪拌室の例を示
す図、第2図は本発明のロングノズルの例を示す図、第
;3図は溶鋼温度の調整精度を示す図、第4図は経過時
間と溶鋼供給速度、タンディツシュ内温度及び冷却材投
入速度の関係図、第5図はタンディツシュ内冷却材未溶
解発生率を示す図である。
す図、第2図は本発明のロングノズルの例を示す図、第
;3図は溶鋼温度の調整精度を示す図、第4図は経過時
間と溶鋼供給速度、タンディツシュ内温度及び冷却材投
入速度の関係図、第5図はタンディツシュ内冷却材未溶
解発生率を示す図である。
Claims (1)
- タンディッシュの一部に堰よりなる溶鋼攪拌室を設け、
上端が取鍋ノズルに連設され下端は該溶鋼攪拌室の溶鋼
中に浸漬されたロングノズルを介して、取鍋溶鋼をタン
ディッシュに注入すると共に該ロングノズルを介して不
活性ガスを溶鋼攪拌室の溶鋼中に0.5Nm^3/Hr
以上吹込み、不活性ガス吹込によるボイルでできた裸湯
部分に、鋼材小片よりなる冷却材を所望の割合で投入す
る事を特徴とする、鋼の連続鋳造におけるタンディッシ
ュ内溶鋼温度調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15510886A JPS6313648A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15510886A JPS6313648A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6313648A true JPS6313648A (ja) | 1988-01-20 |
JPH02145B2 JPH02145B2 (ja) | 1990-01-05 |
Family
ID=15598779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15510886A Granted JPS6313648A (ja) | 1986-07-03 | 1986-07-03 | タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6313648A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021087968A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 日本製鉄株式会社 | 薄肉鋳片の製造方法 |
-
1986
- 1986-07-03 JP JP15510886A patent/JPS6313648A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021087968A (ja) * | 2019-12-04 | 2021-06-10 | 日本製鉄株式会社 | 薄肉鋳片の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02145B2 (ja) | 1990-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100894114B1 (ko) | 강철의 레이들 정련방법 | |
UA39902C2 (uk) | Спосіб та пристрій для спрямованого твердіння розплаву | |
JPH02220749A (ja) | ステンレス鋼の連続鋳造における初期鋳造方法 | |
JPS6313648A (ja) | タンデイツシユ内溶鋼温度調整方法 | |
WO2005078142A1 (en) | A cored wire injection process ih steel melts | |
US5139236A (en) | Melt facility for continuous upcaster | |
JPS59137157A (ja) | 鋳造の接種方法 | |
JPH03243254A (ja) | タンディッシュ内溶鋼の加熱方法 | |
JPH0714547B2 (ja) | 溶鋼の連続鋳造方法 | |
JPS63183760A (ja) | 多品種鋼片の連続鋳造方法 | |
JP3256148B2 (ja) | 凝固過程での収縮量の大きい鋼の連続鋳造方法 | |
JPH0745095B2 (ja) | 連続鋳造用添加金属挿入方法及びこれに用いる浸漬ノズル | |
JPH09262644A (ja) | 溶融金属および合金の少量供給制御方法および装置 | |
JPS61232047A (ja) | 連続鋳造用金属溶湯の温度制御方法 | |
JPH0394967A (ja) | 底注ぎ式容器における溶融金属の排出方法 | |
RU2033451C1 (ru) | Способ получения литиево-алюминиевого сплава и устройство для его осуществления | |
Fitzpatrick | A Jet Pump for Use With Molten Aluminum | |
JPS613822A (ja) | 溶鋼温度で蒸気圧が高くなる合金元素の溶鋼への添加方法 | |
JPS62192237A (ja) | 鉛快削鋼の製造方法 | |
JPS63140746A (ja) | 鋳造装置 | |
JPS61133307A (ja) | 溶鋼の精錬方法 | |
JPS563638A (en) | Al alloy improving flux | |
Barnhardt et al. | Liquid steel temperature control at the Steelton plant of the Bethlehem Steel Corporation | |
SU1214314A1 (ru) | Кристаллизатор горизонтальных и наклонных машин непрерывного и полунепрерывного лить заготовок | |
Guhl | Quality Inspection and Control of Cast Iron Melts by Computer Aided Thermal Analysis |