[go: up one dir, main page]

JPS6294355A - 記録ヘツド - Google Patents

記録ヘツド

Info

Publication number
JPS6294355A
JPS6294355A JP23484385A JP23484385A JPS6294355A JP S6294355 A JPS6294355 A JP S6294355A JP 23484385 A JP23484385 A JP 23484385A JP 23484385 A JP23484385 A JP 23484385A JP S6294355 A JPS6294355 A JP S6294355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording electrode
layer
support
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23484385A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishiwaki
学 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP23484385A priority Critical patent/JPS6294355A/ja
Publication of JPS6294355A publication Critical patent/JPS6294355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は通電熱転′グ記録方式による印写装置に用いる
記録ヘッドに間する。
[従来の技術] 通電熱転写記録方式は、第3−A図、第3−1図に示す
ようにポリエチレンフィルム等のベース2の一方の面に
抵抗層1を、他方の面に熱溶融性インク層3を形成した
熱転写アイルム4を用いる一方、騙初回路5に直結され
た記録電極6を一定間隔を保って配設しである記録ヘッ
ド7をIII y)、記録電極6の先端を熱転′す′フ
イルノ、4の抵抗層1に接触させ記録電極6と帰路電極
8間に電圧を印加して抵抗層1にジュール熱を発生させ
、インク層3を溶融させて所定のパターンをドツト構成
により印字するものである。
又、通電熱転′q記録方式は熱転写方式と比較して熱効
率がよい、熱履歴が少なく高速印写が1「能階調表現が
可能等の特徴を有する。
[発明が解決しようとする問題点] しかし前述の従来例では、長期印写時に前記抵抗層との
機械的摺動や通電時の放電、熱衝撃等により記録電極が
摩滅してしまい、果は前記抵抗層との接触性に不良をき
たし印写率Iilになってしまうという1久−I−の問
題点を有する。
特に抵抗層と記録電極の接触形状を工夫し抵抗層上の発
熱分布に勾配を作り、投入エネルギーを変化させること
により転写ドラ!・面積を変化させ一記鋒素子による面
積濃度階調を可能にした階調印写装置においては、抵抗
層と記録電極の接触形状により微妙に再現濃度が変化す
るので、僅かな記録電極の形状変化が致命的な画質劣化
を引き起していた。そこで本発明はこのような問題点を
解決するもので、その目的とするところは記録ヘッドの
耐久性を向」;せさせ高品質、高耐久性の通電熱転写記
録方式用ヘッドを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の記録ヘッドは、記録電極が導電性セラミクスで
あることを特徴とする。
[作用] 本来、通電熱転写記録方式における記録電極の摩耗の原
因には多くの要素が内在していると考えられる。1つは
熱転写フィルムの抵抗層との純粋に機械的な摺動による
記録電極の摩耗、1つば印写通電時の抵抗層の発熱1f
Ji撃による記録電極材質の崩落あるいは軟化による摩
耗、もう1つは印写通電時に起きる放電による摩耗等で
ある。
従って記録電極材質に要求される特性としては室温での
硬度、耐熱(−1撃性をイ「する構造、少なくとも50
0°C〜1000°Cの高温状態における硬度、耐放電
性等が挙げられる。
セラミクスは上記特性に一般金属と比較して優れた特性
を有す。上記構成によれば、耐久性の優れた通電熱転写
記録方式用ヘッドが実現出来る。
[実施例] 第1−A図は、本発明の実施例における構造図であり、
第1−1図は本発明による記録ヘッドの記録部先端の拡
大図である。記録ヘッド7は記録部9、即動IC実装部
10、前記記録部9と即動IC実装部】0を電気的に結
合する結合部11より構成される。
本実施例ではラインヘッドの構成とした。記録部9は記
録電極6と記録電極の支持体12、記録電極上の絶縁膜
30より構成される。支持体12は雲母を主成分とする
切削性のセラミクスを用いた。記録電極は前記支持体上
にCVD法により導電性を1=t 、’j−t、たセラ
ミクスをコーティングした。
記録電極は3層構造とし、その主成分は支持体側より炭
化チタン63、炭窒化チタン62、窒化チタン61であ
る。」−記のような3層構造とすることにより支持体と
の密着性が向」ニした。上記導電セラミクスの硬度は約
1300Hvであり、タングステン等の高融点金属に比
して非常に硬い、記録電極の厚みは総計で約10μmで
ある。上記手法により支持体の全面に導電性セラミクス
をコーティングした後、ドライエツチングにより前記導
電性セラミクスの不必要な部分だけ侵食除去させ意図す
るパターンを形成させた。
記録電極−にのP!縁膜30は導電性のゴミや或いは印
写中に生じる抵抗層成分の剥離片等が記録電極上に付着
し導体間で電気的短絡を起こすのを防止するためのもの
で、前記記録電極より比較的軟らかい無機絶縁性の耐熱
性を有したコーテイング材をディッピングにより均一に
塗布した。耐熱性は印写中の抵抗層の発熱による変質が
生じない程度でよい。又前記記録電極より比較的軟らか
い材質であると、記録ヘッド先端の通電の為に記録電極
が露出していなければいけない部分にたとえ前記絶縁層
が覆われていても、印写時の抵抗層との摺動により自動
的に絶縁層が除去され常に良好な通電状態が得られると
共に、通電に関与せず、かつ抵抗層の発熱部に近い最も
前記抵抗層の剥離成分が付着しやすい場所を効率良く被
覆保護できるからである。本実施例では、無機ガラスを
用いた。
勿論絶縁膜が製造」−不必要な部分にはあらかじめ適切
なマスキングを施した。
次に上記本発明記録ヘッドを用いた印写装置の概略を述
べる。
第2図は本発明による記録ヘッドを用いた通電熱転写印
写装置の構造を示す図である。被転写紙24は被転写紙
供給ローラ21より供給され、また同じく熱転写フイル
ノ、4はフイルノ、供給ローラ27より供給され、プラ
テン23に上で記録ヘッド7により加圧、通電印写され
る。印写後の熱転写フィル1.4はフィルノ、巻き取り
ローラー29により巻き取られる。
熱転写フィルムは6μm厚のPETをベースとし、その
一方に抵抗層としてカーボン粒を樹脂中に分散し4〜6
μm厚にコーティングしたものをまた他方には顔料をワ
ックス中に分散し2〜3μIn厚にい塗布したものを用
いた。
」1記の印写装置により本発明記録ヘッドと他構成の記
録ヘッドの耐久性の評価結果を表1に示丈−表1− なお、本実施例では導’at’をセラミクスとして炭化
チタン、炭窒化チタン、窒化チタンをそれぞれ主成分と
したものを用いたが、他に窒化けい素、炭化けい素、炭
化タングステン等゛導電性か付り、できるセラミクスで
あれげよい。又、本実施例では導体膜の形成法どしてC
VI)法を用いたが、他に蒸着、スパッタリング等のP
 V [1法を用いてもよい、さらに本実施例では、支
持体」−の全面に膜形成した後でドライエツチングによ
りパターン形成を行っているが、このパターン形成を前
記のCVD法やPVD法による膜形成時に適当なマスキ
ングを行い同時に行ってもよい。またドライエツチング
以外の放電加工、機械加工等のパターニング手法を用い
ることも可能である。又、層構造が3層に限らないこと
も勿論である。
また記録ヘッド構造に間j7ては、従来の帰路電極を有
するタイプの記録ヘッドでも十分有効である。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば記録電極に導電性セ
ラミクスを用いることにより、通電熱転写記録ヘッドの
耐久性が向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1−A図、第1−B図は本発明の通電熱転でグ記録ヘ
ッドの構造の一実施例を示す図である。 第2図は本発明の通電熱転写記録ヘッドを用いた印写装
置の概略を示す図である。 第3−A図、第3−B図は通電熱転写記録方式の原理を
示す図である。 1・・・・・抵抗層 2・・・・・ベース層 3・・・・・インク層 ll・・・・・熱転写フィルム 5・・・・・駆動回路 6・・・・・記録電極 7・・・・・記録ヘッド 30・・・・・絶縁皮膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも抵抗層とインク層を有する通電熱転写フィル
    ムの前記抵抗層に電圧を印加し前記抵抗層を通電発熱せ
    しめ前記インク層を融解し被印写媒体にインクを転写す
    ることにより記録を得る印写装置において、少なくとも
    前記抵抗層に接触し電圧を印加する為の記録電極と前記
    記録電極の支持部材よりなり、前記記録電極が導電性セ
    ラミクスであることを特徴とする記録ヘッド。
JP23484385A 1985-10-21 1985-10-21 記録ヘツド Pending JPS6294355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484385A JPS6294355A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484385A JPS6294355A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6294355A true JPS6294355A (ja) 1987-04-30

Family

ID=16977233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23484385A Pending JPS6294355A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6294355A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259966A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Xerox Co Ltd 印字記録ヘッド
EP0342995A2 (en) * 1988-05-20 1989-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Recording head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244647A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording device by means of the photo-conductive electrode for the te rhmal paper
JPS5729470A (en) * 1980-06-30 1982-02-17 Ibm Printing electrode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244647A (en) * 1975-10-06 1977-04-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Recording device by means of the photo-conductive electrode for the te rhmal paper
JPS5729470A (en) * 1980-06-30 1982-02-17 Ibm Printing electrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259966A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Fuji Xerox Co Ltd 印字記録ヘッド
EP0342995A2 (en) * 1988-05-20 1989-11-23 Ngk Insulators, Ltd. Recording head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0415622B1 (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion, and substrate reinforcing layer
US5099257A (en) Thermal head with an improved protective layer and a thermal transfer recording system using the same
JPS6294355A (ja) 記録ヘツド
US5132705A (en) Recording head including electrode supporting substrate having thin-walled contact end portion
JPH0263063B2 (ja)
US5101221A (en) Recording head distal-end substrate having opposed recording electrode array and return circuit electrode sheet
JPS63214458A (ja) 通電記録用記録ヘツド
US5387460A (en) Thermal printing ink medium
JPS63141764A (ja) 熱記録用サ−マルヘツド
JPS62124962A (ja) サ−マルヘツド
US5231422A (en) Recording head having two substrates superposed such that electrode supporting surface of one of the substrates faces non-electrode-supporting surface of the other substrate
JPS6295245A (ja) サ−マルヘツド
JP2668947B2 (ja) 通電昇華転写型印字記録方法
JPS6021264A (ja) サ−マルプリントヘツドの電極構造
JP2503080B2 (ja) 通電方式記録ヘッド
JPS6248567A (ja) サ−マルヘツド
JP2666373B2 (ja) 印字記録方法
JPH02116559A (ja) 端面型サーマルヘッド
JPH0647293B2 (ja) 通電転写記録ヘツド
JPH08295043A (ja) サーマルヘッド
JPH01259966A (ja) 印字記録ヘッド
JP2886806B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6294372A (ja) 印写装置
JPS6335357A (ja) 印字記録ヘツド
JPS61179760A (ja) 印写装置