[go: up one dir, main page]

JPS6281676A - カ−トリツジ型現像剤補給装置 - Google Patents

カ−トリツジ型現像剤補給装置

Info

Publication number
JPS6281676A
JPS6281676A JP60222950A JP22295085A JPS6281676A JP S6281676 A JPS6281676 A JP S6281676A JP 60222950 A JP60222950 A JP 60222950A JP 22295085 A JP22295085 A JP 22295085A JP S6281676 A JPS6281676 A JP S6281676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
toner
insertion hole
toner tank
replenishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60222950A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kuroda
黒田 芳夫
Toshikazu Ui
宇井 捷和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DEETAMASHIN KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DEETAMASHIN KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DEETAMASHIN KK, NEC Corp filed Critical NIPPON DEETAMASHIN KK
Priority to JP60222950A priority Critical patent/JPS6281676A/ja
Publication of JPS6281676A publication Critical patent/JPS6281676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複写機、/ンインノぞクトグリンタ等の電子写
真装置に用いるカートリ、ノ式現像剤補給装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、電子写真装置の現像器にはカートリッジ式でトナ
ーを補給するものが開発されている。その−例を第3図
に示す。第3図において、1は現像器のトナータンク、
2は筒状のカートリッジであり、現像器のトナータンク
1に設けた水平な力−トリッ・ゾ挿入穴3に筒状のカー
トリツー)2を挿通し、前記挿入穴3内でカートリッジ
2を回転させ、該カートリッジ2の補給口4を下に向け
該補給口4を通してトナータンク1内に補給していた。
5はストツノやであり、6はカートリッジ2を挿通し、
或は回転させるためにカートリツー)2の挿入側後端2
bに設けた取手である。
そして、カートリッジ2の補給口4は挿入側前端2aか
ら後端2bにかけて粘着シート7で封印されていた。
したがって、カートリッジ2をトナータンク1に装填す
るには、まず、粘着シート7の舌片8をもって剥離して
カートリ、ノ2の補給口4を開封し、その後カートリツ
・ゾ2を前端2a側からトナータンク1のカートリッジ
挿入穴3に挿通することにより装填していた。
〔発明が解決しようとする間頭点〕
従来はカートリッジ2の補給口4を全開した後、これを
トナータンク1に装填するものであるから、トナータン
ク1に挿入する以前にカートリッジ2を誤って傾けたり
すると、飛散したり、或いはトナーが露出しているから
、乾燥時などに静電気により飛散するため、その取扱い
に難点があった。
また、片手でカートリッジを持ち、もう一方の手で粘着
シートを剥がす必要があり、作業がやりにくいという欠
点があった。
本発明は前記問題点を解消するもので、トナータンクの
カートリッジ挿入穴内でカートリッジの補給口を開封す
ることによりトナー補給のできるカートリッジ型現像剤
補給装置を提供するものである。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は現像器のトナータンクに設けた水平な力−トリ
ッ・ゾ挿入穴に筒状のカートリッジを挿通し、前記挿入
穴内でカートリッジを回転させ、該カー) IJツノの
補給口を下に向け該補給口を通してトナーをトナータン
クに補給する現像剤補給装置において、前記カートリッ
ジの補給口を粘着シートで封印し、カー) IJッジの
挿入前端側の該粘着シートの端部に剥離用舌片を設け、
該舌片に透孔を穿設し、一方トナータンクのカートリッ
ジ挿入穴の開口縁に前記舌片の透孔を引掛けるピンを設
けたことを特徴とするカートリッジ型現像剤補給装置で
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図において、トナータンク1の水平なカートリッジ
挿入穴3に筒状のカートリッジ2を挿通し、前記挿入穴
3内でカートリッジ2を取手6により回転させ、カート
リッジ2の補給口4を下に向け補給口4を通してトナー
をトナータンクlに補給する構成は従来と同様である。
本発明はカートリツー)2の補給口4を粘着シート7で
封印し、カートリッジ2の挿入前端2a側の粘着シート
7の端部に剥離用舌片9を設け、該舌片9に透孔10を
穿役し、一方のトナータンク1のカートリッジ挿入穴3
の開口縁に前記舌片9の透孔10を引掛けるピン11を
設けたものである。
補給手段は、まず第2図に示すように粘着シート7の舌
片9をトナータンク1側のピン11に引っ掛け、カート
リッジ2がストップする位置まで送入する。これにより
シート7はカートリッジ2から剥離される。次に取手6
によりカートリッジ2を挿入穴3内で少し回し、シート
7の舌片9をもって午前に引張るとシート7は完全に剥
離し、補給口4が全開する。更に取手6を持ってストッ
プ位置まで回すと、補給口4が下になってトナーが櫂給
される。
以上によりシート端を引掛けることにより、不安定な状
態での作業はなくなり、一つ一つの動作を順次行なうこ
とにより片手でも簡単に開封ができ、装置内部での開封
のため飛散についてはまったくなくなる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したようにトナータンク内にカートリ
ッジを挿入しつつシートを剥がしてカートリッジの補給
口を開封でき、現像剤補給時の飛散がなくなり、補給作
業が簡単になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図はトナ
ータンクにカートリツ・ゾを装填した状態を示す断面図
、第3図は従来例を示す斜視図である。 l・・・トナータンク、2・・・カートリッジ、3・・
・カートリッジ挿入穴、4・・・補給口、7・・・粘着
シート、9・・・舌片、10・・・透孔、11・・・ピ
ン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像器のトナータンクに設けた水平なカートリッ
    ジ挿入穴に筒状のカートリッジを挿通し、前記挿入穴内
    でカートリッジを回転させ、該カートリッジの補給口を
    下に向け該補給口を通してトナーをトナータンクに補給
    する現像剤補給装置において、前記カートリッジの補給
    口を粘着シートで封印し、カートリッジの挿入前端側の
    該粘着シートの端部に剥離用舌片を設け、該舌片に透孔
    を穿設し、一方トナータンクのカートリッジ挿入穴の開
    口縁に前記舌片の透孔を引掛けるピンを設けたことを特
    徴とするカートリッジ型現像剤補給装置。
JP60222950A 1985-10-07 1985-10-07 カ−トリツジ型現像剤補給装置 Pending JPS6281676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222950A JPS6281676A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カ−トリツジ型現像剤補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60222950A JPS6281676A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カ−トリツジ型現像剤補給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281676A true JPS6281676A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16790414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60222950A Pending JPS6281676A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 カ−トリツジ型現像剤補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555839A2 (en) * 1992-02-14 1993-08-18 Eastman Kodak Company Apparatus for storing and dispensing pigmented marking particles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555839A2 (en) * 1992-02-14 1993-08-18 Eastman Kodak Company Apparatus for storing and dispensing pigmented marking particles
EP0555839A3 (ja) * 1992-02-14 1994-03-30 Eastman Kodak Co
EP0555839B1 (en) * 1992-02-14 1998-04-29 Eastman Kodak Company Apparatus for storing and dispensing pigmented marking particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612907B2 (ja) 現像装置のシール構造
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
US5812914A (en) Toner replenishing device, shutter member, and toner cartridge for use therein
JPS57190971A (en) Dry developing device
JPS5590979A (en) Toner replenishing device in dry type developing device
JPS6281676A (ja) カ−トリツジ型現像剤補給装置
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JPH0356479B2 (ja)
JPH01206376A (ja) 現像ユニット
JPH0518763Y2 (ja)
JPS6241325Y2 (ja)
JP2634281B2 (ja) 写真感光材料処理装置の処理補充母液供給装置及びその供給方法
JPH02115874A (ja) トナー補給容器
JPH03215881A (ja) 現像剤補給装置
JPH086389A (ja) カートリッジ式トナー供給装置
JPS63221370A (ja) トナ−カ−トリツジ
JP2510134B2 (ja) 現像装置
JPS60230676A (ja) トナ−収納容器
JPH0733245Y2 (ja) カートリッジ梱包箱
JPH03269559A (ja) 現像剤補給装置
JPH049976A (ja) 現像剤補給装置
JPH0642106B2 (ja) トナ−補給装置
JPS59232374A (ja) 補充用トナ−供給装置
JP3041728U (ja) トナーカートリッジ
JPH04190379A (ja) 現像装置