JPS63135392A - フルオロアルコキシアルミニウム化合物及び重合方法におけるその使用 - Google Patents
フルオロアルコキシアルミニウム化合物及び重合方法におけるその使用Info
- Publication number
- JPS63135392A JPS63135392A JP62285649A JP28564987A JPS63135392A JP S63135392 A JPS63135392 A JP S63135392A JP 62285649 A JP62285649 A JP 62285649A JP 28564987 A JP28564987 A JP 28564987A JP S63135392 A JPS63135392 A JP S63135392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- aluminum
- compounds
- compound according
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 38
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title description 12
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 23
- -1 titanium halide Chemical class 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 claims description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 2
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000002733 (C1-C6) fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002899 organoaluminium compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N diethylaluminum Chemical compound CC[Al]CC CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N methyl 4-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- MJIJIOBGDYLEGF-UHFFFAOYSA-N diethylalumanylium;2,2,2-trifluoroethanolate Chemical compound CC[Al+]CC.[O-]CC(F)(F)F MJIJIOBGDYLEGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEZZSPMYYQOQRD-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethanolate Chemical compound [O-]CC(F)(F)F LEZZSPMYYQOQRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100256737 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) hlm-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZCCAGYNEYDOCTO-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum(2+);2,2,2-trifluoroethanolate Chemical compound CC[Al+2].[O-]CC(F)(F)F.[O-]CC(F)(F)F ZCCAGYNEYDOCTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 125000004428 fluoroalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/06—Aluminium compounds
- C07F5/061—Aluminium compounds with C-aluminium linkage
- C07F5/066—Aluminium compounds with C-aluminium linkage compounds with Al linked to an element other than Al, C, H or halogen (this includes Al-cyanide linkage)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、特に高密度ポリエチレン及びポリプロピレ
ン生成物のためのチーグラーナソタア(ziegler
−Natta)触媒成分として有用性カミつケられた新
規のフルオロアルコキシアルミニウム化合物系に関する
ものである。
ン生成物のためのチーグラーナソタア(ziegler
−Natta)触媒成分として有用性カミつケられた新
規のフルオロアルコキシアルミニウム化合物系に関する
ものである。
この発明の化合物は一般式
%式%)
をもっている。こ\でRは自−C5のアルキル基であり
、RfはC+ Chのフルオロアルキル基で、0〈n
〈3である。
、RfはC+ Chのフルオロアルキル基で、0〈n
〈3である。
“アルキル”なる語は、脂肪族タイプの直鎖及び分岐の
飽和ハイドロカルビル基を含んでいる。
飽和ハイドロカルビル基を含んでいる。
“フルオロアルキル”なる語は1つ以上のフッ素原子で
置換されたアルキル基を含んでいる。好ましくは、フル
オロアルキル基R,は、少くとも3つのフッ素原子によ
り置換されたC2 Caアルキル基であり、最も好ま
しくは、末端炭素原子(若しアルキル基が末端で分岐さ
れているなら、末端炭素原子群)が3つのフン素原子に
より置換されている。
置換されたアルキル基を含んでいる。好ましくは、フル
オロアルキル基R,は、少くとも3つのフッ素原子によ
り置換されたC2 Caアルキル基であり、最も好ま
しくは、末端炭素原子(若しアルキル基が末端で分岐さ
れているなら、末端炭素原子群)が3つのフン素原子に
より置換されている。
そのようなフルオロアルキル基の例は、2,2.2−ト
リフルオロエチル、1−(トリフルオロメチル) −
2,2,2−トリフルオロエチル及び2.2,3,3゜
4.4.4−へブタフルオロブチルである。
リフルオロエチル、1−(トリフルオロメチル) −
2,2,2−トリフルオロエチル及び2.2,3,3゜
4.4.4−へブタフルオロブチルである。
nの値は3以下から0である。好ましくは、しかし必ず
しもそうでないが、nはO,l又は2である。然しなか
ら、nの値は整数である必要はない。
しもそうでないが、nはO,l又は2である。然しなか
ら、nの値は整数である必要はない。
文献に記された数種のフルオロアルキルアルミニウム化
合物と逆に、本発明のフルオロアルコキシアルミニウム
化合物は、一般に安定で、流動性で、たやすく高収率で
調製できる。
合物と逆に、本発明のフルオロアルコキシアルミニウム
化合物は、一般に安定で、流動性で、たやすく高収率で
調製できる。
この発明の化合物は、一般に1つ以上の処置により調製
されるであろう、ジアルキルアルミニウムフルオロアル
コキサイド化合物(n=2)は、適当なフルオロアルカ
ノールのトリアルキルアルミニウムとの反応によりたや
すく調製される。
されるであろう、ジアルキルアルミニウムフルオロアル
コキサイド化合物(n=2)は、適当なフルオロアルカ
ノールのトリアルキルアルミニウムとの反応によりたや
すく調製される。
RrOH+ RsAj2 −→ RzAIORf +R
Hこ〜でR及びRfは前に定義されたものである。
Hこ〜でR及びRfは前に定義されたものである。
反応条件は、使用される特定の反応物に依存す激しく反
応するが、終りで大変遅い。未反応トリフルオロエタノ
ールの増加による手に負えなくなる反応を避けるため、
トリフルオロエタノールは、最初に10℃の温度でよく
攪拌されたトリエチルアルミニウムに、ゆっくりと加え
られるべきである。それから温度はトリフルオロエタノ
ールの添加割合をゆっくりと増加することにより、約4
0°Cに徐々にあげられる。
応するが、終りで大変遅い。未反応トリフルオロエタノ
ールの増加による手に負えなくなる反応を避けるため、
トリフルオロエタノールは、最初に10℃の温度でよく
攪拌されたトリエチルアルミニウムに、ゆっくりと加え
られるべきである。それから温度はトリフルオロエタノ
ールの添加割合をゆっくりと増加することにより、約4
0°Cに徐々にあげられる。
アルキルアルミニウムジフルオロアルコキサイド(n=
1)、及びアルミニウムトリーフルオロアルコキサイド
(n=O)は、又モノフルオロアルコキサイド化合物の
、更にフルオロアルカノールとの1歩ずつの反応により
調製されるであろう。
1)、及びアルミニウムトリーフルオロアルコキサイド
(n=O)は、又モノフルオロアルコキサイド化合物の
、更にフルオロアルカノールとの1歩ずつの反応により
調製されるであろう。
例えば、
RzA I ORr + RrOH−m−÷ RA
l (ORr)z + RH及び RA jl! (ORr) z + RrOH−→(R
rO) J tt + RHこれらの反応は、一般に約
20’から約60℃の温度で、フルオロアルカノールの
添加の割合を制御することにより制御された各反応の温
度で行われる。
l (ORr)z + RH及び RA jl! (ORr) z + RrOH−→(R
rO) J tt + RHこれらの反応は、一般に約
20’から約60℃の温度で、フルオロアルカノールの
添加の割合を制御することにより制御された各反応の温
度で行われる。
nが整数でないこの発明によるフルオロアルコキシアル
ミニウム化合物は、同様に反応物の比を変えることで調
製されるであろう。混合フルオロアルコキシアルミニウ
ム化合物、即ち、2つ以上のことなるフルオロアルコキ
シ基を含んでいるものは、同様に各段階で異ったフルオ
ロアルカノールを使って調製されるであろう。nが整数
でないアルキルアルミニウムジフルオロアルコキサイド
、アルミニウムトリフルオロアルコキサイド及びフルオ
ロアルコキシアルミニウム化合物も、フルオロアルカノ
ールのトリアルキルアルミニウムへの適当な比を使用す
ることにより1段階で調製されるであろう。
ミニウム化合物は、同様に反応物の比を変えることで調
製されるであろう。混合フルオロアルコキシアルミニウ
ム化合物、即ち、2つ以上のことなるフルオロアルコキ
シ基を含んでいるものは、同様に各段階で異ったフルオ
ロアルカノールを使って調製されるであろう。nが整数
でないアルキルアルミニウムジフルオロアルコキサイド
、アルミニウムトリフルオロアルコキサイド及びフルオ
ロアルコキシアルミニウム化合物も、フルオロアルカノ
ールのトリアルキルアルミニウムへの適当な比を使用す
ることにより1段階で調製されるであろう。
nRrOH+ R:lA j!−→RI、(Ajl!0
Rr):+−n+3−nRl1本発明のある化合物は、
まずフルオロアルカノールのアルキルリチウムとの反応
により対応するフルオロアルコキシリチウムを生成する
こと、それからリチウムフルオロアルコサイドをジアル
キルアルミニウムハライド、即ち、クロライドと反応さ
せることによりえられるであろう。
Rr):+−n+3−nRl1本発明のある化合物は、
まずフルオロアルカノールのアルキルリチウムとの反応
により対応するフルオロアルコキシリチウムを生成する
こと、それからリチウムフルオロアルコサイドをジアル
キルアルミニウムハライド、即ち、クロライドと反応さ
せることによりえられるであろう。
RrOH+RmLi −÷ RrLi + Raft
RrOLj:+RfAIX −−* R,0AfR
f+LtXこ\で、R3はn−ブチルのような低級アル
キル基であり、Xはハロゲン、好ましくは塩素又は臭素
である。沈澱物を生成したリチウムハライド及び望まれ
たジアルキルアルミニウムフルオロアルコキサイドは、
反応生成物からだやす(回収される。
RrOLj:+RfAIX −−* R,0AfR
f+LtXこ\で、R3はn−ブチルのような低級アル
キル基であり、Xはハロゲン、好ましくは塩素又は臭素
である。沈澱物を生成したリチウムハライド及び望まれ
たジアルキルアルミニウムフルオロアルコキサイドは、
反応生成物からだやす(回収される。
次のものは、本発明の代表的化合物である。
ジエチルアルミニウム2.2.2−
トリフルオロエトキサイド (CzHs) KA
I 0HzChエチルアルミニウムジー(2,2,2−
トリフルオロエトキサイド) C、It 、Aβ(
OCIIzCF:+) zアルミニウムトリー(2,2
,2− トリフルオロエトキサイド) A l (OCH
zCh)3ジエチルアルミニウム2,2.3゜ 3.4,4.4−へブタフルオロ フ′トキサイド (C2H5)Zへj!0
CHz(CFz)zCF+ジエチルアルミニウム1−(
トリ フルオロメチル)、 −2,2,2−)リフルオロエト
キサイド (Czlls) zA I 0CII
(CF3) 2ジー(n−ブチル)アルミ ニウム2.2.2−トリフルオ ロエトキサイド (n−C41)Jz八I
!0CtlzCFx次のものは、この発明の化合物を調
製する方法の実施例を示している。
I 0HzChエチルアルミニウムジー(2,2,2−
トリフルオロエトキサイド) C、It 、Aβ(
OCIIzCF:+) zアルミニウムトリー(2,2
,2− トリフルオロエトキサイド) A l (OCH
zCh)3ジエチルアルミニウム2,2.3゜ 3.4,4.4−へブタフルオロ フ′トキサイド (C2H5)Zへj!0
CHz(CFz)zCF+ジエチルアルミニウム1−(
トリ フルオロメチル)、 −2,2,2−)リフルオロエト
キサイド (Czlls) zA I 0CII
(CF3) 2ジー(n−ブチル)アルミ ニウム2.2.2−トリフルオ ロエトキサイド (n−C41)Jz八I
!0CtlzCFx次のものは、この発明の化合物を調
製する方法の実施例を示している。
窒素気流下、トリエチルアルミニウム81.36g(0
,71モル)が冷却オイル浴(−20°C)にひたされ
たフラスコに装入された。付加濾斗に2゜2、2− )
リフルオロエタノール77g(0,77モル)がいれら
れた。反応混合物の温度が10℃に上昇するよう許容さ
れた。その時点でトリフルオロエタノールの添加が始ま
る。温度は添加の速度を増加さすことにより徐々に上昇
されたそしてアルコール添加の終りで40℃であった。
,71モル)が冷却オイル浴(−20°C)にひたされ
たフラスコに装入された。付加濾斗に2゜2、2− )
リフルオロエタノール77g(0,77モル)がいれら
れた。反応混合物の温度が10℃に上昇するよう許容さ
れた。その時点でトリフルオロエタノールの添加が始ま
る。温度は添加の速度を増加さすことにより徐々に上昇
されたそしてアルコール添加の終りで40℃であった。
消費された全時間は1時間であった。
生成物は分別蒸留され、75−78°C/約5mm1)
gの沸点留分が集められた。生成物の全量は105.0
9g、理論収量の80%であった。アルミニウムの分析
は14.66%Alを示し、理論値(14,66%)と
よく相関している。生成物は更にプロトン磁気共す5に
より、示された式と一敗する共鳴をもつことが特定され
た。蒸留後ポットに残っている生成物(全17.OOg
)も分析され、アルミニウム含量が14.54%と発見
された。かくして全収量は理論の93%と決定された。
gの沸点留分が集められた。生成物の全量は105.0
9g、理論収量の80%であった。アルミニウムの分析
は14.66%Alを示し、理論値(14,66%)と
よく相関している。生成物は更にプロトン磁気共す5に
より、示された式と一敗する共鳴をもつことが特定され
た。蒸留後ポットに残っている生成物(全17.OOg
)も分析され、アルミニウム含量が14.54%と発見
された。かくして全収量は理論の93%と決定された。
窒素ブランケット下、フラスコに例1の生成物10.2
7g(55,75ミリモル)が装入された。
7g(55,75ミリモル)が装入された。
それから、2,2.2− )リフルオロエタノール5.
71 g (0,058モル)が滴下された。反応混合
物温度が50℃に達したとき、フラスコは冷却オイル浴
(0℃)にひたされた。そしてフルオロアルカノールの
添加が50〜55℃の温度を保持するに充分な割合で続
けられた。添加が終ったあと、反応混合物は55°Cで
1時間攪拌された。生成物は粘稠で、無色の液体であっ
た。アルミニウムの分析は10.43%AJを示した。
71 g (0,058モル)が滴下された。反応混合
物温度が50℃に達したとき、フラスコは冷却オイル浴
(0℃)にひたされた。そしてフルオロアルカノールの
添加が50〜55℃の温度を保持するに充分な割合で続
けられた。添加が終ったあと、反応混合物は55°Cで
1時間攪拌された。生成物は粘稠で、無色の液体であっ
た。アルミニウムの分析は10.43%AJを示した。
10.58%の理論値とよく相関した。
窒素ブランケット下、フラスコに例2の生成物7.43
g(0,29モル)及びエチレンクロライド50m1が
置かれた。それから、2,2.2− トリフルオロエタ
ノール3.07 g (0,031モル)が約40℃で
温度を保持する方法で加えられた。添加が終ったあと、
フラスコは60℃でオイル浴におかれた。そして殆んど
のメチレンクロライドが薄体9.09g(理論収量の9
5%)かえられた。アルミニウム分析は8.36%A1
を示した。理論値は8.33%であった。
g(0,29モル)及びエチレンクロライド50m1が
置かれた。それから、2,2.2− トリフルオロエタ
ノール3.07 g (0,031モル)が約40℃で
温度を保持する方法で加えられた。添加が終ったあと、
フラスコは60℃でオイル浴におかれた。そして殆んど
のメチレンクロライドが薄体9.09g(理論収量の9
5%)かえられた。アルミニウム分析は8.36%A1
を示した。理論値は8.33%であった。
炭土 ジエチルアルミニウム2,2,3,3,4,4
゜この例は、この発明による化合物のリチウム中間体を
へて生成を説明している。そのような方法は出発物フル
オロアルカノールの低反応性の場合に有用である。
゜この例は、この発明による化合物のリチウム中間体を
へて生成を説明している。そのような方法は出発物フル
オロアルカノールの低反応性の場合に有用である。
窒素気流下、フラスコにヘキサン50nl及び4.4,
4,3,3,2.2−へブタフルオロブタノール2.3
0g(0,01)5モル)がおかれた。フラスコは冷却
オイル浴に浸漬され、−20℃の温度をたちたれた。そ
れから、n−ヘキサンに溶かされたn−ブチルリチウム
0.01)5モルが激しい攪拌下に加えられた。(その
時点で白い懸濁液の形z”あった)反応混合物は、それ
から同じ温度(浴温−20℃)で半時間攪拌され、徐々
に室温に温められ、攪拌しながら1晩おかれた。再び混
合物は冷却オイル浴(−20℃)におかれ、ジエチルア
ルミニウムクロライド1.38g(0,01)5モル)
が15分にわたって加えられた。反応混合物は、1時間
にわたって室温まで温められ、それから更に2時間撹拌
された。固体塩化リチウムが遠心分離により分離され、
透明上澄が単離された。溶媒n−ヘキサンは、減圧下に
蒸発され、生成物は短絡減圧蒸留により純化された。透
明無色液体の内容が分析され、9.50%の理論値と比
較されるものとして9.15%A1を含むと発見された
。加えて、生成物はプロトン磁気共鳴により、示された
式と一致する共鳴をもつと特定された。
4,3,3,2.2−へブタフルオロブタノール2.3
0g(0,01)5モル)がおかれた。フラスコは冷却
オイル浴に浸漬され、−20℃の温度をたちたれた。そ
れから、n−ヘキサンに溶かされたn−ブチルリチウム
0.01)5モルが激しい攪拌下に加えられた。(その
時点で白い懸濁液の形z”あった)反応混合物は、それ
から同じ温度(浴温−20℃)で半時間攪拌され、徐々
に室温に温められ、攪拌しながら1晩おかれた。再び混
合物は冷却オイル浴(−20℃)におかれ、ジエチルア
ルミニウムクロライド1.38g(0,01)5モル)
が15分にわたって加えられた。反応混合物は、1時間
にわたって室温まで温められ、それから更に2時間撹拌
された。固体塩化リチウムが遠心分離により分離され、
透明上澄が単離された。溶媒n−ヘキサンは、減圧下に
蒸発され、生成物は短絡減圧蒸留により純化された。透
明無色液体の内容が分析され、9.50%の理論値と比
較されるものとして9.15%A1を含むと発見された
。加えて、生成物はプロトン磁気共鳴により、示された
式と一致する共鳴をもつと特定された。
本発明の化合物は、チーグラーナツタ−オレフィン重合
触媒系の成分として、特に、ポリエチレン及びポリプロ
ピレンのようなポリオレフィンの生成及び共重合物、例
えばエチレンのブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−
1又は4−メチルペンテン−1との共重合物、の生成に
対し有用であると発見されている。そのような触媒系は
代表的に担持されたチタン−含有触媒及びアルミニウム
含有助触媒よりなっている。ポリエチレン生成の触媒成
分として使用されるとき、本発明の化合物は、単独のア
ルミニウムー含有助触媒として、或は他のアルミニウム
含有助触媒、例えば、トリーイソブチルアルミニウムの
ようなトリアルキルアルミニウム、との組合せで使用さ
れるであろう。他のアルミニウム含有触媒成分との混合
で使用されるとき、本発明の化合物は全アルミニウム含
有触媒成分の約50モル%までの量使用されるであろう
。
触媒系の成分として、特に、ポリエチレン及びポリプロ
ピレンのようなポリオレフィンの生成及び共重合物、例
えばエチレンのブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−
1又は4−メチルペンテン−1との共重合物、の生成に
対し有用であると発見されている。そのような触媒系は
代表的に担持されたチタン−含有触媒及びアルミニウム
含有助触媒よりなっている。ポリエチレン生成の触媒成
分として使用されるとき、本発明の化合物は、単独のア
ルミニウムー含有助触媒として、或は他のアルミニウム
含有助触媒、例えば、トリーイソブチルアルミニウムの
ようなトリアルキルアルミニウム、との組合せで使用さ
れるであろう。他のアルミニウム含有触媒成分との混合
で使用されるとき、本発明の化合物は全アルミニウム含
有触媒成分の約50モル%までの量使用されるであろう
。
ポリプロピレンの生成のために、この発明の化合物は、
他のアルミニウム含有触媒成分との組合せで使用される
。そのような場合、本発明の化合物は全アルミニウム含
有触媒成分の100モル%まで、最も好ましくは、全ア
ルミニウム含有成分の10〜50%、存在するであろう
。然しなから、選択された場合に、この発明による化合
物の高水準(全アルミニウムの50%以上)が減少され
た生産性を有する触媒を生じるであろうこと注意せよ。
他のアルミニウム含有触媒成分との組合せで使用される
。そのような場合、本発明の化合物は全アルミニウム含
有触媒成分の100モル%まで、最も好ましくは、全ア
ルミニウム含有成分の10〜50%、存在するであろう
。然しなから、選択された場合に、この発明による化合
物の高水準(全アルミニウムの50%以上)が減少され
た生産性を有する触媒を生じるであろうこと注意せよ。
この発明の化合物は、又オレフィン重合助触媒として利
用されるマグネシウム含有物質との組合せで使用される
であろう。
用されるマグネシウム含有物質との組合せで使用される
であろう。
次のことは、ポリエチレン及びポリプロピレンの生成た
め、触媒組成物におけるこの発明の化合物の使用の例を
示している。以下の表で、次の略字が使用されている。
め、触媒組成物におけるこの発明の化合物の使用の例を
示している。以下の表で、次の略字が使用されている。
:FAA=フルオロアルコキシアルミニウム化合物、即
ち、本発明の化合物1TEAL= )リメチルアルミニ
ウム、TIBAL=トリーイソブチルアルミニウム;E
t=エチル;Bu=ブチル、MI=溶融指数〔アメリカ
材料試験協会法(ASTM method) D −1
238、条件E。
ち、本発明の化合物1TEAL= )リメチルアルミニ
ウム、TIBAL=トリーイソブチルアルミニウム;E
t=エチル;Bu=ブチル、MI=溶融指数〔アメリカ
材料試験協会法(ASTM method) D −1
238、条件E。
190℃、2160g負荷(condition Ea
t 190’C,2160gram 1oad)、
10分についてのダラムとして表示(Expresse
d as grams per 10 m1n−ute
s) ) ; M I R=溶融指数比〔高負荷溶融
指数(HLMI)の溶融指数への比として表示、HLM
lは21,600g負荷、条件F、であることを除外し
てMlと同じ条件下でえられた。〕 −g方法により、以下の表における生産性は触媒gあた
りえられたポリマーのgとして表示されている。特定の
活性はkgポリマー・gTi−’・atm(、Ja −
’−hr−’として表示すレテイル。
t 190’C,2160gram 1oad)、
10分についてのダラムとして表示(Expresse
d as grams per 10 m1n−ute
s) ) ; M I R=溶融指数比〔高負荷溶融
指数(HLMI)の溶融指数への比として表示、HLM
lは21,600g負荷、条件F、であることを除外し
てMlと同じ条件下でえられた。〕 −g方法により、以下の表における生産性は触媒gあた
りえられたポリマーのgとして表示されている。特定の
活性はkgポリマー・gTi−’・atm(、Ja −
’−hr−’として表示すレテイル。
■エ エ±u7(7)1企
例5は、米国特許第4,359,561号明細書(カラ
ム14.34−60行)の例1aにより塩化マグネシウ
ム、テトラヒドロフラン、4塩化チタン及び脱水ポーラ
スシリカから調製されたシリカ担持チタン触媒成分を使
用しているn〜ヘキサン溶媒中のエチレンのスラリ重合
を説明している。調製された触媒成分はチタンを1.0
0重量%含んでいた。
ム14.34−60行)の例1aにより塩化マグネシウ
ム、テトラヒドロフラン、4塩化チタン及び脱水ポーラ
スシリカから調製されたシリカ担持チタン触媒成分を使
用しているn〜ヘキサン溶媒中のエチレンのスラリ重合
を説明している。調製された触媒成分はチタンを1.0
0重量%含んでいた。
重合は、800〜1)000rpで攪拌されたヘキサン
21を含んでいる。41反応器で行われた。
21を含んでいる。41反応器で行われた。
他に示されない限り、エチレン重合は85+1”Cで1
時間行われた。反応物は次の順に加えられたニトリエチ
ルアルミニウム;ジエチルアルミニウム2.2.2−
トリフルオロエトキサイド(FAA)(使用されたとき
);チタン触媒成分(200mg) ;水素(40ps
ig) ;エチレン(150psig) 、1時間後
、反応器はガス抜きされ、生成物が濾過され減圧乾燥さ
れた。次の表■は、アルミニウム;チタンのモル比とし
て表されたトリエチルアルミニウム及びFAAの量で得
られた結果を示している。
時間行われた。反応物は次の順に加えられたニトリエチ
ルアルミニウム;ジエチルアルミニウム2.2.2−
トリフルオロエトキサイド(FAA)(使用されたとき
);チタン触媒成分(200mg) ;水素(40ps
ig) ;エチレン(150psig) 、1時間後
、反応器はガス抜きされ、生成物が濾過され減圧乾燥さ
れた。次の表■は、アルミニウム;チタンのモル比とし
て表されたトリエチルアルミニウム及びFAAの量で得
られた結果を示している。
濠−1
論$50 570 10.1
比較5B*45 5 510
9.1 発明5C*25 25 510
9.1 発明* 対の重合の平均 肛 2つの別々に調製されたチタン含有触媒成分(例1にお
けるように調製)が使用された事を除外して、例5の重
合処置が行われた。触媒成分は、次の表にB及びCとし
て示されている。それらは夫々1.05及び1.25%
チタンを含んでいる。
比較5B*45 5 510
9.1 発明5C*25 25 510
9.1 発明* 対の重合の平均 肛 2つの別々に調製されたチタン含有触媒成分(例1にお
けるように調製)が使用された事を除外して、例5の重
合処置が行われた。触媒成分は、次の表にB及びCとし
て示されている。それらは夫々1.05及び1.25%
チタンを含んでいる。
実験6B、6C及び6Hは、トリアルキルアルミニウム
助触媒との組合せで本発明によるフルオロアルコキシア
ルミニウム化合物の使用を論証している。実験6D、6
B及び6Hは単独のアルミニウム含有助触媒として本発
明のフルオロアルコキシアルミニウム化合物の使用を論
証している。
助触媒との組合せで本発明によるフルオロアルコキシア
ルミニウム化合物の使用を論証している。実験6D、6
B及び6Hは単独のアルミニウム含有助触媒として本発
明のフルオロアルコキシアルミニウム化合物の使用を論
証している。
実験6Fは、発明の化合物の代りに、単独の触媒成分と
して化合物ジエチルアルミニウムエトキサイドを使用し
て、比較として行われた。表からみられえるように、発
明のトリフルオロエトキシ化合物(実験6E)に構造的
に類似であるこの化合物は、エチレン重合助触媒として
全体的に無効であった。
して化合物ジエチルアルミニウムエトキサイドを使用し
て、比較として行われた。表からみられえるように、発
明のトリフルオロエトキシ化合物(実験6E)に構造的
に類似であるこの化合物は、エチレン重合助触媒として
全体的に無効であった。
本発明の化合物を使用してえられた比較的に低い溶融指
数は、表2からみられるように、トリイソブチルアルミ
ニウムのような一般のアルミニウム含有助触媒を使用し
た時に匹敵しており、えられたポリエチレン生成物がフ
ィルム樹脂としての使用に適するであろうことを示して
いる。
数は、表2からみられるように、トリイソブチルアルミ
ニウムのような一般のアルミニウム含有助触媒を使用し
た時に匹敵しており、えられたポリエチレン生成物がフ
ィルム樹脂としての使用に適するであろうことを示して
いる。
尉工
この例は、プロピレンの重合におけるアルミニウム含有
助触媒としての本化合物の利用を論証している。
助触媒としての本化合物の利用を論証している。
プロピレンのスラリー重合は、米国特許第4.552.
859号明frJE書の例2により調製されたマグネシ
ウム含有触媒成分(触媒りとして示されている)を使用
して溶媒(n−ヘキサン)中で行われた。
859号明frJE書の例2により調製されたマグネシ
ウム含有触媒成分(触媒りとして示されている)を使用
して溶媒(n−ヘキサン)中で行われた。
重合は600rpmで攪拌された21ヘキサンを含んで
いる4、51反応器で行われた。重合時間は1.5時間
、温度は65℃であった。反応物は次の順に加えられた
ニトリエチルアルミニウム;ジエチルアルミニウム2,
2.2− )リフルオロエトキサイド(使用されたとき
);メチルp−トルエイト(M P T)供与体;触媒
成分D (100mg) ;水素(3,2psig)
;プロピレン(100psig)。
いる4、51反応器で行われた。重合時間は1.5時間
、温度は65℃であった。反応物は次の順に加えられた
ニトリエチルアルミニウム;ジエチルアルミニウム2,
2.2− )リフルオロエトキサイド(使用されたとき
);メチルp−トルエイト(M P T)供与体;触媒
成分D (100mg) ;水素(3,2psig)
;プロピレン(100psig)。
反応器は1.5時間後ガス抜きされ、生成物は濾過され
、空気乾燥された。表3はえられた結果を示している。
、空気乾燥された。表3はえられた結果を示している。
トリエチルアルミニウム、フルオロアルコキシアルミニ
ウム、MPTはミリモルで与えられている。
ウム、MPTはミリモルで与えられている。
寥 写 「
旧 麻 (社)
柑
この表からみら?ように、本発明のフルオロアルコキシ
アルミニウム化合物の利用は、トリエチルアルミニウム
単独よりより高いアイソタクチック指数をもつポリプロ
ピレンを生成妻する。
アルミニウム化合物の利用は、トリエチルアルミニウム
単独よりより高いアイソタクチック指数をもつポリプロ
ピレンを生成妻する。
Claims (10)
- (1)式R_nAl(OR_f)_3_−_nをもつ化
合物。 〔ここで、RはC_1−C_6アルキル基、R_fはC
_1−C_6フルオロアルキル基であり、0<n<3で
ある。〕 - (2)RがC_1−C_4アルキル基であり、R_fが
C_2−C_4フルオロアルキル基である特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 - (3)nが2である特許請求の範囲第1項又は第2項に
記載の化合物。 - (4)nが1である特許請求の範囲第1項又は第2項に
記載の化合物。 - (5)Rがエチル、R_fが2,2,2−トリフルオロ
メチルであり、nが2である特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 - (6)Rがエチル、R_fが2,2,2−トリフルオロ
エチルであり、nが1である特許請求の範囲第1項記載
の化合物。 - (7)式R_3Alを有するトリアルキルアルミニウム
と式R_fOHをもつフルオロアルカノールを、フルオ
ロアルカノールのトリアルキルアルミニウムへのモル比
が1:1或は2:1で反応させることよりなる特許請求
の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載された化合
物の生成方法。 - (8)ハロゲン化チタン触媒及び特許請求の範囲第1項
ないし第6項のいずれかに記載の化合物よりなるアルミ
ニウム含有助触媒よりなる担持されたオレフィン重合触
媒系。 - (9)助触媒が、特許請求の範囲第1項ないし第6項の
いずれかに記載の化合物及び別のオルガノアルミニウム
化合物の混合物よりなる特許請求の範囲第8項記載の触
媒系。 - (10)特許請求の範囲第8項或は第9項記載の触媒系
の存在でオレフィンの重合によりポリオレフィンを生成
する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/933,410 US4732993A (en) | 1986-11-21 | 1986-11-21 | Fluoroalkoxyaluminum compounds and their use in polymerization processes |
US933,410 | 1992-08-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63135392A true JPS63135392A (ja) | 1988-06-07 |
Family
ID=25463901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62285649A Pending JPS63135392A (ja) | 1986-11-21 | 1987-11-13 | フルオロアルコキシアルミニウム化合物及び重合方法におけるその使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4732993A (ja) |
EP (1) | EP0269002A3 (ja) |
JP (1) | JPS63135392A (ja) |
AU (1) | AU8142287A (ja) |
BR (1) | BR8706286A (ja) |
FI (1) | FI875110L (ja) |
PT (1) | PT86179B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005146273A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 改質された粒子およびその製造方法、担体、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、予備重合済付加重合用触媒成分および付加重合体の製造方法 |
US9717932B2 (en) | 2006-09-26 | 2017-08-01 | Basf Corporation | Marine extracts and biofermentations for use in cosmetics |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100186947B1 (ko) * | 1996-07-12 | 1999-05-15 | 이서봉 | 이소프로필산디메틸알루미늄의 제조방법 |
US6153550A (en) * | 1997-12-18 | 2000-11-28 | Mobile Oil Corporation | Olefin polymerization catalyst based on metallocene complexes and perfluorinated oligoaryl derivatives of aluminates |
SG74749A1 (en) * | 1998-09-09 | 2000-08-22 | Sumitomo Chemical Co | Modified aluminium oxy compound polymerization catalyst and process for producing olefin polymer and alkenyl aromatic hydrocaron polymer |
US6664208B1 (en) | 1999-09-07 | 2003-12-16 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Modified aluminum oxy compound, polymerization catalyst and process for producing olefin polymer and alkenyl aromatic hydrocarbon polymer |
US7122691B2 (en) * | 2004-03-30 | 2006-10-17 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Process for producing compound, catalyst component for addition polymerization, process for producing catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer |
US20080300372A1 (en) * | 2005-12-21 | 2008-12-04 | Lubin Luo | Catalyst Activators, Processes for Making Same, and Use Thereof in Catalysts and Polymerization of Olefins |
US20080257744A1 (en) * | 2007-04-19 | 2008-10-23 | Infineon Technologies Ag | Method of making an integrated circuit including electrodeposition of aluminium |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3081286A (en) * | 1956-11-19 | 1963-03-12 | Collier Carbon & Chemical Co | Polymerization of olefines with a group va or vla metal oxide-aluminum trialkyl-alkanol catalyst |
US3082234A (en) * | 1960-11-03 | 1963-03-19 | United States Borax Chem | Preparation of thioaryloxides and alkyl aluminum thioaryloxides |
GB978594A (en) * | 1960-11-11 | 1964-12-23 | Sumitomo Chemical Co | Process for polymerizing ª-mono-olefines |
US3775453A (en) * | 1972-03-14 | 1973-11-27 | Schaper | Preparation of hexafluoroisopropoxides of aluminum and group iv elements |
US4055634A (en) * | 1974-02-22 | 1977-10-25 | Hoffmann-La Roche, Inc. | Antiperspirants |
-
1986
- 1986-11-21 US US06/933,410 patent/US4732993A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-11-13 JP JP62285649A patent/JPS63135392A/ja active Pending
- 1987-11-19 FI FI875110A patent/FI875110L/fi not_active Application Discontinuation
- 1987-11-19 EP EP87117090A patent/EP0269002A3/en not_active Withdrawn
- 1987-11-19 PT PT86179A patent/PT86179B/pt not_active IP Right Cessation
- 1987-11-20 AU AU81422/87A patent/AU8142287A/en not_active Abandoned
- 1987-11-20 BR BR8706286A patent/BR8706286A/pt unknown
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005146273A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-06-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 改質された粒子およびその製造方法、担体、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、予備重合済付加重合用触媒成分および付加重合体の製造方法 |
US9717932B2 (en) | 2006-09-26 | 2017-08-01 | Basf Corporation | Marine extracts and biofermentations for use in cosmetics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0269002A3 (en) | 1990-04-04 |
US4732993A (en) | 1988-03-22 |
PT86179A (en) | 1987-12-01 |
EP0269002A2 (en) | 1988-06-01 |
AU8142287A (en) | 1988-05-26 |
FI875110L (fi) | 1988-05-22 |
FI875110A0 (fi) | 1987-11-19 |
PT86179B (pt) | 1990-11-07 |
BR8706286A (pt) | 1988-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2165435C2 (ru) | Каталитическая композиция, используемая при полимеризации олефинов | |
US5767209A (en) | Catalyst compositions and process for preparing polyolefins | |
US4154701A (en) | Olefin polymerization catalyst | |
US5013701A (en) | Catalyst system for high-temperature (co) polymerization of ethylene | |
US4226964A (en) | Process for polymerizing olefin | |
EP0110608B1 (en) | Process for making olefin polymerization catalyst | |
US4199476A (en) | Olefin polymerization catalyst | |
US6534606B2 (en) | Catalyst system for the Ziegler-Natta polymerization of olefins | |
EP0057589B1 (en) | Polymerisation catalyst | |
US4820786A (en) | Process for the preparation of linear low density polyethylene | |
JPS63135392A (ja) | フルオロアルコキシアルミニウム化合物及び重合方法におけるその使用 | |
US4276191A (en) | Catalyst and process for polymerization of alpha-olefins | |
US4525554A (en) | Process for polymerizing olefin | |
JPH0222086B2 (ja) | ||
US4619981A (en) | Process for preparing polyolefins | |
JP2676449B2 (ja) | オレフィン重合立体特異性触媒 | |
EP2567987B1 (en) | Transition metal catalyst system with excellent copolymerization and preparation method of ethylene homopolymer or copolymer of ethylene and -olefin using same | |
US4472519A (en) | Polymerization catalyst system | |
US7879959B2 (en) | Catalyst components for the polymerization of olefins | |
US4504637A (en) | Olefin polymerization catalysts and process for producing olefin polymers by using such catalysts | |
US4663301A (en) | Process for the homo- and copolymerization of ethylene | |
US4774214A (en) | Fluoroalkoxyaluminum compounds and their use in polymerization processes | |
KR101980683B1 (ko) | 신규한 인덴계 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물, 및 이를 이용한 에틸렌 단독중합체 또는 에틸렌과 α-올레핀의 공중합체의 제조방법 | |
US4420417A (en) | Ethylene polymerization catalyst and a process for its preparation | |
US4211671A (en) | Olefin polymerization catalyst |