[go: up one dir, main page]

JPS63111857A - レ−ザ−プロ−ブ - Google Patents

レ−ザ−プロ−ブ

Info

Publication number
JPS63111857A
JPS63111857A JP61258853A JP25885386A JPS63111857A JP S63111857 A JPS63111857 A JP S63111857A JP 61258853 A JP61258853 A JP 61258853A JP 25885386 A JP25885386 A JP 25885386A JP S63111857 A JPS63111857 A JP S63111857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
laser probe
laser
probe
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258853A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61258853A priority Critical patent/JPS63111857A/ja
Publication of JPS63111857A publication Critical patent/JPS63111857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は生体組織の切除や止血凝固等に用いられるレー
ザープローブに関する。
〔従来の技術〕
近年、臨床医学の分野においてはレーザー光が広く利用
され、例えばYAGレーザーを用いたレーザーメスや止
血凝固装置等が開発されている。
これらの医用レーザー装置は、一般にレーザー光源から
出射したレーザー光をレーザープローブによって所望の
照射位置へ導くようにしているが、この場合に使用され
るレーザープローブは内視鏡に形成された挿通チャンネ
ルを通じて体腔内へ挿入される。そして、接触型のレー
ザープローブにあってはその先端チップを患部へ当てて
組織の切開や止血凝固を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のレーザープローブは第10図に示
すように先端チップ1をチップ固定金具2にかしめ固定
し、このチップ固定金具2のねじ部2aをプローブ3の
先端にねじ込んで先端チップ1を取付けていたため、製
造コストが高いという欠点があった。また、レーザープ
ローブ3の後端にはレーザー光を導光ファイバー4へ入
射させるための集光レンズ5が設けられている。ところ
が、レーザー光を効率良く入射させるためには集光レン
ズ5と導光ファイバー4との位置合わせを必要とし、両
者の中心がずれていた場合には導光ファイバー4が焼損
する欠点があった。さらに接触型レーザープローブを非
接触型レーザープローブとして使用する場合は先端チッ
プを交換または着脱しなければならないという面倒があ
った。
本発明はこのような事情に基づいてなされたもので、そ
の目的とするところは、先端チップを固定金具を用いる
ことなくプローブに容易に取付けることができるととも
に、集光レンズと導光ファイバーとの芯ずれを防止でき
、かつ接触型と非接触型を1本のプローブで併用できる
レーザープローブを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明は、レーザープロー
ブの先端または後端をプレス成形したことを特徴とする
ものである。
〔作 用〕
本発明ではレーザープローブの先端または後端をプレス
加工で成形することにより先端チップにねじ部を一体成
形したり、集光レンズと導光ファイバーを一体成形した
りすることができる。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図は本発明の第1実施例を示し、レーザーで、この
外装チューブ102の内部には被覆チューブ103で被
覆された導光ファイバー104が挿通されている。また
、外装チューブ102の先端には先端チップ105が着
脱可能に取付けられている。この先端チップ105は耐
熱性のガラス材料からなり、先端チップ105の後端に
はねじ部106がガラスプレスによって一体成形されて
いる。つまり、先端チップ105は上記ねじ部106を
外装チューブ102にねじ込んでプローブ101の先端
に取付けられている。このように先端チップ105をプ
レス加工で成形することにより取付は用のねじ部106
を先端チップ105に形成することができるので、先端
チップ105を固定金具を用いることなくプローブ10
1の先端に容易に取付けることができる。
次に第2図は本発明の第2実施例を示し、レーザープロ
ーブの後端部分を示す断面図である。この実施例では同
図に示すように導光ファイバー104の後端に集光レン
ズ107がガラスプレスによって一体成形されている。
このように導光ファイバー104と集光レンズ107を
プレス加工で一体成形することにより両者の芯ずれを防
止でき、レーザー光を効率良く導光ファイバー104に
入射させることができる。
また第3図は本発明の第3実施例を示し、導光ファイバ
ーの先端部分を示す断面図である。すなわち、この実施
例では導光ファイバー104のコア108に円錐状の先
端チップ105がプレス加工によって一体成形されてい
る。なお、図中109は導光ファイバー104のクラッ
ドである。
このように導光ファイバー104の先端に円錐状の先端
チップ105をプレス加工で一体成形することにより図
示しないフットスイッチでレーザー光の出射角度を可変
できるので、接触型と非接触型の両方を使用できる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば第4図に示すように先端チップ105に冷却用の
通路110を形成し、上記通路内110に水、空気等を
流通させて先端チップ105を冷却するようにしてもよ
い。さらに第5図に示すように先端チップ105のプロ
ーブ側に凹部111を形成し、この凹部111内に導光
ファイバー104を導入させるようにしてもよい。
また先端チップ105の形状としては、第6図に示す二
叉状のものや第7図に示す三叉状のもの、あるいは第8
図に示すように接触型のチップ105aと非接触型のチ
ップ105bを組合わせたもの、さらには第9図に示す
ようにレーザー光112の出射角度が入射方向に対して
直角になる側視タイプの先端チップなどが考えられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、レーザプローブの
先端または後端をプレス加工で成形することにより先端
チップにねじ部を一体成形し六り、集光レンズと導光フ
ァイバーを一体成形したりすることができるので、先端
チップを固定金具を用いることなくプローブに容易に取
付けることができるとともに、集光レンズと導光ファイ
バーとの芯ずれを防止でき、かつ接触型と非接触型を1
本のプローブで併用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示し、レーザープローブ
の先端部分を示す断面図、第2図は本発明の第2実施例
を示し、レーザープローブの後端部分を示す断面図、第
3図は本発明の第3実施例を示し、導光ファイバーの先
端部分を示す断面図、第4図乃至第9図は先端チップの
変形例を示す側面図、第10図は従来例を示す断面図で
ある。 101・・・レーザープローブ、102・・・外装チュ
ーブ、103・・・被覆チューブ、104・・・導光フ
ァイバー、105・・・先端チップ、106・・・ねじ
部、107・・・集光レンズ。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1yJ M2r!!J 第3図 第6図 第7図 ′s8因 第9図 第10図 手続補正書 62.5.22 昭和  年  月  日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 特願昭61−258853号 2、発明の名称 レーザープローブ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り訂正する。 (2)明細書第3頁第7行に記載の「先端チップを」の
次に「固定具とともに」を加入する。 (3)明細書第4頁第5行に記載の[することができる
。」の次に「また、先端チップをプレス加工で成形する
ことにより先端チップにねじ部を一体成形したりするこ
ともできる。」を加入する(4)図面第1図を別紙の通
り訂正する。 2、特許請求の範囲 (1)  レーザープローブの先端または後端をプレス
成形したことを特徴とするレーザープローブ。 (2)前記レーザープローブの先端はファイバーに対し
て別体のチップであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載のレーザープローブ。 (3)  前記レーザープローブの先端は、チップとフ
ァイバーとの一体成形であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のレーザープローブ。 (4)前記レーザープローブの後端は集光レンズとファ
イバーとの一体成形であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載のレーザープローブ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザープローブの先端または後端をプレス成形
    したことを特徴とするレーザープローブ。
  2. (2)前記レーザープローブの先端はチップであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザープロ
    ーブ。
  3. (3)前記レーザープローブの先端はファイバーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザー
    プローブ。
  4. (4)前記レーザープローブの後端は集光レンズとファ
    イバーとの一体成形であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のレーザープローブ。
JP61258853A 1986-10-30 1986-10-30 レ−ザ−プロ−ブ Pending JPS63111857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258853A JPS63111857A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 レ−ザ−プロ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61258853A JPS63111857A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 レ−ザ−プロ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63111857A true JPS63111857A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17325944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258853A Pending JPS63111857A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 レ−ザ−プロ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63111857A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63318933A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 サージカル・レーザー・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 医療用レ−ザ−プロ−ブ
JPH0392144A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 S L T Japan:Kk レーザ光の照射装置
US5380318A (en) * 1986-05-12 1995-01-10 Surgical Laser Technologies, Inc. Contact or insertion laser probe having wide angle radiation
JP2013505771A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 バイオリテック ファーマ マーケティング リミテッド ツイスターファイバー光学システムおよび医療用途におけるその使用
JP2017515635A (ja) * 2014-04-29 2017-06-15 ウィリアム ディーン ウォレスWALLACE, William, Dean 頸部の腫瘍性及び増殖性細胞及び他の皮膚科学的又は表面関連疾患を治療する治療方法及びポータブル外科装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380318A (en) * 1986-05-12 1995-01-10 Surgical Laser Technologies, Inc. Contact or insertion laser probe having wide angle radiation
JPS63318933A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 サージカル・レーザー・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 医療用レ−ザ−プロ−ブ
JPH0392144A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 S L T Japan:Kk レーザ光の照射装置
JP2013505771A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 バイオリテック ファーマ マーケティング リミテッド ツイスターファイバー光学システムおよび医療用途におけるその使用
JP2017515635A (ja) * 2014-04-29 2017-06-15 ウィリアム ディーン ウォレスWALLACE, William, Dean 頸部の腫瘍性及び増殖性細胞及び他の皮膚科学的又は表面関連疾患を治療する治療方法及びポータブル外科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587235A (ja) レ−ザメス
US4788967A (en) Endoscope
JPS60125610U (ja) 斜視型の硬性内視鏡
JPS5826641Y2 (ja) 内視鏡における観察窓の露結防止装置
EP0187744A1 (en) Medical and surgical laser probe ii
ATE193816T1 (de) Gekrümmtes chirurgisches instrument mit segmentiertem innenelement
US5154708A (en) Unitary scalpel for contact laser surgery
JPS62170263A (ja) 治療照射光插入具
WO2003034905A3 (en) Miniature endoscope with imaging fiber system
US3728998A (en) Otoscope
JPS63111857A (ja) レ−ザ−プロ−ブ
ATE47027T1 (de) Fuehrungssonde.
JPH01204662A (ja) レーザシステム
JPS61181455A (ja) レ−ザプロ−ブ
JPS63200750A (ja) 特殊レ−ザメスチツプ
JPH0746900Y2 (ja) 内視鏡用光源コネクタ装置
JPS6053161A (ja) 医療用レ−ザ−装置
JPS6118102U (ja) 歯根内視鏡の先端部
JPS6355682B2 (ja)
JPH048889Y2 (ja)
JPS625341A (ja) レ−ザプロ−ブ
JPS6223461Y2 (ja)
JPH05886Y2 (ja)
JPS6051900B2 (ja) 歯科医療用レ−ザ−ハンドピ−ス
JPH0854568A (ja) キャップを備えた内視鏡先端部