[go: up one dir, main page]

JPS6312575A - 線状体の繰出張力調整装置 - Google Patents

線状体の繰出張力調整装置

Info

Publication number
JPS6312575A
JPS6312575A JP15453386A JP15453386A JPS6312575A JP S6312575 A JPS6312575 A JP S6312575A JP 15453386 A JP15453386 A JP 15453386A JP 15453386 A JP15453386 A JP 15453386A JP S6312575 A JPS6312575 A JP S6312575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear body
brake
linear
delivery tension
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15453386A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Yamamoto
山本 克夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP15453386A priority Critical patent/JPS6312575A/ja
Publication of JPS6312575A publication Critical patent/JPS6312575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ばCVケーブルコアー等の上にシールド用または
鎧装用の線材やテープを巻きつげたり、線材相互を撚合
わせたり等するときに適用する線状体の繰出張力調整装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
C■ケーブルコアー等の上にシールド用または鎧装用の
線材やテープを巻きつけたり、線材相互を撚合わぜたり
等する場合には、複数のボビン等の巻装体から繰出され
ろ複数の線状体に繰出張力を作用させる必要がある。そ
こで、従来は前記巻装体自体にバンドブレーキ等の制動
器を各々設け、巻装体の制動力を均一に調整していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、制動器はその性能、取付状態、制動力設
定条件にバラツキや相違があるので、各巻装体毎に設け
た制動器の制動力を調整して複数の線状体の繰出張力を
均一にすることは容易でなく、特に巻装体の数が多いと
1(多いものでは80個にもなる)、繰出張力の均一な
調整は至難のわざであった。
また線状体の繰出しに伴ない巻装体が巻き細り、線状体
の繰出張力が増加するので、再三巻付機等の設備を停止
(7、制動器の制動力調整を行う必要があり、巻装体の
数が多いと、この調整作業が益々困難どなり、設備の稼
動率が低下する欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するためになさねた線状体
の繰出張力調整装置で、複数の巻装体からそ才1ぞれ繰
出される複数の線状体の走行路の途中に、各線状体を掛
け回17て案内する複数のキャプスタンホイールを設け
、このキャプスタンホイールにはその回転力を制動l〜
で線状体に繰出張力を付与する制動器を設け、各キャプ
スタンホイールに固定されて一体に回転する回転支持軸
相互を可撓継手で連結することにより構成される。
1作 用〕 各キャプスタンホイールの回転支持軸相互を可撓継手で
連結することにより、1−)のキャプスタンホイールに
作用する制動力は他の残りのキャプスタンホイールすべ
てにも均等に分配されるので、キャプスタンホイールに
設けた制動器の制動力設定値が異なっても、これら設定
値の総和を制動器の数で割′〕た平均値の繰出張力が、
各線状体に均一に作用する。
また1つの制動器の制動力を調整すれば、全部の線状体
に作用する繰出張力が変わるので、線状体の繰出張力を
調整する場合、全制動器の制動力を調整−」−る必要か
プ。「く、しかも各線状体に作用する繰出張力を広範囲
にかり微調整することができ、繰出張力の調整が楽にな
4)3、 〔実施例〕 次に本発明の一実施例を第1図及び第2図により詳細に
説明寸ろ。この図面に示すものは本発明の線状体繰出装
置10をケーブルコア上へのシールド線巻付は機12に
適用したものである1、このシールド線巻+]げ機12
は、図示しない1駆動源により回転駆動されブラケット
に支持されるホローシャフト14と、ホローシャツl−
1=1十に設けられた回転デスク16と、回転デスク1
6の円周方向に等間隔に配設された8個の巻装体支持部
18とを備えている3、 巻装体支持部18には、ブレーキ20を介して線状体2
2の巻かねたボビン等の巻装体24が装着されており、
本発明を実施すて)場合、このブレーキ20は殆んどフ
リーな状態にしておき、線状体22に繰出張力を作用さ
せるまでの制動は利かせず、巻装体が必要以上に回転し
、線状体22か余分に繰出さねてたるむのを防止する程
度の制動が利けばよい。
サラニホローシャフト14には各巻装体24から半径方
向内側へ繰出された線状体22を方向転換してホロ−シ
ャフト内を走行するケーブルコア26に清って案内する
ガイドリング28及び各線状体を円周方向に等分配する
目板30か設げられている。
本発明に係る線状体の繰出張力調整装置10は前記ガイ
ドリング28と目板30との間に位置してホローシャフ
ト14の外周−七に設けられている。
この調整装置10は第2図に示すように、ホローシャフ
ト14の外周上に等間隔に配置された8個のキャプスタ
ンホイール32を有し、8個の巻装体24からそれぞれ
繰出される8本の線状体22の走行路の途中にあって、
該ホイール32の外周トに形成された線状体くい込み型
■溝32+1あるいはゴムライニング丸溝に清って各線
状体22をスリップしないように掛け回1〜で案内し、
それを[]板側に導出するようになっている。
各キャプスタンホイール32の中央には、該ホイールと
一体になって回転する回転支持軸34がキャプスタンホ
イールの両イ則から突出するように挿入されキー等で固
定して設げら才]、該回転支持軸;34はホローシャフ
トから半径方向外側に放射状に突出するブラケット;(
6に軸受37を介し回転自在に支持されている。
各キャプスタンホイール32の一方の回転支持軸:34
側には、その軸に挿入されキー等で固定されたブレーキ
ポ・イ・−ル38と、とのホイールの周トに180°以
上掛け回され、一端がブラケット36に固定され、他端
がスプリング・10及び制動調整ねじ41を介してブラ
ケット36に固定されキャプスタンホイールの回転を制
動するブレーギバント、ひも42とからなり前記ねじ4
1の位置を変えることにより制動力を調整する制動器4
4がそれぞね設けられ、線状体22にその走行方向と逆
方向の張力即ち繰出張力がH4されるようになっている
また各キャプスタンホイール32の回転支]、静軸;3
4はその両端相互がフレキシブルカップリングユニバー
ザルジヨイント等の回転継手46で連結さJしてループ
状になり、各々の制動器44で発生した制動力か各回転
支持軸:34に伝達され、各キャプスタンホイール32
に均等な制動力を及ぼずようになっている。48.49
は各キャプスタンホイール32の前後に接近して配置さ
れたターンシーブで、ブラケット36に回転自在に支持
さ才1、該ホイール32に掛げ回される線状体と該ホイ
ールとの接触圧力を強め、線状体が該ホイール上で滑り
をおこさないようになっている。従って、線状体22は
キャプスタンホイールに1回転以内(180〜360°
の範囲)で掛け回すことかできろ。勿論線状体22を1
回転以上掛け回しても差支えない。
このようにして8個の巻装体24からそれぞれ繰出され
た8本の線状体22は、ガイドリング28を経て繰出張
力調整装置】0のターンシーブ48に導入し、キャプス
タンホイール:う2に掛け回してターンシーブ49から
導出させ、目板30を通して円周方向に均等に分配させ
た後、ホローシャフt−t4内を走行するケーブルコア
26の外周トに固定させる。
そしてホローシャフト14を回転、駆動させると、ホロ
ーシャフト14の外周上に配設された巻装体24、ガイ
ドリング28.張力調整装置10、目板30もケーブル
コア26のまわりを回転し、各線状体22は前記繰出張
力調整装置】0で所望の繰出張力が付与されながらケー
ブルコア26の外周上に巻きつけられ、シールド層が形
成される。
この際、線状体22の繰出張力の調整は前記調整装置1
0の制動器44の制動力を調整することにより行う。
即ち、守成りに1個の制動器44で1〜5 kgの制動
力調整が出来るとすると、1個の制動器のみ作動さぜた
場合、各キャプスタンホイール32に均等に制動力が作
用し、8本の線状体22の各々には1/8〜578= 
0.125〜0.625に9の繰出張力が付与される。
そして8個の制動器44すべてを作動させろと、各線状
体22には1〜5 kgの繰出張力が付与される。
この結果、任意の制動器44を作動させ、任意の制動力
を設定することにより、各線状体22の繰出張力を微細
に目つ広範囲に調整することができる。また8個の制動
器44の制動力設定条件等が異なっていても、各制動器
で各々得られる制動力値の総和を8で除した平均の張力
が各線状体に均一にかかるので、各線状体22の繰出張
力は各制動器44の性能、制動力設定条件等のバラツキ
に左右されず均一となる。さらに各制動器の制動力の設
定値が全部同一になるように調整する必要がなく、全制
動器を作動させなくてもよいので、線状体の繰出張力調
整が楽となり、調整に要する時間が短縮される。
本発明の実施例では、線状体をケーブルコア上にスパイ
ラル状に巻きつげる場合に適用したが、SZ状に巻きつ
ける場合に適用することもでき。
このときは、ホローシャフトを回転させず、目板のみポ
ローンヤフトから切り離して左右に回転させるようにす
ればよく、繰出張力調整装置自体の構成は同じでよい。
本発明の装置は種々の巻付げ機、撚合機、テーピング機
等、複数本の線状体を繰出すものに適用することができ
る。
また前記キャプスタンホイールは各線状体毎に設けたが
、線状体の本数が例えば80本のように多くなると、装
置が複雑、大型化するので、例えば10本の線状体毎に
共通1個のキャプスタンホイールを用いて、この外周上
に10本の線状仕掛け回し用溝を形成し、装置の簡易小
型化をはかるようにしてもよい。
また制動器は全キャプスタンホイール毎に設けたが、所
望の効果がそこなわれない範囲で任意の制動器を省略し
てもよい。
また制動器はバンドブレーキ式のような機械的なものに
限らず、トルクモータ、電磁ブレーキ、磁気流体クラッ
チ等の電気的なものを用いてもよい。電気的なものは装
置運転中の制動力調整が容易で能率的である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る線状体の繰出張力調整
装置は、複数の線状体を州は回t7て案内する複数のキ
ャプスタンホイールに、この回転力を制動して線状体に
繰出張力を付与する制動器を設け、各キャプスタンホイ
ールに固定されて一体に回転する回転支持軸相互を可撓
継手で連結してなるので、各制動器の性能、取付状態、
制動力設定条件にバラツキや相違があっても、また線状
体の繰出しに伴なう巻装体の巻細りで線状体の繰出張力
が増加したり、線状体の繰出本数が多くなっても、任意
の制動器の制動力を調整すればよく、制動器の制動力調
整が簡単で手間がかからず、しかも線状体の繰出張力を
広範囲にかつ微調整するととができる。
従って、各線状体の繰出張力をすべて均一な所望値に短
時間で調整することができ、本装置を用いた設備の稼動
率向上と、その設備で製造された製品の品質向上をはか
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部断面正面図、第2
図は第1図のA−A矢r兄側面図である。 10 線状体の繰出張力調整装置、22・線状体、24
・巻装体、32・キャプスタンホイール、34 回転支
持軸、44・・制動器、46・・可撓継手。 特許出願人 古河電気−L業株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の巻装体からそれぞれ繰出される複数の線状体の走
    行路の途中に、各線状体を掛け回して案内する複数のキ
    ャプスタンホイールを設け、このキャプスタンホイール
    にはその回転力を制動して線状体に繰出張力を付与する
    制動器を設け、各キャプスタンホイールに固定されて一
    体に回転する回転支持軸相互を可撓継手で連結してなる
    線状体の繰出張力調整装置。
JP15453386A 1986-07-01 1986-07-01 線状体の繰出張力調整装置 Pending JPS6312575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453386A JPS6312575A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 線状体の繰出張力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15453386A JPS6312575A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 線状体の繰出張力調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312575A true JPS6312575A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15586337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15453386A Pending JPS6312575A (ja) 1986-07-01 1986-07-01 線状体の繰出張力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118629U (ja) * 1989-03-08 1990-09-25
JP2009502559A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 エスアイジー テクノロジー リミテッド ブロー成形型セグメントの取り付け装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118629U (ja) * 1989-03-08 1990-09-25
JP2009502559A (ja) * 2005-07-25 2009-01-29 エスアイジー テクノロジー リミテッド ブロー成形型セグメントの取り付け装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368613A (en) Tape wrapped conductor
US5263309A (en) Method of and apparatus for balancing the load of a cabling apparatus
EP0119390B1 (en) Tape winding apparatus
US6385953B2 (en) Apparatus for helically assembling at least two filaments
GB2176166A (en) Torroidal winding
JPS6312575A (ja) 線状体の繰出張力調整装置
US4704855A (en) Wire twisting device
US3955348A (en) Wire cabler
US6286294B1 (en) Wire stranding machine
JPH10157924A (ja) 線条体の巻取装置
GB1256933A (ja)
US3714769A (en) Method and apparatus for continuously winding tape onto elongated body
US3726075A (en) Variable pitch-type cable core twister
US6167687B1 (en) Group twinner for single and double conductor bobbins and method of making communication cables
EP0461844B1 (en) Improvements in and relating to stranding machines
GB2078810A (en) Apparatus and method for the manufacture of electrical cables
JP3499299B2 (ja) 撚線機
US4533090A (en) Apparatus for tensioning band or web portions running off and onto two rollers
US3604192A (en) Telephone cable assembly system
US2933880A (en) Differential motor mounting stranding cabler
JPS6111179Y2 (ja)
KR910000105B1 (ko) 연선기의 연선장치
JPH07274366A (ja) ホイストの給電構造
GB2052585A (en) Stranding Apparatus for Manufacturing Multi-layer Steel Cables, Particularly Steel Cord
JPS617036A (ja) 中心線に巻付け線を巻き付ける装置