[go: up one dir, main page]

JPS6311378Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311378Y2
JPS6311378Y2 JP6113883U JP6113883U JPS6311378Y2 JP S6311378 Y2 JPS6311378 Y2 JP S6311378Y2 JP 6113883 U JP6113883 U JP 6113883U JP 6113883 U JP6113883 U JP 6113883U JP S6311378 Y2 JPS6311378 Y2 JP S6311378Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical fitting
cushion
conical surface
holding tube
holding cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6113883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166017U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6113883U priority Critical patent/JPS59166017U/ja
Publication of JPS59166017U publication Critical patent/JPS59166017U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311378Y2 publication Critical patent/JPS6311378Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、アウタケーシングにインナケーブル
を摺動自由に挿通して操作力を伝達するようにし
たコントロールケーブルのアウタケーシングの端
末をフレーム等の固定部材に、インナケーブルの
端末を駆動部材若しくは従動部材に夫々連結する
端末装置に関する。
従来、例えば、自動車のクラツチ操作用のコン
トロールケーブルのクラツチペダル側の端末は、
車体のダツシユパネルに透設した取付孔の車室内
側の面に保持筒を固着し、アウタケーシングの端
末に固着した筒形取付具を取付孔から保持筒内に
挿入してその外周に螺合したナツトをダツシユパ
ネルのエンジン室側の面に当接することにより固
定位置調節可能に取り付けるとともに、その先端
部に嵌着したシール兼用のクツシヨンを保持筒に
緊密に嵌合して筒形取付具を保持筒内に弾力的に
保持し、エンジンから伝達される振動により筒形
取付具が保持筒に干渉して騒音を発するのを防止
するようになつていたが、固定位置調節のために
筒形取付具を引き抜くと、クツシヨンが保持筒の
内面との摩擦力により捲くれて筒形取付具から離
脱することがあり、組付操作を極めて慎重に行な
う必要があつて、作業能率向上の妨げとなつてい
た。
なお、クツシヨンの締め代を小さくすれば、組
付性を向上させることができるが、保持筒との摩
擦力により筒形取付具を保持する力及び吸振性が
不十分となる。
本考案は、このような欠点を除去し、組付性に
優れた端末装置を提供することを目的とするもの
である。
以下、本考案の一実施例を添付図面に基づいて
説明すると、第1図及び第2図に示すように、固
定板1に透設した取付孔2の一面に保持筒3を溶
接により固着し、アウタケーシング4の端末に筒
形取付具5をかしめ付けにより固着し、その先端
から突出するインナケーブル12の周りを密封し
て水や粉塵が侵入するのを防止するシール用の合
成ゴムからなるシールブーツ7を筒形取付具5の
先端部外周に形成した溝6に係止して嵌着し、筒
形取付具5の先端部の外周を前方に向つて縮径し
て形成した円錐面8の前端に、合成ゴムからなる
断面円形のリング形のクツシヨン9を嵌装すると
ともに、筒形取付具5の外周に形成した雄ねじ1
1にナツト10を螺合したものであつて、固定板
1の取付孔2から保持筒3内に筒形取付具5を挿
入すると、第1図に示すように、保持筒3の内面
に接するクツシヨン9は保持筒3の内面と円錐面
8の間を圧縮されつつ触転して円錐面8の後端に
達した後保持筒内面を摺動し、インナケーブル1
2の端末をクラツチペダル等の図示しない駆動部
材若しくは従動部材に連結した後、固定位置調節
のために筒形取付具5を取付孔2側へ引き戻す
と、第2図に示すように、クツシヨン9は逆方向
に触転して円錐面8の前端に達すると圧縮力が解
除されてその後の摺動抵抗は第1図の状態より小
となる。
上記実施例によつて具体的に説明したように、
本考案のコントロールケーブルの端末装置は、ア
ウタケーシングにインナケーブルを摺動自由に挿
通したコントロールケーブルの前記アウタケーシ
ングの端末に筒形取付具を固着し、固定部材に固
着した保持筒に前記筒形取付具を挿入して固定位
置調節可能に取り付けるとともに、前記筒形取付
具の外周にクツシヨンを嵌着して前記保持筒との
間に介装し、前記インナケーブルの端末は前記筒
形取付具及び前記保持筒から突出して駆動部材若
しくは従動部材に連結したコントロールケーブル
の端末装置において、前記筒形取付具の先端部の
外周を挿入方向前方が縮径した円錐面に形成する
とともに、該円錐面の最縮径部にリング形とした
前記クツシヨンを嵌装し、前記筒形取付具の挿入
により前記クツシヨンが前記保持筒の内面と前記
円錐面の間を触転する構成としたことを要旨とす
るものであつて、挿入時にクツシヨンを保持筒の
内面に十分な締め代をもつて嵌合させても、抜き
出しの際に捲くれて筒形取付具から離脱すること
がなく、筒形取付具を保持筒内に確実に、かつ、
弾力的に保持することができ、しかも、組み付け
作業を容易になし得ることができる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例を示し、第1図及び
第2図は組み付け順序を示す断面図である。 1:固定板、2:取付孔、3:保持筒、4:ア
ウタケーシング、5:筒形取付具、8:円錐面、
9:クツシヨン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アウタケーシングにインナケーブルを摺動自由
    に挿通したコントロールケーブルの前記アウタケ
    ーシングの端末に筒形取付具を固着し、固定部材
    に固着した保持筒に前記筒形取付具を挿入して固
    定位置調節可能に取り付けるとともに、前記筒形
    取付具の外周にクツシヨンを嵌着して前記保持筒
    との間に介装し、前記インナケーブルの端末は前
    記筒形取付具及び前記保持筒から突出して駆動部
    材若しくは従動部材に連結したコントロールケー
    ブルの端末装置において、前記筒形取付具の先端
    部の外周を挿入方向前方が縮径した円錐面に形成
    するとともに、該円錐面の最縮径部にリング形と
    した前記クツシヨンを嵌装し、前記筒形取付具の
    挿入により前記クツシヨンが前記保持筒の内面と
    前記円錐面の間を触転する構成としたことを特徴
    とするコントロールケーブルの端末装置。
JP6113883U 1983-04-23 1983-04-23 コントロ−ルケ−ブルの端末装置 Granted JPS59166017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113883U JPS59166017U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コントロ−ルケ−ブルの端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6113883U JPS59166017U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コントロ−ルケ−ブルの端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166017U JPS59166017U (ja) 1984-11-07
JPS6311378Y2 true JPS6311378Y2 (ja) 1988-04-04

Family

ID=30191359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6113883U Granted JPS59166017U (ja) 1983-04-23 1983-04-23 コントロ−ルケ−ブルの端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166017U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166017U (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732440A (en) Low insertion force grommet
KR101249411B1 (ko) 차음 시일이 부착된 밀봉장치
JPH04224329A (ja) 車両部分を弾性的に結合し特にサブフレームを車体に結合する支持ブラケット
US5103529A (en) Support bearing with retainer
JPH026259A (ja) ブレーキブースタ
US4567728A (en) Mounting structure for clutch booster assembly
US5452494A (en) Sealing grommet
JPS6311378Y2 (ja)
JPS6311377Y2 (ja)
KR100435273B1 (ko) 자동차용 엔진 마운트
JP3812888B2 (ja) パネル孔用カバー
CN110356464A (zh) 一种转向器防尘罩结构及车辆
JPH0224940Y2 (ja)
JPS6144535Y2 (ja)
JPH0326377Y2 (ja)
JPS5928192Y2 (ja) 自動車用シガレツトライタの取付固定装置
JPS628415Y2 (ja)
JPH038061Y2 (ja)
JPH05345538A (ja) 自動車のインストルメントパネル
JPH0528126Y2 (ja)
KR200147470Y1 (ko) 차량용 그로밋
JPS6234018Y2 (ja)
JPS6141419Y2 (ja)
JP2550921Y2 (ja) コントロールケーブルの防振支持装置
JPH0733948Y2 (ja) 自動車用ランプ