JPS6311914A - 光量調整ガラス装置 - Google Patents
光量調整ガラス装置Info
- Publication number
- JPS6311914A JPS6311914A JP15695286A JP15695286A JPS6311914A JP S6311914 A JPS6311914 A JP S6311914A JP 15695286 A JP15695286 A JP 15695286A JP 15695286 A JP15695286 A JP 15695286A JP S6311914 A JPS6311914 A JP S6311914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light amount
- control layer
- glass
- glass device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A、産業上の利用分野
本発明は光透過率が制御可能な光量調整ガラス装置に関
する。
する。
B、従来の技術
自動車等に用いられている窓ガラスは、良好な視界を確
保するため透明に近いのが好ましいが、その一方で外部
からの乱反射光を遮蔽して「まぶしさ」を抑制したり、
あるいは車室温が上昇しないように熱線を抑制するため
光量を低減する要望もある。このため、従来は、窓ガラ
スを着色したり、フィルムを貼着している。
保するため透明に近いのが好ましいが、その一方で外部
からの乱反射光を遮蔽して「まぶしさ」を抑制したり、
あるいは車室温が上昇しないように熱線を抑制するため
光量を低減する要望もある。このため、従来は、窓ガラ
スを着色したり、フィルムを貼着している。
また、計測機器の保護ガラス等においても内部装置やメ
ータを見やすくするため透明に近いものが用いられてい
る。
ータを見やすくするため透明に近いものが用いられてい
る。
C0発明が解決しようとする問題点
ところが、この種着色した窓ガラス等では光の透過率が
一定であるから、夜間の視界が悪くなったり、極端に日
差しが強い場合には、ガラスを透過する光を十分に抑制
できないおそれもある。
一定であるから、夜間の視界が悪くなったり、極端に日
差しが強い場合には、ガラスを透過する光を十分に抑制
できないおそれもある。
また、計測機器の保護ガラスにあっても、日差しの強い
環境下で使用する場合、反射光により内部が見えにくい
ことがある。
環境下で使用する場合、反射光により内部が見えにくい
ことがある。
本発明の目的は、ガラスの光透過率を調整して上述した
問題点を解消した光量調整ガラス装置を提供することに
ある。
問題点を解消した光量調整ガラス装置を提供することに
ある。
D6問題点を解決するための手段
本発明は、対向する一対の保護ガラスと、それ− ら
保護ガラスの間に介在される光透過率可変の光量制御層
と、その光量制御層の光透過率を制御する制御回路とを
具備する。
保護ガラスの間に介在される光透過率可変の光量制御層
と、その光量制御層の光透過率を制御する制御回路とを
具備する。
80作用
制御回路の作用下に光量制御層の光透過率が制御され、
ガラスを透過する光量が調整される。
ガラスを透過する光量が調整される。
従って、日差しが強い場合には、光量を低減してまぶし
さや暑さが緩和され、夜間等では光量を最大にして良好
な視界が確保される。
さや暑さが緩和され、夜間等では光量を最大にして良好
な視界が確保される。
F、実施例
第1図および第2図は本発明を自動車のフロントガラス
に適用した一実施例を示す、フロントガラス1は第2図
に示すように構成されている。すなわち、第2図におい
て、一対の対向する透明な保護ガラス11.12間には
光透過率が調整される光量制御層3が挟持されている。
に適用した一実施例を示す、フロントガラス1は第2図
に示すように構成されている。すなわち、第2図におい
て、一対の対向する透明な保護ガラス11.12間には
光透過率が調整される光量制御層3が挟持されている。
光量制御層3は、液晶31を挟持する一対の配向膜32
,33が一対の透明電極34.35により挟持され、そ
の透明電極34.35が一対のガラス基板36゜37に
挟持され、更に最外層に一対の第1および第2偏光板3
8.39が配設されて成る。ここでは第1および第2の
偏光板38.39の偏光方向は同一とする。また、液晶
31、配向膜32゜33、透明電極34,35、ガラス
基板36゜37により液晶装置を構成する。
,33が一対の透明電極34.35により挟持され、そ
の透明電極34.35が一対のガラス基板36゜37に
挟持され、更に最外層に一対の第1および第2偏光板3
8.39が配設されて成る。ここでは第1および第2の
偏光板38.39の偏光方向は同一とする。また、液晶
31、配向膜32゜33、透明電極34,35、ガラス
基板36゜37により液晶装置を構成する。
そして、一対の透明電極34.35には第1図に示すよ
うに制御回路5から所望Q電圧が印加されるように構成
されている。すなわち、制御回路4は、電源51と可変
抵抗52とを有している。
うに制御回路5から所望Q電圧が印加されるように構成
されている。すなわち、制御回路4は、電源51と可変
抵抗52とを有している。
このように構成されたガラス装置では、乱反射光により
まぶしかったり、日差しが強く暑い場合に可変抵抗52
を調整して最大の電圧を透明電極34.35に印加する
と、液晶31を構成する材料の分子整列が乱れ第1およ
び第2の偏光板38.39の偏光方向と90度づれた偏
光方向となり、第1の偏光板38から進入する光が液晶
31により遮ぎられ光量が最小となる。また、印加電圧
を零とすると、液晶31の偏光方向が第1および第2の
偏光板38.39の向きと一致し、第1の偏光板38か
ら進入する光は液晶31.第2の偏光板39を介して保
護ガラス12をそのままの光量で通過するので光量の低
下がなく、良好な視界が確保される。
まぶしかったり、日差しが強く暑い場合に可変抵抗52
を調整して最大の電圧を透明電極34.35に印加する
と、液晶31を構成する材料の分子整列が乱れ第1およ
び第2の偏光板38.39の偏光方向と90度づれた偏
光方向となり、第1の偏光板38から進入する光が液晶
31により遮ぎられ光量が最小となる。また、印加電圧
を零とすると、液晶31の偏光方向が第1および第2の
偏光板38.39の向きと一致し、第1の偏光板38か
ら進入する光は液晶31.第2の偏光板39を介して保
護ガラス12をそのままの光量で通過するので光量の低
下がなく、良好な視界が確保される。
なお、紫外線力ットフィタを用いれば、液晶31に紫外
線が照射されず液晶31の耐光性が向上する。
線が照射されず液晶31の耐光性が向上する。
以上では車両のフロントガラスに本発明を適用した場合
について説明したが、第3図に示すよう′に、計測機器
等における計器盤4の保護ガラス41にも同様に適用で
きる。なお、第3図において、42が保護ガラスの光透
過率調整用のつまみであり、第1図に示したような可変
抵抗の抵抗値が制御される。
について説明したが、第3図に示すよう′に、計測機器
等における計器盤4の保護ガラス41にも同様に適用で
きる。なお、第3図において、42が保護ガラスの光透
過率調整用のつまみであり、第1図に示したような可変
抵抗の抵抗値が制御される。
また、図示はしないが天ビンの保護ガラスケ−、スにも
本発明を適用できる。更にまた、以上では偏光を利用し
て光量を制御したが、印加電圧により着色されるような
光量制御層を一対の保護ガラスで挟持してもよい。
本発明を適用できる。更にまた、以上では偏光を利用し
て光量を制御したが、印加電圧により着色されるような
光量制御層を一対の保護ガラスで挟持してもよい。
G0発明の効果
を防止するため光量を低減したりでき、ガラスを通過し
て車室内等に進入する光量を常に最適値に制御できる。
て車室内等に進入する光量を常に最適値に制御できる。
第1図は本発明を自動車のフロントガラスに適用した場
合を示す構成図、第2図はそのフロントガラスの構造を
示す断面図、第3図は本発明が適用される計器盤の一例
を示す斜視図である。 1:フロントガラス 3:光量制御層5:制御回路 派 憾
合を示す構成図、第2図はそのフロントガラスの構造を
示す断面図、第3図は本発明が適用される計器盤の一例
を示す斜視図である。 1:フロントガラス 3:光量制御層5:制御回路 派 憾
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)対向する一対の保護ガラスと、それら保護ガラスの
間に介在される光透過率可変の光量制御層と、その光量
制御層の光透過率を制御する制御回路と、を具備したこ
とを特徴とする光量調整ガラス装置。 2)前記光量制御層は、一対の偏光板とその間に挟持さ
れた液晶装置とから成ることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の光量調整ガラス装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15695286A JPS6311914A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 光量調整ガラス装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15695286A JPS6311914A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 光量調整ガラス装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6311914A true JPS6311914A (ja) | 1988-01-19 |
Family
ID=15638915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15695286A Pending JPS6311914A (ja) | 1986-07-02 | 1986-07-02 | 光量調整ガラス装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6311914A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106896613A (zh) * | 2012-08-06 | 2017-06-27 | 唯景公司 | 驱动薄膜可切换光学装置 |
US10895796B2 (en) | 2012-04-17 | 2021-01-19 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10935865B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-02 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10948797B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-16 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US10969646B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-04-06 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11030929B2 (en) | 2016-04-29 | 2021-06-08 | View, Inc. | Calibration of electrical parameters in optically switchable windows |
US11112674B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-09-07 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11630367B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-04-18 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US11640096B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-05-02 | View, Inc. | Multipurpose controller for multistate windows |
US12061404B2 (en) | 2013-06-28 | 2024-08-13 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12353111B2 (en) | 2013-06-28 | 2025-07-08 | View Operating Corporation | Controlling transitions in optically switchable devices |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57198436A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-06 | Toshiba Corp | Light transmitting panel equipped with electronic type curtain |
-
1986
- 1986-07-02 JP JP15695286A patent/JPS6311914A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57198436A (en) * | 1981-05-30 | 1982-12-06 | Toshiba Corp | Light transmitting panel equipped with electronic type curtain |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11630367B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-04-18 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US12153321B2 (en) | 2011-03-16 | 2024-11-26 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US10935865B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-02 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10948797B2 (en) | 2011-03-16 | 2021-03-16 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12117710B2 (en) | 2011-03-16 | 2024-10-15 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US11668991B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-06-06 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11640096B2 (en) | 2011-03-16 | 2023-05-02 | View, Inc. | Multipurpose controller for multistate windows |
US11927867B2 (en) | 2012-04-17 | 2024-03-12 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US11592724B2 (en) | 2012-04-17 | 2023-02-28 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US12197098B2 (en) | 2012-04-17 | 2025-01-14 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
US10895796B2 (en) | 2012-04-17 | 2021-01-19 | View, Inc. | Driving thin film switchable optical devices |
CN106896613A (zh) * | 2012-08-06 | 2017-06-27 | 唯景公司 | 驱动薄膜可切换光学装置 |
US11835834B2 (en) | 2013-06-28 | 2023-12-05 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11829045B2 (en) | 2013-06-28 | 2023-11-28 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11579509B2 (en) | 2013-06-28 | 2023-02-14 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12061404B2 (en) | 2013-06-28 | 2024-08-13 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US10969646B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-04-06 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11112674B2 (en) | 2013-06-28 | 2021-09-07 | View, Inc. | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12326640B2 (en) | 2013-06-28 | 2025-06-10 | View Operating Corporation | Controlling transitions in optically switchable devices |
US12353111B2 (en) | 2013-06-28 | 2025-07-08 | View Operating Corporation | Controlling transitions in optically switchable devices |
US11030929B2 (en) | 2016-04-29 | 2021-06-08 | View, Inc. | Calibration of electrical parameters in optically switchable windows |
US12073752B2 (en) | 2016-04-29 | 2024-08-27 | View, Inc. | Calibration of electrical parameters in optically switchable windows |
US11482147B2 (en) | 2016-04-29 | 2022-10-25 | View, Inc. | Calibration of electrical parameters in optically switchable windows |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4274713A (en) | Device with a scatter-free light valve | |
US3961181A (en) | Eye-shading means for automotive vehicle operators | |
US5940216A (en) | Window tinting apparatus | |
EP0698225B1 (en) | Protective device | |
JPS6311914A (ja) | 光量調整ガラス装置 | |
JPS60117218A (ja) | 液晶防眩型反射鏡 | |
US20060221452A1 (en) | Anti-glare reflective and transmissive devices | |
JPH06160823A (ja) | 調光用素子及び調光システム | |
WO2021258930A1 (zh) | 遮阳板、前挡风玻璃和车辆 | |
JPS60500923A (ja) | 液晶表示器の反射防止装置 | |
CN210792757U (zh) | 可调光遮阳板和汽车 | |
JPH0618856A (ja) | 3次曲面用液晶調光素子 | |
JP2561483B2 (ja) | ライトコントロ−ルフィルム | |
JPH0534656A (ja) | 焦点距離可変液晶レンズ | |
JP7536417B2 (ja) | 調光部材、構造体、調光部材の配置方法 | |
JPH08258624A (ja) | バックミラー | |
JPH02110511A (ja) | 度付きサングラス | |
WO1987004396A1 (en) | Screening method of blinding lights for vehicles | |
JPH08248451A (ja) | エレクトロクロミック素子 | |
JPS60203916A (ja) | 曲面液晶セル及びそれを用いた防眩型反射鏡 | |
KR890003936B1 (ko) | 액정 방현 거울의 제조방법 | |
KR100350530B1 (ko) | 차광장치 | |
JPS61228419A (ja) | 液晶防眩装置 | |
JPH02308214A (ja) | 液晶調光メガネ | |
JPS60175003A (ja) | 防眩処理方法 |