[go: up one dir, main page]

JPS6284271A - エンジン駆動型冷暖房給湯装置 - Google Patents

エンジン駆動型冷暖房給湯装置

Info

Publication number
JPS6284271A
JPS6284271A JP60224483A JP22448385A JPS6284271A JP S6284271 A JPS6284271 A JP S6284271A JP 60224483 A JP60224483 A JP 60224483A JP 22448385 A JP22448385 A JP 22448385A JP S6284271 A JPS6284271 A JP S6284271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
water supply
engine
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60224483A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 洋武
幸雄 高田
竹本 貞寿
湯山 ▲ひろし▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60224483A priority Critical patent/JPS6284271A/ja
Publication of JPS6284271A publication Critical patent/JPS6284271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンを駆動源とするヒートポンプ式の冷暖
房給湯装置に関し、特装その給湯運転時の熱交換効率等
を向上させ得るようにしたエンジーン駆動型冷暖房給湯
装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、エネルギの多様化に伴ない、たとえば天然ガス、
ガソリン、軽油等を燃料とするエンジンを主駆動源とす
るヒートポンプ式の冷暖房給湯装置が、特開昭58−4
0481号公報等を始めとして種々提案されるようにな
っている。
このような従来のエンジン駆動型冷暖房給湯装置を、第
2図を用いて簡単に説明すると、図中符号1は水冷式エ
ンジン、2はこのエンジン1で駆動される冷媒圧縮機で
、この圧縮機2は、冷媒配管3により四方切換弁4を介
して室内側熱交換器5、膨張弁等の絞り装置6、室外側
熱交換器7等に順次接続され、この閉ループで公知のヒ
ートポンプ回路A(冷媒回路)が構成されている。すな
わち、このヒートポンプ回路Aでは、圧縮機2と画然交
換器5,7との間に設けた四方切換弁4の回路切換えに
より、室内、外側熱交換器5,7を、それぞれ放熱用の
凝縮器または吸熱用の蒸発器として利用し、冷房または
暖房を行なうものである。なお、図中5a、7aは前記
室内、外側熱交換器5,7に付設された送風機である。
そして、このヒートポンプ回路Aの途中には、室内側熱
交換器5と並列してヒートポンプ給湯熱交換器8がバイ
パス配管3aで接続され、かつ各熱交換器5,8への配
管には電磁弁9a、9bが付設され、冷媒の流れを暖房
、給湯等の必要性に応じて切換えるような構成とされて
いる。
10は別ユニットとして設置されている貯湯タンクで、
下部には給水配管tiが接続され、また上部からは給湯
配管12が引出され、その給湯口から適宜給湯を行なえ
るように構成されている。
そして、この貯湯タンクlO下方から引出された貯湯水
の供給側給湯用配管13が前記ヒートポンプ給湯熱交換
器8に接続され、ここでヒートポンプ回路Aからの熱エ
ネルギで加熱される。また、このヒートポンプ給湯熱交
換器8から出た給湯用配913aは前記エンジン1で生
じる排熱をその冷却水で回収する排熱回収回路Bにおけ
る排熱給湯熱交換器14に接続され、さらに貯湯タンク
10の上部に連結された還流側の給湯用配管15を介し
てタンクlO内に還流するように構成され。
これによって給湯回路Cが形成されている。
ここで、上述した排熱回収回路Bは、エンジン2の連続
運転でジャケット部や排気管等で生じる排熱を、その冷
却用として供給される冷却水で回収し、これを給湯用の
熱源として利用するもので、冷却水循環用配管16とそ
の途中に付設された循環ポンプ17等で構成されている
また、18は給湯回路C中で貯湯水を循環させるポンプ
でζ前記貯湯タンク10とヒートポンプ給湯熱交換器8
との間の供給側配管13途中に配設され、一方前記排熱
給湯熱交換器14と貯湯タンクlOとの間の還流側配管
15の途中には、貯湯水温度調整用の流量制御弁19が
配設され、かつこの流量制御弁19からの戻り流路とし
てのバイパス流路20は、前記ポンプ18の上流側に接
続されている。そして、この流量制御弁19は、その配
管15内流路を絞ることで貯湯タンクlOへの戻り温度
を適切な値まで昇温させ、タンクlO内での貯湯水温度
を所定レベル以上に維持する等といった役割りを果たす
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来装置において、給湯回路Cを経
て貯湯タンク10に戻る貯湯水の流量を、前記流量制御
弁19で単に絞っただけでは、ポンプ18のヘッド圧が
上昇し、その動作上や耐久性等の面で問題を生じ、さら
にヒートポンプ給湯時にその回路A内で冷媒圧力が上昇
して効率が悪くなる等の問題もあるため、上述したよう
に流量制御弁19からのバイパス流路20を、ポンプ1
8の上流側に接続し、ポンプ18による循環流量を略一
定としてその動作上等での問題を解消し得るような構成
としているものである。しかしながら、このような構成
とした場合に、前記排熱給湯熱交換器14側で昇温され
た貯湯水が、ヒートポンプ給湯熱交換器8部分を通るた
め、冷媒圧力を低下させるにはあまり効果がないもので
、ヒートポンプ給湯運転時において、高い温度の貯湯水
がヒートポンプ回路A側に接し、その冷媒圧力が上昇し
て高圧圧力の過昇が生じ、冷凍サイクル効率が低下して
しまうものであった。そして、これが高じると、適切な
凝縮圧力が採れなくなり、圧Iia機2が過負荷状態と
なることから、一旦ヒートポンプ給湯運転を停止しなけ
ればならなくなるものであった。これは、上述した給湯
熱交換器8゜14で加熱された貯湯水が流量制御弁19
からのバイパス流路20でポンプ18上流側に戻され、
再び再熱交換器8,14で加熱される状態を繰返すこと
から容易に理解されよう。
本発明は上述した事情に鑑み、必要とされる温度等をも
つ給湯水を、熱交換効率の面や動作上から優れてなる給
湯加熱構成によって、簡単かつ適切に給湯できるととも
に、装置全体の構成の簡素化を図り、コスト的にも安価
なヒートポンプ式のエンジン駆動型冷暖房給湯装置を得
ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るエンジン駆動型冷暖房給湯装置は、エンジ
ンで駆動される圧縮機を有するヒートポンプ回路と、エ
ンジンからの排熱を冷却水で回収する排熱回収回路と、
各回路中に設けたヒートポンプ給湯熱交換器、排熱給湯
熱交換器で順次加熱される貯湯タンクからの給湯回路を
備え、この給湯回路内で貯湯タンクの貯湯水を循環させ
るポンプを、前記両給湯熱交換器間に介在させるととも
に、その下流側の排熱給湯熱交換器出口側に貯湯タンク
への流量を調整する流量制御弁を設け、かつこの流量制
御弁からの戻り流路をポンプ入口側に接続するようにし
たものである。
〔作用〕
本発明によれば、流量制御弁で絞られた戻り貯湯水は、
バイパス流路を介してヒートポンプおよび排熱側の給湯
熱交換器間に設けられたポンプの上流側に戻され、順次
排熱給湯熱交換器側でのみ循環するもので、一方ヒート
ポンプ給湯熱交換器側には常に低温水のみが流れるもの
である。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係るエンジン駆動式冷暖房給湯装置の
一実施例を示すものであり、同図において前述した第2
図と同一または相当する部分には、同一番号を付してそ
の説明は省略する。
さて、本発明によれば、エンジン1で駆動される圧縮a
2を有するヒー(ポンプ回路Aと、エンジンlからの排
熱を冷却水で回収する排熱回収回路Bと、これら各回路
A、B中に設けたヒートポンプ給湯熱交換器8および排
熱給湯熱交換器14で順次加熱される貯湯タンクlOか
らの給湯回路Cを備え、この給湯回路C内で貯湯タンク
10の貯湯水を循環させる貯湯水循環ポンプ18を、前
記再給湯熱交換器8,14間の配管13a中に介在させ
るとともに、その下流側に位置する排熱給湯熱交換器1
4の出口側配管15に貯湯タンクlOへの流量を調整す
る流量制御弁19を設け、かつこの流量制御弁19から
°の戻り流路(バイパス流路20)を貯湯水循環ポンプ
18の入口側に接続したところに特徴を有している。
そして、このような構成によれば、流量制御弁19の働
きで貯湯水温度を所定レベル以上に昇温させて維持し得
るとともに、流量制御弁19からバイパス流路20を経
て循環する貯湯水は、排熱給湯熱交換器14側のみを循
環し、ヒートポンプ給湯熱交換器8側には常に低温状態
の貯湯水がタンク10側から流れるため、従来のような
ヒートポンプ給湯時における冷媒圧力の過昇等といった
問題はなくなり、これによりヒートポンプ回路A側での
運転効率を大幅に向上させることが可能となるものであ
る。勿論、ポンプ18による供給流量は常にほぼ一定量
であるもので、その動作上等の面で何ら支障ないもので
ある。
なお、本発明は上述した実施例構造に限定されず、各部
の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自由であ
る。たとえば上述した実施例において、貯湯タンクlO
での貯湯水温度が必要以上となり、給湯運転を不要とす
るときに、排熱回収回路B側の冷却水温度を低下させる
ための別の排出回路等が付設されていることは容易に理
解されよう、また、上述したヒートポンプ回路Aや給湯
回路C等の各部の構成としても、実施例構造に限定され
ず、これを適宜変更することは自由で、種々の変形例が
考えられるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明に係るヒートポンプ式のエ
ンジン駆動型冷暖房給湯装置によれば、エンジン駆動式
圧縮機を有するヒートポンプ回路と、エンジンからの排
熱を回収する排熱回収回路と、ヒートポンプ給湯熱交換
器、排熱給湯熱交換器で順次加熱される貯湯タンクから
の給湯回路を備え、この給湯回路内でタンクの貯湯水を
循環させるポンプを、前記両給湯熱交換器間に介在させ
るとともに、下流側の排熱給湯熱交換器出口側にタンク
への流量を調整する流量制御弁を設け、かつこの流量制
御弁からの戻り流路をポンプ入口側に接続するようにし
たので、簡単かつ安価な構成にもかかわらず、流量制御
弁の働きで貯湯水温度を所定レベル以上に昇温させて維
持し得るとともに、流量制御弁からバイパス流路を経て
循環する貯湯水を、排熱給湯熱交換器側のみで循環させ
、ヒートポンプ給湯熱交換器側には常に低温状態の貯湯
水をタンク側から流すため、従来のようなヒートポンプ
給湯時における冷媒圧力の過昇等といった問題はなくな
り、これによりヒートポンプ回路側での運転効率を大幅
に向上させることが可能となる等といった種々優れた効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエンジン駆動型冷暖房給湯装置の
一実施例を示す流体回路図、第2図は従来例を示す流体
回路図である。 l・・・・エンジン、2@・e・圧縮機、5゜7−・・
・室内、外側熱交換器、8・−拳赤ヒートボンプ給湯熱
交換器、10−・・・貯湯タンク、13,13a;15
e**a給湯用配管、14・・・・排熱給湯熱交換器、
19・―Φ・流量制御弁、20・・φ・バイパス流路(
戻り流路)、A・・・・ヒートポンプ回路、Bφ・・・
排熱回収回路、C・・・・給湯回路。 第1図 14:呻蝦I熟効締

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンにより駆動される圧縮機を有するヒートポンプ
    回路と、前記エンジンからの排熱を冷却水で回収する排
    熱回収回路と、これら各回路中に設けたヒートポンプ給
    湯熱交換器および排熱給湯熱交換器で順次加熱される貯
    湯タンクからの給湯回路を備え、この給湯回路内で前記
    貯湯タンクの貯湯水を循環させる貯湯水循環ポンプを、
    前記両給湯熱交換器間に介在させるとともに、その下流
    側に位置する排熱給湯熱交換器の出口側に前記貯湯タン
    クへの流量を調整する流量制御弁を設け、かつこの流量
    制御弁からの戻り流路を前記貯湯水循環ポンプの入口側
    に接続したことを特徴とするエンジン駆動型冷暖房給湯
    装置。
JP60224483A 1985-10-08 1985-10-08 エンジン駆動型冷暖房給湯装置 Pending JPS6284271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224483A JPS6284271A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 エンジン駆動型冷暖房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60224483A JPS6284271A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 エンジン駆動型冷暖房給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6284271A true JPS6284271A (ja) 1987-04-17

Family

ID=16814502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60224483A Pending JPS6284271A (ja) 1985-10-08 1985-10-08 エンジン駆動型冷暖房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6284271A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150677A (ja) * 1988-12-02 1990-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 冷暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150677A (ja) * 1988-12-02 1990-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 冷暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5429179A (en) Gas engine driven heat pump system having integrated heat recovery and auxiliary components
US5099651A (en) Gas engine driven heat pump method
US5003788A (en) Gas engine driven heat pump system
US4510762A (en) Heat recovery method
CN114683803B (zh) 一种基于热泵的纯电动汽车热管理系统及其控制方法
JP4045914B2 (ja) 廃熱回収式ヒートポンプ
JP2001248489A (ja) エンジンヒートポンプの制御方法
JPS6284271A (ja) エンジン駆動型冷暖房給湯装置
JPS6337856B2 (ja)
JPS6343662B2 (ja)
JPH0157269B2 (ja)
JPS5848824B2 (ja) 冷暖房給湯装置
JPS60236A (ja) 内燃機関を用いた暖冷房給湯装置
JPH0893553A (ja) コージェネレーションシステムを用いる熱供給の制御方法および熱供給装置
JPH033902Y2 (ja)
JPH0446344B2 (ja)
JPS6133465Y2 (ja)
JPH0772630B2 (ja) 水熱交換装置
JPS624847Y2 (ja)
CN119196929A (zh) 一种低环温气电混合动力驱动的空气源热泵型冷热水机组
JP2706068B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプ装置の排気熱回収装置
JPS604040Y2 (ja) 分離形冷暖房機
JPS5918359A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH09310933A (ja) エンジン排熱回収装置
JPS59226257A (ja) エンジン駆動給湯装置