JPS63115492A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS63115492A JPS63115492A JP61261228A JP26122886A JPS63115492A JP S63115492 A JPS63115492 A JP S63115492A JP 61261228 A JP61261228 A JP 61261228A JP 26122886 A JP26122886 A JP 26122886A JP S63115492 A JPS63115492 A JP S63115492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- frequency
- phase
- characteristic correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、ヘリ力ルヌキャン方式ビデオテープレコー
ダー(以下VTRと呼ぶ)の記録再生における映像信号
処理の改良に関するものである。
ダー(以下VTRと呼ぶ)の記録再生における映像信号
処理の改良に関するものである。
第8図は従来例を示すブロック図であ夛、図に於いて、
(1)はFM変調された輝度信号の低域を除去するため
の高域通過フィルター(以下、HoP。
(1)はFM変調された輝度信号の低域を除去するため
の高域通過フィルター(以下、HoP。
Fという) 、 (2)は低域変換された色信号の高域
を除去するための低域通過フイ゛ルター(以下り、P。
を除去するための低域通過フイ゛ルター(以下り、P。
Fという)、(3)は上記FM変調輝度信号と低域変換
色信号とを混合する混合回路、(4)は混合されたFM
信号の周波数特性を補正する周波数特性補正回路、(5
)は磁気テープ(8]に書き込むための増幅回路、(6
)は磁気ヘッドに電流を流すためのロータリートランス
、(7)は磁気ヘッドである。
色信号とを混合する混合回路、(4)は混合されたFM
信号の周波数特性を補正する周波数特性補正回路、(5
)は磁気テープ(8]に書き込むための増幅回路、(6
)は磁気ヘッドに電流を流すためのロータリートランス
、(7)は磁気ヘッドである。
次に動作について説明する。ここではVH3方式VTR
を例にとって説明する。F M変調された輝度信号C以
下、FM信号という)と低域変換された色信号(以下、
色信号という)の周波数アロケーションは第4図の様に
なっている。音声深層記録のHiFiVTRにおいては
、音声F M信号(以下、音声信号という)が深層部で
あるが存在する。HlP、F(1)は、FM信号の低域
部分を除去し、色信号の帯域を十分空けるためのもので
ある。色信号の帯域は0.629MH2±500KH2
を有するため、H,P。
を例にとって説明する。F M変調された輝度信号C以
下、FM信号という)と低域変換された色信号(以下、
色信号という)の周波数アロケーションは第4図の様に
なっている。音声深層記録のHiFiVTRにおいては
、音声F M信号(以下、音声信号という)が深層部で
あるが存在する。HlP、F(1)は、FM信号の低域
部分を除去し、色信号の帯域を十分空けるためのもので
ある。色信号の帯域は0.629MH2±500KH2
を有するため、H,P。
F(1)ノカットオフハ約IMHzトナーシ、L 、
P 、 F (2)+7) W 域ハ約1.1MHz
〜1.2MH2トナル。上記し、P。
P 、 F (2)+7) W 域ハ約1.1MHz
〜1.2MH2トナル。上記し、P。
F(2)とH、P 、 F (1)を通過したFM信号
と色信号は混合回路(3)によシ混合され、周波数特性
補正回路(4)により各周波数に於いて磁気ヘッド(7
)及びテープ(8)系の最適記録電流となる様に周波数
特性の補正を行い、増幅回路(5)に於て増幅されて、
ロータリートランス(6)によシミ圧を聞流に変換し、
磁気ヘッド(7)に電流を流して磁気テープ(8)に映
像信号を記録する。
と色信号は混合回路(3)によシ混合され、周波数特性
補正回路(4)により各周波数に於いて磁気ヘッド(7
)及びテープ(8)系の最適記録電流となる様に周波数
特性の補正を行い、増幅回路(5)に於て増幅されて、
ロータリートランス(6)によシミ圧を聞流に変換し、
磁気ヘッド(7)に電流を流して磁気テープ(8)に映
像信号を記録する。
従来の回路は以上の様に構成されており、第4図の様な
周波数アロケーションになっているが、ここで記録され
るFM信号は再生時に映像信号の解像度、周波数特性を
向上させるために下側のサイドバンドを出来るだけ記録
させなければならず、H、P 、 F (1)のカット
オフを伸ばさなければならない。また、色信号は再生時
の色にじみ、色むらを抑えるため、L 、 P 、 F
(2)の帯域を十分とらなけnばならない。従って、
色信号とFM信号の干渉が起り、ビート等が発生した9
、又はビートが発生しない様にすると、解像度が低下し
たシ、色にじみ、色むら等が発生するなどの問題があっ
た。
周波数アロケーションになっているが、ここで記録され
るFM信号は再生時に映像信号の解像度、周波数特性を
向上させるために下側のサイドバンドを出来るだけ記録
させなければならず、H、P 、 F (1)のカット
オフを伸ばさなければならない。また、色信号は再生時
の色にじみ、色むらを抑えるため、L 、 P 、 F
(2)の帯域を十分とらなけnばならない。従って、
色信号とFM信号の干渉が起り、ビート等が発生した9
、又はビートが発生しない様にすると、解像度が低下し
たシ、色にじみ、色むら等が発生するなどの問題があっ
た。
この発明は上記の様な問題点を解消するためのもので、
映像の高解像度を保持したままビートを抑え、色にじみ
、色むらを少なくすることを目的とする、 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る磁気記録再生装置は、記録増幅部に従来
のFM信号の周波数特性補正だけでなく、色信号の位相
特性を補正する回路を設けたものである。
映像の高解像度を保持したままビートを抑え、色にじみ
、色むらを少なくすることを目的とする、 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る磁気記録再生装置は、記録増幅部に従来
のFM信号の周波数特性補正だけでなく、色信号の位相
特性を補正する回路を設けたものである。
この発明における磁気記録再生装置は、位相特性補正回
路によ少記録される色信号の帯域不足と位相歪が改善さ
れ、色にじみ、色むらが抑えられるとともにFM信号と
色信号の干渉によるビートもなくなり、再生時に高解像
度で色むら、色にじみの少ない良質な映像信号が得られ
る。
路によ少記録される色信号の帯域不足と位相歪が改善さ
れ、色にじみ、色むらが抑えられるとともにFM信号と
色信号の干渉によるビートもなくなり、再生時に高解像
度で色むら、色にじみの少ない良質な映像信号が得られ
る。
以下この発明の一実施例について説明する。第1図に於
いて、基本的には第8図の従来回路と周波数特性補正の
ところまでは同じ構成となっている。第8図と異なると
ころは、周波数特性補正を受けたFM信号と色信号の混
合信号は位相特性補正回路(9)により色信号の位相特
性補正を行い、増幅回路(5)、ロータリートランス+
6)、?akヘッド(7)により従来技術と同様に磁気
テープ(8)に記録されるようにした点である。
いて、基本的には第8図の従来回路と周波数特性補正の
ところまでは同じ構成となっている。第8図と異なると
ころは、周波数特性補正を受けたFM信号と色信号の混
合信号は位相特性補正回路(9)により色信号の位相特
性補正を行い、増幅回路(5)、ロータリートランス+
6)、?akヘッド(7)により従来技術と同様に磁気
テープ(8)に記録されるようにした点である。
位相特性補正回路(9]の具体的回路の一例を第2図に
示す。第2図において、QO及び0ηはバッファ増幅器
、(2)は周波数特性補正用イコライザ回路、0は位相
特性補正用共振回路、α荀はトランジスタである。
示す。第2図において、QO及び0ηはバッファ増幅器
、(2)は周波数特性補正用イコライザ回路、0は位相
特性補正用共振回路、α荀はトランジスタである。
このような構成において、記録されるFM信号はH、P
、 F (1)によシ低域を除去されるが、このHo
P 、 F (1)は再生時に高解像度を保持するため
約IMH2以下にカットオフを持ち、十分に下側のサイ
ドバンドが通過するフィルターとする。次に色信号を通
過させるL 、P 、 F (2)は従来よシは若干狭
帯域としく約IMH2) 、出来るだけ急しゅんなカッ
トオフを持ち、FM信号との干渉のビートが出ないよう
なフィルターとする。このようなフィルターfil 、
(2)を通過したFM信号と色信号は混合回路(3)
によシ混合信号とされ、周波数特性補正回路(4)にて
従来技術と同様に最適記録電流の周波数特性を持ったF
M信号となる。位相特性補正回路(9)は狭帯域で急し
ゅんなカットオフを持つL 、 P 、 F (2)を
通過してきた色信号の位相特性の補正を行い、L。
、 F (1)によシ低域を除去されるが、このHo
P 、 F (1)は再生時に高解像度を保持するため
約IMH2以下にカットオフを持ち、十分に下側のサイ
ドバンドが通過するフィルターとする。次に色信号を通
過させるL 、P 、 F (2)は従来よシは若干狭
帯域としく約IMH2) 、出来るだけ急しゅんなカッ
トオフを持ち、FM信号との干渉のビートが出ないよう
なフィルターとする。このようなフィルターfil 、
(2)を通過したFM信号と色信号は混合回路(3)
によシ混合信号とされ、周波数特性補正回路(4)にて
従来技術と同様に最適記録電流の周波数特性を持ったF
M信号となる。位相特性補正回路(9)は狭帯域で急し
ゅんなカットオフを持つL 、 P 、 F (2)を
通過してきた色信号の位相特性の補正を行い、L。
P 、 F (2)に於て損われた位相情報を補償する
。その後従来技術と同様に増幅回路(6)、ロータリー
トランス(6)を介して磁気ヘッド(7)によシ磁気テ
ープ(8]に記録される。
。その後従来技術と同様に増幅回路(6)、ロータリー
トランス(6)を介して磁気ヘッド(7)によシ磁気テ
ープ(8]に記録される。
ここで第2図に示した位相特性補正回路の具体例を説明
すると、トランジ7りα尋のエミッタに周波数特性補正
用イコライザ回路04があり、それと連列に位相特性補
正用の共振回路(至)を持っている。
すると、トランジ7りα尋のエミッタに周波数特性補正
用イコライザ回路04があり、それと連列に位相特性補
正用の共振回路(至)を持っている。
この共振回路0のり、Cの共振点を色信号の位相補正を
行う周波数に設定することによシ、上述の補正が達成さ
れる。
行う周波数に設定することによシ、上述の補正が達成さ
れる。
なお、上記実施例に於いては色信号の位相特性の補正の
みを行う場合について説明したが、同様に色信号の位相
特性だけでなく周波数特性の補正を行っても上記実施例
と同様の効果が得られる。
みを行う場合について説明したが、同様に色信号の位相
特性だけでなく周波数特性の補正を行っても上記実施例
と同様の効果が得られる。
以上の様にこの発明によれば、色信号の位相特性補正回
路を設けたことにより、従来問題となっていた色信号と
FM信号のビートを最小銀に抑え、高解像度を保持した
!ま色にじみ、色むらの少ない良質の再生映像信号が得
られる効果がある。
路を設けたことにより、従来問題となっていた色信号と
FM信号のビートを最小銀に抑え、高解像度を保持した
!ま色にじみ、色むらの少ない良質の再生映像信号が得
られる効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
はこの発明の特徴とする位相特性補正回路を示す回路図
、第8図は従来装置を示すブロック図、第4図はVH5
方式VTRの周波数アロケーションを示す図である。 図において、(1)は高域通過フィルター、(2)は低
域通過フィルター、(3)は混合回路、(4)は周波数
特性補正回路、(5)は増幅回路、(7)は磁気ヘッド
、(9)は位相特性補正回路である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
はこの発明の特徴とする位相特性補正回路を示す回路図
、第8図は従来装置を示すブロック図、第4図はVH5
方式VTRの周波数アロケーションを示す図である。 図において、(1)は高域通過フィルター、(2)は低
域通過フィルター、(3)は混合回路、(4)は周波数
特性補正回路、(5)は増幅回路、(7)は磁気ヘッド
、(9)は位相特性補正回路である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 記録される低域変換色信号の帯域を通過させる低域通過
フィルター、記録されるFM変調された輝度信号の帯域
を通過させる高域通過フィルター、上記各フィルターを
通過した低域変換色信号とFM変調輝度信号とを混合す
る混合回路、上記混合回路から出力された混合信号の周
波数特性を補正する周波数特性補正回路、上記混合信号
の位相特性を補正する位相特性補正回路及び上記周波数
及び位相特性を補正した混合信号を増幅し、磁気ヘッド
を駆動する増幅回路を備えた磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61261228A JPS63115492A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61261228A JPS63115492A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | 磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63115492A true JPS63115492A (ja) | 1988-05-20 |
Family
ID=17358921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61261228A Pending JPS63115492A (ja) | 1986-10-31 | 1986-10-31 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63115492A (ja) |
-
1986
- 1986-10-31 JP JP61261228A patent/JPS63115492A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4455580A (en) | Video recorder | |
JPH01243202A (ja) | 磁気記録装置及び磁気記録再生装置 | |
JPH02301277A (ja) | 映像信号の記録処理回路 | |
JPS63115492A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6214906B2 (ja) | ||
JP3030925B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH02108279A (ja) | ディジタルvtrのダビング方式 | |
JP2627967B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH02103776A (ja) | 信号処理装置 | |
JPS5938793Y2 (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPS60261283A (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPH01154695A (ja) | Edtv用画像記録装置 | |
JPH0759111A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0828885B2 (ja) | 2次ビ−トキヤンセル回路 | |
JPS6184180A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH06150538A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH05161111A (ja) | 映像および音声信号処理回路 | |
JPH04222183A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH04271684A (ja) | 磁気記録補正回路 | |
JPH06351046A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH0421243B2 (ja) | ||
JPS62176392A (ja) | 磁気録画方式 | |
JPS6162290A (ja) | ビデオ信号記録装置 | |
JPS63227295A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPH05325112A (ja) | ビデオテープレコーダ |