JPS6280974A - 密閉鉛蓄電池 - Google Patents
密閉鉛蓄電池Info
- Publication number
- JPS6280974A JPS6280974A JP60220889A JP22088985A JPS6280974A JP S6280974 A JPS6280974 A JP S6280974A JP 60220889 A JP60220889 A JP 60220889A JP 22088985 A JP22088985 A JP 22088985A JP S6280974 A JPS6280974 A JP S6280974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- grid
- battery
- battery jar
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002253 acid Substances 0.000 title claims description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 2
- HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N lead oxide Chemical compound [O-2].[Pb+2] HTUMBQDCCIXGCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N lead(II) oxide Inorganic materials [Pb]=O YEXPOXQUZXUXJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- XMFOQHDPRMAJNU-UHFFFAOYSA-N lead(ii,iv) oxide Chemical compound O1[Pb]O[Pb]11O[Pb]O1 XMFOQHDPRMAJNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/12—Construction or manufacture
- H01M10/126—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は流動電解液を無くした小形密閉鉛蓄電池の改良
に関するものである。
に関するものである。
従来の技術とその問題点
小形密閉鉛蓄電池はポータプル様器の拡大、普及に伴っ
て需要が伸びており、最近は小形化、エネルギー密庶の
向上およびコストダウンの要求が1)に強くなっている
。
て需要が伸びており、最近は小形化、エネルギー密庶の
向上およびコストダウンの要求が1)に強くなっている
。
従来の電池は格子にペース1〜を充填したのら熟成、乾
燥し、必要に応じて化成、乾燥した極板を用いて極板群
とし、これをインジエクシ」ン成形した電槽に挿入しセ
ル間を接続し、電槽と蓋とを接合していた。この場合に
は゛電槽の成形おJ:び電槽への極板群の挿入の二つの
工程のために、fTi池の小形化や薄形化が難しかった
。すなわら、前者はインジェクション成形時の溶融プラ
スチックの圧力でコア中型が薄いと動いてしまうtこめ
であり、後者は薄いエレメントを電槽の薄い間1口部か
ら挿入1yるのが難しいからである。
燥し、必要に応じて化成、乾燥した極板を用いて極板群
とし、これをインジエクシ」ン成形した電槽に挿入しセ
ル間を接続し、電槽と蓋とを接合していた。この場合に
は゛電槽の成形おJ:び電槽への極板群の挿入の二つの
工程のために、fTi池の小形化や薄形化が難しかった
。すなわら、前者はインジェクション成形時の溶融プラ
スチックの圧力でコア中型が薄いと動いてしまうtこめ
であり、後者は薄いエレメントを電槽の薄い間1口部か
ら挿入1yるのが難しいからである。
問題点を解決するための手段
本発明は電槽内壁から離れるほど開口面積が大ぎくなる
ように桟に1−バを付した格子を電槽内壁に固定した櫓
板を内蔵する半割り7b槽を二つ、多孔性セパレータを
介して対向させ強い圧迫状態で接合した構造とすること
、とくに格子の上に生ペーストを載せてプレスした半割
り電槽を用いることによって、密閉鉛蓄電池にお番プる
前;ホの如き問題点を解決したものである。
ように桟に1−バを付した格子を電槽内壁に固定した櫓
板を内蔵する半割り7b槽を二つ、多孔性セパレータを
介して対向させ強い圧迫状態で接合した構造とすること
、とくに格子の上に生ペーストを載せてプレスした半割
り電槽を用いることによって、密閉鉛蓄電池にお番プる
前;ホの如き問題点を解決したものである。
実施例
第1図は本発明になる密閉鉛蓄電池の一実施例を示す要
部縦断面図である。図において1はインジェクション成
形した半割り電槽、2は鉛合金格子で、電槽のインジェ
クション成形時に電槽の内壁に固定する。格子桟の形状
は電槽内壁から離れるほど開口面積が大きくなるように
、+1にテーパが付しである。3は電槽1内壁の突起で
、格子2を固定する作用をする。4は電槽1に内蔵され
る正極活物質である。1′はもう一つのインジェクショ
ン半割り電槽、2′は鉛合金格子、3′は電槽1′の内
壁の突起、5は電槽1′に内蔵される負極活物質である
。半割り電Pa1と1′とは多孔性セパレータ6を介し
て対向させ圧迫して1区合する。7は二つの71i槽の
接合部である。8は排気口、9は排気弁、10は上蓋C
ある。
部縦断面図である。図において1はインジェクション成
形した半割り電槽、2は鉛合金格子で、電槽のインジェ
クション成形時に電槽の内壁に固定する。格子桟の形状
は電槽内壁から離れるほど開口面積が大きくなるように
、+1にテーパが付しである。3は電槽1内壁の突起で
、格子2を固定する作用をする。4は電槽1に内蔵され
る正極活物質である。1′はもう一つのインジェクショ
ン半割り電槽、2′は鉛合金格子、3′は電槽1′の内
壁の突起、5は電槽1′に内蔵される負極活物質である
。半割り電Pa1と1′とは多孔性セパレータ6を介し
て対向させ圧迫して1区合する。7は二つの71i槽の
接合部である。8は排気口、9は排気弁、10は上蓋C
ある。
正および0極活物質の充填は半割り電槽の格子の上に!
8粉、リサージ、鉛丹などと希硫酸とを混練した生ペー
ストを載せてプレスする。格子は桟にデーパが(・J
L、てあり、電槽内壁からmlれるほど開口面積が大き
くなっているから、生ペーストは容易に電槽内壁に到る
までプレスされ、かつ格子口の全面と良好に密着する。
8粉、リサージ、鉛丹などと希硫酸とを混練した生ペー
ストを載せてプレスする。格子は桟にデーパが(・J
L、てあり、電槽内壁からmlれるほど開口面積が大き
くなっているから、生ペーストは容易に電槽内壁に到る
までプレスされ、かつ格子口の全面と良好に密着する。
多孔性ヒバレータは電解液を含浸、保持するもので、直
径3ミクロン以下のガラス繊維からなるマットが好まし
い。また電解液は酸素サイクル反応が円滑に進行するよ
うに制限し、流動電解液を無くする。
径3ミクロン以下のガラス繊維からなるマットが好まし
い。また電解液は酸素サイクル反応が円滑に進行するよ
うに制限し、流動電解液を無くする。
電池は組立てlこのち通電し、電槽化成して正および負
極ベーストを正および0極活物質とする。
極ベーストを正および0極活物質とする。
正極活物04および負極活物質5は多孔性ヒバレータ6
によって強く圧迫された状態となっているので、活物質
の脱落が無くかつ電解液を制限しても極板間の電流経路
が確保できる。
によって強く圧迫された状態となっているので、活物質
の脱落が無くかつ電解液を制限しても極板間の電流経路
が確保できる。
発明の効果
本発明の効果は次の通りである。
イ、半割り電槽を用いるので、強い圧迫を極板に加える
ことができ、寿命性能が浸れている。
ことができ、寿命性能が浸れている。
口、活物質と格子との密着および極板とセパレータとの
密着が良いので、放電性能が優れている。
密着が良いので、放電性能が優れている。
ハ、薄い電池の製作が容易である。
第1図は本発明になるfirIl鉛蓄電池の一実施例を
示す要部縦断面図である。 1・・・インジェクション半割り電槽、2.2′・・・
鉛合金格子、3.3′・・・電槽内壁の突起、4・・・
正極活物Y1.5・・・β極活物質、6・・・多孔性セ
パレータ、7・・・電槽の接合部 オ 1 凹 /θ 7兵含部
示す要部縦断面図である。 1・・・インジェクション半割り電槽、2.2′・・・
鉛合金格子、3.3′・・・電槽内壁の突起、4・・・
正極活物Y1.5・・・β極活物質、6・・・多孔性セ
パレータ、7・・・電槽の接合部 オ 1 凹 /θ 7兵含部
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電槽内壁から離れるほど開口面積が大きくなるよう
に棧にテーパを付した格子を電槽内壁に固定した極板を
内蔵する半割り電槽を二つ、多孔性セパレータを介して
対向させ強い圧迫状態で接合した構造の密閉鉛蓄電池。 2、格子の上に生ペーストを載せてプレスした半割り電
槽を用いる特許請求の範囲第1項記載の密閉鉛蓄電池。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60220889A JPS6280974A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 密閉鉛蓄電池 |
US06/899,581 US4720440A (en) | 1985-10-02 | 1986-08-25 | Monoblock sealed lead-acid storage battery |
DE19863632317 DE3632317A1 (de) | 1985-10-02 | 1986-09-23 | Bleiakkumulator |
GB08622957A GB2183082B (en) | 1985-10-02 | 1986-09-24 | Monoblock sealed lead-acid storage battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60220889A JPS6280974A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 密閉鉛蓄電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6280974A true JPS6280974A (ja) | 1987-04-14 |
JPH0518228B2 JPH0518228B2 (ja) | 1993-03-11 |
Family
ID=16758119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60220889A Granted JPS6280974A (ja) | 1985-10-02 | 1985-10-02 | 密閉鉛蓄電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6280974A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003028142A1 (ja) * | 2001-09-19 | 2005-01-13 | 川崎重工業株式会社 | 三次元電池及びその電極構造並びに三次元電池の電極材の製造方法 |
-
1985
- 1985-10-02 JP JP60220889A patent/JPS6280974A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2003028142A1 (ja) * | 2001-09-19 | 2005-01-13 | 川崎重工業株式会社 | 三次元電池及びその電極構造並びに三次元電池の電極材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0518228B2 (ja) | 1993-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5562741A (en) | Method of making a bipolar battery housing | |
US4582767A (en) | Lead storage battery | |
JPH0757767A (ja) | 二極バッテリー | |
US5344727A (en) | Bipolar battery electrode | |
JPH023267B2 (ja) | ||
JPS62229772A (ja) | 鉛蓄電池 | |
CN111370777A (zh) | 一种双极性铅蓄电池 | |
JPS6280974A (ja) | 密閉鉛蓄電池 | |
US4720440A (en) | Monoblock sealed lead-acid storage battery | |
CN109546232B (zh) | 一种固态矽胶牵引蓄电池 | |
JPS62216146A (ja) | 密閉形蓄電池 | |
CN211265616U (zh) | 一种电池正极极片结构 | |
JPS62103989A (ja) | 密閉鉛蓄電池 | |
JPS62274565A (ja) | 薄形鉛蓄電池 | |
JPS60189863A (ja) | モノブロック鉛蓄電池の製造方法 | |
JPS62103990A (ja) | 密閉鉛蓄電池 | |
JPS6298575A (ja) | 密閉鉛蓄電池の製造方法 | |
JPH0246663A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH03119666A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JPH0515031B2 (ja) | ||
JPH0539587Y2 (ja) | ||
JPS5790882A (en) | Manufacture of lead battery | |
JPS6338530Y2 (ja) | ||
JPS63155550A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPS594453Y2 (ja) | 電池 |