[go: up one dir, main page]

JPS6313583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313583B2
JPS6313583B2 JP55118740A JP11874080A JPS6313583B2 JP S6313583 B2 JPS6313583 B2 JP S6313583B2 JP 55118740 A JP55118740 A JP 55118740A JP 11874080 A JP11874080 A JP 11874080A JP S6313583 B2 JPS6313583 B2 JP S6313583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
reference signal
phase
circuit
brake pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55118740A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5742278A (en
Inventor
Shuhei Kanda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55118740A priority Critical patent/JPS5742278A/en
Publication of JPS5742278A publication Critical patent/JPS5742278A/en
Publication of JPS6313583B2 publication Critical patent/JPS6313583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、磁気再生装置いわゆるビデオテー
プレコーダに用いられるトラツキング補正装置に
関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a tracking correction device used in a magnetic reproducing device, so-called a video tape recorder.

ビデオテープレコーダにあつては、通常の記録
再生機能の他、スチル再生、間欠送りスロースチ
ル再生機能の設けられたものがある。間欠送りス
ロースチル再生機能を働かせた場合、キヤプスタ
ンモータは間欠的に回転、停止を繰り返す。した
がつて、テープも移動、停止を繰りかえすことに
なるが、回転ヘツドは、常に一定に回転してい
る。テープが停止しているときは、回転ヘツドは
スチル再生となり、テープ移行時は、通常の再生
となる。ここで重要なことは、回転ヘツドの回転
状況の中で、再生画が乱れないようにテープを移
動あるいは停止するタイミングを設定することで
ある。このために、キヤプスタンモータをブレー
キパルスにて停止させるタイミングが重要とな
る。停止させる場合は、再生コントロールヘツド
によつて再生コントロール信号を拾つて、その信
号からある遅延時間後ブレーキパルスを発生し、
丁度回転ヘツドが記録トラツクを安定にトレース
するような位置にテープを停止させるものであ
る。
Some video tape recorders are equipped with still playback and intermittent slow still playback functions in addition to normal recording and playback functions. When the intermittent feed slow still playback function is activated, the capstan motor repeatedly rotates and stops intermittently. Therefore, the tape also moves and stops repeatedly, but the rotary head always rotates at a constant rate. When the tape is stopped, the rotary head performs still playback, and when the tape is transferred, normal playback occurs. What is important here is to set the timing for moving or stopping the tape so that the reproduced image is not disturbed while the rotating head is rotating. For this reason, the timing at which the capstan motor is stopped by the brake pulse is important. When stopping, the regeneration control head picks up the regeneration control signal and generates a brake pulse after a certain delay time from that signal.
The tape is stopped at a position where the rotating head stably traces the recording track.

ところが、同一磁気再生装置によつて記録され
たテープを同一の装置によつてスロースチル再生
するのはさほど問題にならないが、異なる機器に
よつてスロースチル再生すると、再生コントロー
ルヘツドの位置と回転ヘツドの位置との距離が異
なる場合がある。このため、再生コントロール信
号が得られてから、決まつた遅延時間後にテープ
を止めてスチル再生を行つたのでは、回転ヘツド
が記録トラツクに対して異常なトレース軌跡をと
る場合がある。
However, while slow still playback of tapes recorded by the same magnetic playback device is not a big problem, slow still playback of tapes recorded by the same magnetic playback device may cause problems with the position of the playback control head and the rotating head. The distance from the location may be different. Therefore, if the tape is stopped after a predetermined delay time after the reproduction control signal is obtained and still reproduction is performed, the rotary head may take an abnormal trace trajectory with respect to the recording track.

この発明は上記の事情に対処すべくなされたも
ので、スロースチル再生時には、そのキヤプスタ
ンモータに対するブレーキパルスを良好なタイミ
ングで得られるように調整できるとともに、この
調整が同時に通常再生時に用いられる基準信号
(この信号にコントロール信号が位相ロツクする)
のタイミング調整に対しても効き得るようになさ
れたトラツキング補正装置を提供することを目的
とする。
This invention was made to deal with the above-mentioned circumstances, and it is possible to adjust the brake pulse to the capstan motor at a good timing during slow still playback, and at the same time, this adjustment can be used during normal playback. Reference signal (control signal is phase-locked to this signal)
It is an object of the present invention to provide a tracking correction device which is also effective for timing adjustment.

以下この発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図において、まず、キヤプスタンモータ1
1に対する制御系から説明する。キヤプスタンモ
ータ11は、トランジスタTr1,Tr2,Tr3,Tr2
によつてその回転、停止の制御がなされる。トラ
ンジスタTr1,Tr2がオンしているときは、キヤ
プスタンモータ11は正転する。したがつて、通
常再生の場合は、駆動信号が入力端子12に加え
られる。また、このキヤプスタンモータ11を停
止させる場合には、入力端子13にブレーキパル
スが加えられる。これによつてトランジスタ
Tr3,Tr4がオンしキヤプスタンモータは停止さ
れることになる。
In Fig. 1, first, the capstan motor 1
The control system for 1 will be explained first. The capstan motor 11 includes transistors Tr 1 , Tr 2 , Tr 3 , Tr 2
Its rotation and stopping are controlled by. When the transistors Tr 1 and Tr 2 are on, the capstan motor 11 rotates in the normal direction. Therefore, in the case of normal reproduction, a drive signal is applied to the input terminal 12. Further, when stopping the capstan motor 11, a brake pulse is applied to the input terminal 13. This results in a transistor
Tr 3 and Tr 4 are turned on and the capstan motor is stopped.

キヤプスタンモータ11は、その回転周波数及
び位相がコントロールされる。この場合、キヤプ
スタンモータ11の周波数検出(回転検出)信号
は、入力端子14を介して増幅器15に入力さ
れ、速度検波回路16にて検波される。これによ
つて、キヤプスタンモータ11の周波数変動が検
出され、その検出信号は、合成器17を介して増
幅器18に入力される。この増幅器18は合成器
17からの制御信号に応じて、出力駆動パルス幅
の可変あるいは利得の調整がなされ、該出力を先
の入力端子12に加えるものである。
The rotation frequency and phase of the capstan motor 11 are controlled. In this case, a frequency detection (rotation detection) signal of the capstan motor 11 is input to the amplifier 15 via the input terminal 14 and detected by the speed detection circuit 16. As a result, frequency fluctuations of the capstan motor 11 are detected, and the detected signal is input to the amplifier 18 via the synthesizer 17. The amplifier 18 has its output drive pulse width varied or its gain adjusted in accordance with the control signal from the synthesizer 17, and applies the output to the input terminal 12.

また、キヤプスタンモータ11を制御する場合
には、再生コントロール信号と、回転位相との対
応をとる必要がある。このため、コントロールヘ
ツド19からの再生コントロール信号は、増幅器
20を介して位相検波器21に入力される。この
位相検波器21においては、再生コントロール信
号と補正基準信号との位相比較がなされ、その誤
差分が取出される。この位相検波器21の出力
は、位相補償回路22を介して先の合成器17に
入力される。つまり、再生コントロール信号が補
正基準信号に位相ロツクされるように、該キヤプ
スタンモータは制御されることになる。
Further, when controlling the capstan motor 11, it is necessary to correspond the reproduction control signal and the rotation phase. Therefore, the reproduction control signal from the control head 19 is input to the phase detector 21 via the amplifier 20. In the phase detector 21, the phase of the reproduction control signal and the correction reference signal is compared, and the error is extracted. The output of the phase detector 21 is input to the synthesizer 17 via the phase compensation circuit 22. In other words, the capstan motor is controlled so that the reproduction control signal is phase-locked to the correction reference signal.

補正基準信号は後述する基準信号処理系によつ
て作られる。
The corrected reference signal is generated by a reference signal processing system, which will be described later.

まず、通常再生に関する構成部分から説明す
る。すなわち、31は、第1の時定数回路であつ
て、可変抵抗器R1、コンデンサC1により構成
される。この時定数回路31の電圧供給部には、
可変抵抗32の一端が接続される。
First, the components related to normal playback will be explained. That is, 31 is a first time constant circuit, and is composed of a variable resistor R1 and a capacitor C1. The voltage supply section of this time constant circuit 31 includes:
One end of variable resistor 32 is connected.

この可変抵抗32は、この発明の特徴をなすも
ので、その摺動子は電源端子33に接続される。
This variable resistor 32 is a feature of the present invention, and its slider is connected to a power supply terminal 33.

時定数回路31の出力端は、インバータ34に
接続されるとともに、トランジスタQ2のコレク
タに接続される。このトランジスタQ2のエミツ
タは基準電位端に接続される。前記インバータ3
4の出力端は補正基準信号出力端子35に接続さ
れている。また、インバータ34の出力端はモノ
マルチバイブレータ回路36を介して、フリツプ
フロツプ回路37のリセツト端子に接続される。
このフリツプフロツプ回路37のセツト端子には
基準信号入力端子refが設けられている。
The output terminal of the time constant circuit 31 is connected to the inverter 34 and also to the collector of the transistor Q2 . The emitter of this transistor Q2 is connected to the reference potential terminal. The inverter 3
The output terminal of 4 is connected to the correction reference signal output terminal 35. Further, the output terminal of the inverter 34 is connected to a reset terminal of a flip-flop circuit 37 via a mono-multivibrator circuit 36.
The set terminal of this flip-flop circuit 37 is provided with a reference signal input terminal ref.

基準信号は、再生処理回路部の基準となる、た
とえば、色副搬送波(通常APCループにて電圧
制御発振器から出力される)を分周したもので、
再生コントロール信号の1/2の周波数に変換され
たものが用いられる。
The reference signal is, for example, a frequency-divided color subcarrier (usually output from a voltage-controlled oscillator in an APC loop) that serves as a reference for the reproduction processing circuit.
A signal converted to a frequency 1/2 that of the playback control signal is used.

この基準信号は、時定数回路31によつて、補
正を受けて出力端子35に導出され、先のキヤプ
スタンモータ11の制御に供する。
This reference signal is corrected by the time constant circuit 31 and output to the output terminal 35, and is used for controlling the capstan motor 11 described above.

今、通常再生時に関して説明すると、基準信号
は、第2図aに示すようなパルスである。この基
準信号が入力端子refに供給されると、フリツプ
フロツプ回路37がセツトされ、トランジスタ
Q2がオンする。このため、電源+Bからコンデ
ンサC1に充電されていた電荷が放電し、第2図
bに示す信号が、インバータ34に入力する。イ
ンバータ34には適当なスレツシユホールド電圧
が設定されており、第2図cに示すような出力を
得る。インバータ34の出力の立下りタイミング
は時定数回路31の時定数を可変抵抗32によつ
て調整することによつて可能である。インバータ
34の出力の立上りで、モノマルチバイブレータ
回路36が作動し、フリツプフロツプ回路37を
リセツトすれば、トランジスタQ2はオフとなり、
コンデンサC1に対する充電が開始される。この
ときの時定数を調整することによつて、再生コン
トロール信号(第2図d)の位相に対して基準信
号(補正基準信号)の位相を可変調整することが
できる。この位相差は、位相検波器21にて検出
される。
Now, to explain about normal reproduction, the reference signal is a pulse as shown in FIG. 2a. When this reference signal is supplied to the input terminal ref, the flip-flop circuit 37 is set and the transistor
Q 2 turns on. Therefore, the charge stored in the capacitor C1 from the power supply +B is discharged, and the signal shown in FIG. 2b is input to the inverter 34. An appropriate threshold voltage is set in the inverter 34, and an output as shown in FIG. 2c is obtained. The fall timing of the output of the inverter 34 can be adjusted by adjusting the time constant of the time constant circuit 31 using the variable resistor 32. When the output of the inverter 34 rises, the mono-multivibrator circuit 36 is activated and the flip-flop circuit 37 is reset, turning off the transistor Q2 .
Charging of capacitor C1 is started. By adjusting the time constant at this time, the phase of the reference signal (corrected reference signal) can be variably adjusted with respect to the phase of the reproduction control signal (FIG. 2d). This phase difference is detected by the phase detector 21.

このことは、回転ヘツドと回定ヘツド(コント
ロールヘツド)との相対位置を調整できることを
意味し、両ヘツド間の間隔の異なるビデオテープ
レコーダの互換性を生じるものである。
This means that the relative position of the rotating head and the rotating head (control head) can be adjusted, resulting in compatibility of video tape recorders with different spacings between the two heads.

次にビデオテープレコーダを間欠送りスロース
チル動作させる場合に働く経路について説明す
る。
Next, a description will be given of the path that operates when the video tape recorder is operated in an intermittent feed slow still mode.

第1図において、41は、第2の時定数回路で
あり、可変抵抗R2とコンデンサC2により構成
される。この第2の時定数回路41の電源供給端
子に対しては、先の電源+Bが可変抵抗32の他
方の端子、抵抗42、ダイオード43を介して供
給される。
In FIG. 1, 41 is a second time constant circuit, which is composed of a variable resistor R2 and a capacitor C2. The power supply +B is supplied to the power supply terminal of the second time constant circuit 41 via the other terminal of the variable resistor 32, the resistor 42, and the diode 43.

この第2の時定数回路41の出力端は、インバ
ータ44に接続されるとともに、トランジスタ
Q1のコレクタに接続される。このトランジスタ
Q1のエミツタは基準電位端に接続されている。
インバータ44の出力は、ブレーキパルス出力端
子45に接続されるとともにモノマルチバイブレ
ータ回路46を介してフリツプフロツプ回路47
のリセツト端に接続されている。このフリツプフ
ロツプ回路47の出力端は先のトランジスタQ1
のベースに接続され、またそのセツト入力端に
は、コントロール信号入力端子cntが設けられて
いる。
The output terminal of this second time constant circuit 41 is connected to an inverter 44 and a transistor
Connected to the collector of Q 1 . this transistor
The emitter of Q1 is connected to the reference potential terminal.
The output of the inverter 44 is connected to a brake pulse output terminal 45 and is also connected to a flip-flop circuit 47 via a mono multivibrator circuit 46.
connected to the reset end of the The output terminal of this flip-flop circuit 47 is the transistor Q1
A control signal input terminal cnt is connected to the base of the controller, and a control signal input terminal cnt is provided at its set input end.

上記のブレーキパルス発生系Bも先の補正基準
信号処理系Aと同様な動作を得る。すなわち、再
生コントロール信号が入力端子cntに入力される
と、トランジスタQ1がオンし、コンデンサC2
の電荷を放電する(第3図b)。そしてインバー
タ44の出力端には、遅延パルス(第3図c参
照)があらわれる。この遅延パルスの後縁からブ
レーキパルス(第3図d)が発生する。これは、
図示していないが、モノマルチバイブレータ回路
を用いて容易に得られる。第3図aは再生コント
ロール信号である。
The brake pulse generation system B described above also obtains the same operation as the correction reference signal processing system A described above. That is, when the playback control signal is input to the input terminal cnt, the transistor Q1 turns on and the capacitor C2
(Figure 3b). A delayed pulse (see FIG. 3c) appears at the output end of the inverter 44. A brake pulse (FIG. 3d) is generated from the trailing edge of this delayed pulse. this is,
Although not shown, it can be easily obtained using a mono-multivibrator circuit. FIG. 3a shows a reproduction control signal.

このような動作によつて、再生コントロール信
号が得られた後良好なトラツキングをとるように
ブレーキパルスが得られる。つまり、間欠送りス
ロースチル再生動作の場合、まず、テープが停止
したときスチル再生、次にテープが1トラツク分
送られてからスチル再生を繰りかえす。またテー
プ移動時は、通常の再生がなされる。したがつ
て、キヤプスタンは定速、停止の繰り返えし制御
を受けるが、その停止のときに、回転ヘツドが良
好なトラツキング位置にならないと、画像品位が
劣化する。このような停止のために用いられるの
がブレーキパルスであつて、その停止位置を決定
するのに発生タイミングは重要である。
By such an operation, a brake pulse can be obtained for good tracking after the regeneration control signal is obtained. That is, in the case of intermittent feed slow still playback operation, first, still playback is performed when the tape stops, and then still playback is repeated after the tape has been advanced by one track. Further, when the tape is moved, normal playback is performed. Therefore, the capstan is subjected to repeated control of constant speed and stopping, but if the rotary head is not in a good tracking position when stopping, the image quality will deteriorate. Brake pulses are used for such stopping, and the timing of their generation is important in determining the stopping position.

第1図において、50はリモートコントロール
接続コネクタであつて、リモートコントロール回
路51が接続された場合は、トランジスタQ3
オンし、第2の時定数回路41の時定数は、リモ
ートコントロール回路51の可変抵抗R3によつ
て調整が可能である。すなわち、この可変抵抗R
3の一端に加えられる電源が抵抗52、ダイオー
ド53を介して供給される。ダイオード43は、
この場合の電流阻止用として機能する。
In FIG. 1, 50 is a remote control connector, and when the remote control circuit 51 is connected, the transistor Q3 is turned on, and the time constant of the second time constant circuit 41 is set to the remote control circuit 51. Adjustment is possible by variable resistor R3. That is, this variable resistance R
Power is applied to one end of 3 through a resistor 52 and a diode 53. The diode 43 is
In this case, it functions as a current blocker.

上記したこの発明の装置は、通常再生時に動作
する補正基準信号処理系Aと、間欠送りスロース
チル再生時に動作するブレーキパルス発生系Bと
の信号タイミング調整手段として、1つの可変抵
抗32を共用している点に特徴を供えている。
The device of the present invention described above uses one variable resistor 32 in common as a signal timing adjustment means for the correction reference signal processing system A that operates during normal playback and the brake pulse generation system B that operates during intermittent feed slow still playback. It is characterized by its unique features.

この場合、単に共用しているのではなく、通常
再生時に調整した摺動子位置は、そのままスロー
スチル再生時にも適応しており、各都度調整する
手間が省略できていることである。
In this case, the slider position is not simply shared, but the slider position adjusted during normal playback is also applied as is during slow still playback, and the effort of adjusting each time can be omitted.

すなわち、通常再生動作に関して説明すると、
異なるビデオテープレコーダにおいて記録された
ビデオテープを再生する場合、互いのビデオテー
プレコーダの回転ヘツドと回定ヘツド(再生コン
トロール信号を捨う)間の距離が異なる場合があ
る。このような場合は、回転ヘツドと記録トラツ
クとが正しい位置にあるにもかかわらず、再生コ
ントロール信号の位相が早い時期に得られたりす
る。このような関係をそのままに保つと、キヤプ
スタンモータの制御ループにおいて、再生コント
ロール信号の位相がずれているものと誤つて判定
し、テープ送りを遅くするかあるいは早くするか
の不要動作を生じることになる。したがつて、こ
の場合は、再生コントロール信号と位相比較を行
つている基準信号を、上述した補正基準信号処理
系Aにて、可変抵抗32を調整することによつて
位相補正するものである。今、回転ヘツドと回定
ヘツド間の距離X1で記録されたテープを距離X2
のビデオテープレコーダで再生する場合を考え
る。
In other words, to explain the normal playback operation,
When playing back video tapes recorded on different video tape recorders, the distances between the rotary head and the rotating head (discarding playback control signals) of each video tape recorder may be different. In such a case, the phase of the reproduction control signal may be obtained at an early stage even though the rotary head and the recording track are in the correct position. If this relationship is maintained as it is, the capstan motor control loop will incorrectly determine that the playback control signal is out of phase, causing an unnecessary operation to slow down or speed up the tape advance. It turns out. Therefore, in this case, the phase of the reference signal whose phase is being compared with the reproduction control signal is corrected by adjusting the variable resistor 32 in the correction reference signal processing system A described above. Now, move the tape recorded at distance X1 between the rotary head and the rotating head at distance X2.
Consider the case of playback on a video tape recorder.

ここでX1<X2とすると、 最良トラツキング点に対して、コントロール信号
は遅れて得られるので、基準信号の位相を遅らせ
てやる必要がある。
If X1<X2, the control signal is obtained with a delay with respect to the best tracking point, so it is necessary to delay the phase of the reference signal.

一方、スロースチル再生を行つた場合は、ビデ
オテープレコーダのキヤプスタンは、回転と停止
を繰り返えし、テープを間欠送りすることにな
る。この場合に、テープが停止したときは、回転
ヘツドは最良トラツキング点に位置することが好
ましい。しかし、上記のように、 X1<X2 なる関係があると、テープ送り時に再生コントロ
ール信号は、最良トラツキング点に対して遅れて
拾われることになる。したがつて、再生コントロ
ール信号を拾つてから、定常的にブレーキパルス
を出力したのでは間に合わず、最良トラツキング
点を通り過ぎた回転ヘツドと記録トラツクとの関
係になる。そこで、このような場合は、ブレーキ
パルスの発生位相を早く、つまり遅延時間を早く
してやることによつて、最良トラツキング点に回
転ヘツドを位置させることができる。
On the other hand, when slow still playback is performed, the capstan of the video tape recorder repeatedly rotates and stops, and the tape is advanced intermittently. In this case, the rotary head is preferably located at the best tracking point when the tape is stopped. However, as mentioned above, if there is a relationship of X1<X2, the playback control signal will be picked up with a delay with respect to the best tracking point when the tape is fed. Therefore, it is not enough to constantly output a brake pulse after picking up the reproduction control signal, and the relationship between the rotary head and the recording track will be such that it has passed the best tracking point. Therefore, in such a case, the rotary head can be positioned at the best tracking point by making the generation phase of the brake pulse earlier, that is, by making the delay time faster.

なおX1>X2なる関係の場合は、上記と逆であ
り、基準信号の位相を早くし、ブレーキパルスの
位相を遅らせればよい。
Note that in the case of the relationship X1>X2, the above is the opposite, and the phase of the reference signal may be accelerated and the phase of the brake pulse may be delayed.

上記のように、通常再生時における基準信号の
調整と、スロースチル再生時におけるブレーキパ
ルスの調整とは、互いに関連があり、調整の方向
(位相)は逆の関係となつている。つまり、第4
図に示すように、通常再生時において、基準信号
の位相を速くする場合は、ブレーキパルスの位相
を遅くし、補正量を逆の関係にする必要がある。
第4図に示す線(PLAY)が回転ヘツドの回転角
に対する通常再生時における基準信号の補正量、
線(SLOW)がスロースチル再生時におけるブ
レーキパルスの補正量である。
As described above, the adjustment of the reference signal during normal playback and the adjustment of the brake pulse during slow still playback are related to each other, and the directions (phases) of the adjustments are opposite to each other. In other words, the fourth
As shown in the figure, when increasing the phase of the reference signal during normal reproduction, it is necessary to slow down the phase of the brake pulse and make the correction amount have an inverse relationship.
The line (PLAY) shown in Figure 4 represents the amount of correction of the reference signal during normal playback with respect to the rotation angle of the rotary head.
The line (SLOW) is the brake pulse correction amount during slow still playback.

上述したような、通常再生モードにおける基準
信号の補正、スロースチル再生モードにおけるブ
レーキパルスの補正は、この発明にあつては、1
つの可変抵抗32によつて、同時調整されること
に特徴を備えている。可変抵抗32によつて、基
準信号の位相を早くするように調整すれば、この
ことは、ブレーキパルスの位相を遅くする調整を
兼ねている。つまり、第4図の特性を1つの可変
抵抗32の調整によつて得られ、調整操作が容易
となるものである。
In the present invention, correction of the reference signal in the normal playback mode and correction of the brake pulse in the slow still playback mode as described above are performed in accordance with 1.
It is characterized in that it is simultaneously adjusted by two variable resistors 32. If the variable resistor 32 is used to adjust the phase of the reference signal to be early, this also serves as an adjustment to slow down the phase of the brake pulse. In other words, the characteristics shown in FIG. 4 can be obtained by adjusting one variable resistor 32, making the adjustment operation easy.

上記したように、この発明は、スロースチル再
生時には、そのキヤプスタンモータに対するブレ
ーキパルスを良好なタイミングで得られるように
調整できるとともに、この調整が同時に通常再生
時に用いられる基準信号のタイミング調整に対し
ても適応し得るようになされたトラツキング補正
装置を提供できる。
As described above, the present invention makes it possible to adjust the brake pulse to the capstan motor at good timing during slow still playback, and at the same time adjust the timing of the reference signal used during normal playback. It is possible to provide a tracking correction device that can also be applied to

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明
図、第2図a〜dは第1図の補正基準信号処理系
の動作説明に供する各部信号波形図、第3図a〜
dは第1図のブレーキパルス発生系の動作説明に
供する各部信号波形図、第4図はこの発明装置の
トラツキング補正特性図である。 11…キヤプスタンモータ、13…ブレーキパ
ルスの入力端子、21…位相検波器、A…補正基
準信号処理系、B…ブレーキパルス発生系、3
1,41…第1,第2の時定数回路。
FIG. 1 is a configuration explanatory diagram showing one embodiment of the present invention, FIGS. 2 a to d are signal waveform diagrams of various parts for explaining the operation of the correction reference signal processing system in FIG. 1, and FIGS. 3 a to 3
d is a signal waveform diagram of various parts for explaining the operation of the brake pulse generation system shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a tracking correction characteristic diagram of the device of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 11... Capstan motor, 13... Brake pulse input terminal, 21... Phase detector, A... Correction reference signal processing system, B... Brake pulse generation system, 3
1, 41...first and second time constant circuits.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 ヘリカルスキヤン方式の磁気記録再生装置に
おいて、 一定周波数の基準信号を第1の時定数回路によ
つて位相調整し、補正基準信号を得る手段と、 前記補正基準信号を、キヤプスタンモータの回
転を制御するループを形成した回転制御回路部
に、再生コントロール信号との比較信号として入
力する手段と、 テープ間欠送りによるスロースチル再生時に得
られる再生コントロール信号を第2の時定数回路
によつて位相調整し、ブレーキパルスを得る手段
と、 前記ブレーキパルスを前記キヤプスタンモータ
のブレーキ用の回路に入力する手段と、 前記第1の時定数回路の電源供給用端子に一方
の端子が接続され、前記第2の時定数回路の電源
供給用端子に他方の端子が接続され、摺動子が共
通の直流電源に接続された可変抵抗とを具備し、
この可変抵抗により、前記補正基準信号の移相調
整方向とブレーキパルスの移相調整方向とが互い
に逆方向になり通常再生、スロースチル再生にお
ける調整を兼ねるようにしたことを特徴とするト
ラツキング補正装置。
[Claims] 1. In a helical scan type magnetic recording and reproducing device, means for adjusting the phase of a constant frequency reference signal by a first time constant circuit to obtain a corrected reference signal; Means for inputting a comparison signal with a playback control signal to a rotation control circuit forming a loop for controlling the rotation of a capstan motor; means for obtaining a brake pulse by adjusting the phase using a constant circuit; means for inputting the brake pulse to a brake circuit of the capstan motor; and a power supply terminal of the first time constant circuit; a variable resistor to which a terminal is connected, the other terminal is connected to a power supply terminal of the second time constant circuit, and a slider is connected to a common DC power supply,
A tracking correction device characterized in that the variable resistor causes the direction of phase shift adjustment of the correction reference signal and the phase shift adjustment direction of the brake pulse to be opposite to each other, thereby serving as adjustment in normal playback and slow still playback. .
JP55118740A 1980-08-28 1980-08-28 Tracking compensator Granted JPS5742278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118740A JPS5742278A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Tracking compensator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118740A JPS5742278A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Tracking compensator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5742278A JPS5742278A (en) 1982-03-09
JPS6313583B2 true JPS6313583B2 (en) 1988-03-26

Family

ID=14743887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55118740A Granted JPS5742278A (en) 1980-08-28 1980-08-28 Tracking compensator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5742278A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644811B2 (en) * 1985-05-24 1994-06-08 日本ビクター株式会社 Capstan control circuit for magnetic recording / reproducing apparatus
JPH057831Y2 (en) * 1985-10-23 1993-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5742278A (en) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581658A (en) Variable speed picture reproducing apparatus for video tape recorder
US4680648A (en) Information signal reproducing apparatus
US4490755A (en) Recording and reproducing video signals at selectable different tape traveling speeds from plural video head pairs
US3636252A (en) Servo for video tape apparatus with editing capabilities
US4399473A (en) Apparatus for reproducing video signals in a slow-motion operating mode
US4390908A (en) Phase servo circuit
EP0061357B1 (en) Videotape recorder/reproducer
JPS6313583B2 (en)
US4809096A (en) Tracking controlling device using multiple pilot signals in magnetic video signal recording and reproducing apparatus
US4841380A (en) Reproducing apparatus for intermittently driving recording medium
US4428004A (en) Magnetic tape system for optimally reproducing still and slow motion video pictures
GB2108718A (en) DC Motor control circuit
JP2575102B2 (en) Rotating head playback device
JPS6126148B2 (en)
JP3162933B2 (en) Recording / reproducing apparatus and tape position searching method
JPS59117750A (en) Tracking device
JPS5892179A (en) Quick motion reproducer in video player
KR920009099B1 (en) Taco Pulse Generator Circuit
JPH0572794B2 (en)
JP2800536B2 (en) Tracking control device for magnetic recording / reproducing device
JPH0753157Y2 (en) Magnetic tape recording / playback device
US5278705A (en) Phase correction circuit
JPS6342760Y2 (en)
JPH0630200B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS59151583A (en) Video tape recorder