[go: up one dir, main page]

JPS63127498A - サンプリングホ−ルド回路 - Google Patents

サンプリングホ−ルド回路

Info

Publication number
JPS63127498A
JPS63127498A JP61271889A JP27188986A JPS63127498A JP S63127498 A JPS63127498 A JP S63127498A JP 61271889 A JP61271889 A JP 61271889A JP 27188986 A JP27188986 A JP 27188986A JP S63127498 A JPS63127498 A JP S63127498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
sampling
differential amplifier
transistors
hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61271889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512916B2 (ja
Inventor
Tsutomu Niimura
新村 勉
Osamu Kuroda
修 黒田
Riyuuichirou Kawai
川居 龍一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61271889A priority Critical patent/JP2512916B2/ja
Publication of JPS63127498A publication Critical patent/JPS63127498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512916B2 publication Critical patent/JP2512916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サンプリングホールド回路にかかわり、特に
高速サンプリング動作を行わせるときに有用なサンプリ
ングホールド回路に関するものである。
〔発明の概要〕
IC化されたサンプリングホールド回路において、差動
増幅器と電流源との間にそれぞれ2個のトランジスタを
接続し、カレントミラー回路がサンプリングホールド期
間にもオン状態となるように前記2個のトランジスタに
よって分流制御し、これによって被サンプリング源が高
速でスイッチングされたときでも位相遅れのないリニア
なサンプリング電圧が得られるようにしたものである。
〔従来の技術〕
第2図は、従来例のIC化されたサンプリングホールド
回路100を示している。このサンプリングホールド回
路100は差動増幅器1、カレントミラー回路2、ホー
ルド用コンデンサC1電流源J、スイッチング回路3で
その主要部が構成されている。差動増幅器lはカレント
ミラー回路2どの接続により能動負荷を用いた電流モー
ド型の差動増幅器となっている。
入力端4には被サンプリング信号源Sが接続され、出力
端5からはサンプリング信号S、S、Oが得られる。差
動増幅器lは1対のNPN型のトランジスタQ1.Q2
で構成され、出力端5の信号をトランジスタQ2のベー
スに帰還することによって電圧ホロアで利得が1となる
ように形成されている。
カレントミラー回路2はダイオードD、PNP型ののト
ランジスタQ3で構成され、差動増幅器1に流入する1
対の出力電流I、Iが等しくなるようにする。又スイッ
チング回路3は2個のNPN型のトランジスタQ4.Q
5 とサンプリングパルス源S、Pとで構成されている
このような構成において、サンプリング期間にはサンプ
リングパルス源S、PのサンプリングパルスS、S、P
の立上りによりNPN型のトランジスタQ4を導通し、
差動増幅器1の1対のNPN型のトランジスタQl、Q
2 をオンにする。モして差動増幅器1によって形成さ
れている電圧ホロア回路により入力端4の被サンプリン
グ信号S、S、iと同一信号がホールド用コンデンサC
に瞬時に充電される。すなわち、カレントミラー回路2
からの1対の出力電流I、Iは電流源J及びホールドコ
ンデンサCに流出入し、被サンプル信号源による1対の
トランジスタQl、Q2(7)エミッタ電流のアンバラ
ンス分がコンデンサCに充放電されるものである。
次に、ホールド期間には差動増幅器1、カレントミラー
回路2、スイッチング回路3の各NPN型のトランジス
タQ1.Q2.ダイオードD、 PNP型のトランジス
タQ3及びNPN型のトランジスタQ4はすべてオフと
なり、ホールド用コンデンサCはサンプリング時の電圧
を保持する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
IC化されたこのようなサンプリングホールド回路は、
同一シリコン基板上にバーチカル構造でNPN型のトラ
ンジスタを製造すると共に通常はラテラル構造でPNP
型のトランジスタQ3を形成している。
ところで、バーチカル構造とラテラル構造とではその高
周波帯域でのスイッチング特性が大巾に異なる。すなわ
ち、前者が高速で後者が低速である。例えば、トランジ
ション周波数fTは前者が数GHzのオーダに対し、後
者は数MHzのオーダとなっている。そこで両者のスイ
ッチング特性を近接させるためにラテラル構造からバー
チカル構造のPNP型のトランジスタを用いると、この
場合にはかえって製造工程が増し、チップ自体の製造コ
ストが上がる。したがって、従来よりスイッチング特性
を無視してより廉価なバーチカル構造のNPN型のトラ
ンジスタとラテラル構造のPNP型のトランジスタQ3
とを用いてサンプリングホールド回路を構成していた。
そのため、サンプリングホールド回路としてのスイッチ
ング特性は低速のラテラル構造のPNP型のトランジス
タQ3で一犬的に拘束されてしまい、例えばCCDカメ
ラに使用されているようにサンプリング周波数fpが1
4MHz以上の高速サンプリング周波数を必要とする場
合などでは、理想的なサンプリング動作が行えないとい
う問題があった。そしてこのようにサンプリング動作が
不正確になると映像信号の画質を悪くすることになる。
本発明は、かかる問題点にかんがみてなされたもので、
リニアな高速サンプリング動作を行うことのできるサン
プリングホールド回路を提供することを目的としてなさ
れたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による第1図のサンプリングホールド回路200
は、差動増幅器1の1対のトランジスタQ1.Q2のコ
レクタ電極と電流源Jとの間にそれぞれ接続される2個
の分流用トランジスタQ5Q6を設けて、カレントミラ
ー回路2がサンプリングホールド期間にスイッチングを
行わず常時オン状態となるようにすると共にサンプリン
グ期間には被サンプリング信号S、S、iの同一信号が
ホールド用コンデンサCに充放電されるようにしている
〔作用〕
本発明のサンプリングホールド回路200においては、
差動増幅器が能動化されたサンプリング期間にはホール
ド用コンデンサCは被サンプリング信号と同一の信号が
充電されると共に、ホールド期間にはカレントミラー回
路2の1対の電流I、Iを2個のトランジスタQ5.Q
6によって吸収する。
したがって、サンプリング速度はカレントミラー回路2
のラテラル構造のPNP型のトランジスタQ3の低速ス
イッチング特性に拘束されず、他のバーチカル構造のN
PN型のトランジスタの高速スイッチング特性に支配さ
れることになる。
〔実施例〕
第1図は、本発明によるIC化されたサンプリングホー
ルド回路の実施例を示す。なお、従来と同一のものは同
一符号を記しその詳説を省く。
本発明のサンプリングホールド回路200は差動増幅器
の1対のNPN型のトランジスタQ+  。
Q2のコレクタ電極と電流源Jとの間に前者にはコレク
タ電極が後者にはエミッタ電極がそれぞれ個別に接続さ
れる2個のNPN型のトランジスタQ5.Q6を設けて
いる。2個のNPN型のトランジスタQ5.Q6のベー
ス及びエミッタ電極はそれぞれスイッチング回路3のサ
ンプリングパルス源S、P及びスイッチング回路3のN
PN型のトランジスタQ4のエミッタ電極、電流源Jに
接続されている。
なお他の構成は従来のものとほぼ同一である。
このような構成において、サンプリング期間にはスイッ
チング回路3のNPN型のトランジスタQ4及び差動増
幅器1の1対のNPN型のQ+  。
Q2がオンとなり、上記2個のNPN型のトランジスタ
Q5.Q6がオフとなる。被サンプリング信号S、S、
iに対応するカレントミラー回路2の出力電流の瞬時値
iがPNP型のトランジスタQ3からホールド用コンデ
ンサCに流入する。次に、ホールド期間にはスイッチン
グ回路3のNPN型のトランジスタQ4及び差動増幅器
1の1対のNPN型のトランジスタQl、Q2がオフと
なり、上記2個のNPN型のトランジスタQs  。
Q6がオンとなる。
そして、このホールド期間にはカレントミラー回路2の
1対の出力電流I、Iは2個のNPN型のトランジスタ
Q5.Q6によってすべて電流源Jに吸収されてホール
ド用コンデンサCに充電されることはない。したがって
、カレントミラー回路2のPNP型のトランジスタQ3
は特にサンプリング期間にオン曇オフを繰返す必要がな
くなり、そのスイッチング特性の低速性がサンプリング
動作に悪い影響を与えることがない。
第3図は、本発明のサンプリングホールド回路200−
t−測定した各部の信号波形を示すもので、同図(A)
の波形は被サンプリング信号S、S、iを示し、同図(
B)のサンプリングパルスS、S。
Pのサンプリング周波数fSの立上りに対して、同図(
C)の実線で示す通り、サンプリングホールド信号S、
S、Oは、バーチカル構造のNPN型のトランジスタの
高速スイッチング特性、すなわちトランジション周波数
ft=1〜2GHzで立上がるので、立上り立下がり時
のタイムラグでもなく、はぼ完全な階段波が得られる。
これに対して分流用のトランジスタQ5.Q6が使用さ
れていないときは低速のPNP型のトランジスタQ3が
サンプリング時にスイッチングされることになるから、
第3図の点線で示すように立上がり、立下がりにおくれ
時間td及びt、が付加され、アクイジョンタイム及び
セトリングタイムが悪くなって理想的なサンプリング動
作ができない。
なお、本実施例においてカレントミラー回路2は、hf
eキャンセル回路を採用したカレントミラー回路、例え
ばウィルソンタイプのものを用いて1対の出力電流i、
iの電流バランス精度を向上させでもよい。また、2個
のNPN型のトランジスタQ5.Q6のエミッタ電極ラ
インに抵抗を増設してエミッタ電流のバランス精度を向
上させてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明のサンプリングホールド回路によ
れば、低速のPNP )ランジスタからなるカレントミ
ラー回路がスイッチングを行わず常時オン状態となり、
サンプリング期間のみ被サンプリング信号がホールド用
コンデンサに充電されるように構成したので、高速スイ
ッチング特性が得られ、理想的な高速サンプリングホー
ルドが行なわれるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるIC化されたサンプリングホー
ルド回路の実施例を示すブロック図、第2図は従来のサ
ンプリングホールド回路を示すブロック図、第3図(A
) 、 (B) 、 (C:)はそれぞれ被サンプリン
グ信号、サンプリングパルス、サンプリングホールド信
号を示す波形図である。 図中、lは差動増幅器、2はカレントミラー回路、3は
スイッチング回路、Q+  + Q2  + Q3 +
Q4  、Q5  、Q6はNPN型のトランジスタ、
QはNPN型のトランジスタ、Dはダイオード、Cはホ
ールド用コンデンサ、Sは被サンプリング信号源、Jは
電流源、S、Pはサンプリングパルス源を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電圧ホロワー回路とされている差動増幅器と、前記差
    動増幅器の1対のトランジスタのコレクタ電極のそれぞ
    れに接続されるカレントミラー回路と、前記差動増幅器
    の出力端に接続されたホールド用コンデンサと、前記差
    動増幅器の1対のトランジスタのエミッタ電極に接続さ
    れた電流源と、前記カレントミラー回路と前記電流源と
    の間にコレクタ電極及びエミッタ電極がそれぞれ個別に
    接続された2個の分流用トランジスタとからなり、サン
    プリング期間には前記差動増幅器が能動化されて前記差
    動増幅器の入力端に接続されている被サンプリング信号
    を前記ホールド用コンデンサに保持すると共に、ホール
    ド期間には前記2個の分流用トランジスタが導通して前
    記カレントミラー回路の1対の出力電流を吸収するよう
    にしたことを特徴とするサンプリングホールド回路。
JP61271889A 1986-11-17 1986-11-17 サンプリングホ−ルド回路 Expired - Fee Related JP2512916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271889A JP2512916B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 サンプリングホ−ルド回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61271889A JP2512916B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 サンプリングホ−ルド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63127498A true JPS63127498A (ja) 1988-05-31
JP2512916B2 JP2512916B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17506308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61271889A Expired - Fee Related JP2512916B2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17 サンプリングホ−ルド回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315170A (en) * 1992-06-23 1994-05-24 Raytheon Company Track and hold circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315170A (en) * 1992-06-23 1994-05-24 Raytheon Company Track and hold circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512916B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3725681A (en) Stabilized multivibrator circuit
EP0065219B1 (en) Signal voltage dividing circuit
JPS63127498A (ja) サンプリングホ−ルド回路
JPH04258897A (ja) 広帯域サンプル/ホールド回路
JPH0595276A (ja) 論理和回路
JPS637081A (ja) 映像信号処理装置
Casoli et al. On the design of pulse peak stretchers
JP3768595B2 (ja) サンプルホールド回路
KR860001362Y1 (ko) 전류원을 이용한 리세트 회로
SU1359901A1 (ru) Транзисторный переключатель
CA1057827A (en) Step-to-impulse conversion circuit
KR890004968Y1 (ko) 16/64 칼라 및 수직/수평 스위칭회로
KR890004961Y1 (ko) 16/64 칼라 및 수직/수평 스위칭 절환회로
JP3073619B2 (ja) サンプルホールド回路
JPS5832347Y2 (ja) 複合積分回路
JPS5926712Y2 (ja) Pal方式カラ−テレビジヨン信号のバ−スト信号発生回路
Vorenkamp et al. Fully-Bipolar 120 MHz, 10-bit Track & Hold Circuit
JPS62189804A (ja) 検波・積分回路
JPS63311700A (ja) サンプルホ−ルド回路
JPS6265518A (ja) 貫通電流防止回路
JPS58121199A (ja) サンプルホ−ルド回路
JPS628880B2 (ja)
Manolov et al. An improved bridge track-and-hold circuit
JPH10107601A (ja) アナログ/パルス切換出力回路
JPS58177033A (ja) 分周回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees