JPS63126762A - n×nビツトドツトマトリツクス90゜回転回路 - Google Patents
n×nビツトドツトマトリツクス90゜回転回路Info
- Publication number
- JPS63126762A JPS63126762A JP61271983A JP27198386A JPS63126762A JP S63126762 A JPS63126762 A JP S63126762A JP 61271983 A JP61271983 A JP 61271983A JP 27198386 A JP27198386 A JP 27198386A JP S63126762 A JPS63126762 A JP S63126762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- circuit
- cpu
- output
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 241001441724 Tetraodontidae Species 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/60—Rotation of whole images or parts thereof
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は縦nピット横nビットのマトリックス状ドツト
データを90°回転させるn×nビットドットマトリッ
クス90°回転回路に関する。
データを90°回転させるn×nビットドットマトリッ
クス90°回転回路に関する。
この種のn×nビットドツトマトリックス90’回転回
路は、ドツトマトリックスで構成された文字を、印字又
は表示する装置における9文字の回転が必要となる装置
、たとえば、ドツトマトリックスプリンタの漢字文字の
縦横変換装置に適用され、る。
路は、ドツトマトリックスで構成された文字を、印字又
は表示する装置における9文字の回転が必要となる装置
、たとえば、ドツトマトリックスプリンタの漢字文字の
縦横変換装置に適用され、る。
従来9文字の回転方法として、たとえば24×24ドツ
トで構成された漢字フォントを横書きから縦書きに変換
する場合、8ビツトデータをソフトウェアにおいてはア
キーームレータを介し、又はハードウェアにおいてはシ
フトレジスタを介して、1ビツトづつシフトする事によ
シ縦横の変換を行っていた。第3図にその手順を示す。
トで構成された漢字フォントを横書きから縦書きに変換
する場合、8ビツトデータをソフトウェアにおいてはア
キーームレータを介し、又はハードウェアにおいてはシ
フトレジスタを介して、1ビツトづつシフトする事によ
シ縦横の変換を行っていた。第3図にその手順を示す。
上述した従来技術の文字の回転方法によれば。
第3図で示す様に、8×8ドツトの印字フォントを90
°回転させる場合に、少なくとも、8×8回のピットシ
フトを行なわなければならない。したがって1回転処理
に要する時間は、かなシ大きくなる。
°回転させる場合に、少なくとも、8×8回のピットシ
フトを行なわなければならない。したがって1回転処理
に要する時間は、かなシ大きくなる。
例を言えば、ドツトマトリックスで作られたキャラクタ
ゼネレータのデータを、印字又は1表示する場合9通常
プリンタにおいては、そのデータはカラムスキャン方式
で作られ、 CRTにおいてはロースキャン方式で作ら
れている為9文字の縦又は横の変換を行った場合、交換
を行わない場合の処理時間の差が大きく、特にプリンタ
においては。
ゼネレータのデータを、印字又は1表示する場合9通常
プリンタにおいては、そのデータはカラムスキャン方式
で作られ、 CRTにおいてはロースキャン方式で作ら
れている為9文字の縦又は横の変換を行った場合、交換
を行わない場合の処理時間の差が大きく、特にプリンタ
においては。
この差によシ縦書き、横書きによる印字効率の大幅な相
違が発生する。
違が発生する。
本発明の目的は、縦nビット横nピットのマトリックス
状ドツトデータの90°回転処理に要する時間を短縮で
きるn×nピットドットマトリックス90°回転回路を
提供することにある〇〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、縦nビット横nピットのマトリックス
状ドツトデータを90°回転させるn×nピットドツト
マトリックス90’回転回路において。
状ドツトデータの90°回転処理に要する時間を短縮で
きるn×nピットドットマトリックス90°回転回路を
提供することにある〇〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、縦nビット横nピットのマトリックス
状ドツトデータを90°回転させるn×nピットドツト
マトリックス90’回転回路において。
前記マトリックス状ドツトデータにおける縦方向のnピ
ットからなる列データを各々ラッチするためのn個のラ
ッチ回路(4ンと、前記マトリックス状ドツトデータに
おける横方向のnビットからなる行データを各々出力で
きるように、前記n個のラッチ回路の出力に入力を接続
されたn個の出力バッファ回路(5)とを備え、該n個
の出力バッファ回路の出力を、前記マトリックス状ドツ
トデータの90°回転データとして用いることを特徴と
するn×nピットドットマトリックス90°回転回路が
得られる。
ットからなる列データを各々ラッチするためのn個のラ
ッチ回路(4ンと、前記マトリックス状ドツトデータに
おける横方向のnビットからなる行データを各々出力で
きるように、前記n個のラッチ回路の出力に入力を接続
されたn個の出力バッファ回路(5)とを備え、該n個
の出力バッファ回路の出力を、前記マトリックス状ドツ
トデータの90°回転データとして用いることを特徴と
するn×nピットドットマトリックス90°回転回路が
得られる。
本発明の特別な実施例では、前記n個のラッチ回路と、
前記n個の出力バッファ回路とは、デコーダ(1)及び
f−)を回路(2及び3)を含む選択回路によシ選択さ
れる。即ち、該選択回路によシCPUからのデータのラ
ッチ回路(4)への書き込みと。
前記n個の出力バッファ回路とは、デコーダ(1)及び
f−)を回路(2及び3)を含む選択回路によシ選択さ
れる。即ち、該選択回路によシCPUからのデータのラ
ッチ回路(4)への書き込みと。
出力バッファ回路(すからの読み出しとのタイミングを
制御される。
制御される。
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図を参照すると1本発明の一実施例は、8ビツト×
8ピツトドツトマトリツクスの9000回転路を示す。
8ピツトドツトマトリツクスの9000回転路を示す。
第1図において、デコーダ1は3ビツトのアドレス入力
と1ビツトのCE大入力より8回路までアクセスできる
。ダート回路2は、入力ラッチ回路4の8つの内1つを
CPUからラッチ回路4ヘアドレスを変更しながら書き
込む。
と1ビツトのCE大入力より8回路までアクセスできる
。ダート回路2は、入力ラッチ回路4の8つの内1つを
CPUからラッチ回路4ヘアドレスを変更しながら書き
込む。
8つのラッチ回路4の出力端子は、それにラッチされた
データD 〜DD−D、・・・・・・、D81〜D8B
が(D81・D71・D61・D51・D41・D31
・D21・Dll)・°°°・(D88.D78.D6
8.D58.D48.D38.D28.D18)の配列
(900回転させた時の配列)となるように、8つのト
ライステート出力パッファ5の入力端子に接続される。
データD 〜DD−D、・・・・・・、D81〜D8B
が(D81・D71・D61・D51・D41・D31
・D21・Dll)・°°°・(D88.D78.D6
8.D58.D48.D38.D28.D18)の配列
(900回転させた時の配列)となるように、8つのト
ライステート出力パッファ5の入力端子に接続される。
又、トライステート出力パツファ5は、 CPUからの
読み出し信号RDと、デコーダ1の出力とのダート回路
3によシ8つの内1つが選択され、データを出力する。
読み出し信号RDと、デコーダ1の出力とのダート回路
3によシ8つの内1つが選択され、データを出力する。
以上の方法にょシ、第2図(a)で示す8×8ドツトマ
トリツクスの入力データが90°回転し、第2図(b)
で示す結果として出力される。
トリツクスの入力データが90°回転し、第2図(b)
で示す結果として出力される。
入力ラッチ回路と出力バッファ間の結線を変更する事に
よシ、容易にn×nドツトのマトリックスを90’回転
させる回路が構成できる。
よシ、容易にn×nドツトのマトリックスを90’回転
させる回路が構成できる。
以上説明したように本発明は、縦nビット横nビットの
マトリックス状ドツトデータを、 CPUからラッチ回
路への書き込みと、出力バッファ回路からのn回の読み
出しによシ、90°回転させる事ができる為2文字を回
転させる為に必要なCPUの処理時間を大幅に短縮でき
る効果がある。
マトリックス状ドツトデータを、 CPUからラッチ回
路への書き込みと、出力バッファ回路からのn回の読み
出しによシ、90°回転させる事ができる為2文字を回
転させる為に必要なCPUの処理時間を大幅に短縮でき
る効果がある。
第1図は9本発明の一実施例のブロック図であリ、1は
デコーダで、2はデコーダ1の出力をi信号により許可
又は禁止する為のダート回路、3はデコーダ1の出力を
RD倍信号より許可又は禁止する為のダート回路を示す
。又、4は8ピツトの入力データをラッチする為のラッ
チ回路を示し。 5はトライステート出力8277回路である。 第2図は第1図の実施例の動作を説明するための図で、
(a)は8×8ドツトマトリツクス入力データの配列を
示し、(b)はその入力データを90°回転した結果の
データの配列を示している。 第3図は、従来技術におけるビットシフトによる90°
回転した結果を出力する為の手順を説明するための図で
あり 、 (a)は8×8ドツトマトリツクス入力デー
タの配列を示し、(b)はビットシフトによシ90°回
転した出力データの配列を示している。 第1図 第2図 (Q) sxsドツトマトリックス入力データ(1)
) sxsドットマトリンクス出力データ第3図
デコーダで、2はデコーダ1の出力をi信号により許可
又は禁止する為のダート回路、3はデコーダ1の出力を
RD倍信号より許可又は禁止する為のダート回路を示す
。又、4は8ピツトの入力データをラッチする為のラッ
チ回路を示し。 5はトライステート出力8277回路である。 第2図は第1図の実施例の動作を説明するための図で、
(a)は8×8ドツトマトリツクス入力データの配列を
示し、(b)はその入力データを90°回転した結果の
データの配列を示している。 第3図は、従来技術におけるビットシフトによる90°
回転した結果を出力する為の手順を説明するための図で
あり 、 (a)は8×8ドツトマトリツクス入力デー
タの配列を示し、(b)はビットシフトによシ90°回
転した出力データの配列を示している。 第1図 第2図 (Q) sxsドツトマトリックス入力データ(1)
) sxsドットマトリンクス出力データ第3図
Claims (1)
- 1、縦nビット横nビットのマトリックス状ドットデー
タを90°回転させるn×nビットドットマトリックス
90°回転回路において、前記マトリックス状ドットデ
ータにおける縦方向のnビットからなる列データを各々
ラッチするためのn個のラッチ回路と、前記マトリック
ス状ドットデータにおける横方向のnビットからなる行
データを各々出力できるように、前記n個のラッチ回路
の出力に入力を接続されたn個の出力バッファ回路とを
備え、該n個の出力バッファ回路の出力を、前記マトリ
ックス状ドットデータの90°回転データとして用いる
ことを特徴とするn×nビットドットマトリックス90
°回転回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61271983A JPH0773920B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | n×nビットドットマトリックス90゜回転回路 |
US07/121,832 US4776026A (en) | 1986-11-17 | 1987-11-17 | Apparatus for rotating a dot matrix pattern by 90 degrees |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61271983A JPH0773920B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | n×nビットドットマトリックス90゜回転回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63126762A true JPS63126762A (ja) | 1988-05-30 |
JPH0773920B2 JPH0773920B2 (ja) | 1995-08-09 |
Family
ID=17507513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61271983A Expired - Fee Related JPH0773920B2 (ja) | 1986-11-17 | 1986-11-17 | n×nビットドットマトリックス90゜回転回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4776026A (ja) |
JP (1) | JPH0773920B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105679218A (zh) * | 2016-01-21 | 2016-06-15 | 昆山龙腾光电有限公司 | 延时电路及测试治具 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715706B2 (ja) * | 1986-03-27 | 1995-02-22 | 日本電気株式会社 | メモリ制御装置 |
US4924521A (en) * | 1987-12-18 | 1990-05-08 | International Business Machines Corporation | Image processing system and method employing combined black and white and gray scale image data |
US5079739A (en) * | 1988-09-23 | 1992-01-07 | Datacard Corporation | Apparatus and method for converting bit-mapped data from row orientation to column or orientation |
WO1990003608A1 (en) * | 1988-09-23 | 1990-04-05 | Datacard Corporation | Rom conversion device and method |
US5081700A (en) * | 1989-02-15 | 1992-01-14 | Unisys Corporation | Apparatus for high speed image rotation |
US5111192A (en) * | 1989-12-20 | 1992-05-05 | Xerox Corporation | Method to rotate a bitmap image 90 degrees |
DE69131304T2 (de) * | 1990-01-19 | 1999-11-11 | Fujitsu Ltd., Kawasaki | System zur Bildverarbeitung |
JP2886924B2 (ja) * | 1990-01-25 | 1999-04-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
US5365601A (en) * | 1991-12-23 | 1994-11-15 | Xerox Corporation | N-bit wide parallel rotation algorithm |
US5794228A (en) * | 1993-04-16 | 1998-08-11 | Sybase, Inc. | Database system with buffer manager providing per page native data compression and decompression |
US5794229A (en) * | 1993-04-16 | 1998-08-11 | Sybase, Inc. | Database system with methodology for storing a database table by vertically partitioning all columns of the table |
US5649181A (en) * | 1993-04-16 | 1997-07-15 | Sybase, Inc. | Method and apparatus for indexing database columns with bit vectors |
US5852821A (en) * | 1993-04-16 | 1998-12-22 | Sybase, Inc. | High-speed data base query method and apparatus |
US5918225A (en) * | 1993-04-16 | 1999-06-29 | Sybase, Inc. | SQL-based database system with improved indexing methodology |
KR0146262B1 (ko) * | 1994-07-05 | 1998-09-15 | 김광호 | 영상 오버레이 이미지 처리기 |
US5734875A (en) * | 1996-02-05 | 1998-03-31 | Seiko Epson Corporation | Hardware that rotates an image for portrait-oriented display |
US6226016B1 (en) | 1996-02-05 | 2001-05-01 | Seiko Epson Corporation | Display apparatus and method capable of rotating an image by 180 degrees |
US5870581A (en) * | 1996-12-20 | 1999-02-09 | Oak Technology, Inc. | Method and apparatus for performing concurrent write operations to a single-write-input register file and an accumulator register |
US5946222A (en) * | 1996-12-20 | 1999-08-31 | Oak Technology, Inc. | Method and apparatus for performing a masked byte addition operation |
US6223181B1 (en) | 1997-07-31 | 2001-04-24 | Oak Technology, Inc. | Memory conserving and compression technique-compatible image rotation system |
US6262751B1 (en) | 1998-10-26 | 2001-07-17 | Seiko Epson Corporation | Hardware rotation of an image on a computer display |
US6639603B1 (en) | 1999-04-21 | 2003-10-28 | Linkup Systems Corporation | Hardware portrait mode support |
US8654390B1 (en) * | 2010-09-10 | 2014-02-18 | Robert Chih-Jen Chi | Lenticular print and method of creating |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917636A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-28 | Hitachi Ltd | 文字変換方式 |
JPS6141559A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-02-27 | Usac Electronics Ind Co Ltd | ドツトマトリツクスプリンタ |
JPS61209483A (ja) * | 1985-03-14 | 1986-09-17 | 株式会社東芝 | メモリパタ−ン変換装置 |
JPS61220866A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-01 | Toshiba Corp | 印字デ−タ作成方式 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5937508B2 (ja) * | 1977-05-27 | 1984-09-10 | 株式会社リコー | 文字パタ−ンの発生装置 |
JPS58207170A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-02 | Fujitsu Ltd | 画像処理システム |
JPS6073671A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-25 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | パタ−ン処理装置 |
JPS60126769A (ja) * | 1983-12-14 | 1985-07-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置用画像回転装置 |
-
1986
- 1986-11-17 JP JP61271983A patent/JPH0773920B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-11-17 US US07/121,832 patent/US4776026A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917636A (ja) * | 1982-07-21 | 1984-01-28 | Hitachi Ltd | 文字変換方式 |
JPS6141559A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-02-27 | Usac Electronics Ind Co Ltd | ドツトマトリツクスプリンタ |
JPS61209483A (ja) * | 1985-03-14 | 1986-09-17 | 株式会社東芝 | メモリパタ−ン変換装置 |
JPS61220866A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-01 | Toshiba Corp | 印字デ−タ作成方式 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105679218A (zh) * | 2016-01-21 | 2016-06-15 | 昆山龙腾光电有限公司 | 延时电路及测试治具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0773920B2 (ja) | 1995-08-09 |
US4776026A (en) | 1988-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63126762A (ja) | n×nビツトドツトマトリツクス90゜回転回路 | |
CN1007941B (zh) | 可变存取帧缓冲存储器 | |
US4563677A (en) | Digital character display | |
JPH0560425B2 (ja) | ||
JPH058835B2 (ja) | ||
JP3074229B2 (ja) | 画像回転回路 | |
US4809343A (en) | Maximum/minimum value conversion circuit for image processing | |
JPS62271184A (ja) | 画像用メモリのアクセス方式 | |
JPS613193A (ja) | 画像メモリの書込み/読出し変換方式 | |
JPH02147263A (ja) | ヘッド駆動ic | |
EP0107687B1 (en) | Display for a computer | |
KR20040048051A (ko) | 범위선택 가능한 어드레스 디코더와 이를 이용한 고속그래픽 처리용 프레임 메모리 장치 | |
JP2806043B2 (ja) | パイプライン画像処理回路 | |
JP2824976B2 (ja) | 2次元配列データ回転装置 | |
JPS6333348B2 (ja) | ||
JP2643533B2 (ja) | 画像情報回転装置 | |
JPH1115459A (ja) | 表示制御回路 | |
JP2839768B2 (ja) | 画像回転回路 | |
JPH09218946A (ja) | イメージ回転回路 | |
KR900000620B1 (ko) | 열 전사 타자기 | |
JPH0281639A (ja) | 印字パターン生成方式 | |
JPS60214966A (ja) | 書式回転回路 | |
JPH07210136A (ja) | 階調文字発生方式 | |
JPH0219463B2 (ja) | ||
JPS5981686A (ja) | 拡大文字パタ−ン補正方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |