JPS63105078A - 記録液 - Google Patents
記録液Info
- Publication number
- JPS63105078A JPS63105078A JP61249249A JP24924986A JPS63105078A JP S63105078 A JPS63105078 A JP S63105078A JP 61249249 A JP61249249 A JP 61249249A JP 24924986 A JP24924986 A JP 24924986A JP S63105078 A JPS63105078 A JP S63105078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording liquid
- recording
- water
- formula
- aqueous medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、インクジェット記録用及び紙記用共用の記録
液に関す石。
液に関す石。
従来の技術
インクジェット記録方法における記録紙として、電子写
真用紙、ポンド紙、ストックフオーム紙等の普通紙を用
いた場合、記録後、記録された印字を指等でこすっても
画像ずれを起こさなくなるまでの時間の短縮化(速乾性
)、該印字に参みがなく輪郭がはっきりとしていること
(印字品位)等についての問題があった。
真用紙、ポンド紙、ストックフオーム紙等の普通紙を用
いた場合、記録後、記録された印字を指等でこすっても
画像ずれを起こさなくなるまでの時間の短縮化(速乾性
)、該印字に参みがなく輪郭がはっきりとしていること
(印字品位)等についての問題があった。
従来、特定の水溶性有機溶剤または界面活性剤を含有す
る記録液(特開昭ダクーlユ10u号、特開昭ダ9−9
り6コO号、特開昭jター1bottユ号。
る記録液(特開昭ダクーlユ10u号、特開昭ダ9−9
り6コO号、特開昭jター1bottユ号。
特開昭55−ユqsqb号等の各公報)、記録液中に塩
基を加えた記録液(特開昭弘り−lコlO!号、特開昭
jJ−//lsO&号、特開昭!J−13670’1号
、特開昭54−111.2号、特開昭54−/JJ3り
6号、特開昭5g−コ、?&4<号、特開昭!rg−t
コ5り67号等の各公報)等があるが、これらの記録液
は。
基を加えた記録液(特開昭弘り−lコlO!号、特開昭
jJ−//lsO&号、特開昭!J−13670’1号
、特開昭54−111.2号、特開昭54−/JJ3り
6号、特開昭5g−コ、?&4<号、特開昭!rg−t
コ5り67号等の各公報)等があるが、これらの記録液
は。
上記問題点に関し、十分な効果が得られなかったり、あ
るいは効果が得られてもノズル先端に発明が解決しよう
とする問題点 本発明は、普通紙に記録を行なった場合でも速乾性及び
印字品位に’E&れた印字を得ることができる記録液の
提供を目的とするものである。
るいは効果が得られてもノズル先端に発明が解決しよう
とする問題点 本発明は、普通紙に記録を行なった場合でも速乾性及び
印字品位に’E&れた印字を得ることができる記録液の
提供を目的とするものである。
問題点を解決するための手段
本発明は、水溶性染料、水性媒体、並びに下記一般式〔
I〕 (式中、Rは水素原子又は置換されていてもよいアルキ
ル基を表わし、Xは一〇−又は−〇H,−を表わす。) で示される化合物を含有する記録液を装旨とするもので
ある。
I〕 (式中、Rは水素原子又は置換されていてもよいアルキ
ル基を表わし、Xは一〇−又は−〇H,−を表わす。) で示される化合物を含有する記録液を装旨とするもので
ある。
本発明の水溶性染料としては、アゾ系、アントラキノン
系、キノフタロン系、インジゴ系、アントラピリドン系
、ジオキサジン系及びフタロシアニン系の直接染料及び
酸性染料が挙げられ、例えばC,1,Dlr@at B
lack −/ 7、−/ 9 。
系、キノフタロン系、インジゴ系、アントラピリドン系
、ジオキサジン系及びフタロシアニン系の直接染料及び
酸性染料が挙げられ、例えばC,1,Dlr@at B
lack −/ 7、−/ 9 。
−ユニ、−32、−!;/、−10.−91.−Dir
@at Y@ll0W −16及び−ノ弘コ、 C,1
,Ac1dBlack −2、−−p、−x6、−弘ざ
、 −!12、−&J、−/ 7λ、−/qダ及び−コ
og。
@at Y@ll0W −16及び−ノ弘コ、 C,1
,Ac1dBlack −2、−−p、−x6、−弘ざ
、 −!12、−&J、−/ 7λ、−/qダ及び−コ
og。
C,1,Aeld Blus −9、−/ g !;及
び−23’A。
び−23’A。
C,1,Aold R@d g 、 3 j 、
−37及び−コSり。
−37及び−コSり。
C,1,Aeid Yellow 23及び−4(9
及びC,X。
及びC,X。
Food Blaak−コが挙げられる。
上記水溶性染料の含有量としては記録液全重量に対して
0.5〜lコ慢の範囲、好捷しくはコ〜S%の範囲が挙
げられる。
0.5〜lコ慢の範囲、好捷しくはコ〜S%の範囲が挙
げられる。
本発明の水性媒体としては、水の他に例えばエチレング
リコール、プロピレングリコール。
リコール、プロピレングリコール。
ブチレングリコール、ジエチレングリコール。
トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(#
200 )、ポリエチレングリコール(#UOO)、グ
リセリン%N−メチルーピロリドン、N−エチル−ピロ
リドン、エチレングリコールモノアリルエーテル、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレンクリコ
ール七ツメチルエーテル等を含有しているのが好ましく
水性媒体の含有量としては、記録液全重量に対し、λ0
−1:9.!重ft%の範囲が挙げられる。
200 )、ポリエチレングリコール(#UOO)、グ
リセリン%N−メチルーピロリドン、N−エチル−ピロ
リドン、エチレングリコールモノアリルエーテル、エチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレンクリコ
ール七ツメチルエーテル等を含有しているのが好ましく
水性媒体の含有量としては、記録液全重量に対し、λ0
−1:9.!重ft%の範囲が挙げられる。
一般式CI)で示される化合物は1例えば、下記一般式
([〕 (式中、R,Xは前記一般式〔I〕と同義である。)で
示される塩基性化合物をフッ化水素で中和することによ
って得ることができる。
([〕 (式中、R,Xは前記一般式〔I〕と同義である。)で
示される塩基性化合物をフッ化水素で中和することによ
って得ることができる。
上記一般式[11]で示される塩基性化合物としては例
えば1モルホリン、N−メチル−モルホリン、N−β−
ヒドロキシエチル−モルホリン。
えば1モルホリン、N−メチル−モルホリン、N−β−
ヒドロキシエチル−モルホリン。
N−β−シアノエチル−モルホリン、N−β−ヒドロキ
シブチルモルホリン、N−β−ヒドロキシカルボニルエ
チル−モルホリン、N−γ−メトキシプロピルーモルホ
IJン、N−β−(β′−メトキシ−エトキシ)−エチ
ル−モルホリン。
シブチルモルホリン、N−β−ヒドロキシカルボニルエ
チル−モルホリン、N−γ−メトキシプロピルーモルホ
IJン、N−β−(β′−メトキシ−エトキシ)−エチ
ル−モルホリン。
ピペリジン、N−メチル−ピペリジン、N−β−ヒドロ
キシエチル−ピペリジン%N−β−メトキシエチル−ピ
ペリジン、N−γ−(β′−メトキシエトキシ)−プロ
ピル−ピペリジン等が挙げられる。
キシエチル−ピペリジン%N−β−メトキシエチル−ピ
ペリジン、N−γ−(β′−メトキシエトキシ)−プロ
ピル−ピペリジン等が挙げられる。
これら一般式CI〕で示される化合物の使用址としては
記録液全車tK対し、 O,S〜70直量チ、好ましく
は一〜ETfL’、ut%の範囲が拳げられる。
記録液全車tK対し、 O,S〜70直量チ、好ましく
は一〜ETfL’、ut%の範囲が拳げられる。
又一般式CI〕の化合物は単独で使用される他混合して
用いる事もできる。
用いる事もできる。
本発明の記録液のpHは、通常6〜gK調整される。
さらに本発明の記録液は記録液全重付に対し0.00
/〜0.0 / rK 量%のフッ素系界面活性剤及び
/又は0./%!重怜多の尿素を添加することにより印
字後の速乾性及び印字品位をより一層改良することがで
きる。
/〜0.0 / rK 量%のフッ素系界面活性剤及び
/又は0./%!重怜多の尿素を添加することにより印
字後の速乾性及び印字品位をより一層改良することがで
きる。
効果
本発明の記録液は、インクジェット記録用、市記用具用
等として用いられ、記録後の速乾性及び印字品位に優れ
ているため、普通紙に記録した場合でも印字部を指でこ
すっても画像のずれが生じず、そして、にじみがなく輪
郭がシャープな画像を得ることができる。
等として用いられ、記録後の速乾性及び印字品位に優れ
ているため、普通紙に記録した場合でも印字部を指でこ
すっても画像のずれが生じず、そして、にじみがなく輪
郭がシャープな画像を得ることができる。
また1本発明の記録液をインクジェット記録に用いた場
合、上記効果の他に、記録特性(信号厄、答性、液滴形
成の安定性、吐出安定性、長時間の連続記録性)、保存
安定性、記録画像の耐光性、耐候性、耐水性等いずれも
良好である。
合、上記効果の他に、記録特性(信号厄、答性、液滴形
成の安定性、吐出安定性、長時間の連続記録性)、保存
安定性、記録画像の耐光性、耐候性、耐水性等いずれも
良好である。
実施例
本発明を以下の実施例で更に詳細に説明する。
実施例1
使用量(亜せ部)
C,1,Dlrect Black −/ !;
ダ 3エチレングリコールモノアリルエ
ーテル コSエチレングリコール
2ユN−メチル−モルホリン
よ上記の各成分を容器の中で充分混合溶解した後弘
j%フッ化水素水溶液を添加して pH4,ざに調整し
た。更に水を加えて全体な100重量部に調整した後、
孔径lμのテフロンフィルターで加圧濾過したのち、真
空ポンプを用いて脱気処理し記録液を調製した。
ダ 3エチレングリコールモノアリルエ
ーテル コSエチレングリコール
2ユN−メチル−モルホリン
よ上記の各成分を容器の中で充分混合溶解した後弘
j%フッ化水素水溶液を添加して pH4,ざに調整し
た。更に水を加えて全体な100重量部に調整した後、
孔径lμのテフロンフィルターで加圧濾過したのち、真
空ポンプを用いて脱気処理し記録液を調製した。
得られた記録液を用いて、インクジェットプリンター(
IP−130K、エプソン株式会社製造)でインクジェ
ット記録を行ない、下記(&)および(b)の方法に従
って、速乾性及び印字品位を評価した。
IP−130K、エプソン株式会社製造)でインクジェ
ット記録を行ない、下記(&)および(b)の方法に従
って、速乾性及び印字品位を評価した。
(、) 速乾性:電子写真用紙(富士ゼロックス株式
会社製造)、ポンド紙およびストックフオーム用紙(ラ
イオン事務器株式会社製造)に印字し、30秒後印字部
を指でこすり画像のずれの有無を判定した。
会社製造)、ポンド紙およびストックフオーム用紙(ラ
イオン事務器株式会社製造)に印字し、30秒後印字部
を指でこすり画像のずれの有無を判定した。
いずれもずれがなく優れた定着性を示した。
(b) 印字品位二上記の記録紙上において印字され
た各ドツトについて顕微鏡観察し、ドツト周辺のフェザ
ーリング(ヒゲ状のにじみ)の有無及び輪郭のシャープ
さを目視により評価した。
た各ドツトについて顕微鏡観察し、ドツト周辺のフェザ
ーリング(ヒゲ状のにじみ)の有無及び輪郭のシャープ
さを目視により評価した。
いずれもフェザーリングがなく、又輪郭もシャープであ
った。
った。
また、下記(c)〜(f)の方法に従って、インクジェ
ット記録に関する評価を行なった。
ット記録に関する評価を行なった。
(c) 記録液の長期保存性:記録液をガラ平谷器に
密閉し、−30℃とbocで6ケ月間保存したのちでも
不溶分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化が
なかった。
密閉し、−30℃とbocで6ケ月間保存したのちでも
不溶分の析出は認められず、液の物性や色調にも変化が
なかった。
(d) 吐出安定性:室温、5℃、UO℃の雰囲気中
でそれぞれ−q時間の連続吐出を行なったが、いずれの
条件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
でそれぞれ−q時間の連続吐出を行なったが、いずれの
条件でも終始安定した高品質の記録が行なえた。
(、) 吐出応答性ニー秒毎の間欠吐出とコカ月間放
置後の吐出について調べたが、いずれの場合もオリアイ
ス先端での目詰まりがなく安定で均一に記録された。
置後の吐出について調べたが、いずれの場合もオリアイ
ス先端での目詰まりがなく安定で均一に記録された。
(f) 記録画像の品質:記録された画像は濃度が高
く鮮明であった。室内光に3力月さらしたのちの濃度の
低下率は1%以下でキリ、また、水中に7分間浸し穴場
台1画像のにじみはきわめてわずかであった。
く鮮明であった。室内光に3力月さらしたのちの濃度の
低下率は1%以下でキリ、また、水中に7分間浸し穴場
台1画像のにじみはきわめてわずかであった。
比較例!
実施例1におけるN−メチル−モルホリンの乾性及び印
字品位の検討を行った結果、画像のズレを生じなくなる
1でに、7分間要し、また。
字品位の検討を行った結果、画像のズレを生じなくなる
1でに、7分間要し、また。
ドツトの横方向へのにじみが著しく1輪郭がぼけた。
実施例コ
使用量(重伊部)
C,1,Dlr@ct Bltak −/ 9
3グリセリン IO エチレングリコール 1ON−β−
ヒドロキシエチル−ピペリシン 6上
記の各成分を容器の中で充分混合溶解した後、実施例1
と同様にして記録液を調整しく、)〜(f)の検討を行
った結果、いずれも良好な結果を得た。
3グリセリン IO エチレングリコール 1ON−β−
ヒドロキシエチル−ピペリシン 6上
記の各成分を容器の中で充分混合溶解した後、実施例1
と同様にして記録液を調整しく、)〜(f)の検討を行
った結果、いずれも良好な結果を得た。
実施例3〜llI
下記第1表に記載の組成からなる溶液を実施例1の方法
に従ってフッ化水素で、 pHを6〜gにし更に水を
加えて記録液を調整し、(a)〜(f)の方法に従って
評価を行なった結果いずれも良好であった。
に従ってフッ化水素で、 pHを6〜gにし更に水を
加えて記録液を調整し、(a)〜(f)の方法に従って
評価を行なった結果いずれも良好であった。
第 l 表
実施例/、1
水溶性染料として、C,1,Direet Black
−!;1もしくは−9/ 、 C,1,Dlract
Blue −r 6゜C,1,DIreat Yel
low −/ ’Iコ、C,L Ac1d Black
−26もしくは−1,,7、C,1,Ac1d Blu
e 9、またはC,1,Aaid Red −tもし
くは−37を各々単独で用いた以外は実施し+J/に記
載の方法に従って記録液を調合し、実施例1と同様(、
)〜(f)の検討を行った。いずれも良好な結果を得た
。
−!;1もしくは−9/ 、 C,1,Dlract
Blue −r 6゜C,1,DIreat Yel
low −/ ’Iコ、C,L Ac1d Black
−26もしくは−1,,7、C,1,Ac1d Blu
e 9、またはC,1,Aaid Red −tもし
くは−37を各々単独で用いた以外は実施し+J/に記
載の方法に従って記録液を調合し、実施例1と同様(、
)〜(f)の検討を行った。いずれも良好な結果を得た
。
実施例16
水溶性染料として、C,1,Direct Black
−K Oもしくは−/ !r / 、 C,1,Dl
rsct Red−ざ0゜C+ 1.Ac1d B
lack −’I ざ 、 −S コ
、−/ り ユ 。
−K Oもしくは−/ !r / 、 C,1,Dl
rsct Red−ざ0゜C+ 1.Ac1d B
lack −’I ざ 、 −S コ
、−/ り ユ 。
−/q’7もしくは−コOg 、 C,1,Ac1d
Blue−コ!r 4’ 、 C,1,Ac1d Re
d−=57またはC,I。
Blue−コ!r 4’ 、 C,1,Ac1d Re
d−=57またはC,I。
Aeid Yellow −’I qを各々単独で用い
た以外は実施例3に記載の方法に従って記録液を調合し
、実施例1と同様(−)〜(f)の検討を行った。いず
れも良好な結果を得た。
た以外は実施例3に記載の方法に従って記録液を調合し
、実施例1と同様(−)〜(f)の検討を行った。いず
れも良好な結果を得た。
出願人 三菱化成工業株式会社
代理人 弁理士 長谷用 −
(ほか1名)
Claims (4)
- (1)水溶性染料、水性媒体並びに下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼……〔 I 〕 (式中、Rは水素原子又は置換されていてもよいアルキ
ル基を表わし、Xは−O−又は−CH_2−を表わす。 ) で示される化合物を含有することを特徴とする記録液。 - (2)前記一般式〔 I 〕で示される化合物の含有量が
、記録液全重量に対して0.5〜10重量%の範囲であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録液
。 - (3)記録液が更にフッ素系界面活性剤及び/又は尿素
を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の記録液。 - (4)記録液のpHが6〜8であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の記録液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61249249A JPS63105078A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 記録液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61249249A JPS63105078A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 記録液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63105078A true JPS63105078A (ja) | 1988-05-10 |
Family
ID=17190146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61249249A Pending JPS63105078A (ja) | 1986-10-20 | 1986-10-20 | 記録液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63105078A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6451098B1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-09-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High dye loading ink jet inks with improved color development on textiles |
JP2004323670A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sony Corp | インクジェット記録用インク |
-
1986
- 1986-10-20 JP JP61249249A patent/JPS63105078A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6451098B1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-09-17 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | High dye loading ink jet inks with improved color development on textiles |
JP2004323670A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Sony Corp | インクジェット記録用インク |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0690107A2 (en) | Ink composition for ink-jet printing | |
EP0659852B1 (en) | Aqueous ink for ink-jet recording | |
JPS63105078A (ja) | 記録液 | |
JPH0912946A (ja) | 記録液 | |
JPS6230169A (ja) | 記録液 | |
JP2884663B2 (ja) | 記録液 | |
JPH07119377B2 (ja) | 記録液 | |
JPH0314881A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JPS62161872A (ja) | 記録液 | |
JPS63210178A (ja) | 記録液 | |
JPS62265370A (ja) | 記録液 | |
JPS63278982A (ja) | 記録液 | |
JPH01105773A (ja) | 記録方法 | |
JP4819247B2 (ja) | インクセットおよびこれを用いた記録方法 | |
JPH083065B2 (ja) | 記録液 | |
JPH075853B2 (ja) | 記録液 | |
JPH032286A (ja) | インクジェット記録用インク | |
JP2000178489A (ja) | 水性インク及びインクジェット記録装置 | |
JPS63312373A (ja) | 記録液 | |
JPS63170479A (ja) | 水性インク | |
JPH089701B2 (ja) | 記録液 | |
JP2666412B2 (ja) | 記録液 | |
JP2725377B2 (ja) | 記録液 | |
JPH0674391B2 (ja) | 記録液 | |
JP3374605B2 (ja) | 記録液 |