[go: up one dir, main page]

JPS63133347A - 磁気ヘツド装置 - Google Patents

磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS63133347A
JPS63133347A JP28031386A JP28031386A JPS63133347A JP S63133347 A JPS63133347 A JP S63133347A JP 28031386 A JP28031386 A JP 28031386A JP 28031386 A JP28031386 A JP 28031386A JP S63133347 A JPS63133347 A JP S63133347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
support plate
recording
carriage
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28031386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Arai
義雄 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP28031386A priority Critical patent/JPS63133347A/ja
Priority to EP87309834A priority patent/EP0267749B1/en
Priority to DE3788930T priority patent/DE3788930T2/de
Priority to US07/118,788 priority patent/US4882644A/en
Publication of JPS63133347A publication Critical patent/JPS63133347A/ja
Priority to HK101697A priority patent/HK101697A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気記録装置に於ける磁気ヘッド装置に関し、
より詳しくは磁気ヘッドを所定の位置に移動せしめるキ
ャリッジに磁気ヘッドを搭載する、磁気ヘッド搭載構造
に関する。
[従来の技術] 従来の可撓性を有する記録再生媒体に記録再生する第一
のr!1気ヘッド、該第一の磁気ヘッドを支持し可撓性
を有する極薄の第一の支持板、該第一の支持板を搭載す
る搭載面を具備し、該搭載面に前記第一の支持板を介し
て前記第一の磁気ヘッドをt5載し、前記記録再生媒体
の所定の位置に移動せしめる第一のキャリッジ。
前記記録再生媒体に記録再生する第二の磁気ヘラ1包該
第二の磁気ヘッドを支持し可撓性を有する極薄の第二の
支持板、該第二の支持板をtf載する搭載面を具備し、
該搭載面に前記第二の支持板を介して前記第二の磁気ヘ
ッドを搭載し、前記第一のキャリッジに担持せしめる担
持手段に担持され、前記第一の磁気ヘッドとともに、記
録再生を行うための媒体を挟持する挟持素子を具備し、
さらに前記第一の磁気ヘッドに対向して回動可能な回動
手段を有する第二のキャリッジ。
該第二のキャリッジに所要の押圧力を付与して、前記第
一の磁気ヘッド、前記記録媒体、前記挟持素子を、各々
所要な関係に密着ならしめる押圧手段。
前記記録再生媒体の可撓性と前記第一及び第二の支持板
の可撓性と前記押圧力は、各々所要な関係に均衡してい
て、前記第一及び第二の支持板はそれぞれ前記第一及び
第二のキャリッジ方向にたわみを構成して該たわみ方向
に弾性を有する構造に構成され、前記第一及び第二の磁
気ヘッドが前記磁気媒体に密着する面の投影面内の位置
において、前記押圧力によってたわむ前記第一及び第二
の支持板のたわみ量を含んで、前記たわみ方向に所定の
わずかな隙間を隔てた位置に前記第一及び第二の支持板
のたわみを規制するストッパ手段より成る磁気ヘッド装
置は、第6図、第7図、第8図、第9図に示す如き構造
であった。
第6図は従来の磁気ヘッド装置に於ける磁気ヘッド要部
断面図であり、第7図はその要部を部分平面視した部分
平面図である。そして、第8図、第9図はその挙動を詳
細に示し、記録再生媒体の所定の記録再生位置に対する
磁気ヘッドの径方向の位置ずれ、即ち、オフトラックの
メカニズムを説明するオフトラック説明図である。
第6図に於いて、移動手段を具備して(図示省略)矢印
42方向に移動自在な第一のキャリッジ34は、第一の
磁気ヘッド35を支持する極薄であって可撓性を有する
第一の支持板36を介して、該第一の支持板36を搭載
する搭載面34bに前記第一の磁気ヘッド35をf5R
1,している。
一方、前記第一のキャリッジ34は、前記搭載面34b
の一部に前記第一の支持板36と所要の隙間を有する空
間34aを構成するとともに、該空間34aから第7図
に図示する如く(第7図は第一の磁気ヘッド35及び前
記第一の支持板36を平面視した部分平面図である)前
記第一の支持板36の外周を取り囲む様にして、第6図
に図示する如く前記第一の支持板36の方向に所要の高
さを有する壁34cを構成している。
そして前記第一の支持板36は、第6図及び第7図に示
す如く前記空間34aに接着剤37を充填して、前記搭
載面34b方向から該搭載面34bに固着されていて、
前記壁34 c 1.を前3己接着謂37の流出を防止
する接着剤流出防止手段を構成している。
一方、第6図に於いて前記第一の磁気ヘッド35に対向
して回動可能(図示省If)であって、前記第一のキャ
リッジ34に担持されて(図示省略:前記矢印42方向
に該第一のキャリッジ34に従属して移動自在な第二の
キャリッジ38は、第二の磁気ヘッド39を支持する極
薄であって可撓性を有する第二の支持板40を°介して
、該第二の支持板40を搭載する搭載面8bに前記第二
の磁気ヘッド39を搭載している。
一方、前記第二のキャリッジ38は、前記搭載面8bの
一部に前記第二の支持板40と所要の隙間を有する空間
38aを構成するとともに、第7図に図示して前述した
内容と同様に、該空間38aから前記第二の支持板40
の外周を取り囲む様にして第6図に図示する如く前記第
二の支持板40の方向に所要の高さを有する壁38cを
構成している。
そして、前記第二の支持板40は、第6図の如く前記空
間38aに接着剤41を充填して、前記搭載面38b方
向から該搭載面38bに固着されていて、前記壁38c
は前記接着剤41の流出を防止する接着剤流出防止手段
を構成している。
尚、前述の第一の支持板36及び第二の支持板40の可
撓性に関しては、共に図中二点鎖線で示す部分で構成し
ており、前記第一の支持板36の可撓性は、前記第一の
磁気ヘッド35を矢印43方向に挙動せしめるとともに
、矢印44に一例を示す如く方向制限の無いローリング
が可能である。
一方、前記第二の支持板40の可撓性は、同様にして、
前記第二の磁気ヘッド39を矢印45方向に挙動せしめ
るとともに、矢印46に一例を示す如く方向制限の無い
ローリングが可能である。
また、記録再生状態において前記第一の支持板36は、
所要の押圧力により所定の量たわんでおり、前記キャリ
ッジ34の基底部34dから前記第一の支持板36に向
けて前記キャリッジ34に一体的に突出して配設した第
一の略柱状体47の先$ 847 aは、たわんだ状態
における前記第一の支持板36の前記磁気ヘッド35を
搭載した面とは反対の面に対して所定のわずかな隙間を
隔てた空間に位置している。同様に前記第二の支持板4
Qは、所要の押圧力により所定の量たわんでおり、前記
キャリッジ38の基底部38dから前記第二の支持板4
0に向けて前記キャリッジ38に一体的に突出して配設
した第二の略柱状体48の先端部48aは、たわんだ状
態における前記第二の支持板40の前記磁気ヘッド39
を搭載した面とは反対の面に対して所定のわずかな隙間
を隔てた空間に位置している。
また、前記第一のキャリッジ34の基底部34d上に前
記第一の略柱状体47部分をのぞいて、磁気ヘッドを外
乱ノイズから保護するための第一のシールド板49が固
着されている。同様に、前記第二のキャリッジ38の基
底部38d上に前記第二の略柱状体48部分をのぞいて
、磁気ヘッドを外乱ノイズから保護するための第二のシ
ールド板50が固着されている。
そして、前記第一の磁気ヘッド35及び第二の磁気ヘッ
ド39は、回転駆動手段(図示省略)によって矢印33
方向に回転せしめられ、可撓性を有する記録再生媒体と
してのディスク31を収納したカートリッジ32に設け
た貫通穴32a及び貫通穴32bを各々挿通し、該ディ
スク31を挟持するとともに、所要の押圧を付与して(
図示省略)記録再生をするものである。
以上前述した従来の磁気ヘッド装置は、次に記す問題を
有し、その改善を要するものて・あった6まず、第8図
、第9図は冒頭にも前述したが、記録再生媒体の所定の
記録再生位置に対する磁気ヘッドの径方向の位置ずれ、
即ち、オフトラックのメカニズムを説明するオフトラッ
ク説明図であり、第6図及び第7図に於ける要部の挙動
を詳細に示している。
そして、説明を分かり易くする為に要部の挙動を誇張し
て図示している。
第8図に於いて、前述の第一のキャリッジ34に搭載し
て固着した第一の支持板36及び、前述の第二のキャリ
ッジ38に搭載して固着した第二の支持板40は、共に
図中二点鎖線で示す部分で可撓性を構成しており、詳し
くは第6図に示し前述した如く第一の磁気ヘッド35と
第二の磁気ヘッド39が搭載して固着した第一の支持板
36及び、前述の第二のキャリッジ38に搭載して固着
した第二の支持板40は、共に図中二点鎖線で示す部分
で可撓性を構成しており、詳しくは第6図に示し前述し
た如く第一の磁気ヘッド35と第二の磁気ヘッド39か
ディスゲ31を挟持した状態に、所要の押圧力を付与す
ると、第4図で前述した矢印43方向の挙動と矢印44
方向のローリングが可能な可撓性を有する前記第一の支
持板36及び、矢印45方向の挙動と矢印46方向のロ
ーリングが可能な可撓性を有する前記第二の支持板40
は、第6図に図示する如く前記第一の支持板36は略前
記第一のキャリッジ34方向に、前記第二の支持板40
は略前記第二のキャリッジ38方向に各々たわんで前記
押圧力と均衡する。
ところが、例えば前記ディスク31の高さが変化したり
、たわんだりすると、前記第一の磁気ヘッド35と第二
の磁気ヘッド39がディスク31を挟持した状態で、第
8図に示す如く該ディスク31の可t/!性と前記第一
の支持板36及び第二の支持板40の可撓性の相互のバ
ランスが保たれる状態に至るまで、該第一の磁気ヘッド
35及び第二の磁気ヘッド39は傾いて安定する。
ところで、Iiaシし記録装置はデータの互換性を保つ
為に、記録再生媒体の記録再生位置をa準化して規定し
ている。第6図に於いて、前記第一の支持板36は略前
記第一のキャリッジ34方向にたわんで、前述した押圧
力と均衡しており、該均(tri状態で前記第一の磁気
ヘッド35が傾くと、該傾きのメカニズムは、前記第一
のキャリッジ34に構成した搭載面34bと略同一平面
位置であって、該搭載面4bを結ぶ仮想線上に存在する
仮想的な傾き支点P1を構成して傾く。
同様にして、前記第二の支持板40は略前記第二のキャ
リッジ38方向にたわんで、前述した押圧力と均衡して
おり、該均衡状態で前記第二の磁気ヘッド39が傾くと
、該傾きのメカニズムは、前記第二のキャリッジ38に
構成した搭載面38bと略同一平面位置であって、該搭
載面38bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支点
P2を構成して傾き、本来あるべきディスク31の記録
再生位置と前記第一の磁気へラド35の記録再生部はΔ
xl、前記第二の磁気ヘッド39の記録再生部はΔX2
に示す量の正規の記録再生位置からのズン即ちオフトラ
ックを生じる事になる。
ところで、前述したように、前記第、−の支持板36の
可撓性は、前記第一の磁気ヘッド35を矢印43方向に
挙動せしめるとともに、矢印44に一例を示す如く方向
制限の無いローリングが可能である。また、前記第二の
支持板40の可撓性は、同様に、前記第二の磁気ヘッド
39を矢印45方向に挙動せしめるとともに、矢印46
に一例を示す如く方向制限の無いローリングが可能であ
る。
従って、振動や衝撃等の外乱に対して、さまざまなモー
ドの複雑な振動が生ずることは明らかである。そして、
さまざまな共振周波数の共振現象が生ずる。ここでは−
例として第9図に、第8図に示された状態から4例えば
外乱振動により第6図に示す前記矢印43方向、或いは
前記矢印45方向にのみ共振撮動しているとした場合の
ある一時点を示す、この場合も、前記第一の支持板36
は前記搭載面34bと略同一平面位置であって、該搭載
面4bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支点P1
を構成して傾き、また、前記第二の支持板40は、前記
搭載面38bと略同一平面位置であって、該搭載面38
bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支点P2を構
成して傾くとする。
さて、仮に前述したオフトラック△X1が許容できるオ
フトラック量としも、位置49(前述した本来の記録再
生位置と媒体が交わる位置)と前記支点P1までの距離
は第8図と比べてに長くなっており、第9図に示すオフ
トラックΔX3は第8図に示すオフトラックΔX1と比
べて増大している。従って、該状態でデータの再生をす
ると、再生信号の振幅を下げて正しい再生が行われなか
ったり、再生不能になってしまう。
さらに、第9図の場合では、前記第二の支持板40が、
前記第二の略柱状体48の先端部48aに衝突しており
、前記第二のり柱状体48及び前記第二の支持板40に
損傷を引き起こす原因となり、磁気記録装置の信頼性を
著しく低下させることにもなる。これらの点は、前記矢
印43方向或いは前記矢印45方向にのみ共振振動して
いるとした場合の第9図とは逆方向の、ある一時点の場
合も同様である。
また、さまざまなモードの共振現象により、場合によっ
ては前記記録媒体と前記磁気ヘッドの挟持関係がくずれ
、前述の押圧力が変化したり、隙間が生じたりする為に
、正しい再生が行われなかったり、再生不能になってし
まうこともあり、磁気記録装置の信頼性を著しく低下さ
せていた。
[発明が解決しようとする問題点1 以上前述した様に従来の技術では、数々の問題点を有し
、とりわけ磁気記録装置としての互換性を全く失ってし
まう等の致命的な問題をも含み、可撓性を有する記録再
生媒体を挟持し、所要の押圧力を付与して記録再生する
磁気ヘッドを支持する支持板のたわみを、ピボットによ
り受は支えてず、前記磁気ヘッドの位置規制をしない構
造では、例えば磁気記録装置が激しい振動や衝撃等の外
乱に遭遇すると、さまざまなモードの複雑な挙動を示し
、場合によっては前記第二の略柱状体及び前記第二の支
持板に損傷を引き起こし寿命をも短命化してしまうもの
であり、磁気記録装置の信頼性を著しく低下させていた
そこで、本発明°はこの様な問題点を解決するもので、
その目的とするところは、例え磁気記録装置が激しい振
動や衝撃等の外乱に遭遇しても、前記磁気ヘッドの損傷
等を防止するのみならず、前記記録再生媒体の寿命を長
らえ、更に、支持板の寿命をも長らえることができ、安
価で信頼性の高い磁気ヘッド装置を提供するものである
[問題点を解決する為の手段] 本発明の磁気ヘッド装置は、可撓性を有する記録再生媒
体に記録再生する第一の磁気ヘッド、該第一の磁気ヘッ
ドを支持し可撓性を有する極薄の第一の支持板、該第一
の支持板を搭載する搭載面を具備し、該搭載面に前記第
一の支持板を介して前記第一の磁気ヘッドを搭載し、前
記記録再生媒体の所定の位置に移動せしめる第一のキャ
リッジ。
前記記録再生媒体に記録再生する第二の磁気ヘッド、該
第二の磁気ヘッドを支持し可撓性を有する極薄の第二の
支持板、該第二の支持板を搭載する搭載面を具備し、該
搭載面に前記第二の支持板を介して前記第二の磁気ヘッ
ドを搭載し、前記第一のキャリッジに担持せしめる担持
手段に担持され、前記第一の磁気ヘッドとともに、記録
再生を行うための媒体を挟持する挟持素子を具備し、さ
らに前記第一の磁気ヘッドに対向して回動可能な回動手
段を存する第二のキャリッジ。
該第二のキャリッジに所要の押圧力を付与して、前記第
一の磁気ヘッド、前記記録媒体、前記挟持素子を、各々
所要な関係に密着ならしめる押圧手段。
前記記録再生媒体の可撓性と前記第一及び第二の支持板
の可撓性と前記押圧力は、各々所要な関係に均衡してい
て、前記第一及び第二の支持板はそれぞれ前記第一及び
第二のキャリッジ方向にたわみを構成して該たわみ方向
に弾性を有する構造に構成され、前記第一及び第二の磁
気ヘッドが前記磁気媒体に密着する面の投影面内の位置
において、前記押圧力によってたわむ前記第一及び第二
の支持板のたわみ量を含んで、前記たわみ方向に所定の
わずかなFi間を隔てた位置に前記第一及び第二の支持
板のたわみを規制するストッパ手段。
より成る磁気ヘッド装置において、前記第一の支持板の
浮動を規制する支持板プロテクタを、前記第一の支持板
の前記第一の磁気ヘッド搭載面側に固着して配置したこ
とを特徴とする。
[作用] 本発明の上記の構成によれば、前記支持板は前記磁気ヘ
ッドが前記記録再生媒体を挟持した状態において、例え
ば、振動や衝撃等の外乱を受けても前記第一の支持板を
介して前記第一の磁気ヘッドの浮動を抑制せしめるもの
であり、前記第一の支持板の可決性は、該支持板プロテ
クタと前記ストッパ一手段の間においてのみ挙動可能成
らしめるものである。
[尖旌例] 第1図、第2図、第3図は本発明の可撓性を有する記録
再生媒体に記録再生する第一の磁気ヘッド、該第一の磁
気ヘッドを支持し可撓性を有する極薄の第一の支持板、
該第一の支持板を搭載する搭載面を具備し、該搭載面に
前記第一の支持板を介して前記第一の磁気ヘッドを搭載
し、前記記録再生媒体の所定の位置に移動せしめる第一
のキャリッジ。
前記記録再生媒体に記録再生する第二の磁気ヘッド、該
第二の磁気ヘッドを支持し可撓性を有する極薄の第二の
支持板、該第二の支持板を搭載する搭載面を具備し、該
搭載面に前記第二の支持板を介して前記第二の磁気ヘッ
ドを搭載し、ま前記第一のキャリッジに担持せしめる担
持手段に担持され、前記第一の磁気ヘッドとともに、記
録再生を行うための媒体を挟持する挟持素子を具備し、
さらに前記第一の磁気ヘッドに対向して回動可能な回動
手段を有する第二のキャリッジ。
該第二のキャリッジに所要の押圧力を付与して、前記第
一の磁気ヘッド、前記記録媒体、前記挟持素子を、各々
所要な関係に密着ならしめる押圧手段。
前記記録再生媒体の可撓性、前記第一及び第二の支持板
の可撓性、前記押圧力は、各々所要な関係に均衡してい
て、前記第一及び第二の支持板はそれそ゛れ前記第一及
び第二のキャリッジ方向にたわみを構成して該たわみ方
向に弾性を有する構造に構成され、前記第一及び第二の
磁気ヘッドが前記磁気媒体に密着する面の投影面内の位
置において、前記押圧力によってたわむ前記第一及び第
二の支持板のたわみ量を含んで、前記たわみ方向に所定
のわずかな隙間を隔てた位置に前記第一及び第二の支持
板のたわみを規制するストッパ手段。
より成る磁気ヘッド装置において、前記第一の支持板の
浮動を規制する支持板プロテクタを、前記第一の支持板
の前記第一の磁気ヘッド搭載面側に固着して配置し、さ
らに該支持板プロテクタを高透lia率材料で構成した
場合の最も適切な一実施例である。
第1図に於いて、移動手段を具備して(rIII示省略
)矢印12方向に移動自在な第一のキャリッジ4は、第
一の磁気ヘッド5を支持する極薄であって可撓性を有す
る第一の支持板6を介して、該第一の支持板6を搭載す
る搭載面4bに前記第一の磁気ヘッド5を搭載している
一方、前記第一のキャリッジ4は、前記搭載面4bの一
部に前記第一の支持板6と所要の隙間を有する空間4a
を構成するとともに、該空間4aから第2図に図示する
如く (第2図は第一の磁気ヘッド5及び前記第一の支
持板6を平面視した部分平面図である)前記第一の支持
板6の外周を取り囲む様にして、第1図に図示する如く
前記第一の支持板6の方向に所要の高さを有する壁4C
を構成している。
そして前記第一の支持板6は、第1図及び第2図に示す
如く前記空間4aに接着剤7を充填して、前記搭載面4
b方向から該搭載面4bに固着されていて、前記壁4C
は前記接着剤7の流呂を防止する接着剤流出防止手段を
構成している。
一方、第1図に於いて前記第一の磁気ヘッド5に対向し
て回動可能(図示省略)であって、前記第一のキャリッ
ジ4に担持されて(図示省略)前記矢印12方向に該第
一のキャリッジ4に従属して移動自在な第二のキャリッ
ジ8は、第二の磁気ヘッド9を支持する極薄であって可
撓性を有する第二の支持板10を介して、該第二の支持
板10を搭載する搭載面8bに前記第二の磁気ヘッド9
を搭載している。
一方、前記第二のキャリッジ8は、前記搭載面8bの一
部に前記第二の支持板10と所要の隙間を有する空間8
aを構成するとともに、第2図に図示して前述した内容
と同様に、該空間8aがら前記第二の支持板10の外周
を取り囲む様にして、第1図に図示する如く前記第二の
支持板10の方向に所要の高さを有する壁8cを構成し
ている。
そして、前記第二の支持板10は、′@1図の如く前記
空間8aに接着剤11を充填して、前記搭載面8b方向
から該搭載面8bに固着されていて、前記壁8Cは前記
接着剤11の流出を防止する接着剤流出防止手段を構成
している。
尚、前述の第一の支持板6及び第二の支持板lOの可撓
性に関しては、共に図中二点鎖線で示す部分で構成して
おり、前記第一の支持板60可撓性は、前記第一の磁気
ヘッド5を矢印13方向に挙動せしめるとともに、矢印
14に一例を示す如く方向制限の無いローリングが可能
である。
一方、前記第二の支持板10の可撓性は、同様にして、
前記第二の磁気ヘッド9を矢印15方向に挙動せしめる
とともに、矢印16に一例を示す如く方向制限の無いロ
ーリングが可能である。
また、記録再生状態において前記第一の支持板6は、所
要の押圧力により所定の量たわんでおり、前記キャリッ
ジ4の基底部4dから前記第一の支持板6に向けて前記
キャリッジ4に一体的に突出して配設した第一の略柱状
体17の先端部17aは、たわんだ状態における前記第
一の支持板6の前記磁気ヘッド5を搭載した面とは反対
の面に対して所定のわずかな隙間を隔てた空間に位置し
ている。同様に前記第二の支持板10は、所要の押圧力
により所定の量たわんでおり、前記キャリッジ8の基底
部8dから前記第二の支持板10に向けて前記キャリッ
ジ8に一体的に突出して配設した第二の略柱状体18の
先端部18aは、たわんだ状態における前記第二の支持
板10の前記磁気ヘッド9を搭載した面とは反対の面に
対して所定のわずかな隙間を隔てた空間に位置している
また、前記第二めキャリッジ80基底部8dに前記第二
の略柱状体18部分を除いて、磁気ヘッドを外乱ノイズ
から保護するための第二のシールド板20が固着されて
いる。
さらに、前記第一の支持板の浮動を規制する支持板プロ
テクタ19を、前記第一の支持板の前記第一の磁気ヘッ
ド搭載面側に固着して配置した。
第3図は、第一の磁気ヘッド5及び前記支持板プロテク
タ19を平面視した部分平面図である。前記支持板プロ
テクタ19と前記第一の支持板6の固着部分は、前記第
一の搭載面4bに固着されている前記第一の支持板6の
外周部分の、前記第一の磁気ヘッド搭載面側である。な
お、前記支持板プロテクタは高透磁率材料又は高導電率
材料で構成されている。
そして、前記第一の磁気ヘッド5及び第二の磁気ヘッド
9は、回転駆動手段(図示省略)によって矢印3方向に
回転せしめられ、可撓性を有する配録再生媒体としての
ディスク1を収納したカートリッジ2に設けた貫通穴2
a及び貫通穴2bを各々挿通し、該ディスク1を挟持す
るとともに、所要の押圧を付与して(図示省略)記録再
生をするものである。
以上前述した本発明の磁気ヘッド装置に於ける磁気ヘッ
ド搭載構造は、次に記すさまざまな改善が成されている
(1)まず、従来例でも説明したが、記録再生媒体の所
定の記録再生位置に対する磁気ヘッドの径方向の位置ず
れ、即ち、オフトラックのメカニズムを従来例の図面を
引用して再度説明しながら本発明の内容を対比して記述
する。
第8図に於いて、第一のキャリッジ34に搭載して固着
した第一の支持板36及び、前述の第二のキャリッジ3
8に搭載して固着した第二の支持板40は、共に図中二
点鎖線で示す部分で可撓性を構成しており、詳しくは従
来例の第6図に示し前述した如く第一の磁気ヘッド35
と第二の磁気ヘッド39が搭載して固着した第一の支持
板36及び、前述の第二のキャリッジ38に搭載して固
着した第二の支持板40は、共に図中二点鎖線で示す部
分で可撓性を構成しており、詳しくは第6図に示し前述
した如く第一の磁気ヘッド35と第二の磁気ヘッド39
がディスク31を挟持した状態に、所要の押圧力を付与
すると、第6図で前述した矢印43方向の挙動と矢印4
4方向のローリングが可能な可撓性を有する前記第一の
支持板36及び、矢印45方向の挙動と矢印46方向の
ローリングが可能な可撓性を有する前記第二の支持板4
0は、第4図に図示する如く前記第一の支持板36は略
前記第一のキャリッジ34方向に、前記第二の支持板4
oは略前記第二のキャリッジ38方向に各々たわんで前
記押圧力と均fψiする。
ところが、例えば前記ディスク31の高さが変化したり
、たわんだりすると、前記第一の磁気ヘッド35と第二
の磁気ヘッド39がディスク31を挟持した状態で、第
8図に示す如く該ディスク31の可撓性と前記第一の支
持板36及び第二の支持板40の可撓性の相互のバラン
スが保たれる状態に至るまで、該第一の磁気ヘッド35
及び第二の磁気ヘッド39は傾いて安定する。
ところで、磁気記録装置はデータの互換性を保つ為に、
記録再生媒体の1己録再生位置を標準化して規定してい
る。第8図に於いて、前記第一の支持板36は略前記第
一のキャリッジ34方向にたわんで、前述した押圧力と
均衡しており、該均衡状態で前記第一の磁気ヘッド35
が傾くと、該傾きのメカニズムは、庁I己第一のキャリ
ッジ34(こ構成した搭載面34bと略同一平面位置で
あって、該搭載面4bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的
な傾き支点Plt−構成して傾く。
同様にして、前記第二の支持板40は略前記第二のキャ
リッジ38方向にたわんで、前述した押圧力と均[桁し
ており、該均衡状態で前記第二の磁気ヘッド39が傾く
と、該傾きのメカニズムは、前記第二のキャリッジ38
に構成した搭載面38bと略同一平面位置であって、該
搭載面38bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支
点P2を構成して傾き、本来あるべきディスク31の記
録再生位置と前記第一の磁気ヘッド35の記録再生部は
Δxl、前記第二の磁気ヘッド39の記録再生部はΔX
2に示゛す量の正規の記録再生位置からのズレ即ちオフ
トラックを生じる事になる。
ところで、前述したように、前記第一の支持板36の可
撓性は、前記第一の磁気ヘッド35を矢印43方向に挙
動せしめるとともに、矢印44に一例を示す如く方向制
限の無いローリングが可能である。また、前記第二の支
持板40の可撓性は、同様に、前記第二の磁気ヘッド3
9を矢印45方向に挙動せしめるとともに、矢印46に
一例を示す如く方向制限の無いローリングが可能である
従って、振動や衝撃等の外乱に対して、さまざまなモー
ドの複雑な振動が生ずることが予測でき、さまざまな共
振周波数の共振現象が生ずる。該共振現象を第5図によ
り説明する。該第5図では、第6図で示した従来例のモ
デルについて加振を行い、その加振周波数と加振加速度
に対する記録再生不能なエラー領域を示しており、さま
ざまな周波数帯域でエラーが生じていることがわかる。
ここでは、上述したエラーの生じるメカニズムの一例と
して次のような場合を考える。第9図は第8図に示され
た状態から、外乱振動により前記矢印43方向、或いは
前記矢印45方向にのみ共振振動しているとした場合の
ある一時点を示す、この場合も、前記第一の支持板36
は前記搭載面34bと略同一平面位置であって、該搭載
面4bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支点P1
を構成して傾き、また、前記第二の支持板40は、前記
搭載面38bと略同一平面位置であって、該搭載面38
bを結ぶ仮想線上に存在する仮想的な傾き支点P2を構
成して傾くとする。
さて、仮に前述したオフトラックΔX1が許容できるオ
フトラック量としも、位置49(前述した本来の記録再
生位置と媒体が交わる位置)と前記支点P1までの距離
は第8図と比べてに長くなっており、第9図に示すオフ
トラックΔX3は第8図に示すオフトラックΔX1と比
べて増大している。従って、該状態でデータの再生をす
ると、再生信号の振幅を下げて正しい再生が行われなか
ったり、再生不能になってしまう。
このようなメカニズムのために、エラーが生ずるとすれ
ば5本実施例の前記第一の支持板の浮動を規制する支持
板プロテクタを、前記第一の支持板の前記第一の磁気ヘ
ッド搭載面側に固着して配置した構造であれば、前記第
一の支持板6は、搭載面4bと略同一平面位置であって
該搭載面4bを結ぶ仮想線から前記第二の支持板10方
向には移動できないため、第9図で考えれば、記録再生
媒体の前記位置49と前記支点P1までの距離が第8図
と比べてに長くなることはない。従って、本発明の前記
第一の支持板の浮動を規制する支持板プロテクタを、前
記第一の支持板の前記第一の磁気ヘッド搭載面側に固着
して配置した構造であれば、オフトラック量は増大せず
、再生信号の振幅を下げて正しい再生が行われなかった
り、再生不能になってしまうことはない。
該状態を第4図に示して説明する。該第4図では、本実
施例のモデルについて加振を行い、その加振周波数と加
振加速度に対する記録再生不能なエラー領域を示してお
り、第4rI!iと比べれば、さまざまな周波数帯域で
のエラーが、かなり減少していることがわかる。
これらのことは、磁気記録装置の信頼性を極めて安定さ
せるものである。
(2)さて、前記磁気ヘッドは、電界ノイズや磁界ノイ
ズ等の外乱ノイズの影響により、その性能を微妙に左右
されるものである0本実施例では、前記外乱ノイズ等か
ら前記磁気ヘッドを防御する有効なシールド手段として
、前記支持板プロテクタを、高透磁率材料又は高導電率
材料で構成している。
例えば、前記支持板プロテクタを、磁性体である鉄系の
板状素材から構すると、磁界ノイズ等の外乱ノイズの防
御に有効でる。また、前記支持板プロテクタを、良導体
である銅系の板状素材から構すると、電界ノイズ等の外
乱ノイズの防御に有効でる。
このようなシールド手段は、前記磁気ヘッドが、記録再
生を行うリードライトギャップ部分に近いほど、シール
ド効果を発揮するものである。従って、本実施例の前記
支持板プロテクタ19の位置は、第6図に示した従来例
のシールド板49の位置よりもよりリードライトギャッ
プ部分に近くなっており、シールド効果は向上している
以上のように、外乱ノイズ対策としては、高透磁率材料
又は高導電率材料で構成される前記支持板プロテクタ1
9を、前記第一の支持板の前記第一の磁気ヘッド搭載面
側に、前記第一の磁気ヘッド部分は除き、前記第一の支
持板上に固着させることにより、従来例の前記第一のシ
ールド板49よりも、よりシールド効果が高く、極めて
容易にその目的を達成している。
[発明の効果] 以上述べた様に本発明によれば、本発明の実施例の中で
も前述した数々の実用的効果を有するものであり、とり
わけ、前記支持板プロテクタは、前記第一の支持板の浮
動を規制せしめることにより、さまざまなモードの複雑
な共振現象を押さえ、媒体の記録再生位置と磁気ヘッド
の相対位置関係を常に所要の位置関係に確保して、磁気
ヘッド装置間に於ける前記媒体の互換性を安定せしめる
ものである。さらに、前記支持板プロテクタを高透磁率
材料又は高導電率材料で構成することにより、電界ノイ
ズや磁界ノイズ等の外乱ノイズを防御せしめるものであ
り、本発明の実用的効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は本発明の磁気ヘッド装置の最
も適切な一実施例である。 第1図は本発明の磁気ヘッド装置に於ける磁気ヘッド要
部断面図であり、第2図、第3図はその要部を部分平面
視した部分平面図である。 第4図、第5図は本発明が耐振性を向上させる事を説明
する図であり、第4図は本発明のモデルについて、そし
て第5図は従来例のモデルについて加振した場合の、そ
の加振周波数と加振加速度に対する記録再生不能なエラ
ー領域図である。 第6図、第7図、第8図、第9図は従来例を説明する図
であって、第6図は従来の磁気ヘッド装置に於ける磁気
ヘッド要部断面図であり、第7図はその要部を部分平面
視した部分平面図である。 そして、第8図、第9図はそのオフトラック説明図であ
る。 1、、、、、、、、、ディスク 2、、、、、、、、、カートリッジ 4、、、、、、、、、第一のキャリッジ4a、8a、、
、、、空間 4b、8b、、、、、搭載面 4c、8c、、、、、壁 5、、、、、、、、、第一の磁気ヘッド6、、、、、、
、、、第一の支持板 7.11.、、、、、接着剤 8、、、、、、、、、第二のキャリッジ9.、、、、、
、、、第二の磁気へラド10、、、、、、、、、第二の
支持板 17、、、、、、、、、第一の略柱状体18、、、、、
、、、、第二の略柱状体19、、、、、、、、、支持板
プロテクタ20、、、、、、、、、シールド板 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 @ 1 図 第2図 第3図 第4図 第7図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)可撓性を有する記録再生媒体に記録再生する第一の
    磁気ヘッド、該第一の磁気ヘッドを支持し可撓性を有す
    る極薄の第一の支持板、該第一の支持板を搭載する搭載
    面を具備し、該搭載面に前記第一の支持板を介して前記
    第一の磁気ヘッドを搭載し、前記記録再生媒体の所定の
    位置に移動せしめる第一のキャリッジ、 前記記録再生媒体に記録再生する第二の磁気ヘッド、該
    第二の磁気ヘッドを支持し可撓性を有する極薄の第二の
    支持板、該第二の支持板を搭載する搭載面を具備し、該
    搭載面に前記第二の支持板を介して前記第二の磁気ヘッ
    ドを搭載し、前記第一のキャリッジに担持せしめる担持
    手段に担持され、前記第一の磁気ヘッドとともに、記録
    再生を行うための媒体を挟持する挟持素子を具備し、さ
    らに前記第一の磁気ヘッドに対向して回動可能な回動手
    段を有する第二のキャリッジ、 該第二のキャリッジに所要の押圧力を付与して、前記第
    一の磁気ヘッド、前記記録媒体、前記挟持素子を、各々
    所要な関係に密着ならしめる押圧手段、 前記記録再生媒体の可撓性と前記第一及び第二の支持板
    の可撓性と前記押圧力は、各々所要な関係に均衡してい
    て、前記第一及び第二の支持板はそれぞれ前記第一及び
    第二のキャリッジ方向にたわみを構成して該たわみ方向
    に弾性を有する構造に構成され、前記第一及び第二の磁
    気ヘッドが前記磁気媒体に密着する面の投影面内の位置
    において、前記押圧力によってたわむ前記第一及び第二
    の支持板のたわみ量を含んで、前記たわみ方向に所定の
    わずかな隙間を隔てた位置に前記第一及び第二の支持板
    のたわみを規制するストッパ手段、 より成る磁気ヘッド装置において、前記第一の支持板の
    浮動を規制する支持板プロテクタを、前記第一の支持板
    の前記第一の磁気ヘッド搭載面側に固着して配置したこ
    とを特徴とする磁気ヘッド装置。 2)前記支持板プロテクタを高透磁率材料で構成した事
    を特徴とする特許請求の範囲第1)項記載の磁気ヘッド
    装置。 3)前記支持板プロテクタを高導電率材料で構成した事
    を特徴とする特許請求の範囲第1)項記載の磁気ヘッド
    装置。
JP28031386A 1986-11-12 1986-11-25 磁気ヘツド装置 Pending JPS63133347A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28031386A JPS63133347A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 磁気ヘツド装置
EP87309834A EP0267749B1 (en) 1986-11-12 1987-11-06 Magnetic head supporting apparatus
DE3788930T DE3788930T2 (de) 1986-11-12 1987-11-06 Montage von magnetischen Köpfen.
US07/118,788 US4882644A (en) 1986-11-12 1987-11-09 Magnetic head supporting mechanism
HK101697A HK101697A (en) 1986-11-12 1997-06-26 Magnetic head supporting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28031386A JPS63133347A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63133347A true JPS63133347A (ja) 1988-06-06

Family

ID=17623251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28031386A Pending JPS63133347A (ja) 1986-11-12 1986-11-25 磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63133347A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067209A (en) Disk drive device with shock resistance flexure and ramp limited system
US8446688B1 (en) Drive with circumferential disk limiter
US4853811A (en) Magnetic disk drive with low profile head-suspension system
US5640290A (en) Shock-resistant structure for magnetic disk drive
US6236531B1 (en) Flex support snubber
US5958212A (en) Storage apparatus and shockproof case
KR100753074B1 (ko) 헤드용 서스펜션 및 디스크 장치
US4882644A (en) Magnetic head supporting mechanism
US6351344B1 (en) Stiffened cover for a head disc assembly of a disc drive
US8102627B2 (en) Slider suspension assembly having limiter tab passing through load beam hole both within slider silhouette
JP3597822B2 (ja) ヘッド支持装置およびこれを備えた記録再生装置
US5835307A (en) Magnetic disk unit having bent spring arm
JP2006209901A (ja) 情報記憶装置
CN111653293B (zh) 盘装置
JPS63133347A (ja) 磁気ヘツド装置
JP2004005911A (ja) サスペンション及びヘッド組立体
JP2000076811A (ja) 磁気ディスク装置
JPH05325459A (ja) 磁気ディスクヘッド
JP2002157858A (ja) スクイーズ空気膜による振動低減構造をもつ磁気ディスク装置
KR100493023B1 (ko) 디스크 및 자기헤드 프로텍터를 구비한 하드 디스크드라이브
JP2007280517A (ja) ディスク・ドライブ装置およびランプ
KR100417439B1 (ko) 플렉스 지지 스너버
KR100723495B1 (ko) 디스크 스페이서, 이를 구비한 하드디스크 드라이브, 및상기 디스크 스페이서를 이용한 디스크 밸런싱 방법
JP3464992B2 (ja) ディスク装置
JP3475290B2 (ja) 磁気ヘッド