[go: up one dir, main page]

JPS6298376A - トナ−補給装置 - Google Patents

トナ−補給装置

Info

Publication number
JPS6298376A
JPS6298376A JP60240160A JP24016085A JPS6298376A JP S6298376 A JPS6298376 A JP S6298376A JP 60240160 A JP60240160 A JP 60240160A JP 24016085 A JP24016085 A JP 24016085A JP S6298376 A JPS6298376 A JP S6298376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
roller
gap
amount
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60240160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ibuchi
良明 井淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP60240160A priority Critical patent/JPS6298376A/ja
Publication of JPS6298376A publication Critical patent/JPS6298376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、複写機の現像ユニット内にトナーを補給する
ためのトナー補給装置に係り、特に複写機本体にトナー
容器を挿入する際トナー容器内でのトナーの片寄りを防
止できるトナー補給装置に関する。
〈従来技術〉 一般的に複写機は、感光体上に形成された静電潜像を可
視像にするために現像ユニット内の現像剤を用いている
。この現像剤は着色顔料であるトナーさ比較的粗い粉状
のキャリアとを混合したもので、複写するたびにトナー
のみが消費される○そのため、現像ユニット内は常に一
定のトナー量で満たされるように現像ユニットの上部に
トナー補給装置を設け、補給を行っている。例えば、第
5図に示す様に、トナー補給装置IOをトナー6の補給
や現像ユニット7交換等の目的で複写機本体5から出し
入れする様な構造の複写機の場合、トナー補給装置10
のトナー容器12が複写機本体から出し入れされる際、
第6図に示す様にトナー容器内に入っているトナーが出
し入れする衝撃によって一方向(例えば挿入方向)に片
寄るという現象が起こる。従って、現像ユニット7内に
トナー補給をする場合、トナー6が多量にある部分では
、トナー落下量が多くなるが、一方トナー6が少量しか
ない部分では、トナー落下量が少なくなる。そのため、
複写後の画像濃度がトナー落下量の多い部分と少ない部
分とで濃淡が生じる吉いう欠点があった。この欠点を解
消するために、従来は現像ユニント7内の攪拌ローラー
により迅速に現像ユニットr内のトナー6を均一にする
方法が考えられていた。しかしながら、上記の方法では
現像ユニット自体が複雑となり、しかも迅速な攪拌は極
めて困難であるきいう欠点があった。
く目 的〉 本発明は上記従来の欠点を解消し、複写機本体からトナ
ー補給装置を出し入れする際、トナー容器内のトナーの
片寄りを防止するだめの構造を備えたトナー補給装置を
提供することを目的とする。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例を示すトナー補給装置である
。図に示す様に、トナー補給装置1は傾斜した側壁21
と、下部に設けられた開口22とふた23とで形成され
たトナーホッパーと呼ばれるトナー容器2(!−1上記
開ロ22近傍に設けられた多孔質で弾性を有する回転自
在なローラー3と、上記トナー容器2の側壁2Iに設け
られた例えばリプの如き障壁4とで形成されている。第
2図て示す様に上記障壁4はトナー補給装置1を複写機
本体5へ挿入する時の挿入方向(矢印方向)とほぼ直角
方向に複数枚設けられている。このように障壁を設けれ
ば第3図、第4図に示す様に、トナー補給装置Iを複写
機本体5に挿入する時、その衝撃によりトナー6は上記
障壁4によって移動を妨げられ、第5図の場合に比べ各
障壁4の間で少量しか片寄りが発生しない。この少量の
片寄りは、第1図において障壁4の固定されているトナ
ー容器2の側壁21aと対向する側の側壁21b、!:
障壁4の間に隙間Aを設けることにより、隙間方向へト
ナー6が寄りそこから抜は出ることによって補正できる
。また、障壁4はトナー容器2の下部に設けられたロー
ラー3さの間にも隙間Bを設けている。隙間Bi設ける
ことによって、他のトナー領域から少なくなったトナー
領域へトナー6が移動することによりローラー3に対す
るトナー↑の分布を均一にすることができる。
実施例では障壁4は側壁に対してほぼ直角に設けられて
いるが、側壁に対する障壁4の取付は角度は必要に応じ
て適宜実施可能である。
また、障壁4の数及び形状は、トナー容器2の大きさや
トナー6の流動性によって変更可能である。
く効 果〉 以上説明したように本発明によれば、トナー補給装置を
複写機本体に出し入れする際、トナー容器内のトナーの
片寄シを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ本発明の一実施例のトナ
ー補給装置を示しており、第1図はその断面図、第2図
は斜視図、第3図は上面図、第4図は側面断面図、第5
図は従来のトナー補給装置の斜視図、第6図はその側面
断面図である。 1:トナー補給装置 2:トナー容器 3:ローラー 
4;障壁 5:複写機本体 6:トナー代理人 弁理士
 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、傾斜した側壁を有し下部に開口を設けたトナー容器
    と、該開口近傍に配置される回転自在なローラーと、上
    記トナー容器の側壁に複写機本体への挿入方向に沿って
    設けられた障壁とにより形成されて成るトナー補給装置
JP60240160A 1985-10-24 1985-10-24 トナ−補給装置 Pending JPS6298376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240160A JPS6298376A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 トナ−補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240160A JPS6298376A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 トナ−補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298376A true JPS6298376A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17055387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240160A Pending JPS6298376A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 トナ−補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021825A (en) * 1986-06-02 1991-06-04 Seiko Epson Corporation Latching mechanism for a removable processing cartridge in a photocopying device
JPH07325471A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5021825A (en) * 1986-06-02 1991-06-04 Seiko Epson Corporation Latching mechanism for a removable processing cartridge in a photocopying device
JPH07325471A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Nec Corp 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209437B1 (ko) 화상형성장치를 위한 현상장치
US5805965A (en) Developing device for an image forming apparatus having developer distribution features
JP2866319B2 (ja) 静電印刷機用現像装置
JPH11194617A (ja) 画像形成装置
US3898956A (en) Toner replenisher
JPS6298376A (ja) トナ−補給装置
EP1041451A1 (en) Developer cartridge
JP2004233597A (ja) 現像装置
JP4143500B2 (ja) 現像装置
JPS5967562A (ja) トナ−補充装置
JPS601624B2 (ja) 磁性トナ−用現像装置
JPS61110177A (ja) 現像装置
JPS6237236Y2 (ja)
JPH0713424A (ja) 現像装置
JPS6347871Y2 (ja)
JPS61235876A (ja) 静電潜像現像装置
EP0807866A1 (en) Electrostatographic developing device with toner dosage reservoir
JPH0753089Y2 (ja) 現像装置
JP2832368B2 (ja) 現像装置
JPH0452759Y2 (ja)
JP3174392B2 (ja) 現像装置
JPS63189875A (ja) 現像装置
JP2001215780A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS63129367A (ja) 現像装置
EP0807869A1 (en) Electrostatographic developing device