[go: up one dir, main page]

JPS6312524A - 空気輸送装置 - Google Patents

空気輸送装置

Info

Publication number
JPS6312524A
JPS6312524A JP15747686A JP15747686A JPS6312524A JP S6312524 A JPS6312524 A JP S6312524A JP 15747686 A JP15747686 A JP 15747686A JP 15747686 A JP15747686 A JP 15747686A JP S6312524 A JPS6312524 A JP S6312524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport pipe
air
compressed air
pressure
pressure tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15747686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046623B2 (ja
Inventor
Teruo Horiuchi
堀内 輝男
Yoshiaki Okura
大倉 嘉昭
Takeyoshi Nonaka
野中 丈義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP15747686A priority Critical patent/JPS6312524A/ja
Publication of JPS6312524A publication Critical patent/JPS6312524A/ja
Publication of JPH046623B2 publication Critical patent/JPH046623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粉粒材料をプラグ輸送する空気輸送装置に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
密閉圧力タンク及びこれに接続される輸送管から成シ、
該輸送管にパルス状に圧縮空気を供給することによって
前記密閉圧力タンクから排出される粉粒材料を前記輸送
管に宿ってプラグ輸送するようにした空気輸送装置が知
られている。プラグ輸送とは、輸送管内に圧力空気層(
パルス)と粉粒体集合物層(プラグ)とを交互に形成さ
せ、プラグに隣接する2つのパルス間の圧力差によって
そのプラグを透過する圧力空気の作用力、すなわち1く
さび力”を利用して粉粒体を推進させる方法であるが、
伺らかの原因で輸送管内に粉粒材料が閉塞し゛てしまり
と上述のように通常輸送用のパルス状の圧縮空気を送っ
ているだけではこの閉塞は解除できず、結局、輸送作用
は停止してしまう。
本出願人は上記問題に鑑みて先に輸送管の粉粒材料の閉
塞を防止して粉粒材料の連続的な輸送作用を保証する空
気輸送装置u’を提供することを目的として、密閉圧力
タンクに接続される輸送管にパルス状に圧縮空気を供給
することによって前記密閉圧力タンクから排出される粉
粒材料を前記輸送管に沿ってプラグ輸送・するようにし
、前記輸送管の少なくとも一箇所に圧力検出手段を備え
た空気導入手段を設けて、該箇所の管内圧力全検出する
ようにし、この圧力が所定値より高いときには前記空気
導入手段を介して前記輸送管内に圧縮空気を導入するこ
とにより前記輸送管内の粉粒材料の閉塞を防止するよう
にした空気輸送装置を提案した。然るに、上記密閉圧力
タンク及び輸送管から粉粒材料全完全に排出してしまう
場合には、一般に密閉圧力タンク内に残量排出用エアが
導入され、これが輸送管内を高速で流れるのであるが、
粉粒材料は浮遊状態におって一般に上記空気導入手段に
は隙間があり、こ\を通って、その凹所もしくは、中空
部に粉粒材料が侵入し、こ\に溜る傾向がある。場合に
よっては、通常のプラグ輸送時に、粉粒材料が閉塞せん
として、これを防止するために空気導入手段を介して空
気全送り込んでも、輸送管内には大きな流速で至らず、
閉塞を防止できないことがある。また、圧力検出手段が
作動せず、目的を達成しない場合もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記問題に鑑みてなされ、閉塞を防止するため
の空気導入手段を常に正常に作動させ得るようにした空
気輸送装置を提供すること全目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の目的は、密閉圧力タンクに接続される輸送管にパ
ルス状に圧縮空気を供給することによって前記密閉圧力
タンクから排出される粉粒材料を前記輸送管に沿ってプ
ラグ輸送するようにし、前記輸送管の少なくとも一箇所
に圧力検出手段金偏えた空気導入手段を設けて、該箇所
の管内圧力全検出するようにし、この圧力が所定値より
高いときには前記空気導入手段全弁して前記輸送管内に
圧縮空気を導入することにより前記輸送管内の粉粉材料
の閉塞全防止するようにし圧空気輸送装置において、前
記密閉圧力タンク及び輸送管から粉粒材料を完全に排出
すべく前記密閉圧力タンク内に圧縮空気を送入するとき
には常時前記空気導入手段を介して圧縮空気を前記輸送
管内に導入させるようにしたことを特徴とする空気輸送
装置によって達成される。
〔作 用〕
通常のプラグ輸送中に、輸送管に粉粒材料が閉塞せんと
するとこの管内圧力が上昇する。これが圧力検出手段に
よp検出される。この検出に基いて圧縮空気が空気導入
中R’を介して輸送管内に導入され、閉塞せんとしてい
る粉粒材料をほぐすような働らきをする。よって閉塞全
防止する。
密閉圧力タンク及び輸送管を空にするべく密閉圧力タン
ク内へ圧縮空気が送入されると、粉粒材料は粉遊状態で
高速で空気により輸送管中を輸送される。このとき常時
、空気導入手段を介して圧縮空気が輸送管内に導入され
るので、空気導入手段の凹所や中空部に粉粒材料が溜ろ
うとしても、これは直ちにこ\を通る圧縮空気により除
去され輸送管内へと吹きとばされる。従って、空気導入
手段は常に正常に働らくことができ、通常のプラグ輸送
時の輸送管中閉塞を確実に防止することができる。また
空気導入手段に備えられる圧力検出手段は常に正確にこ
れが設けられている箇所の輸送管内の圧力を検出するこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例による空気輸送装置について図面
全参照して説明する。
図において、圧力タンク(1)は本体(2)と蓋体(3
)とから成夛蓋体(3)によつて気密に本体(2)の開
口が被覆されている。蓋体(3)と一体内にダクト(4
)が形成され、これは下側パルプ(5)、中間ダクト(
6)、上側パルプ(7)、フレキシブルジヨイント(8
)ヲ介してホッパ(9)の排出開口に接続される。ホッ
パ(9)は地上に適宜、部材を介して支持される。
圧力タンク(1)の本体(2)の下部に形成される排出
口部(IIは排出ダク)C1ηに接続され、これはエア
ナイフ装置(2)及びフレキシブルジョイン) C13
に介して長い輸送管(ロ)に接続される。輸送管CA4
1は7レキシプルではなく剛体であるが、捕集タンク(
I″i)へと延びており、適所で支柱(至)史やにより
地上に支持されている。捕集タンク(I71の上部には
エアフィルタ(ト)が設けられ、排出開口部にはバルブ
四が配設され、作動装置allGQにより開閉されるよ
うになっている。
圧力タンク(1)は−llI壁似でヒンジ1211で地
上に支持されており、他gA壁側でロードセル@で地上
に支持されている。すなわち、圧力タンク(1)はロー
ドセルのにより全重量が1tiiされるようになってい
る。圧力タンク(1)は地上からは7レキシプルジヨイ
ント(8)(2)により浮いた状態にあp、その全重量
がバルブ(5) (7)、ダクト(4) (6) (I
I、1.エアナイフ装置(2)と共にロードセル@で1
11されるようになっている。これら及び圧力タンク(
1)の本体(2)や蓋体(3)は予め重量が知られてい
るので、結局、ロードセルのの出力から圧力タンク(1
)内の粉粒材料の重量を知ることができる。tた、圧力
タンク(1)の側壁部にはバイブレータ(ハ)が*り付
けられておシ、この振動により圧力タンク(1)内で仮
に粉粒材料がブリッヂを形成せんとしてもこれは破かい
され、内部は常に良好な流動状態全保持することができ
るようになっている。
次に圧力タンク(1)への配管系統について説明する。
圧縮空気源としてのタンク(至)からは配管Gを介して
圧縮空気が圧力タンク(1)の上部に供給される。
配管(ハ)にはバルブのが接続され、これにより圧力タ
ンク(1)内に供給される圧力が例えばゲージ圧で0.
5〜0.6気圧に調節される。空気流量では約5rrv
/SeCとされる。このために配管(ハ)には史に流量
計c!G及び圧力計面が接続される。配管価)から圧力
タンク(1)の上部に供給される圧縮空気により圧力タ
ンク(1)内の粉粒材料は全体として下方へと押圧され
る。
配管[有]からは更に配管■(支)国μs)が分岐して
おシ、配管c!■には電磁バルブ6uが接続され、これ
から圧縮空気がやはり圧力タンク(1)の上部に供給さ
れるようになっているが、通常の空気輸送時、すなわち
圧力タンク(1)の下限レベル以上に粉粒材料が存在し
ているときは電磁バルブ■は閉じてお9、上述のバルブ
(2)が開いている。圧力タンク(1)を空にすべく、
そして輸送管(ロ)から完全に粉粒材料を排出したいと
きには電磁バルブqが開かれ、上述のバルブ(至)は閉
じられ、モしてよp高い圧力で例えば15〜20 V′
secの流量で圧縮空気が圧力タンク(1)内へ送られ
るようになっている。
分岐配管の4はバルブ(351ヲ介して圧力タンク(1
)の排出口部(10に接続される。こ\から吹き込まれ
る圧縮空気により圧カタンク(1)内に存在する粉粒材
料は流動化され、輸送管(ロ)への排出を容易なものと
している。流量it(至)、圧力針(ロ)により適切に
流動化されるように圧縮空気の流量及び圧力を調節する
ようになっている。
分岐配管間はバルブ彌及び電磁バルブ(4G ?介して
エアナイフ装置(6)に接続されている。エアナイフ装
fit(2)は公知のように管の外周のせまい隙間から
圧縮空気を噴出してこの部分の粉粒材料全ナイフで切る
ような働らきをする。電磁バルブ+41は自動的にオン
オフを繰返し、パルス状の圧縮空気を供給する。流量肚
場η、圧力計間によりこの圧縮空気の圧力及び流量が適
宜調節される。
電磁バルブ(5) (7)■t41のソレノイド部け4
) (4E9 Gυ(4υはそれぞれ制御−路(41の
出力端子に接続されている。
またロードセルのの出力端子は制御(gl路(43の入
力端子に接続される。
なおタンクc!41には圧力計04が接続され、タンク
c!滲内の圧力全検出し、この圧力が所定範囲内におる
ようにコンプレッサ(図示せず)から圧縮空気がこ\に
供給されるようになっているものとする。
輸送管(ロ)は上述したようにフレキシブルジヨイント
(2)から捕集タンクaηまで延びているのであるが、
3箇所に圧力検出器6υ0521531を備えた空気導
入器σCが設けられ、検出器61) 621(ト)によ
り対応する管内の圧力を検出するようになっている。圧
縮空気タンクC57]からはそれぞれ配管5Q (59
1(601及び電磁バルブC541551(561’t
−介して圧縮空気が空気導入器(7αに供給されるよう
になっている。圧力検出器(5υ(52153)は所定
値以上の圧力を検出すると励磁信号を発生し、これ全電
磁バルブt541(至)(8)のソレノイド部(54a
)(55a)(56a)に供給して、これらを開状態に
するようになっている。ソレノイド部(54a)(55
1)(+568)には更に制御回路(43の出力端子が
接続されている。
第2図は空気導入器qαの詳iを示すが、次にこれにつ
いて説明する。
点線で示すように空気導入器σαは上記側輸送管(ロ)
の7ランク部(14a)と下流側輸送管α尋の7ランク
部(tea)との間に図示せずともボルト等により固定
されている。
空気導入器(7■は2つの環状部材σ11σ渇から成9
゜それらの中央開口(71M)(72a)は輸送管α4
の孔(14a)(14b)と整列しており、またその内
径は相等しい。
一方の環状部材συの周壁部には圧力検出器621(代
表的に示す。他の検出器Co11 C531についても
同様)が収夛付けられる孔(7th)及び圧縮空気供給
用孔(71C)が形成されている。孔(71C)には圧
縮空気金送る導管Pが取9付けられる。環状部材(71
)は段付孔を有し、これと他方の環状部材(7りとの間
に環状空間aが形成される。これは、内環状部材(71
) (7Zの両端面間の隙間Q311t−ブtして内環
状部材t71) (721の中央開口(71a)(72
a)、すなわち輸送管α4の孔(t4b)内と連通して
いる。このような隙間を通ることによって環状部材σ勘
の孔(71c)から供給される圧縮空気はノズル効果で
更に流速は大きくなって、殆んど音速に近い速さで輸送
管α4内に導入される。
本実施例は以上のように構成されるが、次にこの作用に
ついて説明する。
まず、通常の輸送状態について説明する。圧力タンク(
1)内には下限レベル以上に粉粒材料が貯蔵されている
。これはロードセルのにより検出される。すなわち、粉
粒材料の比重は予め測定されておシ、この値と検知材料
重量とから材料レベルが制御回路局内で演算される。こ
の結果から下限レベル以上に粉粒材料が圧力タンク(1
)内に存在すると判断されてソレノイド部(44115
C3υは励磁されないが、電磁バルブ(41のソレノイ
ド部(4υにはパルス状の電流が流される。すなわち電
磁バルブ+41は開閉10返しエアナイフ装置にパルス
状の圧縮空気が供給される。
他方、圧力タンク(1)内の上部では圧縮空気が配管(
251、バルブ(至)を介して供給され、圧力タンク(
1)内に存在する粉粒材料は全体的に下方へと押圧され
る。一方、排出口部Q(>からも圧縮空気が供給されて
粉粒材料は流動状態におかれる。バイブレータ0の振動
により圧力タンク(1)内では粉粒材料のブリッヂが形
成されることは未然に防止され、良好で、一様な材料の
流動状態が得られる。圧力タンク(1)の内壁に材料が
付着してブリッヂ金生成させんとするような傾向は防止
される。
圧力タンク(1)からは滑らかに粉粒材料がダクトaυ
を通ってエアナイフ装置111(2)内へと導かれる。
こ\で連続的に供給される粉粒材料は断続的圧縮空気に
よυナイフで切られる如く分断され、図示する如くプラ
グ状に輸送管(ロ)中を移送される。(4ηは粉粒材料
であp、(4)9は空気である。なお、空気導入器ff
l内には隙間tabがあるが、プラグ輸送では粉粒材料
はこ\から殆んど空間用に漏れることはない。
捕集タンク(17)には粉粒桐材が集積され、空気はフ
ィルタ0均全通って外部に排気される。フィルタ(ト)
によって粉粒材料が外部に漏れることは防止される。
圧力タンク(1)内の粉粒材料が減少し、所定の下限レ
ベルに達したことをロードセル021が検知すると制御
回路(ハ)が電磁バルブ(5) (7)のソレノイド部
(41(441ffi交互に励磁する信号全発生する。
すなわち、上方の電磁バルブ(7)が開かれてホッパ(
9)から粉粒材料がダクト(6)内へ排出される。こ\
に所定量排出されると、もしくは所定時間、排出される
と、ソレノイド部(441は消磁されて電磁バルブ(7
)は閉じる。次いで電磁バルブ(5)はソレノイド部(
θが励磁されて開となシダクト(6)内の粉粒材料は圧
力タンク(1)内へと排出される。所定時間、排出する
と、もしくはダクト(6)が空になるとソレノイド部け
1は消磁され電磁バルブ(5)は閉じられる。
次いで上側の電磁バルブ(7)がソレノイド部(441
の励磁によp開となりホッパ(9)からダクト(6)内
に材料が供給される。
以上のようにして電磁バルブ(5) (7)が交互に開
閉を繰り返してホッパ(9)から粉粒材料が中間ダクト
(6)ヲ介して圧力タンク(1)内に補給される。この
補給中も圧力タンク(1)からは連続的に輸送管α◆へ
材料が供給されパルス状の圧縮空気にょクプラグ輸送さ
れている。圧力タンク(1]の上部には配管Gがら連続
的に圧縮空気が供給されているが、上述のように電磁バ
ルブ(5) (7) ?交互に開閉することにょpこの
圧縮空気がホッパ(9)から大気中に排気されることが
極力防止される。すなわち補給中の圧損全極力防止して
いる。
圧力タンク(1)内の粉粒材料が所定の上限レベルまで
供給されたことt−ロードセルのが検知すると、電磁バ
ルブ(5) (7)の交互の励磁は中止され、再び両パ
ルプ(5) (7)は閉となる。
次に圧力タンク(1) ′fc空にし、輸送管(ll蜀
からも粉粒材料金完全に排出してしまう場合について説
明する。
この場合には、図示せずとも制御回路(43に設けられ
た完全排出ボタンを押すものとする。ロードセルのが圧
力タンク(1)内の粉粒材料が下限レベルに達したこと
を検知してもこの場合は’miバルブ(5) (nは作
動せず、電磁バルブ(7)(4Gのソレノイド部C31
)(4υがそれぞれ、励磁及び消磁され−る。すなわち
電磁バルブ■が開き大きな圧力で流量の圧縮空気が圧力
タンク(1)内に導かれる。また電磁バルブ(40は常
時閉とな夛パルス状の圧縮空気の供給は停止する。
連続的な高い圧力の圧縮空気により圧カタンク(1)内
の材料は輸送管α彎へと排出され、また輸送管(ロ)内
の材料はこの圧縮空気により捕集タンクa?)内へと排
出される。なおバイブレータ(ハ)の振動にょシ圧カタ
ンク(1)内壁に付着せんとする材料は極力減少させら
れる。
輸送管(ロ)内では粉粒材料は浮遊状態で輸送されるが
、本実施例では空気導入器+71)内の隙間@Dがら空
間鵜内に粉粒材料が侵入することは殆んどない。
すなわち、完全排出ボタンを押すと共に制御回路(43
からはソレノイド部(54a)(55a)(56a)へ
駆動信号が供給される。これによって電磁バルブt54
J5515fElは開となって圧縮空気タンク6ηから
圧縮空気が導管Pf:通って空気導入器f701に供給
される。これは音速に近い高速で隙間(811から輸送
管α◆内へ導入されるので、輸送管α尋内を浮遊して高
速で輸送されてくる粉粒材料は隙間(ハ)Dがら空気導
入器17CI内の空間団に侵入せんとしても、押さえら
れ侵入することはない。よりて空間■に粉粒材料が閉塞
されてしまうということは防止される。
捕集タンク(l′i)内に集積された粉粒材料は作動装
置四の駆動によりバルプ四が開かれ次工程へと供給され
る。
以上のプラグ輸送では粉粒桐材が輸送管α4中を)@詞
に流れた場合を説明し九が何らかの原因で粉粒材料が輸
送管C141のどこかで閉塞せんとすることがある。本
実施例によれはこれを未然に防止して常に順調な流れを
保証することができる。
一般には輸送管α◆の曲部の直前で粉粒材料が閉塞しや
すいのであるが、今、圧力検出器T5Bが設けられてい
る箇所で閉塞が生じんものとする。するとこの部分の管
内の圧力が上昇し、これが所定値以上になると圧力検出
器6υは励g1信号を発生し、これを電磁バルブt54
1のソレノイド部(54a)に供給する。これにより今
まで閉であったt磁パルプ制は開となp1タンク6ηか
ら配管(581を介して圧縮空気が圧力検出器5Bの取
付個所の管部に供給される。
この圧縮空気によってこ\で閉塞せんとしていた粉粒材
料はほぐされるような状態となり再び滑らかに下流側へ
と移送される。これによってこの管内の圧力が再び所定
値以下にまで低下し圧力検出器6υの励磁信号は消滅し
、電磁バルブ541は再び閉じる。
以上は、圧力検出器6D全備えた空気導入器(7Q1m
設けた近辺で粉粒材料が閉塞せんとした場合を説明した
が、他の圧力検出器のt53)ffi設けた箇所に関し
ても同様にして閉塞が防止される。なお、空気導入器(
701には粉粒材料が閉塞しないので、常に正確な圧力
全圧力検出器により検出することができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれに限定されることなく、本発明の技術的思想に
基づいて種々の変形が可能である。
例えば、以上の実施例では輸送管αΦの3箇所に圧力検
出器151)〜C53に備えた空気導入器(7αを設け
たが、更に増加させてもよい。あるいは減少させて例え
ば−箇所としてもよい。然しなから、流体の圧力伝播に
は相当な時間遅れがあるので、圧力検出器を備えた空気
導入器Ctαの個数全増加させた方が好゛ましく、ある
箇所で閉塞が生じんとすれば、直ちにこれを解除するこ
とができる。また上述したように一般の輸送管Q4の曲
部の少し上流側で粉粒材料は閉塞しやすいので、できる
だけこのような箇所に圧力検出器金偏え′fc空気導入
器嶽を設けることが望ましい。
また空気導入手段としては第2図に示す構成のものに限
らず、この楯の公知の空気導入器がすべて適用可能でお
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の空気輸送装置によれば、空気
導入手段内に粉粒材料が閉塞することはないので、輸送
管内の粉粒材料の閉塞全確実に防止することができ常に
円fWな輸送を保証することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の実施例による空気輸送装置の部分破断
側面図及び第2図は第1図における要部の拡大断面図で
ある。 なお図において、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉圧力タンクに接続される輸送管にパルス状に圧縮空
    気を供給することによつて前記密閉圧力タンクから排出
    される粉粒材料を前記輸送管に沿つてプラグ輸送するよ
    うにし、前記輸送管の少なくとも一箇所に圧力検出手段
    を備えた空気導入手段を設けて、該箇所の管内圧力を検
    出するようにし、この圧力が所定値より高いときには前
    記空気導入手段を介して前記輸送管内に圧縮空気を導入
    することにより前記輸送管内の粉粒材料の閉塞を防止す
    るようにした空気輸送装置において、前記密閉圧力タン
    ク及び輸送管から粉粒材料を完全に排出すべく前記密閉
    圧力タンク内に圧縮空気を送入するときには常時前記空
    気導入手段を介して圧縮空気を前記輸送管内に導入させ
    るようにしたことを特徴とする空気輸送装置。
JP15747686A 1986-07-03 1986-07-03 空気輸送装置 Granted JPS6312524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747686A JPS6312524A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 空気輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15747686A JPS6312524A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 空気輸送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312524A true JPS6312524A (ja) 1988-01-19
JPH046623B2 JPH046623B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=15650514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15747686A Granted JPS6312524A (ja) 1986-07-03 1986-07-03 空気輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312524A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573741A (zh) * 2014-07-17 2017-04-19 申克加工英国有限公司 气动输送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223720A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Ebara Corp 粉粒体のプラグ輸送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223720A (ja) * 1984-04-20 1985-11-08 Ebara Corp 粉粒体のプラグ輸送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106573741A (zh) * 2014-07-17 2017-04-19 申克加工英国有限公司 气动输送装置
CN106573741B (zh) * 2014-07-17 2019-10-25 申克加工英国有限公司 气动输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046623B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11358786B2 (en) Conveying systems
US4111492A (en) Pneumatic conveying apparatus and method
US6679301B2 (en) Powder packing method and apparatus therefor
EP0210873B1 (en) Control system for a continuous process venturi accelerated pneumatic pump
US3489464A (en) Fluidizing discharge apparatus for removal of fluidized material from a conveying system
EP0371464B1 (en) Pneumatic conveyor for grainy material and suction nozzle for use in such conveyor
US4264243A (en) Constant vacuum barge unloading system
EP0988243A1 (en) A method and a device for transporting bulk material, granular material or powdery material
US4220426A (en) Tubular pneumatic conveyor pipeline
CZ20032826A3 (cs) Způsob a zařízení pro distribuci fluidizovatelných materiálů
US7850047B2 (en) System and method for transporting measured amounts of bulk materials
JPS6312524A (ja) 空気輸送装置
US20040005849A1 (en) Method for filling a pressure container and device for producing a jet of a suspension
JPH0479928B2 (ja)
JP4646593B2 (ja) ホットメルト接着剤の搬送装置および方法
JPS62259920A (ja) 空気輸送装置
JPH07285678A (ja) 粉粒体の輸送装置
JPS60223720A (ja) 粉粒体のプラグ輸送装置
JPS6312521A (ja) 空気輸送装置
JPS6312522A (ja) 空気輸送装置
JPS59500712A (ja) 粒状材料を取り扱うための装置
JPH0321451B2 (ja)
JPS6312523A (ja) 空気輸送装置
JPS62255318A (ja) 空気輸送装置
US5967704A (en) Pneumatic apparatus for conveying a dry granular material