[go: up one dir, main page]

JPS6312882Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312882Y2
JPS6312882Y2 JP1982010397U JP1039782U JPS6312882Y2 JP S6312882 Y2 JPS6312882 Y2 JP S6312882Y2 JP 1982010397 U JP1982010397 U JP 1982010397U JP 1039782 U JP1039782 U JP 1039782U JP S6312882 Y2 JPS6312882 Y2 JP S6312882Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
cutting edge
breaker groove
view
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982010397U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58113403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1039782U priority Critical patent/JPS58113403U/ja
Publication of JPS58113403U publication Critical patent/JPS58113403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6312882Y2 publication Critical patent/JPS6312882Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、切削用スローアウエイチツプに関す
るもので、さらに詳しくは、連続型の切りくずを
望ましい形に発生させ得る使用条件領域を広げる
ための、チツプブレーカ溝の改良に関するもので
ある。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 鋼など連続型の長い切りくずを発生する切削作
業においては、作業の安全性、容易性及び切りく
ずの自動搬送などの諸点から、切りくずをカール
させ、さらには適当な大きさに分断することが必
要である。このため切刃部近傍に切りくずをカー
ル、分断する溝あるいは突起状障害物(以上を総
称してチツプブレーカ溝とする。)を設けた切削
用工具、特にスローアウエイチツプが一般に用い
られている。第5a図は、従来のスローアウエイ
チツプの一例で、コーナー部より切刃中央付近に
向かつてブレーカ溝巾が漸次減少する、いわゆる
一般にネガテイブリード型と称される左勝手用ブ
レーカ溝が形成されているスローアウエイチツプ
の平面図で、第5b図はその要部の側面図で、第
6図は第5a図のB−B部拡大断面図である。こ
のネガテイブリード型のチツプブレーカ溝は、対
象とする切削条件に対し、ネガテイブリード角θ
及びブレーカ溝巾を変えることにより、切りく
ずの排出方向を比較的望ましい形に誘導すること
が可能なため、主に旋盤によるボーリング作業用
として使用されている。しかしながら、この基本
的形態から明らかなように、ネガテイブリード角
θ及びブレーカ溝巾がある形に設定されると、
必然的に最大の切り込み量が決まつてしまう。従
つて、例えば突き当て切削を含むボーリング作業
のように一時的に切り込み量が大になる場合、ブ
レーカ溝による本来の切刃11a以外の本来使用
すべきでない箇所の切刃11bを使用する形とな
るので、切りくず処理ができないばかりでなく切
削抵抗増大のため、ビビリ、さらにはスローアウ
エイチツプの破損を生じることになる。又ヌスミ
加工なども加わる作業では、基本的には左右両勝
手兼用型のものを使用した方が良く、この点から
も第5図に示すような勝手付きのネガテイブリー
ド型ブレーカ溝のスローアウエイチツプでは汎用
性に欠けていた。
又第7図は、第5図同様、主に旋削でのボーリ
ング作業に使用される従来のチツプブレーカ溝を
有するスローアウエイチツプの他の例を示す平面
図で、第8図に第7図C−C部の拡大断面を示
す。本従来例のスローアウエイチツプは、基本的
に中央部に截頭円錐状の大突起22と各コーナー
部近傍に球状もしくは截頭円錐状の小突起23を
設けているものである。尚、符号25は、中央取
付け穴を示す。このものは両勝手で使用可能であ
り、又、切込み量が大きいときでも負荷が異常に
増大することはない。しかしながら、コーナー部
の小突起物形状(主として大きさ)は、主目標の
送り条件より決定されるためかその大きさは比較
的小さく、従つて中央の大突起22との間に第8
図示すようにかなりの空間24が存在している。
このため、切りくずを曲げる拘束力に不足を来た
し、特に切りくずが上記空間部を主として通過す
るような中程度の切込み量のとき、切りくずが分
断されず、長いコイル状、もしくはもつれた形と
なるばかりでなく、切りくずの排出方向が不安定
となり、既に加工済の製品表面を痕つけるという
ような欠点があつた。
以上のように従来のスローアウエイチツプで
は、それぞれに一長一短があり、汎用として使用
する場合には、かなりの制約を受けるという問題
があつた。
本考案は上記問題点に鑑み、一つのスローアウ
エイチツプで種々の切削加工法において適切な切
りくず処理を可能ならしめるチツプブレーカ溝の
改良されたスローアウエイチツプを提供するもの
である。
問題点を解決するための手段 すなわち本考案は、コーナー部の二等分線にお
いて、左右対称で両勝手使用可能な直線のネガテ
イブリード型のチツプブレーカ溝を有するスロー
アウエイチツプにおいて、前記チツプの切刃は、
側面視で中央陸部より深さHの位置にある直線状
切刃であつて、そしてコーナー部近傍の前記チツ
プブレーカ溝中には、切刃に連接しないように、
かつ側面視で前記切刃位置よりも30〜70%の高さ
hを有する突起物が形成されており、更に前記ブ
レーカ溝を形成するネガテイブリード角θが5゜〜
15゜であることを特徴とするスローアウエイチツ
プである。
作用及び実施例 以下、本考案の一実施例について説明する。
第1図は、本考案の一例を示すスローアウエイ
チツプの平面図であり、第2図及び第3図はそれ
ぞれ第1図要部の部分拡大平面図及びA−A部の
拡大断面図である。本考案例は、コーナー部近傍
の突起物2と、中央陸部3からコーナー部へのブ
レーカ溝後壁4による突出尖端5とが近距離にな
るように、コーナー部の二等分線で左右対称にネ
ガテイブリード角θが5゜〜15゜とされており、い
わゆる切りくずの飛び越し空間は、前記第7図に
示した従来例のものと比べ、著しく狭く改善され
ている。尚、ネガテイブリード角θが15゜に近い
とき、第4図の他の実施例の部分拡大平面図に例
示するように、コーナー部近傍の突起物2′は回
転楕円体の一部のような形の方が飛び越し空間が
少なくなり良好であつた。又、コーナー部近傍の
ブレーカ溝中の突起物2は、特に切刃1よりの高
さhを中央陸部3より切刃1までの深さHの30〜
70%、好ましくは50%とされている。これは低切
込み量において、その高さhが上記切刃深さHの
30%より小さいと、低送り量で切りくずブレーキ
ングの効果が少なく、又、70%より大きくなる
と、高送り量にて切りくず詰まりの、いわゆるブ
レーカのききすぎの状態となり、ビビリを生じや
すく、刃先欠損の原因となる。よつて、このよう
な位置関係にすることにより、低切込み量におけ
る広範囲の送り量に対して望ましい切りくず処理
を与えるものである。
以上において、本考案のスローアウエイチツプ
(TPMR322EN:JIS B4103による呼び記号。H
=0.2mm,h=0.1mm,θ=7゜)でボーリング切削
を行なつた結果、切込み量が小のとき、コーナー
部近傍の突起物が切りくずのカール、分断に対し
有効に作用し、切りくずはコイル状の望ましい形
態となつた。尚、この場合、送り量0.05mm/rev,
切込み量0.4mmの条件以下で多少切りくずの排出
方向が不安定となるときがあるが、切込み量が小
のときの切りくずは細く、切りくず厚さも薄いの
で、製品仕上面に与える損傷は軽微であつた。切
込み量が中〜大のとき、直線的ネガテイブリード
部のブレーカ溝後壁4により切りくず排出方向は
安定しており、かつ切りくずのカール、分断にお
いても安定した性能を発揮した。
尚、ネガテイブリード角が15゜より大きくなる
と通常、旋盤のボーリング作業で使用されている
0.1〜0.3mm/rev.送り量範囲では、切りくずの拘
束力が若干弱まり、排出方向が安定しなくなる。
又、ネガテイブリード角が5゜より小さくなる程切
込み量が中〜大において、ネガテイブリードにし
た効果が薄く、切りくず排出方向、及び切りくず
のカール、分断が不安定となり、安定領域はより
高送り側に移行するのでボーリング作業には不向
きである。よつてこの角度は5゜〜15゜が好ましい。
又、直線状である切刃1の中央近傍で中央陸部
が切刃側に突き出していることにより、面取り加
工などの切刃中央部を主として用いる作業におい
ては、切刃中央付近でブレーカ巾が狭く、かつ左
右のコーナー部に向かつてブレーカ巾が広くなる
形なので、従来の切刃に平行にブレーカ溝を有す
るスローアウエイチツプよりも切りくずのカール
が強まつた切りくずを生じやすく、このような作
業においても本考案が有効であることが分かつ
た。
考案の効果 本考案は、ネガテイブリード型のブレーカ溝を
有するスローアウエイチツプにおいて、ネガテイ
ブリード角が5゜〜15゜で、中央陸部より深さHの
位置にある直線状切刃と、コーナー部近傍のブレ
ーカ溝中に、切刃位置に対し該深さHの30〜70%
の高さhを有する突起物を設けたことにより、小
切込みでは前記突起物が、又、中〜大切込み量で
はネガテイブリード部のブレーカ溝後壁が有効に
切りくず処理を行なうようにしたので、突き当て
切削を含むボーリング作業のような切込み量が大
きく変動する作業でも切りくず処理性に優れ、安
定切削領域が広く汎用性のあるスローアウエイチ
ツプを提供することができる。
又、本考案チツプは、切刃中央部を主として用
いる作業においても、その切りくず処理性に優れ
ているので、一つのチツプの切刃稜全体にわたつ
て有効に利用することができるなどその経済性に
おいても優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一例を示すスローアウエイ
チツプの平面図であり、第2図及び第3図はそれ
ぞれ第1図の部分拡大平面図及びA−A部の拡大
断面図である。第4図は、本考案の他の実施例を
示す部分拡大平面図で、第5図乃至第8図は、従
来のチツプブレーカ溝を有するスローアウエイチ
ツプの一例で、第5a図は、一般にネガテイブリ
ード型と称される左勝手用ブレーカ溝が形成され
ているスローアウエイチツプの平面図で、第5b
図は、その要部の側面図、第6図は、第5a図B
−B部の拡大断面図で、第7図は、他の従来のチ
ツプブレーカ溝を有するスローアウエイチツプの
平面図で、第8図は、第7図C−C部の拡大断面
図である。 1……切刃、2……突起物、3……中央陸部、
4……ブレーカ溝後壁、5……突出尖端、θ……
ネガテイブリード角、H……中央陸部より切刃ま
での深さ、h……切刃位置から突起物までの高
さ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コーナー部の二等分線において、左右対称で両
    勝手使用可能な直線のネガテイブリード型のチツ
    プブレーカ溝を有するスローアウエイチツプにお
    いて、前記チツプの切刃1は、側面視で中央陸部
    より深さHの位置にある直線状切刃であつて、そ
    してコーナー部近傍の前記チツプブレーカ溝中に
    は、切刃1に連接しないように、かつ側面視で前
    記切刃位置に対し、切刃深さHの30〜70%の高さ
    hを有する突起物2が形成されており、更に前記
    ブレーカ溝を形成するネガテイブリード角θが5゜
    〜15゜であることを特徴とするスローアウエイチ
    ツプ。
JP1039782U 1982-01-28 1982-01-28 スロ−アウエイチツプ Granted JPS58113403U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039782U JPS58113403U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 スロ−アウエイチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039782U JPS58113403U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 スロ−アウエイチツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58113403U JPS58113403U (ja) 1983-08-03
JPS6312882Y2 true JPS6312882Y2 (ja) 1988-04-13

Family

ID=30023047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039782U Granted JPS58113403U (ja) 1982-01-28 1982-01-28 スロ−アウエイチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58113403U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022522352A (ja) * 2019-02-28 2022-04-18 エービー サンドビック コロマント 金属切削のための旋削インサート

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6282921B2 (ja) * 2014-04-24 2018-02-21 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具および切削加工物の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815470B1 (ja) * 1969-08-21 1973-05-15
JPS4852077A (ja) * 1971-10-27 1973-07-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815470U (ja) * 1971-06-29 1973-02-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4815470B1 (ja) * 1969-08-21 1973-05-15
JPS4852077A (ja) * 1971-10-27 1973-07-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022522352A (ja) * 2019-02-28 2022-04-18 エービー サンドビック コロマント 金属切削のための旋削インサート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58113403U (ja) 1983-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3371733B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH052244Y2 (ja)
US4832541A (en) Grooving insert
US5676495A (en) Cutting insert
US5456557A (en) Cutting insert
KR840002187B1 (ko) 절삭 인써어트(insert)
EP0414241B1 (en) Indexable cutting insert
EP0318000B1 (en) Indexable cutting insert
JP2002046010A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP2000271806A (ja) 円弧状切れ刃付きチップ
JPH0155921B2 (ja)
JP3383543B2 (ja) 切削インサート
JP2002066811A (ja) スローアウェイチップ
JP2000280104A (ja) プランジ切削用総形チップ
JP2017159440A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP3237052B2 (ja) スローアウェイチップ
JPS6312882Y2 (ja)
JPH10138033A (ja) スローアウェイチップ
JP2007260841A (ja) 切削インサート
JP2000107911A (ja) スローアウェイチップ
JP2020032499A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2002066812A (ja) スローアウェイチップ
JP2554861Y2 (ja) スローアウェイチップ
WO2017150541A1 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5239316B2 (ja) スローアウェイチップ