JPS6279482A - 現像装置 - Google Patents
現像装置Info
- Publication number
- JPS6279482A JPS6279482A JP22158285A JP22158285A JPS6279482A JP S6279482 A JPS6279482 A JP S6279482A JP 22158285 A JP22158285 A JP 22158285A JP 22158285 A JP22158285 A JP 22158285A JP S6279482 A JPS6279482 A JP S6279482A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- uniform
- developing roller
- magnetic
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/09—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
- G03G15/0921—Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
更像装置のマグネットローラを、その両端部゛をテーバ
状に形成することにより、磁束密度の均一化を図り、画
像濃度を均一にして、画質の向上を実現する。
状に形成することにより、磁束密度の均一化を図り、画
像濃度を均一にして、画質の向上を実現する。
;本発明は静電記録装置または電子写真記録装置の磁気
ブラシ現像装置に係り、特に記録画面全面にわたり均一
な条件で現像を行ない、高品位な画像を得ることのでき
る現像装置に関する。
ブラシ現像装置に係り、特に記録画面全面にわたり均一
な条件で現像を行ない、高品位な画像を得ることのでき
る現像装置に関する。
電子写真記録装置の磁気ブラシ現像装置は、磁石を内包
する□非磁性体のスリーブ表面に現像剤を保持しそ磁気
ブラシを形成し、これを潜像の書き゛ こまれた感光体
に接触あるいは近接させて現像を行なう。磁気ブラシの
穂が、感光体に接触する深さ、あるいは穂先と感光体と
の間隔は画像濃度と密接な関係があ′す、この接触深さ
、あるいは穂先と感光体との間隔が均一でないと、記録
画像の濃度が不均一となってしまう。従来の現像装置に
おいてJt、第4図に示すように、着像ローラに内包す
るマグネットローラ2の形状は、磁極面がスリーブlの
表面に平行であり、現像ローラの一方向の磁束密度は、
第5図に示すように、その両端部が中央部に比べ大きく
なっている。
する□非磁性体のスリーブ表面に現像剤を保持しそ磁気
ブラシを形成し、これを潜像の書き゛ こまれた感光体
に接触あるいは近接させて現像を行なう。磁気ブラシの
穂が、感光体に接触する深さ、あるいは穂先と感光体と
の間隔は画像濃度と密接な関係があ′す、この接触深さ
、あるいは穂先と感光体との間隔が均一でないと、記録
画像の濃度が不均一となってしまう。従来の現像装置に
おいてJt、第4図に示すように、着像ローラに内包す
るマグネットローラ2の形状は、磁極面がスリーブlの
表面に平行であり、現像ローラの一方向の磁束密度は、
第5図に示すように、その両端部が中央部に比べ大きく
なっている。
この現像ローラのスリーブ上に磁気ブラシを形成させた
場合、磁気ブラシの穂の高さは、磁束密度の大きさの違
いにより、現像ローラ軸方向の両端部では中央部より高
くなっている。このため、従来の現像装置では、現像ロ
ーラ軸方向において磁気ブラシの穂が感光体に接触する
深さ、あるいは穂先と感光体表面との間隔が均一となら
ず、画像の濃度が均一にならないという欠点があった。
場合、磁気ブラシの穂の高さは、磁束密度の大きさの違
いにより、現像ローラ軸方向の両端部では中央部より高
くなっている。このため、従来の現像装置では、現像ロ
ーラ軸方向において磁気ブラシの穂が感光体に接触する
深さ、あるいは穂先と感光体表面との間隔が均一となら
ず、画像の濃度が均一にならないという欠点があった。
本発明は、現像ローラのスリーブ表面における、現像ロ
ーラ軸方向の磁束密度を均一にし、磁気ブラシの穂の高
さを均一にすることにより、記録画面全面にわたり均一
な画像濃度の得られる現像装置を提供することを目的と
する。
ーラ軸方向の磁束密度を均一にし、磁気ブラシの穂の高
さを均一にすることにより、記録画面全面にわたり均一
な画像濃度の得られる現像装置を提供することを目的と
する。
本発明は、現像ローラに内包する磁石の磁極面を、現像
ローラ軸方向の両端において、スリーブ面から離すよう
に傾斜をつけ、スリーブ表面での磁束密度が軸方にわた
って均一ξζなるようにしたものである。
ローラ軸方向の両端において、スリーブ面から離すよう
に傾斜をつけ、スリーブ表面での磁束密度が軸方にわた
って均一ξζなるようにしたものである。
第1図は本発明による現像装置の一実施例Iこついて、
その現像ローラの構造を示す図である。現像ローラは、
非磁性体からなるスリーブlと、その内部の多極の磁極
を有するマグネットローラ2より構成され、ともに同軸
で回転可能となっている。マグネットローラ2は、その
両端部にテーバがついた形状となっている。このテーバ
形状により、磁束密度の均一化をはかる。
その現像ローラの構造を示す図である。現像ローラは、
非磁性体からなるスリーブlと、その内部の多極の磁極
を有するマグネットローラ2より構成され、ともに同軸
で回転可能となっている。マグネットローラ2は、その
両端部にテーバがついた形状となっている。このテーバ
形状により、磁束密度の均一化をはかる。
第2図は現像ローラの断面Vである。マグネットローラ
2は両端部にテーバがついているため、両端へ行くほど
、磁石の磁極面は、スリーブlの表面から離れる。マダ
イ・ットローラ2をこのような形状とすることにより、
スリーブ1の表面での磁束密度は第3図に示すように、
現像ローラの軸方向で、内部に磁石の存在する範囲にわ
たって均一になり、よって軸方向にわたって均一な高さ
の磁気ブラシを形成することができる。
2は両端部にテーバがついているため、両端へ行くほど
、磁石の磁極面は、スリーブlの表面から離れる。マダ
イ・ットローラ2をこのような形状とすることにより、
スリーブ1の表面での磁束密度は第3図に示すように、
現像ローラの軸方向で、内部に磁石の存在する範囲にわ
たって均一になり、よって軸方向にわたって均一な高さ
の磁気ブラシを形成することができる。
上記の例では現像剤の搬送を、現像ローラ内部のマグネ
ットローラを回転させて行なう方式の現像装置について
述べたが、スリーブ内の磁石を固定し、スリーブのみを
回転させて現像剤の搬送を行なう現像装置についても、
磁石の両端部にテーバをつけた形状とすれば、同様の効
果を得ることができる。またこの場合、スリーブ内の複
数の磁石について全部、両端にテーバをつける必要はな
く、少なくとも、感光体に対向し、現像を行なう位置の
磁石をこの形状にすればよい。
ットローラを回転させて行なう方式の現像装置について
述べたが、スリーブ内の磁石を固定し、スリーブのみを
回転させて現像剤の搬送を行なう現像装置についても、
磁石の両端部にテーバをつけた形状とすれば、同様の効
果を得ることができる。またこの場合、スリーブ内の複
数の磁石について全部、両端にテーバをつける必要はな
く、少なくとも、感光体に対向し、現像を行なう位置の
磁石をこの形状にすればよい。
本発明によれば、現像ローラの軸方向暑ζわたつで、ス
リーブ表面での磁束密度を均一にすることにより、磁気
ブラシの穂の高さを均一にすることができるので、画面
全体にわたって均一な濃度の高品位な画像を得ることが
できるという効果がある。
リーブ表面での磁束密度を均一にすることにより、磁気
ブラシの穂の高さを均一にすることができるので、画面
全体にわたって均一な濃度の高品位な画像を得ることが
できるという効果がある。
第1図、第2図は、本発明の装置の現像ローラの構造を
示す図、第3図は本発明実施例の説明図、第4図は従来
の現像ローラの断面図、 第5図は従来の現像ローラのスリーブ表面における軸方
向の磁束密度分布図である。 図において、lはスリーブ、2はマグネットローラ、3
は現像剤による磁気ブラシである。 、/ 綽關突郊°1 .11k 、奎涌5θ月突′方龜9J 第2図 、iii+1ntffilJf国 @ 3 m
示す図、第3図は本発明実施例の説明図、第4図は従来
の現像ローラの断面図、 第5図は従来の現像ローラのスリーブ表面における軸方
向の磁束密度分布図である。 図において、lはスリーブ、2はマグネットローラ、3
は現像剤による磁気ブラシである。 、/ 綽關突郊°1 .11k 、奎涌5θ月突′方龜9J 第2図 、iii+1ntffilJf国 @ 3 m
Claims (1)
- マグネットローラを内包するスリーブの表面に現像剤を
保持して現像を行なう現像装置において、前記マグネッ
トローラの軸方向の両端部を、スリーブ面から遠ざける
ようにテーパ形状にしたことを特徴とする現像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22158285A JPS6279482A (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 | 現像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22158285A JPS6279482A (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 | 現像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6279482A true JPS6279482A (ja) | 1987-04-11 |
Family
ID=16768999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22158285A Pending JPS6279482A (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 | 現像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6279482A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541918A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-23 | Kubota Corp | コンバインの伝動構造 |
EP1055977A1 (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-29 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device and magnet roller for developing device |
JP2012163584A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2016027428A (ja) * | 2015-10-08 | 2016-02-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びマグネットローラ |
JP2016200831A (ja) * | 2016-08-02 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びマグネットローラ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060669A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-08 | Dai Ichi Seiko Co Ltd | 乾式電子複写機の磁気ブラシ現像用マグネツトロ−ル |
-
1985
- 1985-10-03 JP JP22158285A patent/JPS6279482A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6060669A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-08 | Dai Ichi Seiko Co Ltd | 乾式電子複写機の磁気ブラシ現像用マグネツトロ−ル |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0541918A (ja) * | 1991-08-12 | 1993-02-23 | Kubota Corp | コンバインの伝動構造 |
EP1055977A1 (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-29 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device and magnet roller for developing device |
JP2012163584A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Canon Inc | 現像装置 |
JP2016027428A (ja) * | 2015-10-08 | 2016-02-18 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びマグネットローラ |
JP2016200831A (ja) * | 2016-08-02 | 2016-12-01 | キヤノン株式会社 | 現像装置及びマグネットローラ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3402698A (en) | Magnet assembly for magnetic developing brush and developing apparatus for electrostatic process | |
US3804511A (en) | Method and apparatus utilizing magnetic storage for transferring graphical information | |
GB828188A (en) | Process and apparatus for applying developer powder to photo-conductive insulating material | |
JPS6279482A (ja) | 現像装置 | |
JPS55103565A (en) | Plural sheets copying apparatus | |
JPH0222949B2 (ja) | ||
US4005439A (en) | Magnetic imaging method for photocopying | |
US4585326A (en) | Developing electrophotographic image using magnets and magnetic material | |
EP0003134B1 (en) | Magnetic brush development apparatus | |
JPS5897071A (ja) | 現像装置 | |
GB1297519A (ja) | ||
JPS5651756A (en) | Developing method | |
JPS62144183A (ja) | 現像装置 | |
JPH0310116B2 (ja) | ||
JPS58124672A (ja) | 記録装置 | |
JPS63128380A (ja) | マグネツトロ−ル | |
JPS54115132A (en) | Toner supplying method in direct recorder | |
JPS62143076A (ja) | 現像装置 | |
JPS6468770A (en) | Image recorder | |
JPS5948389B2 (ja) | 磁気刷子現像装置 | |
JPS55115064A (en) | Electrostatic developing method | |
JPS5837911B2 (ja) | 記録用ヘッド | |
JPS5811767U (ja) | トナ−粒子供給機構を備えた磁気ブラシ式現像装置 | |
JPS61183674A (ja) | 現像装置 | |
JPS58171071A (ja) | 現像装置 |