[go: up one dir, main page]

JPS63108303A - 光フアイバケ−ブルの線番対称方法 - Google Patents

光フアイバケ−ブルの線番対称方法

Info

Publication number
JPS63108303A
JPS63108303A JP61255254A JP25525486A JPS63108303A JP S63108303 A JPS63108303 A JP S63108303A JP 61255254 A JP61255254 A JP 61255254A JP 25525486 A JP25525486 A JP 25525486A JP S63108303 A JPS63108303 A JP S63108303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
ultrasonic waves
wire
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61255254A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Kawahara
河原 浩人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61255254A priority Critical patent/JPS63108303A/ja
Publication of JPS63108303A publication Critical patent/JPS63108303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は複数本の光ファイバ心線を有する光ファイバケ
ーブルにおいて、例えば該ケーブル接続時に前記各光フ
ァイバ心線の線番を対称する方法に関するものである。
〔従来技術〕
例えば複数本の光ファイバ心線を有する光ファイバケー
ブルを接続する場合、各光ファイバ心線の線番を対称す
る必要があるが、このような場合従来採られている一般
的な方法は、 (1)光ファイバ心線の一方の端面から光を入射し、他
方の端面からその光を受光する方法。
(2)光ファイバ心線の一方の端末近傍または任意の箇
所を曲げ、光ファイバ心線の側面から光を入射し、他方
の端面で、あるいは端末近傍又は任意の箇所で光ファイ
バ心線を曲げて前記入射光を受光する方法。
上記2つの方法である。
ところが前者の方法の場合、光を入れる位置及び受光す
る位置が共に光ファイバ心線の両端面に限定されるため
、接続する場所が狭かったりすると端面からの入光、受
光が困難な場合があった。
また後者の場合も光ファイバ心線の曲げ半径を的確に決
めないと充分な光の入射ができない、という問題があっ
た。
〔発明の目的〕
前記問題に鑑み本発明の目的は、光ファイバケーブルの
線番を対称するに際して、光ファイバ心線の任意の箇所
から極めて容易に識別用信号を入射でき、かつ任意の箇
所から前記識別13号を容易に受信できる、すなわち極
めて容易かつ確実に光ファイバ心線の線番対称のできる
方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明の方法は、複数本の光ファ
イバ心線を有する光ファイバケーブルの前記光ファイバ
心線の線番を対称する方法において、前記光ファイバ心
線の一方の端末を含む任意の箇所から超音波を付与せし
めると共に、前記光ファ・イバ心線の他方の端末を含む
任意の箇所で前記付与された超音波を受信することによ
り光ファイバ心線の線番を対称することを特徴とするも
のである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図及び第2図は本発明の光ファイバケーブルの線
番対称方法の一実施例を示す0本図が示すように本発明
の方法は、光ファイバケーブル6内の各光ファイバ心線
1^、IB、  −・−・・・・−・IEとこれらの他
方の端末1a、1b、・・・・・・・−・・・・−18
を対応させるに際して、第2図の如く各光ファイバ心線
1の一方の端末に超音波発信器7を装着し、他方の端末
に、例えば磁気歪型変換器、圧電型変換器あるいは電気
歪型変換器等の超音波受信器8を各々装着しておき、各
々に順次超音波発信器7により超音波を付与していき、
それを超音波受信器8側でとらえる。
このようにして1本づつ順次どの光ファイバ心線1から
超音波が伝わってきたかをチェックすることにより各光
ファイバ心線1の線番対称を行うことができる。
尚、光ファイバ心線1に超音波を付与するに際しては、
超音波発信器7を装着するができさえすれば超音波付与
が可能であるから、一般的には光ファイバ心線1の任意
の箇所から超音波を入れることができる。同様に受信側
も光ファイバ心線1の端末に限定されるものではなく、
心線lの途中でも受信できる。
また光ファイバ心線1に超音波を付与する場合、例えば
液体またはゲル状物質内に心線1の端末1本1本順次浸
し、この状態で前記液体またはゲル状物質を介して超音
波を入れてもよい。このようにすると音波の波が縦波な
ので、音の進行方向と振動の方向とが一致するので、光
ファイバ心線lへの超音波付与が容易となる。同時に例
えば液体を使用した場合、該液体に心線lの端末を前述
の如く1本1本順次浸すだけで超音波付与ができるので
、各光ファイバ心線lに個々に超音波発信器7を装着す
る必要がなく作業性がよい。
このようにしてなる本発明の方法にあっては、光ファイ
バ心線の線番を対称するに際して、従来の如く信号の付
与や受信が心線端面に限定されたり、心線を的確に曲げ
なければならないといった問題がなく、光ファイバ心線
の任意の箇所で発1g、受信が可能となり、作業スペー
スの狭い場所でも極めて容易に線番対称を行うことがで
きる。
〔発明の効果〕
前述の如く本発明によれば、作業スペースの狭い場所で
も極めて容易に光ファイバ心線の線番対称ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の光ファイバケーブルの線番対
称方法を示す概略図である。 1〜光ファイバ心’fiA  7〜超音波発信器 8〜
超音波受イε器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の光ファイバ心線を有する光ファイバケー
    ブルの前記光ファイバ心線の線番を対称する方法におい
    て、前記光ファイバ心線の一方の端末を含む任意の箇所
    から超音波を付与せしめると共に、前記光ファイバ心線
    の他方の端末を含む任意の箇所で前記付与された超音波
    を受信することにより光ファイバ心線の線番を対称する
    ことを特徴とする光ファイバケーブルの線番対称方法。
  2. (2)前記光ファイバ心線に液体又はゲル状物質を介し
    て超音波を付与することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光ファイバケーブルの線番対称方法。
JP61255254A 1986-10-27 1986-10-27 光フアイバケ−ブルの線番対称方法 Pending JPS63108303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255254A JPS63108303A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光フアイバケ−ブルの線番対称方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61255254A JPS63108303A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光フアイバケ−ブルの線番対称方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63108303A true JPS63108303A (ja) 1988-05-13

Family

ID=17276187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61255254A Pending JPS63108303A (ja) 1986-10-27 1986-10-27 光フアイバケ−ブルの線番対称方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63108303A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157605A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ識別方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157605A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ識別方法
JP2721251B2 (ja) * 1989-11-16 1998-03-04 古河電気工業株式会社 光ファイバ識別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4234969A (en) Bidirectional optical coupler for a data processing system
US6188645B1 (en) Seismic sensor array with electrical-to optical transformers
JPH04204805A (ja) 光ケーブル識別方法
JPS62115413A (ja) 光フアイバネツトワ−ク
JPS5988703A (ja) 光結合器の製法
JPS63108303A (ja) 光フアイバケ−ブルの線番対称方法
US5043949A (en) Data signal transmission cable and method
JP2002139651A (ja) 光ループバックコネクタ
JP3162641B2 (ja) 光信号受信装置、光通信装置、光通信方法および光ファイバ判別方法
US20040247223A1 (en) System and method for multiplexing optical sensor array signals
JP2002174736A (ja) 光配線部品とその製造方法
JPS6242481B2 (ja)
US4545040A (en) Telemetry system cable
JPH06120905A (ja) 光接続器と複合光受動リピータ
JPS6276332A (ja) 光コネクタ
JPS60220842A (ja) 光フアイバ線路用出合い試験装置
JPS6220202A (ja) 光フアイバ複合架空地線
JPS5848152U (ja) 同一波長一芯双方向光通信方式
JPS6330606B2 (ja)
JPS6015610A (ja) 多芯光ケ−ブルカプラ
CN1197219A (zh) 光纤“t”联接器单通道收发器
WO2024024042A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
JPS60211334A (ja) 光フアイバ無切断検知装置
JPS63131106A (ja) 光フアイバ接続部の接続損失試験装置
JPS6041495B2 (ja) 光フアイバ伝送系