JPS63101073U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63101073U JPS63101073U JP11505886U JP11505886U JPS63101073U JP S63101073 U JPS63101073 U JP S63101073U JP 11505886 U JP11505886 U JP 11505886U JP 11505886 U JP11505886 U JP 11505886U JP S63101073 U JPS63101073 U JP S63101073U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- rotating body
- brake element
- notch
- reel device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Description
第1図は本考案による釣用リール装置を示す平
面図、第2図は縦断面図、第3図は分解斜視図、
第4図及び第5図はハンドルを備えた回転体に対
する制動子と制動ピンとによる制御を示すための
要部斜視図である。 1……釣用リール装置、2……釣糸巻取環、3
……回転体、4……シリンダー、5……固定ナツ
ト、6……制動子、7……制御ピン、8……ナツ
ト蓋、9……固定桿、10……本体、11……ナ
ツトシリンダー、12……貫通孔、13……窪み
、15……横溝、16……盲孔、22……貫通孔
、23……窪み、31……円板、32……円柱部
、33……ねじ、34……段部、35……円筒、
36……溝、37……ハンドル、38……鋸刃状
突起、60……台部、61……柱部、71……深
い切欠、72……浅い切欠、100……釣竿、1
05……釣竿保持環、110……釣糸。
面図、第2図は縦断面図、第3図は分解斜視図、
第4図及び第5図はハンドルを備えた回転体に対
する制動子と制動ピンとによる制御を示すための
要部斜視図である。 1……釣用リール装置、2……釣糸巻取環、3
……回転体、4……シリンダー、5……固定ナツ
ト、6……制動子、7……制御ピン、8……ナツ
ト蓋、9……固定桿、10……本体、11……ナ
ツトシリンダー、12……貫通孔、13……窪み
、15……横溝、16……盲孔、22……貫通孔
、23……窪み、31……円板、32……円柱部
、33……ねじ、34……段部、35……円筒、
36……溝、37……ハンドル、38……鋸刃状
突起、60……台部、61……柱部、71……深
い切欠、72……浅い切欠、100……釣竿、1
05……釣竿保持環、110……釣糸。
補正 昭63.1.25
図面の簡単な説明を次のように補正する。
明細書12頁16〜18行の「第4図及び第5
図は……である。」を「第4図は本考案によるリ
ール装置を備えた釣竿の一例を示す部分断面図、
第5図及び第6図はハンドルを備えた回転体に対
する制動子と制動ピンとによる制御を示すための
要部斜視図である。」
図は……である。」を「第4図は本考案によるリ
ール装置を備えた釣竿の一例を示す部分断面図、
第5図及び第6図はハンドルを備えた回転体に対
する制動子と制動ピンとによる制御を示すための
要部斜視図である。」
Claims (1)
- 回転体の有する軸体に釣糸巻取環を固定し、本
体内に回転自在に保持してなる釣用リール装置に
おいて、上記回転体の下面に鋸刃状突起を突設す
ると共に、上記軸体をその軸方向に所定距離にわ
たつて可動的であるように本体に保持し、他方、
本体内にばねにて上記軸体の軸方向に付勢しつつ
制動子を配設し、更に、深い切欠と浅い切欠とを
下表面に有する棒体からなる制動ピンを上記制動
子の上面に対して係合下に可動的に配設して、上
記制動子を上記深い切欠に嵌入させるとき、制動
子を上限位置において、上記鋸刃状突起と係合さ
せて、回転体の回転を阻止し、上記制動子を浅い
切欠に嵌入させるとき、制動子を上記所定距離だ
け低い位置において、回転体を上記鋸刃状突起に
対して一方向にのみ回転可能としたことを特徴と
する釣用リール装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11505886U JPH0410776Y2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11505886U JPH0410776Y2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63101073U true JPS63101073U (ja) | 1988-06-30 |
JPH0410776Y2 JPH0410776Y2 (ja) | 1992-03-17 |
Family
ID=30998363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11505886U Expired JPH0410776Y2 (ja) | 1986-07-25 | 1986-07-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0410776Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005089540A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | Dong-Kuk Kim | Pole-and-line fishing reel capable of controlling the length of fishing line |
JP2011244731A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Oshima Seisakusho:Kk | 魚釣り用手動リール |
-
1986
- 1986-07-25 JP JP11505886U patent/JPH0410776Y2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005089540A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-29 | Dong-Kuk Kim | Pole-and-line fishing reel capable of controlling the length of fishing line |
JP2011244731A (ja) * | 2010-05-26 | 2011-12-08 | Oshima Seisakusho:Kk | 魚釣り用手動リール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0410776Y2 (ja) | 1992-03-17 |