[go: up one dir, main page]

JPS63102044A - Optical head - Google Patents

Optical head

Info

Publication number
JPS63102044A
JPS63102044A JP61246738A JP24673886A JPS63102044A JP S63102044 A JPS63102044 A JP S63102044A JP 61246738 A JP61246738 A JP 61246738A JP 24673886 A JP24673886 A JP 24673886A JP S63102044 A JPS63102044 A JP S63102044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
rotary table
mirror
head unit
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61246738A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP61246738A priority Critical patent/JPS63102044A/en
Publication of JPS63102044A publication Critical patent/JPS63102044A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

PURPOSE:To record and reproduce information with an optical recording medium fixed by providing a rotary table with the 1st and 2nd 90 deg. mirrors aligning optical axes between a head unit and an optical processing part, sliding the head unit, and tracking and feeding the head. CONSTITUTION:For reproducing recorded information, an objective lens 11 receives and converges reflected light from a laser beam that is converged and projected on the recording surface of an optical card 37. The converged coming-back laser beam is supplied to the optical processing part 25 through the 90 deg. mirrors 18 and 23. A beam splitter 3 in the optical processing part 25 isolates the coming-back laser beam through a lambda/4 plate 31. The coming-back laser beam isolated in such a way is supplied to an optical sensor 35 through a convex lens 32 and a cylindrical lens 33, and converted into an electrical signal, after which it is taken out to the outside through a slip ring and a brush unit. Thus,with the optical recording medium fixed, information can be recorded and reproduced.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク、光カード等の光記録媒体に対する
情報の記録および再生を行う光ヘッドに関し、特に光記
録媒体を固定した状態のままで情報の記録および再生を
行う光ヘッドに関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an optical head for recording and reproducing information on and from an optical recording medium such as an optical disk and an optical card, and particularly relates to an optical head that records and reproduces information on and from an optical recording medium such as an optical disk and an optical card. The present invention relates to an optical head for recording and reproducing information.

〔従来技術〕[Prior art]

光ディスク、光カード等の光記録媒体は、基板の表面に
光記録層を設けたものであり、情報の記録に際しては、
光ヘッドから記録情報により変調されたレーザービーム
を光記録層に収束するように照射することにより、光記
録層に変形または変色等の変化を与えて記録を行ってい
る。また、記録情報の再生に際しては、光ヘッドから比
較的弱いレーザービームを光記録層に照射し、その反射
光の変化を検出することによって再生を行っている。こ
の場合、記録および再生用のレーザービームは、光記録
層の表面に設けられているトランク上を相対的に定速移
動させることが必要になる。
Optical recording media such as optical discs and optical cards have an optical recording layer on the surface of a substrate, and when recording information,
Recording is performed by irradiating the optical recording layer with a laser beam modulated by recording information from an optical head so as to converge on the optical recording layer, thereby causing changes such as deformation or discoloration to the optical recording layer. Furthermore, when reproducing recorded information, the optical recording layer is irradiated with a relatively weak laser beam from an optical head, and a change in the reflected light is detected. In this case, the recording and reproducing laser beams must be moved at a relatively constant speed on the trunk provided on the surface of the optical recording layer.

このために、従来一般に用いられているコンパクトディ
スクプレーヤーおよびビデオデイヅクプレーヤー等の光
学情報記録再生装置においては、光ディスクにリング状
のトラックを設け、その中心を保持した状態で回転させ
ている。そして、この回転状態にある光ディスクに対し
て、半径方向に移動する光ヘッドからレーザービームを
照射することによって、情報の記録および記録情報の再
生を行っている。
For this reason, in conventional optical information recording and reproducing devices such as compact disc players and video disc players, an optical disc is provided with a ring-shaped track, and the optical disc is rotated while maintaining its center. Information is recorded and recorded information is reproduced by irradiating the rotating optical disk with a laser beam from an optical head that moves in the radial direction.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかしながら、上記構成による光学情報記録再生装置に
おいては、光記録媒体と光ヘッドの両方を機械的に駆動
しなければならず、これに伴って機構が複雑で高価なも
のとなってしまう。
However, in the optical information recording/reproducing apparatus having the above configuration, both the optical recording medium and the optical head must be mechanically driven, which results in a complicated and expensive mechanism.

また、光記録媒体として光カードを用いた場合には、こ
の光カードがクレジットカードおよびバンキングカード
と略等しい長方形状を有し、かつその長手方向に沿った
一部の範囲のみに直線状のトラックを設けたものとなっ
ていることから、光カードを直線的に往復動させ、この
往復動に対して直交する方向に光ヘッドを移動させるこ
とによってトラッキング制御を行っている。したがって
、この場合にも光記録媒体としての光カードと光ヘッド
の両方を駆動することになる。
In addition, when an optical card is used as an optical recording medium, the optical card has a rectangular shape that is approximately the same as a credit card or a banking card, and has a linear track only in a part of its longitudinal direction. Tracking control is performed by linearly reciprocating the optical card and moving the optical head in a direction perpendicular to this reciprocating movement. Therefore, in this case as well, both the optical card as an optical recording medium and the optical head are driven.

更に、光カードの記録容量を大幅に増加させる場合には
、記録エリアをドーナツ状あるいは扇状とすることが必
要になるが、上述した光ヘッドをもちいた場合には、長
方形状の光カードを回転させることが必要になる。しか
し、光ディスクの場合とは異なり、この光カードには中
心孔が存在しないことから、高精度に位置決めした状態
での回転駆動は極めて困難なものとなる。
Furthermore, in order to significantly increase the recording capacity of an optical card, it is necessary to make the recording area donut-shaped or fan-shaped, but when using the optical head described above, it is possible to rotate a rectangular optical card. It becomes necessary to do so. However, unlike the case of an optical disk, this optical card does not have a center hole, so it is extremely difficult to drive the optical card in rotation while positioning it with high precision.

本発明は、係る問題点を解決するためになされたもので
、リング状(渦巻き状も含む)または扇状のトラックを
有する光記録媒体に対して、位置決め固定した状態で情
報の記録および再生が行える光ヘッドを提供することを
目的とする。
The present invention was made to solve this problem, and allows information to be recorded and reproduced in a fixed position on an optical recording medium having a ring-shaped (including spiral-shaped) or fan-shaped track. The purpose is to provide an optical head.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明による光ヘッドは、モータによって回転される回
転テーブルに、対物レンズとこの対物レンズを前記回転
テーブルの軸芯方向に移動させるフォーカス制御機構お
よびこの対物レンズの光軸を回転テーブルの回転中心方
向に案内する第1の90° ミラーとを有するヘッドユ
ニットを前記回転テーブル上においてその径方向に案内
するスライド機構によりトラッキングフィードを行わせ
るとともに、前記回転テーブルの軸芯部分に第2の90
°ミラーを設けて前記第1の90°ミラーからの光軸を
回転テーブルの回転軸芯方向に案内することにより、前
記対物レンズの光軸を前記回転テーブルの内部に設けら
れた光学処理部の光軸に合わせるように構成するもので
ある。
The optical head according to the present invention includes an objective lens mounted on a rotary table rotated by a motor, a focus control mechanism for moving the objective lens in the axial direction of the rotary table, and a focus control mechanism that moves the optical axis of the objective lens in the direction of the rotation center of the rotary table. Tracking feed is performed by a slide mechanism that guides a head unit having a first 90° mirror on the rotary table in the radial direction thereof, and a second 90° mirror is provided on the axis of the rotary table.
By providing a ° mirror and guiding the optical axis from the first 90° mirror in the direction of the rotation axis of the rotary table, the optical axis of the objective lens can be guided to the optical processing section provided inside the rotary table. It is configured to align with the optical axis.

〔作用〕[Effect]

このように構成された光ヘッドにおいては、ヘッドユニ
ットと光学処理部の両者間の光軸を結合させる第1.第
2の90°ミラーを回転テーブルに設けるとともに、ヘ
ッドユニットを回転テーブルの径方向にスライドさせて
トラッキングフィードを行わせることにより、光ヘッド
を回転形としたものであるために、これに伴って光記録
媒体を固定した状態のままで、この光記録媒体に設けら
れているリング状あるいは扇状のトラックに対する情報
の記録および再生が行えることから、全体としての構成
が簡略化されることになる。
In the optical head configured in this way, the first optical head unit connects the optical axis between the head unit and the optical processing section. The second 90° mirror is provided on the rotary table, and the head unit is slid in the radial direction of the rotary table to perform tracking feed, making the optical head rotatable. Since information can be recorded and reproduced from ring-shaped or fan-shaped tracks provided on the optical recording medium while the optical recording medium remains fixed, the overall configuration is simplified.

〔実施例゛〕[Example]

6一 第1図は本発明による光ヘッドの一実施例を示す斜視図
、第2図は第1図に示す光ヘッドの■−n線に沿う断面
図である。同図において、1は基盤2の表面に出力軸が
上向きとなるように載置されたブラシレスモータであっ
て、円板状をなした固定子1aと、この固定子1aに同
軸的に重ねられた円板状の回転子1bとによって構成さ
れている。3はブラシレスモータ1の出力軸に固定され
た回転筒、4は回転テーブルであって、回転筒3の上端
面に同軸的に固定された円筒部5と、この円筒部5の上
端面に同軸的に固定された円板部6とによって構成され
ている。そして、この円板部5の表面周縁部分で、かつ
その回転中心部分を介して対向する部分には、それぞれ
ブラケット7a、7bが固定されており、このブラケッ
ト7a。
6- FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the optical head according to the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the optical head shown in FIG. 1 taken along line 1--n. In the figure, reference numeral 1 denotes a brushless motor mounted on the surface of a base plate 2 with the output shaft facing upward, and includes a disc-shaped stator 1a and a brushless motor 1 coaxially superimposed on the stator 1a. The rotor 1b is composed of a disc-shaped rotor 1b. 3 is a rotary cylinder fixed to the output shaft of the brushless motor 1; 4 is a rotary table; a cylindrical part 5 coaxially fixed to the upper end surface of the rotary cylinder 3; It is constituted by a disk portion 6 which is fixed in place. Brackets 7a and 7b are fixed to the peripheral edge portion of the surface of the disc portion 5 and to the portions facing each other across the center of rotation thereof, and the bracket 7a.

7b間には、2本のスライドシャフト8a、8bが互い
に平行に、かつこの両スライドシャフト8a、13b間
に円板部6の回転中心が位置するように固定されている
。9はスライドシャフト3a。
Two slide shafts 8a and 8b are fixed between the two slide shafts 8a and 7b in parallel with each other such that the center of rotation of the disk portion 6 is located between the two slide shafts 8a and 13b. 9 is a slide shaft 3a.

8bに案内されて回転テーブル4の径方向に移動するス
ライダーであって、このスライドシャフト8a、8bと
スライダー9はスライド機構を構成していることになる
。10は前記スライダー9の上に載置されたヘッドユニ
ットである。ここで、ヘッドユニット10は、第2図に
その内部を詳記するように、対物レンズ11を保持する
対物レンズホルダー12と、この対物レンズホルダー1
2の下部に同軸的に固定されて2枚のジンバルバネ13
によって保持されたボビン14と、このボビン14に巻
回されたフォーカスコイル15と、中央部に貫通孔を有
する壷形のヨークと、このヨーク16の内壁面に固定さ
れたリング状のフォーカスマグネット17とによって構
成されている。そして、フォーカスコイル15は、ヨー
ク16とフォーカスマグネット17とによって構成され
る磁路のヨーク16におけるセンターポールとフォーカ
スマグネット17との対向面間における空隙内に位置さ
れることにより、このフォーカスコイル15から発生さ
れる磁束を前記空隙内に発生されている磁束に作用させ
て上下方向、つまりフォーカス方向に対物レンズ11を
移動させるようになっている。また、前記スライダー9
はその内部が中空状となっていて、対物レンズ11の真
下部分に90°ミラー18が固定されて該対物レンズ1
1への光軸を回転テーブル4の回転中心方向に90°曲
げている。
The slider 8b is a slider that moves in the radial direction of the rotary table 4 while being guided by the slider 8b, and the slider shafts 8a, 8b and the slider 9 constitute a slide mechanism. 10 is a head unit placed on the slider 9. Here, the head unit 10 includes an objective lens holder 12 that holds an objective lens 11, and the objective lens holder 1, as shown in detail in FIG.
Two gimbal springs 13 are coaxially fixed to the bottom of the
a bobbin 14 held by a bobbin 14, a focus coil 15 wound around the bobbin 14, a pot-shaped yoke with a through hole in the center, and a ring-shaped focus magnet 17 fixed to the inner wall surface of the yoke 16. It is composed of. The focus coil 15 is located in the gap between the opposing surfaces of the center pole of the yoke 16 and the focus magnet 17 in the magnetic path configured by the yoke 16 and the focus magnet 17. The generated magnetic flux acts on the magnetic flux generated within the air gap to move the objective lens 11 in the vertical direction, that is, in the focus direction. In addition, the slider 9
is hollow inside, and a 90° mirror 18 is fixed directly below the objective lens 11.
The optical axis toward the rotary table 4 is bent by 90 degrees toward the rotation center of the rotary table 4.

次に、19はスライダー9およびヘッドユニット10と
の回転バランスを取るためのウェイトであって、前記ス
ライドシャフト3a、13bに案内されてスライド移動
するようになっている。20は図示しないモータにより
回転されるピニオンギヤ、21はピニオンギヤ21に噛
み合うランクギヤであって、その一端はスライダー9に
固定されている。22はピニオンギヤ21の前記ランク
ギヤ20との噛み合い側とは反対側に噛み合うラックギ
ヤであって、その一端はウェイト19に固定されている
。そして、このピニオンギヤ21とラックギヤ21,2
2とによって送り機構を構成している。23は円板6に
おける回転中心部分に設けられた90°ミラーであって
、前記90°ミラ−18からの光軸を円板部6の回転中
心部分に設けられている孔24を介し、かつ回転中心軸
に沿って下方に案内する。
Next, 19 is a weight for keeping rotational balance with the slider 9 and the head unit 10, and is adapted to slide while being guided by the slide shafts 3a and 13b. 20 is a pinion gear rotated by a motor (not shown), and 21 is a rank gear that meshes with the pinion gear 21, one end of which is fixed to the slider 9. A rack gear 22 meshes with the opposite side of the pinion gear 21 from the side where it meshes with the rank gear 20, and one end of the rack gear 22 is fixed to the weight 19. This pinion gear 21 and rack gears 21, 2
2 constitutes a feeding mechanism. Reference numeral 23 denotes a 90° mirror provided at the center of rotation of the disc 6, which allows the optical axis from the 90° mirror 18 to pass through the hole 24 provided at the center of rotation of the disc 6, and Guide it downward along the center axis of rotation.

次に、前記円筒部5と回転筒3の内部は中空状となって
、光学処理部25の収容部分となっている。そして、こ
の光学処理部25は、一般に周知のように、回転中心に
沿って上方向にレーザー光を放射するレーザーダイオー
ド26と、コリメータ27と、レーザービームを真円化
するためのビーム補正レンズ28.29と、ビームスプ
リンター30と、λ/4板31と、凸レンズ32と、円
筒レンズ33と、光センサ34とによって構成されてい
る。
Next, the interiors of the cylindrical portion 5 and the rotary tube 3 are hollow, and serve as housing portions for the optical processing portion 25 . As is generally known, the optical processing unit 25 includes a laser diode 26 that emits a laser beam upward along the rotation center, a collimator 27, and a beam correction lens 28 that makes the laser beam into a perfect circle. .29, a beam splinter 30, a λ/4 plate 31, a convex lens 32, a cylindrical lens 33, and an optical sensor 34.

なお、第1図における35はブラシユニット、36は回
転筒3の外周面に設けられたスリップリングであって、
レーザーダイオード26および光センサ34への給電お
よび信号取り出しに用いられる。
In addition, 35 in FIG. 1 is a brush unit, 36 is a slip ring provided on the outer peripheral surface of the rotating cylinder 3,
It is used for power supply and signal extraction to the laser diode 26 and optical sensor 34.

このように構成された光ヘッドにおいて、例えば第3図
に示す光カード37の光記録面を第1図。
In the optical head constructed in this way, FIG. 1 shows the optical recording surface of the optical card 37 shown in FIG. 3, for example.

第2図に示すヘソドユニッ)10に対向させた状態で、
かつリング状をなした記録トラック34の中心が回転テ
ーブル4の回転中心と一致するように位置決めして固定
する。次に、ブラシレスモークー1に給電すると、この
ブラシレスモーター1が回転し、その回転出力軸に固定
されている回転筒5およびこの回転筒5の上端に固定さ
れている回転テーブル4が同軸状態で、例えば矢印Aに
示す方向に回転される。
While facing the hesode unit) 10 shown in Fig. 2,
The ring-shaped recording track 34 is positioned and fixed so that its center coincides with the rotation center of the rotary table 4. Next, when power is supplied to the brushless motor 1, the brushless motor 1 rotates, and the rotary cylinder 5 fixed to the rotation output shaft and the rotary table 4 fixed to the upper end of the rotary cylinder 5 are coaxial. , for example, in the direction shown by arrow A.

この状態において、ブラシユニット35およびスリップ
リング36を介してレーザーダイオード2に、記録情報
によって変調された電気信号を供給すると、このレーザ
ーダイオード2は、記録情報によって変調されたレーザ
ー光を出力することになる。そして、このレーザー光は
、コリメータ27およびビーム補正レンズ28.29を
通過することによって、平行光のみからなる真円状のレ
ーザービームとなる。このような補正が加えられたレー
ザービームは、ビームスプリッタ−30およびλ/4板
3板金1した後に、90°ミラー23に供給されること
により、その光路が900偏向されてヘッドユニット1
0側に供給される。ここで、スライダー9の内部には、
900ミラー23に対向して設けられた90°ミラー1
8を有しており、90°ミラー23において反射された
レーザービームは、この90°ミラー18において再び
反射されることにより上方の対物レンズ11に供給され
る。
In this state, when an electric signal modulated by the recorded information is supplied to the laser diode 2 via the brush unit 35 and the slip ring 36, the laser diode 2 outputs laser light modulated by the recorded information. Become. This laser light then passes through the collimator 27 and beam correction lenses 28 and 29, thereby becoming a perfectly circular laser beam consisting of only parallel light. The laser beam subjected to such correction is passed through a beam splitter 30 and a λ/4 plate 3, and is then supplied to a 90° mirror 23, so that its optical path is deflected by 900° to the head unit 1.
Supplied to the 0 side. Here, inside the slider 9,
90° mirror 1 provided opposite to 900 mirror 23
8, and the laser beam reflected at the 90° mirror 23 is reflected again at the 90° mirror 18 and supplied to the objective lens 11 above.

対物レンズ11は、90’ ミラー23から供給される
レーザービームを収束することにより、第3図に示す光
カード37の光記録層の表面に照射して、この光記録層
に変形または変色等の変化を与えて情報の記録を行う。
The objective lens 11 converges the laser beam supplied from the 90' mirror 23 and irradiates it onto the surface of the optical recording layer of the optical card 37 shown in FIG. Record information by making changes.

そして、この場合には回転テーブル4が回転しているこ
とから、光カード37上の回転中心から現時点における
対物レンズ11までの距離に応じたトラクタ34に対し
ての光学記録が行えることになる。ここで、円板6が回
転されると、スライダー9およびヘンドユニソ)11が
回転中心から離れた部分に位置することから回転にアン
バランスが生ずることになるが、−11〜 これらに釣り合うようにウェイト19が設けられている
ことから、かかるアンバランスの問題は生じない。
In this case, since the rotary table 4 is rotating, optical recording can be performed on the tractor 34 according to the distance from the rotation center on the optical card 37 to the objective lens 11 at the current time. Here, when the disc 6 is rotated, the slider 9 and the hend unit 11 are located far from the center of rotation, resulting in an unbalanced rotation. 19, such an unbalance problem does not occur.

次に、フォーカスコイル15にフォーカス制御信号を供
給すると、このフォーカス制御信号に応じた磁束がこの
フォーカスコイル15から発生されることになる。そし
て、このフォーカスコイル15から発生される磁束は、
ヨーク16とフォーカスマグネット17とによって構成
されるフォーカス磁路に有する空隙中の磁束に作用して
、このフォーカス制御信号に応じた上下方向の力が発生
することから、この力によりジンバルハネ13によって
保持されている対物レンズホルダー12を上下動させて
フォーカス制御が行われることになる。
Next, when a focus control signal is supplied to the focus coil 15, a magnetic flux corresponding to the focus control signal is generated from the focus coil 15. The magnetic flux generated from this focus coil 15 is
The magnetic flux in the air gap in the focus magnetic path constituted by the yoke 16 and the focus magnet 17 acts to generate a vertical force according to the focus control signal. Focus control is performed by moving the objective lens holder 12 up and down.

次に、図示しないモーターによってピニオンギヤ20が
例えば第1図に示す状態において右回転されると、ラッ
クギヤ21.22が共にピニオンギヤ20側に引かれる
ことになる。そして、この両 ランクギヤ21.22の
引き方向は互いに逆12一 方向であるために、スライダー9とウェイト19は互い
に逆方向に移動して常にバランスすることになる。また
、このようにバランス状態でスライダー9と共にヘッド
ユニットlOが回転テーブル4の回転半径方向に移動さ
れることにより、トラックフィードおよびトラッキング
制御が行えることになる。
Next, when the pinion gear 20 is rotated clockwise by a motor (not shown) in the state shown in FIG. 1, for example, the rack gears 21 and 22 are both pulled toward the pinion gear 20. Since the pulling directions of both rank gears 21 and 22 are opposite to each other, the slider 9 and the weight 19 move in opposite directions and are always balanced. Furthermore, by moving the head unit 1O together with the slider 9 in the direction of the rotation radius of the rotary table 4 in this balanced state, track feed and tracking control can be performed.

次に、記録情報の再生に際しては、光カード37の記録
面に収束照射されたレーザービームの反射光を対物レン
ズ11が受光して収束し、この収束した戻りレーザー光
を90°ミラー18および23を介して光学処理部25
に供給する。光学処理部25においては、λ/4板3板
金1過する戻りレーザー光をビームスプリッタ−30に
おいて分離する。このようにして分離された戻りレーザ
ー光は、凸レンズ32および円筒レンズ33を介して光
センサ−35に供給されて電気信号に変換された後、ス
リップリング36およびブラシユニット35を介して外
部に取り出される。つまり、このように構成された光ヘ
ッドを用いた場合には、光カード等の光記録媒体を完全
に固定した状態のままで、情報の記録および記録情報の
再生が容易に行えることになる。
Next, when reproducing the recorded information, the objective lens 11 receives and converges the reflected light of the laser beam convergently irradiated onto the recording surface of the optical card 37, and the converged return laser beam is transmitted to the 90° mirrors 18 and 23. through the optical processing section 25
supply to. In the optical processing section 25, the return laser beam that passes through the λ/4 plate 3 and the sheet metal 1 is separated by a beam splitter 30. The returned laser beam separated in this way is supplied to the optical sensor 35 via the convex lens 32 and the cylindrical lens 33, where it is converted into an electrical signal, and then taken out to the outside via the slip ring 36 and the brush unit 35. It will be done. In other words, when using the optical head configured in this manner, information can be easily recorded and recorded information can be reproduced while the optical recording medium such as an optical card remains completely fixed.

なお、上記実施例においては、リング状のトラックを有
する光カードをもちいた場合についてのみ説明したが、
本発明はこれに限定されるものではな(、例えば第4図
に示すようにリング状トランクの一部分としての扇状で
あっても良いことは言うまでもない。
In the above embodiment, only the case where an optical card having a ring-shaped track was used was explained.
The present invention is not limited thereto (for example, it goes without saying that it may be fan-shaped as a part of a ring-shaped trunk as shown in FIG. 4).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明による光ヘッドは、ヘッド
ユニットと光学処理部および両者間の光軸を結合させる
第1.第2の90°ミラーを回転テーブルに設けるとと
もに、ヘッドユニットを回転テーブルの径方向にスライ
ドさせてトランキングフィードを行わせろことにより、
光ヘッドを回転形としたものであるために、これに伴っ
て光記録媒体を固定した状態のままで、この光記録媒体
に設けられているリング状あるいは扇状のトラックに対
する情報の記録および再生が行えることから、全体とし
ての構成が簡略化されることになる。また、光記録媒体
に対する回転が不要になることから、光カード等のよう
に、回転させることが困難な光記録媒体に対する読み取
りが容易になる。さらに、光カードのトラックをリング
状あるいは扇状等の回転中心を基として描かれているも
のとすることによって、記録容量を大幅に増加させるこ
とが容易になる等の種々すぐれた効果を有する。
As described above, the optical head according to the present invention includes a first optical head that connects a head unit, an optical processing section, and an optical axis between the two. By providing a second 90° mirror on the rotary table and sliding the head unit in the radial direction of the rotary table to perform trunking feed,
Since the optical head is of a rotating type, it is possible to record and reproduce information on ring-shaped or fan-shaped tracks provided on the optical recording medium while the optical recording medium remains fixed. Since this can be done, the overall configuration is simplified. Furthermore, since the optical recording medium does not need to be rotated, it becomes easier to read optical recording media that are difficult to rotate, such as optical cards. Further, by forming the tracks of the optical card in a ring shape or a fan shape based on the center of rotation, various excellent effects such as the ease of greatly increasing the recording capacity can be obtained.

第1図は本発明による光ヘッドの一実施例を示す斜視図
、第2図は第1図に示す光ヘッドの断面図、第3図およ
び第4図は光カードの斜視図である。  1−−−−−
ブラシレスモーフ、l a−−−−−一固定子、1−−
−一回転子、3−一一一一一回転筒、4−−−一回転テ
ーブル、5−−−−−−−円筒部、6−−−−−−−円
板部、7 a 、  7 b−−ブラケット、8 a 
、  8 t+−一−−〜−スライドシャフト、9−一
一−−−−スライダー、10−−−−−−−ヘッドユニ
ット、1t−−−−−’一対物レンズ、12−−−−−
・一対物レンズホルダー、13−−−ジンバルハネ、1
4−−一〜−−−ボビン、15−・−フォーカスコイル
、16−−−−−〜−ヨーク、17−−−−−・フォー
カスマグネット、18−一−−−−90°ミラー、19
−−−−−一ウエイト、20−−−−−ピニオンギヤ、
21゜22〜−−−−m−ラツクギヤ、23−一一一−
90° ミラー、24−−−−−−一孔、25−−−−
−光学処理部、26−−−−−−−レーザーダイオード
、27−−−−−コリメータ、28.29−一一一一一
一ビーム補正レンズ、30−−−−−ビームスプリンタ
ー、31−−−−−−−λ/4板、32−−一−−−凸
レンズ、33−−−−−一円筒レンズ、34−−−−・
−光センサ、35−−−−−−−ブラシユニット、36
−−−−−スリソプリング。
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of an optical head according to the present invention, FIG. 2 is a sectional view of the optical head shown in FIG. 1, and FIGS. 3 and 4 are perspective views of an optical card. 1------
Brushless morph, 1 stator, 1--
-1 rotor, 3-1111 rotary tube, 4--1 rotary table, 5-----cylindrical section, 6-----disc section, 7 a, 7 b--bracket, 8 a
, 8 t+-1---Slide shaft, 9-11--Slider, 10-----Head unit, 1t--1 Objective lens, 12------
・1 objective lens holder, 13 --- gimbal handle, 1
4--1~--Bobbin, 15--Focus coil, 16-----Yoke, 17--Focus magnet, 18-1--90° mirror, 19
------1 weight, 20---- pinion gear,
21゜22~---m-rack gear, 23-111-
90° mirror, 24------ one hole, 25------
- Optical processing section, 26 ------- Laser diode, 27 ---- Collimator, 28. 29 - 111111 Beam correction lens, 30 ---- Beam splinter, 31 - ------ λ/4 plate, 32 --- one --- convex lens, 33 --- one cylindrical lens, 34 ---
- Optical sensor, 35 ------- Brush unit, 36
−−−−−Srisopring.

出願人 日本電気ホームエレクトロニクス第3図 第4図 手続補正書(扇) 昭和62年 2月16日Applicant: NEC Home Electronics Figure 3 Figure 4 Procedural amendment (fan) February 16, 1988

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)モータによって回転される回転テーブルと、対物
レンズを前記回転テーブルの軸芯方向に移動させるフォ
ーカス制御機構と対物レンズの光軸を回転テーブルの回
転中心方向に案内する第1の90°ミラーとを有するヘ
ッドユニットと、このヘッドユニットを前記回転テーブ
ル上においてその径方向に案内するスライド機構と、こ
のスライド機構により案内される前記ヘッドユニットを
スライド移動させる送り機構と、前記回転テーブルの軸
芯部分において前記第1の90°ミラーからの光軸を回
転テーブルの回転軸芯方向に案内する第2の90°ミラ
ーと、前記回転テーブル内に位置して光軸が前記第2の
90°ミラーの光軸に合わせられた光学処理部とによっ
て構成されることを特徴とする光ヘッド。
(1) A rotary table rotated by a motor, a focus control mechanism that moves the objective lens in the axial direction of the rotary table, and a first 90° mirror that guides the optical axis of the objective lens toward the rotation center of the rotary table. a head unit having: a slide mechanism that guides the head unit in the radial direction on the rotary table; a feed mechanism that slides the head unit guided by the slide mechanism; and an axis of the rotary table. a second 90° mirror that guides the optical axis from the first 90° mirror in the direction of the rotational axis of the rotary table; and a second 90° mirror that is located within the rotary table and whose optical axis is the second 90° mirror. and an optical processing section aligned with the optical axis of the optical head.
(2)モータによって回転される回転テーブルと、対物
レンズを前記回転テーブルの軸芯方向に移動させるフォ
ーカス制御機構と対物レンズの光軸を回転テーブルの回
転中心方向に案内する第1の90°ミラーとを有するヘ
ッドユニットと、ウェイトと、前記ヘッドユニットおよ
び前記ウェイトを前記回転テーブル上においてその径方
向に案内するスライド機構と、前記スライド機構により
案内される前記ヘッドユニットおよび前記ウェイトを互
い逆方向にスライド移動させる送り機構と、前記回転テ
ーブルの軸芯部分において前記第1の90°ミラーから
の光軸を回転テーブルの回転軸芯方向に案内する第2の
90°ミラーと、前記回転テーブル内に位置して光軸が
前記第2の90°ミラーの光軸に合わせられた光学処理
部とによって構成されることを特徴とする光ヘッド。
(2) A rotary table rotated by a motor, a focus control mechanism that moves the objective lens in the axial direction of the rotary table, and a first 90° mirror that guides the optical axis of the objective lens toward the rotation center of the rotary table. a head unit, a weight, a slide mechanism that guides the head unit and the weight in a radial direction on the rotary table, and a slide mechanism that guides the head unit and the weight in opposite directions to each other. a feeding mechanism for sliding movement; a second 90° mirror for guiding the optical axis from the first 90° mirror in the direction of the rotational axis of the rotary table in the axial center portion of the rotary table; and an optical processing section positioned so that its optical axis is aligned with the optical axis of the second 90° mirror.
JP61246738A 1986-10-17 1986-10-17 Optical head Pending JPS63102044A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246738A JPS63102044A (en) 1986-10-17 1986-10-17 Optical head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246738A JPS63102044A (en) 1986-10-17 1986-10-17 Optical head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102044A true JPS63102044A (en) 1988-05-06

Family

ID=17152914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246738A Pending JPS63102044A (en) 1986-10-17 1986-10-17 Optical head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102044A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003050800A3 (en) * 2001-12-11 2004-06-10 Koninkl Philips Electronics Nv Optical scanning device
US7436420B2 (en) 2000-10-30 2008-10-14 Yamaha Corporation System and method for controlling a tracking servo during label printing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7436420B2 (en) 2000-10-30 2008-10-14 Yamaha Corporation System and method for controlling a tracking servo during label printing
US7471305B2 (en) 2000-10-30 2008-12-30 Yamaha Corporation Constant angular velocity disk label printing
US7561174B2 (en) 2000-10-30 2009-07-14 Yamaha Corporation Optical media printing using a vibration signal
US7675535B2 (en) 2000-10-30 2010-03-09 Yamaha Corporation System and method for controlling a tracking servo during label printing
US7869340B2 (en) 2000-10-30 2011-01-11 Yamaha Corporation Method of printing label on optical disk, optical disk unit, and optical disk
WO2003050800A3 (en) * 2001-12-11 2004-06-10 Koninkl Philips Electronics Nv Optical scanning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514334B2 (en)
EP0398395B1 (en) Driving apparatus suitable for optical disc player or recorder and player or recorder including such apparatus
JPS6030017B2 (en) disc playback device
JPS645377B2 (en)
JPH0341901B2 (en)
JPS63102044A (en) Optical head
EP0476522B1 (en) Optical head unit
JPS6220903Y2 (en)
JPH0746424B2 (en) Support device for optical head block in optical recording / reproducing apparatus
JPS63209455A (en) Motor
JPH04245028A (en) Optical disk device
JP2000020988A (en) Optical pickup actuator
JPS6214331A (en) Optical head
JPH0519208B2 (en)
JPS59227041A (en) Three-dimensional control driving device of optical disk reproduing device
JPH1083538A (en) Optical disk drive
JPS63113944A (en) Three-axis optical head
JPH0337183Y2 (en)
JP2563768B2 (en) Objective lens drive
JP2003196862A (en) Objective lens driving device, optical pickup device and recording and/or reproducing device
JPS60254426A (en) Objective lens driving device used for optical information reader
JPH10172158A (en) Objective lens driving device
JPS62165743A (en) Optical system driver
JPS639030A (en) Optical system separation type optical head device
JPS62205534A (en) Optical system driving device