[go: up one dir, main page]

JPS63118896A - 決済端末装置 - Google Patents

決済端末装置

Info

Publication number
JPS63118896A
JPS63118896A JP61264328A JP26432886A JPS63118896A JP S63118896 A JPS63118896 A JP S63118896A JP 61264328 A JP61264328 A JP 61264328A JP 26432886 A JP26432886 A JP 26432886A JP S63118896 A JPS63118896 A JP S63118896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
terminal device
display section
payment
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61264328A
Other languages
English (en)
Inventor
木水 龍一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61264328A priority Critical patent/JPS63118896A/ja
Priority to US07/116,778 priority patent/US4797540A/en
Priority to ES198787116448T priority patent/ES2033770T3/es
Priority to AT87116448T priority patent/ATE78615T1/de
Priority to EP87116448A priority patent/EP0266798B1/en
Priority to DE8787116448T priority patent/DE3780565T2/de
Publication of JPS63118896A publication Critical patent/JPS63118896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/201Accessories of ATMs
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は決済端末装置に関し、特に、顧客の買上げた
商品に関するデータをオペレータが登録処理装置に入力
したことに応じて、顧客が口座番号あるいはカードデー
タを入力することによって決済処理するような決済端末
!filに関する。
[従来の技術および発明が解決しようとする問題点] 従来の決済端末装置は、顧客自身が決済のために銀行な
どの口座番号データあるいはカードデータを入力して決
済処理するようになされており、顧客が口座番号データ
あるいはカードデータを入力するときの便宜を図るため
に、案内表示部が設けられている。しかしながら、この
ような従来の決済端末装置においては、操作する顧客の
年齢層が広く、また顧客自身が操作することに慣れてい
ないこともあって、たとえ操作案内部に操作手順が表示
されても、顧客がキーなどの操作に迷うことが多い。
このため、店の売り子〈オペレータ)が顧客が何の操作
で迷っているのかを見るために、顧客が操作中の決済端
末装置を覗き来んでその顧客に操作手順について助言を
与える必要があった。しかし、顧客がクレジットカード
を用いて決済処1!1!スる場合、暗証番号を入力する
が、そのIIfl証番号が表示部に表示されるので、オ
ペレータにその暗証番号を知られてしまうという不都合
があった。−方、オペレータにとっては、顧客が決済端
末装置の操作を迷う都度決済端末装置を覗き込まなけれ
ばならず、煩わしいという欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、オペレータが操
作面を覗き込まなくても、顧客の操作状況を把握できる
ように背面側に操作案内表示部を設けた決済端末装置を
提供することである。
E問題点を解決するための手段] この発明は登録処理V4置に電気的に接続され、顧客が
買上げた商品に関するデータをオペレータが登録処理1
i1tに入力したことに応じて、顧客が操作することに
よって決済処理する決済端末装置であって、顧客側を向
くように前面に配置され、その顧客に対して操作案内を
表示するための第1の表示手段と、オペレータ側を向く
ように背面に配置され、そのオペレータに対して顧客に
対する操作案内を表示するための第2の表示手段とを備
えて構成される。
[作用] この発明に係る決済端末装置は、決済端末装置を操作す
る顧客に対する操作案内を背面側の第2の表示手段にも
表示するようにしたので、オペレータはその背面側の第
2の表示手段を見ることにより、オペレータの決済端末
装置を覗き込まなくても、操作に不慣れな顧客の操作状
況をいち早く察知でき、迅速に対処することができる。
[発明の実施例] 第2図はこの発明の決済端末装置を店舗に設置した状態
を示す図である。第2図において、1字形に配置された
カウンタ20の上には、オペレータ14が操作する登録
処理装置としてのPO8端末装置13と顧客12が操作
する決済端末装置11とが設置されている。決済端末装
@11とPO8端末装置113はPO8通信ライン15
を介して電気的に接続され、さらに決済端末装置l11
1はト10ST通信ライン16を介してホストコンピュ
ータ(図示せず)に接続されている。
第3図はこの発明の一実施例を前面側から見た外観斜視
図であり、第4図は同じく背面側から見た外観斜視図で
ある。
第2図および第3図において、決済端末装@11は前面
操作側が顧客に向き、背面側が店のオペレータに向くよ
うに設置される。前面側には第1の表示手段としての前
面側表示1!114とキーボード5とカードリーダ6と
が配置され、背面側には第2の表示手段としての背面側
表示部7が配置される。前面側表示部4は顧客に対して
キーボード5およびカードリーダ6の操作案内を表示す
るものである。
キーボード5は口座番号データや暗証番号などを入力す
るものであり、カードリーダ6はクレジットカードに記
録されているデータを読取るものである。背面側表示部
7は前面側表示部4に表示される操作案内と同一内容を
表示するものであって、オペレータがこの背面側表示部
7の表示内容を見ることによって、現在顧客がどのよう
な操作をしτいるかがわかるようになっている。なお、
顧客が入力する決済のためのデータが他の顧客やオペレ
ータから見えることを防止するために、かこい10によ
って前面側表示部4が囲まれている。
第5図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
第5図において、決済端末装置11はCPU1.!:R
OM2とRAM3と前面側表示部4とキーボード5とカ
ードリーダ6と背面側表示部7とモデム8とPOSイン
ターフェイス9とを含む。
CPU1はROM2に記憶されているプログラムに従っ
て、決済処理を行なうものである。RAM3は前述の第
2図に示したPO8端末装置13で登録されたデータな
どを記憶するものである。モデム8はホストコピユータ
との間でデータのやりとりを行なうものであり、POS
インターフェイス9はPO8端末11ff13との間で
データのやりとりを行なうものである。
第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。
次に、第1図ないし第5図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
決済端末装置11はPO8端末装置13によって決済取
引が発生するまで待機状態となっている。
すなわち、オペレータ14は顧客12が買上げた商品に
関するデータをPO8端末装置113から順次入力し、
その顧客12が買上げたすべての商品に関するデータの
入力を終了すると、締め操作を行なう。締め操作が行な
われると、決済取引が発生する。このとき、PO8端末
端末置13は決済すべき金額データを、PO8通信ライ
ン15を介して決済端末vtIl!11に伝送する。決
済端末装@11はPO8通信ライン15およびPOSイ
ンターフェイス9を介して伝送されてきた決済すべき金
額データをRAM3に記憶させる。CPUIは顧客12
に対して、取引形態の選択を要求するために、その旨の
表示を前面側表示部4および背面側表示部7に表示させ
る。ここで、取引形態とは、買物決済、現金出金、買物
決済および現金出金。
現金入金などがある。
顧客12は前面側表示部4に表示された取引形態の選択
案内を見て、キーボード5を操作して取引形態を選択す
る。CPU 1は取引形態が選択されると、顧客12に
対して、カードリーダ6によるカードデータの入力かあ
るいはキーボード5から口座番号データを入力すべきこ
とを前面側表示部4および背面側表示部7に表示する。
顧客12はその表示を見て、キーボード5から口座番号
データを入力するかあるいはカードリーダ6によってク
レジットカードのデータを読取らせる。キーボード5か
ら入力された口座番号データまたはカードリーダ6によ
って読取られたクレジットカードのデータはCPU1に
与えられる。
CPU1はカードデータまたは口座番号データが入力さ
れると、顧客12に対して暗証番号を入力すべき旨の操
作案内を前面側表示部4および背面側表示部7に表示す
る。顧客12がキーボード5からvlnln的を入力す
ると、CPU1は前面側表示部4および背面側表示部7
に対して、入力操作案内を表示した状態で、入力された
暗証番号を前面側表示部4にのみ表示させる。このとき
、暗証番号は背面側表示部7に表示されないので、オペ
レータ14によって暗証番号が知られてしまうおそれが
ない。
暗証番号が入力されると、CPU1はl”(AM3に記
憶しているPO8端末装置13から送られてきた決済金
額データを前面表示部4にのみ表示し、その確認操作案
内を前面側表示部4と背面側表示部7に表示して、顧客
12に対してその確認を要求する。顧客12によって決
済金額データの確認のためのキー操作がなされると、C
PU1は、モデム8とHOS T通信ライン16を介し
てホストコンピュータと決済処理を実行する。そして、
CPU1はホストコンピュータから決済完了メツセージ
を受信し、決済処理に問題がなければ、同一決済メツセ
ージを前面側表示部4およびtv面側表示部7に表示す
る。
もし、クレジットカードが盗難カードなどであって、決
済処理に問題がある場合には、前面側表示部4にはあた
かも正常に終了したかのようなメツセージを表示し、背
面側表示部7にはそのカードが1!:tnカードである
旨を知らせ、その対応策をとらせる。たとえば、盗難カ
ードである場合には、警察に通報するようにというメツ
セージをオペレータに知らせる。ホストコンピュータと
の決済処理が完了すると、決済端末装置11のCPU1
はPO8端末装置13に決済完了メツセージを送信し、
決済処理を終了する。
ここで、決済端末装置11に不成れな顧客が操作すると
、前述の処理の途中において、次のような問題を引き起
こすことが考えられる。すなわち、取引形態選択のステ
ップでは、いずれの形態に1Jればよいのかわからない
、カード入カステップにおいては、カード入力の方法が
わからなかったり、わかってもカード読取エラーを起こ
し、エラー情報と次の入力操作案内が表示されていても
その操作がわからない、口座番号入力ステップおよび暗
証番号入力ステップにおいては、番号入力の最後に操作
するキーがわからないというような場合がある。また、
決済金額確認入力ステップでは、“確認パキーがわから
ないという場合もある。
これらのいずれの場合においても、オペレータ14は背
面側表示部7を介して、顧客12が何を入力しようとし
ているのか容易に判断できるため、オペレータ14が決
済端末装置11を覗き込まな(でも、顧客12に何がわ
からないのか確認することなく、的□確な助言を与える
ことができる。
また、決済処理に問題がある場合には、背面側表示部7
側にのみ、決済処理に問題があった内容を表示できるの
で、犯罪の検出を可能にでき、さらに直接顧客12に対
して、ポストコンピュータからの決済メツセージを表示
しないため、顧客12の店に対する心証を悪くすること
はなく、店のイメージ向上および売上げ向上につながる
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、顧客に対する操作案
内と同一内容をオペレータが容易に見れるように、背面
側に第2の表示手段を設けたこと、によって、顧客が操
作に迷っても、オペレータは決済端末装置を覗き込まな
くとも背面側の表示部に表示された内容によって、顧客
が迷っている状況を一目瞭然に知ることができ、その顧
客に対して的確な助言を与えることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。第2図はこの発明の決済端末装
置を店舗に設置した状態を示す図である。第3図はこの
発明の一実施例を前面側から見た外観斜視図である。第
4図は同じく前面側から見た外観斜視図である。第5図
はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。 図において、1はCPU、2はROM、3はRAM、4
は前面側表示部、5はキーボード、6はカードリーダ、
7は背面側表示部、8はモデム、9はPOSインターフ
ェイス、11は決済端末装置、13はPO8端末装置を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 登録処理装置に電気的に接続され、顧客が買上げた商品
    に関するデータをオペレータが前記登録処理装置により
    入力したことに応じて、顧客が操作することによつて決
    済処理する決済端末装置において、 前記顧客側を向くように前面に配置され、該顧客に対し
    て操作案内を表示するための第1の表示手段、および 前記オペレータ側を向くように背面に配置され、該オペ
    レータに対して前記操作案内を表示するための第2の表
    示手段を備えた、決済端末装置。
JP61264328A 1986-11-06 1986-11-06 決済端末装置 Pending JPS63118896A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264328A JPS63118896A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 決済端末装置
US07/116,778 US4797540A (en) 1986-11-06 1987-11-05 Payment making terminal device
ES198787116448T ES2033770T3 (es) 1986-11-06 1987-11-06 Dispositivo terminal de realizacion de pagos.
AT87116448T ATE78615T1 (de) 1986-11-06 1987-11-06 Zahlungsendgeraet.
EP87116448A EP0266798B1 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Payment making terminal device
DE8787116448T DE3780565T2 (de) 1986-11-06 1987-11-06 Zahlungsendgeraet.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264328A JPS63118896A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 決済端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63118896A true JPS63118896A (ja) 1988-05-23

Family

ID=17401658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264328A Pending JPS63118896A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 決済端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4797540A (ja)
EP (1) EP0266798B1 (ja)
JP (1) JPS63118896A (ja)
AT (1) ATE78615T1 (ja)
DE (1) DE3780565T2 (ja)
ES (1) ES2033770T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239391A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD323648S (en) 1989-02-13 1992-02-04 Tokyo Electric Company, Ltd. Mark reader for cash register
USD317911S (en) 1989-04-05 1991-07-02 Sharp Corporation Optical interface for bar code reader
JP2710405B2 (ja) * 1989-05-09 1998-02-10 沖電気工業株式会社 売上処理装置
US5019697A (en) * 1989-05-25 1991-05-28 Tps Electronics Data collection system using memory card
DE3928268C2 (de) * 1989-08-26 1993-10-21 Mannesmann Kienzle Gmbh Kassenendgerät
US5870724A (en) * 1989-12-08 1999-02-09 Online Resources & Communications Corporation Targeting advertising in a home retail banking delivery service
US5263164A (en) 1991-01-09 1993-11-16 Verifone, Inc. Method and structure for determining transaction system hardware and software configurations
US5256863A (en) * 1991-11-05 1993-10-26 Comark Technologies, Inc. In-store universal control system
IT1260844B (it) * 1992-09-14 1996-04-23 Dispositivo di gestione del credito per apparecchiature computerizzate
CA2100134C (en) * 1992-09-29 1999-06-22 Raymond Otto Colbert Secure credit/debit card authorization
WO1994010649A1 (en) * 1992-10-30 1994-05-11 Microbilt Corporation Multi-reader transaction terminal
US20030195846A1 (en) * 1996-06-05 2003-10-16 David Felger Method of billing a purchase made over a computer network
US8229844B2 (en) 1996-06-05 2012-07-24 Fraud Control Systems.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
US7555458B1 (en) * 1996-06-05 2009-06-30 Fraud Control System.Com Corporation Method of billing a purchase made over a computer network
AU5079498A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Verifone, Inc. Transaction terminal for electronic purse transactions and the like
AU1514799A (en) * 1997-11-19 1999-06-07 Igor Viktorovich Maslov Visual authorisation system for plastic payment cards
DE69916398T2 (de) * 1998-11-09 2004-09-02 Fujitsu Ltd., Kawasaki Elektronische Transaktionsvorrichtung
US6629636B1 (en) * 1999-12-20 2003-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sales transaction terminal device
GB0020416D0 (en) * 2000-08-18 2000-10-04 Hewlett Packard Co Trusted system
NL1016091C2 (nl) * 2000-09-04 2002-03-05 Interpay Nederland B V Systeem voor het verzenden van beveiligde berichten.
US7822679B1 (en) * 2001-10-29 2010-10-26 Visa U.S.A. Inc. Method and system for conducting a commercial transaction between a buyer and a seller
US20030154153A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-14 Steidlmayer J. Peter Composite commodity financial product
US6798353B2 (en) * 2002-04-24 2004-09-28 Itron Electricity Metering, Inc. Method of using flash memory for storing metering data
US20040000572A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Interlott Technologies, Inc. Ticket dispensing apparatus and method
USD503744S1 (en) 2003-07-24 2005-04-05 Gtech Corporation Lottery ticket dispenser
USD500420S1 (en) 2003-07-24 2005-01-04 Gtech Corporation Lottery ticket dispenser
USD501227S1 (en) 2003-07-24 2005-01-25 Gtech Corporation Counter top lottery ticket dispenser
USD500616S1 (en) 2003-07-24 2005-01-11 Gtech Corporation Lottery ticket dispenser
US20050263590A1 (en) * 2004-02-03 2005-12-01 James Branck Point of sale terminal having integrated customer and operator interfaces
US20050283433A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Visa International Service Association Method and system for providing seller bank receivable discounting services
US7711639B2 (en) * 2005-01-12 2010-05-04 Visa International Pre-funding system and method
JP2006318029A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sanden Corp 電子マネー用リーダライタ
WO2007047832A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Datalogic Scanning, Inc. Integrated data reader and bottom-of-basket item detector
US8244611B2 (en) 2007-12-19 2012-08-14 Metabank Private label promotion card system, program product, and associated computer-implemented methods
US8065187B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-22 Metabank System, program product, and associated methods to autodraw for micro-credit attached to a prepaid card
US8583515B2 (en) 2007-12-21 2013-11-12 Metabank Transfer account systems, computer program products, and associated computer-implemented methods
US8788414B2 (en) * 2007-12-21 2014-07-22 Metabank Transfer account systems, computer program products, and computer-implemented methods to prioritize payments from preselected bank account
US8818887B2 (en) * 2007-12-21 2014-08-26 Metabank Computer-implemented methods, program product, and system for micro-loan product management
US20090228391A1 (en) * 2008-02-20 2009-09-10 Trent Sorbe Methods To Advance Loan Proceeds On Prepaid Cards, Associated Systems And Computer Program Products
US10515405B2 (en) 2008-03-03 2019-12-24 Metabank Person-to-person lending program product, system, and associated computer-implemented methods
WO2009124264A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Metabank System, program product, and method for debit card and checking account autodraw
WO2009124262A1 (en) 2008-04-04 2009-10-08 Metabank System, program product and method for performing an incremental automatic credit line draw using a prepaid card
US11227331B2 (en) 2008-05-14 2022-01-18 Metabank System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card
US8538879B2 (en) * 2008-05-14 2013-09-17 Metabank System, program product, and computer-implemented method for loading a loan on an existing pre-paid card
WO2009140520A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Metabank A pre-paid card transaction computer to load a loan on a pre-paid card
US9569912B2 (en) 2008-06-26 2017-02-14 Shopatm Bv (Sarl) Article storage and retrieval apparatus and vending machine
US8403211B2 (en) * 2008-09-04 2013-03-26 Metabank System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions
US8024242B2 (en) 2008-09-04 2011-09-20 Metabank System, method, and program product for foreign currency travel account
US7594821B1 (en) 2008-09-17 2009-09-29 Yazaki North America, Inc. Sealing gap formed by assembled connector parts
WO2010028266A1 (en) 2008-09-04 2010-03-11 Metabank System, program product and methods for retail activation and reload associated with partial authorization transactions
US8371502B1 (en) 2008-10-28 2013-02-12 Metabank Shopping center gift card offer fulfillment machine, program product, and associated methods
US8108977B1 (en) 2008-10-31 2012-02-07 Metabank Machine, methods, and program product for electronic order entry
US9213965B1 (en) 2008-11-26 2015-12-15 Metabank Machine, methods, and program product for electronic inventory tracking
US8175962B2 (en) * 2008-12-18 2012-05-08 Metabank Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products
US8090649B2 (en) 2008-12-18 2012-01-03 Metabank Computerized extension of credit to existing demand deposit accounts, prepaid cards and lines of credit based on expected tax refund proceeds, associated systems and computer program products
US8286863B1 (en) 2009-02-04 2012-10-16 Metabank System and computer program product to issue a retail prepaid card including a user-designed external face using a chit and related computer implemented methods
US20110060684A1 (en) * 2009-03-25 2011-03-10 Jucht Scott J Machine, program product, and computer-implemented methods for confirming a mobile banking request
US20110082737A1 (en) 2009-09-28 2011-04-07 Crowe Andrew B Computer-implemented methods, computer program products, and systems for management and control of a loyalty rewards network
US9082114B2 (en) * 2011-07-29 2015-07-14 Ncr Corporation Self-service terminal
JP5865550B1 (ja) * 2015-02-24 2016-02-17 株式会社野村総合研究所 カード確認システム、カード不正使用摘発方法、及びカード不正使用摘発プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027741B2 (ja) * 1971-12-21 1975-09-10

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839349B2 (ja) * 1979-03-27 1983-08-29 ロ−レルバンクマシン株式会社 レジスタ装置
JPS5979375A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Omron Tateisi Electronics Co 取引決済設備
KR890001938B1 (ko) * 1983-03-31 1989-06-03 산요덴끼 가부시기가이샤 자동판매기의 입력장치
EP0200752B1 (en) * 1984-10-31 1990-04-25 Ncr Corporation Input system for point-of-sale terminal
FR2574962A1 (fr) * 1984-12-13 1986-06-20 Cooperatives Consommation Ste Procede pour enregistrer les achats effectues par des clients individuels, carte magnetique et lecteur-encodeur pour la mise en oeuvre du procede

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027741B2 (ja) * 1971-12-21 1975-09-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239391A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Teraoka Seiko Co Ltd 輸送物の料金処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE78615T1 (de) 1992-08-15
US4797540A (en) 1989-01-10
ES2033770T3 (es) 1993-04-01
DE3780565T2 (de) 1993-03-18
EP0266798B1 (en) 1992-07-22
EP0266798A3 (en) 1989-08-02
EP0266798A2 (en) 1988-05-11
DE3780565D1 (de) 1992-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63118896A (ja) 決済端末装置
KR910008452B1 (ko) 거래처리 방식
US5949348A (en) Method and apparatus for variable keyboard display
US5650605A (en) Automated transaction apparatus
EP1001388B1 (en) Electronic transaction apparatus
JP2003016536A (ja) 取引端末装置
JP2002099858A (ja) 決済システム及び決済装置並びに決済方法
JPH02307196A (ja) 取引処理装置
JPS6315326A (ja) Icカ−ド装置
JP2570227B2 (ja) カ−ド認証端末装置
KR100424656B1 (ko) 오프라인에서 전자 화폐를 이용한 결제 처리 방법 및 그시스템
JPH0542029B2 (ja)
JPH0697473B2 (ja) クレジツト認証機能付電子式キヤツシユレジスタ
JPH01265391A (ja) 取引処理装置
JP2003099688A (ja) 取引決済方法、取引決済システム及び取引決済用プログラム
JPH06139433A (ja) 契約端末装置
JPS59153293A (ja) 自動取引処理装置
JP2022067432A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS63109595A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0743792B2 (ja) クレジット照会処理方式
JPS62226274A (ja) 取引処理装置
JP2008077340A (ja) 契約受付端末及び契約システム
JPH0778812B2 (ja) カード認証端末装置
JPS63211492A (ja) 金銭取引処理装置
JPS63106894A (ja) 取引処理装置