[go: up one dir, main page]

JPS6292603A - 平面アンテナの製造方法 - Google Patents

平面アンテナの製造方法

Info

Publication number
JPS6292603A
JPS6292603A JP23289185A JP23289185A JPS6292603A JP S6292603 A JPS6292603 A JP S6292603A JP 23289185 A JP23289185 A JP 23289185A JP 23289185 A JP23289185 A JP 23289185A JP S6292603 A JPS6292603 A JP S6292603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
antenna
ground conductor
substrate
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23289185A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Miyanari
宮成 正治
Shuji Taniguchi
谷口 修二
Kazuo Nakamura
和生 中村
Sadaaki Kondo
近藤 定昭
Eitaro Matsui
栄太郎 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23289185A priority Critical patent/JPS6292603A/ja
Publication of JPS6292603A publication Critical patent/JPS6292603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分!#) 本発明はマイクロ波通信、衛生放送などに用いられる平
面アンテナの製造方法に関する。
(背景技術〉 第2図に一般のアンテナ基板を示す。図においてアンテ
ナ基板11’を上mz、?保護フィルム2゜マイクロス
トリップライン5.誘電体基板3゜接地導体基板4の順
に形成される。
このアンテナ基板1の従来の裂迫方法は、第3図に示す
工うに、所定のアンテナ基板サイズに切l!ilr式れ
た谷材料を積層して、高温プレスにて接着し導体化して
いた。その積層の順は、熱板9の上にクッション材8t
−載せ、このクッション材上に金属板7.離型紙IOケ
のせ、さらに平板状の接地導体4の上に、接着フィルム
6を重ね、その上に誘電体基板3ケ嵐ね、その上に書び
接着フィルム6會電ね、その上にマイクロストリップラ
イン5と保護フィルム2から成るアンテナ回路プリント
板rのせる。さらにその上に離型紙10.金鵡板7.ク
ッション材8全のせ、上下の両熱板9に↓り加熱し、積
重してい′ft−0 しかして、これらには次のような材料が使用されている
保護フィルム2・・・・・・FIJえばホリエチレンテ
ンフタレート(100μmW)の工うな可焼性フィルム マイクロストリップライン5・・・・・・例えば鋼箔(
35μm#) 誘電体基板3・・・・・・低誘電率のテフロンまたはポ
リエチレン(1+w厚) 接地導体基板4・・・・・・アルミニウム板(2触厚)
接着フィルム6・・・・・・°低極性ポリオレフィン系
シート(100μm厚) この工うな構成及び使用材料ケ用いて、高温プレスを行
うと、vj誘電体基板が溶融し、自然な流れにより、外
部に流れ出る。その結果アンテナ基板1の端面外周部の
板厚は、その内部に比較して薄くなる。
このために生じる誘電体基板3の)!81.さの不均一
が、インピーダンスの不整合を生じるという欠点がめっ
た。
(発明の目的) 7f1:発明は上記の欠点全改善するために提案された
もので、誘電体基板3の厚さが均一であり、インピーダ
ンスの不整合の少ない平面アンテナの製造方法を提供す
ることを目的とする。
(発明の開示) 従来の製造法によるアンテナ基板は、^温プレス時に、
浴融した誘電体基板がアンテナ基板外に流出し、そのた
め外周部付近が薄い肉厚に仕上がってしまう。そこで流
出分を見込んで大きめのサイズにてプレスするのが本発
明の基本的な考え方である。
しかし、アンテナ基板全体を、アンテナ基板としての仕
上がり寸法エリ大きなサイズで成形し、その後切断して
所定の寸法に仕上げるのは、材料の損失が大さくなり不
経済である。
そこで、材料ロスケ少なくして、しかも誘電体基板の厚
さが均一なアンテナ基板全製造しようとするのが、本発
明の特徴である。
第1図は本発明のアンテナの製造方法を示す。
図において、2は保護フィルム、4は接地導体基板、6
は接着フィルムで、こnらの寸法はアンテナ基板の寸法
と同じ大きさに形成されている03は誘電体基板で、こ
の寸法は溶融時の流出で薄くなる分だけ、大きく形成さ
れている(約100 m 113 ) 。
7はプレスの鏡板、8はクッション材、9はプレスの熱
板全示す。しかして接地4体基板4の外周部には、接地
導体基板4と同じ厚さの金属板または硬性耐熱材料(以
下単に金属板という)よジなる台枠11が配設されてい
る。
製造の順序は、熱板9上にクッション材8゜鏡板7を載
せ、この鏡板7に台枠11ケ配し、この台枠11に離型
紙10を載せ、台枠11の内側に接地導体基板4を載せ
、この上に嵌后フィルム6゜誘電体基板3.再び接着フ
ィルム6を介して、金橋箔エリなるマイクロストリップ
ライン5と保護フィルム2から成るアンテナ回路盆載せ
、離型紙1(J、硯板7.クッション材8ヶ載せ、両熱
板9にエリ高温プレスし、各種材料全導体化し、アンテ
ナ基板を形成する。
プレス完了時には、大きめに成形した誘電体基板3が、
アンテナ基板3エリはみ出しているので、これt=i;
7J#して、アンテナ基板1に仕上げる。
なお離型紙10f、用いたのは、高温プレスにより接着
フィルム6や誘α体基板3が台株11に付着しないよう
にするためである。
(発明の効果) 不発明は叙上のように、接地導体基板の面上に、接着フ
ィルムを介して誘電体基板を載せ、前記の誘電体基板の
■上に接着フィルムを介して、金Mffiよりなるマイ
クロストリップラインと保護フィルムLりなるプリント
板を積J−し、高温プレスによって接着接合してアンテ
ナ基板を製造する方法において、前記の誘電体基板は、
アンテナ基板の寸法より大とし、かつ前記の接地導体基
板の外周部に、前記の接地導体基板と同じ厚さの金属板
よりなる台枠を配設して、高温プレスを行うことにより
、誘電体基板の厚さが均一なアンテナ基板をうろことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の平面アンテナの製造方法、第2図は一
般の平面アンテナの構造、第3図は従来の製造方法を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  接地導体基板の面上に、接着フィルムを介しで誘電体
    基板を載せ、前記の誘電体基板の面上に接着フィルムを
    介して、金属箔よりなるマイクロストリップラインと保
    護フィルムよりなるプリント板を積層し、高温プレスに
    よつて接着接合してアンテナ基板を製造する方法におい
    て、前記の誘電体基板は、アンテナ基板の寸法より大と
    し、かつ前記の接地導体基板の外周部に、前記の接地導
    体基板と同じ厚さの金属板よりなる台枠を配設して、高
    温プレスを行うことを特徴とする平面アンテナの製造方
    法。
JP23289185A 1985-10-18 1985-10-18 平面アンテナの製造方法 Pending JPS6292603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289185A JPS6292603A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 平面アンテナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23289185A JPS6292603A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 平面アンテナの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6292603A true JPS6292603A (ja) 1987-04-28

Family

ID=16946461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23289185A Pending JPS6292603A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 平面アンテナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6292603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161760A (ja) 薄型電子回路部品及びその製造方法及びその製造装置
JPS63261892A (ja) 印刷回路の製造方法
JPS6292603A (ja) 平面アンテナの製造方法
JP4144927B2 (ja) セラミック・金属基板およびその製法
JP2912342B1 (ja) 多層銅張積層板の製造方法
CN111394000A (zh) 一种散热型导电双面胶及其生产工艺
JPH07186167A (ja) 積層基板形成用プレス装置のダミー板
JPS58153390A (ja) プリント回路用基材及びその製造方法
JPS60263250A (ja) 薄形電子機器
JPS62217703A (ja) 平面アンテナの製造方法
JPS62118609A (ja) 平面アンテナの製造方法
TW411749B (en) Method of manufacturing multi-layer printing circuit board by directly pressing coating layer
JPH11307888A (ja) 放熱層埋め込み型回路基板の製造方法
JPH11112129A (ja) 回路パターン形成方法、回路パターン形成シートおよび中間積層体
JPS60250703A (ja) マイクロストリツプラインアンテナ
JPH0214232Y2 (ja)
JPS5890796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS63283301A (ja) フラツトアンテナ
JPH0246741A (ja) 混成集積回路
JPS62242395A (ja) 高周波用プリント回路板の製造方法
JPH08267580A (ja) ドライフィルムのラミネート方法
JPS57206198A (en) Production of sound composite diaphragm
US20020197433A1 (en) Component for use in manufacture of printed circuit boards and laminates
JPS6292604A (ja) 平面アンテナの製造方法
JPS58111406A (ja) マイクロストリツプ線路およびその製造方法