JPS6289745A - 微孔性膜の製造方法 - Google Patents
微孔性膜の製造方法Info
- Publication number
- JPS6289745A JPS6289745A JP22782085A JP22782085A JPS6289745A JP S6289745 A JPS6289745 A JP S6289745A JP 22782085 A JP22782085 A JP 22782085A JP 22782085 A JP22782085 A JP 22782085A JP S6289745 A JPS6289745 A JP S6289745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyhydric alcohol
- membrane
- microporous membrane
- glycol
- ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 claims abstract description 11
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical class CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 claims abstract description 7
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 claims abstract 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 7
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 2
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N triacetin Chemical compound CC(=O)OCC(OC(C)=O)COC(C)=O URAYPUMNDPQOKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-Hexanetriol Chemical compound OCCCCC(O)CO ZWVMLYRJXORSEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGYUOJIYYGGHKV-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-chloroethoxy)ethane Chemical compound ClCCOCCOCCCl AGYUOJIYYGGHKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWOZZTWBWQMEPD-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethoxypropoxy)propan-2-ol Chemical compound CCOC(C)COCC(C)O QWOZZTWBWQMEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPUJTMFKJTXSHW-UHFFFAOYSA-N 1-(methoxymethoxy)ethanol Chemical compound COCOC(C)O RPUJTMFKJTXSHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-methoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOC CNJRPYFBORAQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTTJWXVQRJUJQW-UHFFFAOYSA-N 2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCC(C(O)=O)(C(C(O)=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC CTTJWXVQRJUJQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC(O)CO KMZHZAAOEWVPSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOCCO XXXFZKQPYACQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCHBYORVPVDWBJ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-methylbutoxy)ethanol Chemical compound CC(C)CCOCCO NCHBYORVPVDWBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 2-Ethyl-1,3-hexanediol Chemical compound CCCC(O)C(CC)CO RWLALWYNXFYRGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-ethoxyethoxy)ethoxy]ethanol Chemical compound CCOCCOCCOCCO WFSMVVDJSNMRAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAEVWDZKMBQDEJ-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methoxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound COC(C)COC(C)COC(C)CO WAEVWDZKMBQDEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JTXMVXSTHSMVQF-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOC(C)=O JTXMVXSTHSMVQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPGSWASWQBLSKZ-UHFFFAOYSA-N 2-hexoxyethanol Chemical compound CCCCCCOCCO UPGSWASWQBLSKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCO HXDLWJWIAHWIKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFKYDMBUMLWDA-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 WHFKYDMBUMLWDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 2-propan-2-yloxyethanol Chemical compound CC(C)OCCO HCGFUIQPSOCUHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N Glycerol 1,2-diacetate Chemical compound CC(=O)OCC(CO)OC(C)=O UXDDRFCJKNROTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004348 Glyceryl diacetate Substances 0.000 description 1
- 239000004347 Glyceryl monoacetate Substances 0.000 description 1
- HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N Guaifenesin Chemical compound COC1=CC=CC=C1OCC(O)CO HSRJKNPTNIJEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- FDSGHYHRLSWSLQ-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;propan-2-one Chemical compound ClCCl.CC(C)=O FDSGHYHRLSWSLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000878 docusate sodium Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229960005082 etohexadiol Drugs 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- 235000019443 glyceryl diacetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000019442 glyceryl monoacetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001087 glyceryl triacetate Substances 0.000 description 1
- 235000013773 glyceryl triacetate Nutrition 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- RIEABXYBQSLTFR-UHFFFAOYSA-N monobutyrin Chemical compound CCCC(=O)OCC(O)CO RIEABXYBQSLTFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229960002622 triacetin Drugs 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D71/00—Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
- B01D71/06—Organic material
- B01D71/30—Polyalkenyl halides
- B01D71/32—Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
- B01D71/34—Polyvinylidene fluoride
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は液体の精密濾過に使用される微孔性膜の製造方
法に関する。更に詳しくは、本発明は濾過速度の大きい
微孔性膜の製造方法に関する。、(従来の技術) 微孔性膜は古くから知られており(例えば、アール・ケ
スティング(R,Kesting)著、シンセテインク
・ポリマー・メンプラン(Synthetic Po1
ya+er Membrane) 、マグロウヒル社(
Mc Gra−旧11 社)発行)1適用フイルター
等に広く利用されている。微孔性膜は、たとえば米国特
許第1,421.341号、同3,133゜132号、
同2,944.017号、特公昭43−15698号、
特公昭45−33313号、同4B−39586号、同
4B−40050号等に記載されているように、セルロ
ーズエステルを原料として製造されるもの、米国特許第
2,783゜894号、同3.408.315号、同4
,340.479号、同4,340,480号、同4゜
450.126号ドイツ特許DE3,138,525号
、特開昭58−37842号等に記載されているように
脂肪族ポリアミドを原料として製造されるもの、米国特
許第4,196,070号、同4,340.482号、
特開昭55−99934号、特開昭58−91732号
等に記載されているようにポリフルオロカーボンを原料
として製造されるもの、特開昭56−154051号、
特開昭56−86941号、特開昭56−12640号
等に記載されているポリスルホンを原料とするもの、ド
イツ特許0LS3,003,400号等に記載されてい
るポリプロピレンを原料とするものなどがある。これら
微孔性膜は電子工業用洗浄水、医薬用水、医薬製造工程
用水、食品水等の濾過、滅菌に用いられ近年その用途と
使用量は拡大しており、特に粒子捕捉の点から信頼性の
高い微孔性膜が注目され多用されている。
法に関する。更に詳しくは、本発明は濾過速度の大きい
微孔性膜の製造方法に関する。、(従来の技術) 微孔性膜は古くから知られており(例えば、アール・ケ
スティング(R,Kesting)著、シンセテインク
・ポリマー・メンプラン(Synthetic Po1
ya+er Membrane) 、マグロウヒル社(
Mc Gra−旧11 社)発行)1適用フイルター
等に広く利用されている。微孔性膜は、たとえば米国特
許第1,421.341号、同3,133゜132号、
同2,944.017号、特公昭43−15698号、
特公昭45−33313号、同4B−39586号、同
4B−40050号等に記載されているように、セルロ
ーズエステルを原料として製造されるもの、米国特許第
2,783゜894号、同3.408.315号、同4
,340.479号、同4,340,480号、同4゜
450.126号ドイツ特許DE3,138,525号
、特開昭58−37842号等に記載されているように
脂肪族ポリアミドを原料として製造されるもの、米国特
許第4,196,070号、同4,340.482号、
特開昭55−99934号、特開昭58−91732号
等に記載されているようにポリフルオロカーボンを原料
として製造されるもの、特開昭56−154051号、
特開昭56−86941号、特開昭56−12640号
等に記載されているポリスルホンを原料とするもの、ド
イツ特許0LS3,003,400号等に記載されてい
るポリプロピレンを原料とするものなどがある。これら
微孔性膜は電子工業用洗浄水、医薬用水、医薬製造工程
用水、食品水等の濾過、滅菌に用いられ近年その用途と
使用量は拡大しており、特に粒子捕捉の点から信頼性の
高い微孔性膜が注目され多用されている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら従来の微孔性膜は、単位面積当たりの濾過
速度が十分とは言えず、必要濾過流量を得るにはより高
い圧力で濾過する必要があり、又は膜面積を増すべく多
くの濾過ユニットを並列して使用することを余儀無くさ
れている。そこで濾過工程のコストダウンの面で濾過速
度を上げる事は当業界の技術的課題であった。
速度が十分とは言えず、必要濾過流量を得るにはより高
い圧力で濾過する必要があり、又は膜面積を増すべく多
くの濾過ユニットを並列して使用することを余儀無くさ
れている。そこで濾過工程のコストダウンの面で濾過速
度を上げる事は当業界の技術的課題であった。
このような観点から、従来微孔性膜の改質のために、出
来上がった膜をアルコール等の有機溶媒によって処理す
る事が知られており、例えば特開昭55−147108
号には、ポリスルホン半透膜をアルコール処理し、濾過
速度を上げる方法が記載されている。しかしながらこの
方法の場合には、濾過速度の増大が膜の孔径の増大によ
るものであるために、膜が本来維持せねばならない分離
能の低下を伴い好ましくない。
来上がった膜をアルコール等の有機溶媒によって処理す
る事が知られており、例えば特開昭55−147108
号には、ポリスルホン半透膜をアルコール処理し、濾過
速度を上げる方法が記載されている。しかしながらこの
方法の場合には、濾過速度の増大が膜の孔径の増大によ
るものであるために、膜が本来維持せねばならない分離
能の低下を伴い好ましくない。
そこで本発明者等は、多価アルコール、多価アルコール
誘導体エーテル又は多価アルコール誘導体エステル(以
後これらを「多価アルコール誘導体類」と呼ぶ)から選
択さた少なくとも1 fiiの有機溶剤による処理が膜
に与える効果について詳細に調べた結果、多価アルコー
ル誘導体類処理の掻く初期には膜の空孔率が上昇し、引
続き平均孔径が増大するという2つの現象が存在する事
を見い出し本発明に到達した。
誘導体エーテル又は多価アルコール誘導体エステル(以
後これらを「多価アルコール誘導体類」と呼ぶ)から選
択さた少なくとも1 fiiの有機溶剤による処理が膜
に与える効果について詳細に調べた結果、多価アルコー
ル誘導体類処理の掻く初期には膜の空孔率が上昇し、引
続き平均孔径が増大するという2つの現象が存在する事
を見い出し本発明に到達した。
従って本発明の第1の目的は、単位面積当たりの濾過流
量を増大することのできる微孔性膜の製造方法を提供す
ることにある。
量を増大することのできる微孔性膜の製造方法を提供す
ることにある。
本発明の第2の目的は、微粒子、ならびに細菌等を効率
良く捕捉することができる濾過寿命の長い微孔性膜の製
造方法を提供することにある。
良く捕捉することができる濾過寿命の長い微孔性膜の製
造方法を提供することにある。
(問題を解決するための手段)
本発明の上記の諸口的は、ポリマーを掻性有機溶媒に溶
解してなる製膜原液を凝固浴に浸漬する微孔性膜の製造
方法において、該製膜原液を凝固浴に浸漬し微孔を形成
した後、微孔サイズが実質的に変化しない程度に多価ア
ルコール誘導体類で処理することを特徴とする微孔性膜
の製造方法によって達成された。
解してなる製膜原液を凝固浴に浸漬する微孔性膜の製造
方法において、該製膜原液を凝固浴に浸漬し微孔を形成
した後、微孔サイズが実質的に変化しない程度に多価ア
ルコール誘導体類で処理することを特徴とする微孔性膜
の製造方法によって達成された。
本発明で使用することのできる微孔性膜には、ポリ弗化
ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンの如き弗素系
樹脂、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、脂肪族ポ
リアミド、セルローズエステル、ポリプロピレンポリイ
ミド等の公知のポリマーを単独又は混合して原料とする
ことができる。
ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンの如き弗素系
樹脂、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、脂肪族ポ
リアミド、セルローズエステル、ポリプロピレンポリイ
ミド等の公知のポリマーを単独又は混合して原料とする
ことができる。
本発明においては、これらの中でもポリスルホンが好ま
しく、特に 又は、 の繰り返し単位で表されるポリマーが好ましい。
しく、特に 又は、 の繰り返し単位で表されるポリマーが好ましい。
微孔性膜の製造は、上記ポリマーを■良溶媒、■良溶媒
と非溶媒の混合溶媒又は■ポリマーに対する溶解性の程
度が異なる複数種の溶媒の混合したものに熔解して製膜
原液を作製し、これを支持体上に、又は直接凝固液中に
流延し洗浄、乾燥して行う。この場合に、ポリマーを熔
解する溶媒の一例としては、ジクロロメタンアセトン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルホキシド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピ
ロリドン、スルホラン、ヘキサメチルホスホルアミド等
を挙げることができる。
と非溶媒の混合溶媒又は■ポリマーに対する溶解性の程
度が異なる複数種の溶媒の混合したものに熔解して製膜
原液を作製し、これを支持体上に、又は直接凝固液中に
流延し洗浄、乾燥して行う。この場合に、ポリマーを熔
解する溶媒の一例としては、ジクロロメタンアセトン、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルスルホキシド、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピ
ロリドン、スルホラン、ヘキサメチルホスホルアミド等
を挙げることができる。
上記溶媒に添加する非溶媒の一例としては、セロソルフ
類、メタノール、エタノール、プロパツール、アセトン
、テトラ上10フラン、ポリエチレングリコール、グリ
セリン等が挙げられる。非溶媒の良溶媒に対する割合は
、混合液が均一状態を保てる範囲ならばいかなる範囲で
もよいが、5重量%〜50重量%が好ましい。
類、メタノール、エタノール、プロパツール、アセトン
、テトラ上10フラン、ポリエチレングリコール、グリ
セリン等が挙げられる。非溶媒の良溶媒に対する割合は
、混合液が均一状態を保てる範囲ならばいかなる範囲で
もよいが、5重量%〜50重量%が好ましい。
又、多孔構造を制御するものとして膨潤剤と称される無
機電解質、有機電解質、高分子電解質等を加えることも
できる。
機電解質、有機電解質、高分子電解質等を加えることも
できる。
本発明で使用することのできる電解質としては、食塩、
硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、塩化
亜鉛等の無機酸の金属塩、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリ
ウム等の有機酸の金属塩、ポリスチレンスルホン酸ナト
リウム、ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド等の高分子電解質、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム、アルキルメチルタウリン酸ナトリウム等の
イオン系界面活性剤等が用いられる。これらの電解質は
、単独でポリマー溶液に加えてもある程度の効果を示す
ものであるが、これら電解質を水溶液として添加する場
合には、特に顕著な効果を示すものである。電解質水溶
液の添加量は添加によって溶液の均一性が失われること
がない限り、特に制限はないが、通常、電解質水溶液の
固形分が溶媒に対して0.5容量%〜10容量%である
。又、電解質水溶液の濃度についても特に制限はなく、
濃度の大きい方が効果が大きいが、通常用いられる濃度
としては1重量%〜60重量%である。
硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硫酸ナトリウム、塩化
亜鉛等の無機酸の金属塩、酢酸ナトリウム、ギ酸ナトリ
ウム等の有機酸の金属塩、ポリスチレンスルホン酸ナト
リウム、ポリビニルベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド等の高分子電解質、ジオクチルスルホコハク酸
ナトリウム、アルキルメチルタウリン酸ナトリウム等の
イオン系界面活性剤等が用いられる。これらの電解質は
、単独でポリマー溶液に加えてもある程度の効果を示す
ものであるが、これら電解質を水溶液として添加する場
合には、特に顕著な効果を示すものである。電解質水溶
液の添加量は添加によって溶液の均一性が失われること
がない限り、特に制限はないが、通常、電解質水溶液の
固形分が溶媒に対して0.5容量%〜10容量%である
。又、電解質水溶液の濃度についても特に制限はなく、
濃度の大きい方が効果が大きいが、通常用いられる濃度
としては1重量%〜60重量%である。
製膜原液としてのポリマー溶液の濃度は5〜35重量%
、好ましくは10〜30重量%である。
、好ましくは10〜30重量%である。
35市量%を越えると、得られる微孔性膜の透水性が実
用的な意味を持たない程小さくなり、又5重量%より低
い濃度では十分な分離能を持った微孔性膜は得られない
。
用的な意味を持たない程小さくなり、又5重量%より低
い濃度では十分な分離能を持った微孔性膜は得られない
。
上記のようにして調整した製膜原液を支持体の上に流延
し、流延直後或いは一定時間をおいて、凝固液中に支持
体ごとポリマー溶液膜を浸漬する。
し、流延直後或いは一定時間をおいて、凝固液中に支持
体ごとポリマー溶液膜を浸漬する。
凝固液としては、水が最も一般的に用いられるが、ポリ
マーを溶解しない有機溶媒を用いても良く、又これら非
溶媒を2種以上混合して用いても良い。
マーを溶解しない有機溶媒を用いても良く、又これら非
溶媒を2種以上混合して用いても良い。
支持体としては、通常微孔性膜を製造する場合に支持体
として使用できるものの中から任意に選択することがで
きるが、特に不織布を使用した場合には支持体を剥がす
必要がないので好ましい。
として使用できるものの中から任意に選択することがで
きるが、特に不織布を使用した場合には支持体を剥がす
必要がないので好ましい。
本発明で使用することのできる不織布はポリプロピレン
、ポリエステル、等から成る一般的なものであり、材質
の限定を受けるものではない。
、ポリエステル、等から成る一般的なものであり、材質
の限定を受けるものではない。
本発明においては、凝固液中でポリマーが析出した流延
膜はこの後水洗、温水洗、有機溶媒洗浄等の代わりに、
又はこれらの洗浄工程の直後の未乾燥の状態で、微孔性
膜の孔径が実質的に変化しない程度に多価アルコール誘
導体類で処理する。
膜はこの後水洗、温水洗、有機溶媒洗浄等の代わりに、
又はこれらの洗浄工程の直後の未乾燥の状態で、微孔性
膜の孔径が実質的に変化しない程度に多価アルコール誘
導体類で処理する。
このような処理条件は、処理温度が室温〜150℃好ま
しくは90℃〜110℃、処理時間は0゜5分〜30分
、好ましくは3分〜10分であり、このような多価アル
コール誘導体類処理の後は、十分に水洗した後に水を2
0℃〜80℃で乾燥する。
しくは90℃〜110℃、処理時間は0゜5分〜30分
、好ましくは3分〜10分であり、このような多価アル
コール誘導体類処理の後は、十分に水洗した後に水を2
0℃〜80℃で乾燥する。
(作用)
浸漬時間は多価アルコール誘導体類の温度によっても異
なり、実質的な孔径変化を伴わない範囲内であれば制限
はなく、長い方が濾過流量は増大するので好ましいが、
長すぎる場合には微孔性膜の孔径が大きくなるので好ま
しくない。
なり、実質的な孔径変化を伴わない範囲内であれば制限
はなく、長い方が濾過流量は増大するので好ましいが、
長すぎる場合には微孔性膜の孔径が大きくなるので好ま
しくない。
上記処理において使用することのできる多価アルコール
及び多価アルコール誘導体としては、エチレングリコー
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレング
リコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジエ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
アセテート、エチレングリコールイソプロピルエーテル
、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレング
リコールジプチルエーテル、エチレングリコールモノブ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールイソアミ
ルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル
、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート
、エチレングリコールヘンシルエーテル、エチレングリ
コールモノヘキシルエーテル、メトキシメトキシエタノ
ール、エチレングリコールモノアセテート、エチレング
リコールジアセテート、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール七ツメチル
エーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル
、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリ
プロピレングリコール、ポリ (オキシエチレン−オキ
シプロピレン)誘導体、トリメチレングリコール、ブタ
ンジオール、1.5−ベンタンジオール、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセ
テート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレング
リコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブ
チルエーテル、ジエチレングリコールアセテート、トリ
エチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、トリグリコールジクロリド、テトラエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール
、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコー
ルモツプチルエーテル、l−ブトキシエトキシプロパノ
ール、プロピレングリコール誘導体、ヘキシレングリコ
ール、オクチレングリコール、グリセリン、グリセリル
モノアセテート、グリセリルジアセテート、グリセリル
トリアセテート、グリセリルモノブチレート、グリセリ
ンエーテル、トリメチロールプロパン、1,2.6−ヘ
キサントリオール等を挙げることができるが、これらの
中でも、特にグリセリン、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレン
グリコールが好ましい。
及び多価アルコール誘導体としては、エチレングリコー
ル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレン
グリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレング
リコールモノエチルエーテル、エチレングリコールジエ
チルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
アセテート、エチレングリコールイソプロピルエーテル
、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレング
リコールジプチルエーテル、エチレングリコールモノブ
チルエーテルアセテート、エチレングリコールイソアミ
ルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル
、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート
、エチレングリコールヘンシルエーテル、エチレングリ
コールモノヘキシルエーテル、メトキシメトキシエタノ
ール、エチレングリコールモノアセテート、エチレング
リコールジアセテート、ジエチレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール七ツメチル
エーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル
、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ポリ
プロピレングリコール、ポリ (オキシエチレン−オキ
シプロピレン)誘導体、トリメチレングリコール、ブタ
ンジオール、1.5−ベンタンジオール、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエ
ーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエ
ーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセ
テート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレング
リコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブ
チルエーテル、ジエチレングリコールアセテート、トリ
エチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテ
ル、トリグリコールジクロリド、テトラエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール
、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレ
ングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコー
ルモツプチルエーテル、l−ブトキシエトキシプロパノ
ール、プロピレングリコール誘導体、ヘキシレングリコ
ール、オクチレングリコール、グリセリン、グリセリル
モノアセテート、グリセリルジアセテート、グリセリル
トリアセテート、グリセリルモノブチレート、グリセリ
ンエーテル、トリメチロールプロパン、1,2.6−ヘ
キサントリオール等を挙げることができるが、これらの
中でも、特にグリセリン、エチレングリコール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、プロピレン
グリコールが好ましい。
これらの多価アルコール又はその誘導体は、単独で使用
することも、混合して使用することも、史には、他の溶
媒を少量添加して使用することもできる。
することも、混合して使用することも、史には、他の溶
媒を少量添加して使用することもできる。
(発明の効果)
本発明によれば、極めて容易に微孔性膜本来の分離能を
低下させることなく、微孔性膜の濾過流量を向上させる
ことができる。本発明によって得られた模の濾過効率は
極めて大きいので、濾過流量に対する微孔性膜の寿命も
大きく改善される。
低下させることなく、微孔性膜の濾過流量を向上させる
ことができる。本発明によって得られた模の濾過効率は
極めて大きいので、濾過流量に対する微孔性膜の寿命も
大きく改善される。
以下、本発明を実施例に従って更に詳述するが、本発明
はこれによって限定されるものではない。
はこれによって限定されるものではない。
尚、孔1条測定はASTM−316−70の方法に従っ
て行った。
て行った。
実施例1゜
ポリフッ化ビニリデン20部、ジメチルアセトアミド(
DMA)70部及びメタノール10部よりなる混合溶液
を、ガラス板上にドクターブレードを用いて250μm
厚味に流延し、30秒間空気中に放置した後、水/メタ
ノール−1/1の凝固液に浸漬し、2分間凝固させて直
ちに110”cのエチレングリコールに5分間浸漬させ
た。処理を終わった膜は40℃にて乾燥させた。孔径は
0゜05μ、濾過流量はl 5mJ/cffl−mi
n/a tmであったのに対し、エチレングリコール未
処理の膜は孔径は0.05μmとエチレングリコール処
理した場合と同じであったが、濾過流量は4m1 /
ctl −m i n −a t mと小さかった。
DMA)70部及びメタノール10部よりなる混合溶液
を、ガラス板上にドクターブレードを用いて250μm
厚味に流延し、30秒間空気中に放置した後、水/メタ
ノール−1/1の凝固液に浸漬し、2分間凝固させて直
ちに110”cのエチレングリコールに5分間浸漬させ
た。処理を終わった膜は40℃にて乾燥させた。孔径は
0゜05μ、濾過流量はl 5mJ/cffl−mi
n/a tmであったのに対し、エチレングリコール未
処理の膜は孔径は0.05μmとエチレングリコール処
理した場合と同じであったが、濾過流量は4m1 /
ctl −m i n −a t mと小さかった。
一方、エチレングリコール処理を3時間行った場合には
18 m l / ci −m i n −a t m
の濾過流量であったが、孔径も0.12μと拡大してい
るのが観察され、分離能力が劣化したことが確認された
。これらの事実は、本発明の方法によって初めて、分離
能力を劣化させることなく濾過流量を大きくすることが
できることを実証するものである。
18 m l / ci −m i n −a t m
の濾過流量であったが、孔径も0.12μと拡大してい
るのが観察され、分離能力が劣化したことが確認された
。これらの事実は、本発明の方法によって初めて、分離
能力を劣化させることなく濾過流量を大きくすることが
できることを実証するものである。
実施例2゜
ポリスルホン(UCC社P3500)20部、Nメチル
−2−ピロリドン60部、ポリビニルピロリドン(分子
量4万)15部及びLiCJS部よりなる均一溶液をガ
ラス板上に150μ厚に流延した後直ちに冷水に浸漬し
、1分後、ジエチレングリコール(100℃)に5分間
浸漬処理を行った。
−2−ピロリドン60部、ポリビニルピロリドン(分子
量4万)15部及びLiCJS部よりなる均一溶液をガ
ラス板上に150μ厚に流延した後直ちに冷水に浸漬し
、1分後、ジエチレングリコール(100℃)に5分間
浸漬処理を行った。
この膜は0.1μm孔径を有し、濾過流150m1/−
・m i n−a t mであったのに対し、ジエチレ
ングリコール未処理の膜は0.1pm孔径で7mj!/
cd−min −a tmであった。一方、3時間上記
のジエチレングリコール処理を行った場合には、濾過流
量が52m1/cd−min−atmと増大したが、同
時に孔径も0.16μmと増大し分離能が低下したこと
が確認された。
・m i n−a t mであったのに対し、ジエチレ
ングリコール未処理の膜は0.1pm孔径で7mj!/
cd−min −a tmであった。一方、3時間上記
のジエチレングリコール処理を行った場合には、濾過流
量が52m1/cd−min−atmと増大したが、同
時に孔径も0.16μmと増大し分離能が低下したこと
が確認された。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)ポリマーを極性有機溶媒に溶解してなる製膜原液を
凝固浴に浸漬する微孔性膜の製造方法において、該製膜
原液を凝固浴に浸漬し微孔を形成した後、微孔サイズが
実質的に変化しない程度に、多価アルコール、多価アル
コール誘導体エーテル又は多価アルコール誘導体エステ
ルから選ばれた少なくとも1種の有機溶剤で処理するこ
とを特徴とする微孔性膜の製造方法。 2)ポリマーが芳香族ポリスルホンであることを特徴と
する特許請求の範囲第1項に記載の微孔性膜の製造方法
。 3)有機溶剤がエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、グリセリン、トリエチレングリコール、プロピレ
ングリコールの何れか又はこれら2種以上の混合溶剤で
ある特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の微孔性膜
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22782085A JPS6289745A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 微孔性膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22782085A JPS6289745A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 微孔性膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6289745A true JPS6289745A (ja) | 1987-04-24 |
Family
ID=16866886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22782085A Pending JPS6289745A (ja) | 1985-10-15 | 1985-10-15 | 微孔性膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6289745A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011074346A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-04-14 | Kureha Corp | フッ化ビニリデン系樹脂多孔膜の製造方法 |
CN103756003A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-30 | 长沙理工大学 | 一种用完全蒸发法制备聚合物对称多孔膜的方法 |
KR20170008841A (ko) | 2014-07-03 | 2017-01-24 | 후지쯔 콤포넌트 가부시끼가이샤 | 전자기 릴레이 |
-
1985
- 1985-10-15 JP JP22782085A patent/JPS6289745A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011074346A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-04-14 | Kureha Corp | フッ化ビニリデン系樹脂多孔膜の製造方法 |
CN103756003A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-30 | 长沙理工大学 | 一种用完全蒸发法制备聚合物对称多孔膜的方法 |
KR20170008841A (ko) | 2014-07-03 | 2017-01-24 | 후지쯔 콤포넌트 가부시끼가이샤 | 전자기 릴레이 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH057047B2 (ja) | ||
JPH0468966B2 (ja) | ||
CN105327623A (zh) | 一种醋酸纤维素纳滤膜及其制备方法 | |
CN105413486A (zh) | 一种醋酸纤维素共混纳滤膜及其制备方法 | |
JP2012139619A (ja) | ポリフッ化ビニリデン系多孔質平膜およびその製造方法 | |
CN112044291A (zh) | 一种致密分离膜 | |
CN110975649A (zh) | 一种改性聚偏氟乙烯超滤膜及其制备方法 | |
JP6309537B2 (ja) | スルホンポリマー膜の製造方法 | |
CN105561808A (zh) | 一种醋酸纤维素正渗透膜的制备方法 | |
JPS63139930A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JPS6289745A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JPS62160109A (ja) | 微孔性濾過膜の製造方法 | |
CN1124175C (zh) | 一种干式聚丙烯腈超滤膜的制备方法 | |
JP3169404B2 (ja) | 高透水性能半透膜の製造方法 | |
JP2530133B2 (ja) | 微孔性膜 | |
JP2020533166A (ja) | 微多孔膜およびその作製方法 | |
JPH0929078A (ja) | 中空糸膜の製造方法 | |
JP3680195B2 (ja) | 多孔質膜の製造方法 | |
JPS62160110A (ja) | 透過水量の大きい微孔性膜の製造方法 | |
JPS63277251A (ja) | 微孔性膜の製造方法 | |
JPS60250049A (ja) | ポリスルホン微孔濾過膜の製法 | |
JP2003251152A (ja) | ポリエーテルスルホン精密濾過多孔質膜 | |
Hwang et al. | Characteristics and separation efficiencies of PPSU/PEI/PEG blend membranes with different compositions for water treatment | |
JPS6393309A (ja) | 微孔性膜の処理法 | |
JPS636033A (ja) | ポリスルホン微孔性膜 |