JPS6277308A - 化粧料 - Google Patents
化粧料Info
- Publication number
- JPS6277308A JPS6277308A JP60218308A JP21830885A JPS6277308A JP S6277308 A JPS6277308 A JP S6277308A JP 60218308 A JP60218308 A JP 60218308A JP 21830885 A JP21830885 A JP 21830885A JP S6277308 A JPS6277308 A JP S6277308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- skin
- blume
- extract
- sambucus
- cosmetic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims abstract 5
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 claims abstract 3
- 241000208829 Sambucus Species 0.000 claims 1
- 235000018735 Sambucus canadensis Nutrition 0.000 claims 1
- 235000007123 blue elder Nutrition 0.000 claims 1
- 235000007124 elderberry Nutrition 0.000 claims 1
- 235000008995 european elder Nutrition 0.000 claims 1
- 240000005037 Sambucus racemosa Species 0.000 abstract 4
- 235000004617 Sambucus racemosa subsp sieboldiana Nutrition 0.000 abstract 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 abstract 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 abstract 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 abstract 1
- 235000009922 Sambucus racemosa f stenophylla Nutrition 0.000 abstract 1
- 244000208959 Sambucus racemosa f. stenophylla Species 0.000 abstract 1
- 229940094517 chondroitin 4-sulfate Drugs 0.000 abstract 1
- KXKPYJOVDUMHGS-OSRGNVMNSA-N chondroitin sulfate Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(O)=O)O1 KXKPYJOVDUMHGS-OSRGNVMNSA-N 0.000 abstract 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract 1
- 230000002500 effect on skin Effects 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 abstract 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 abstract 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 abstract 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 230000002633 protecting effect Effects 0.000 abstract 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 abstract 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/73—Polysaccharides
- A61K8/735—Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/96—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
- A61K8/97—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
- A61K8/9783—Angiosperms [Magnoliophyta]
- A61K8/9789—Magnoliopsida [dicotyledons]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Botany (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業」−の利用分野]
未発【すjは、新規な化粧料に関し、さらに詳しくは、
ムコ多糖類の一種または二種以上と、ニワトコ抽出物と
を配合することを特徴とする化粧料に関するものである
。
ムコ多糖類の一種または二種以上と、ニワトコ抽出物と
を配合することを特徴とする化粧料に関するものである
。
本発明の目的とするところは、皮IGの乾炊及び肌兇れ
を防止し、皮膚にり一力性、柔軟性を賦グーする、皮膚
の保護効果、保湿効果並びに肌荒れ改善効果の優れた化
Fi[料を提供することにある。
を防止し、皮膚にり一力性、柔軟性を賦グーする、皮膚
の保護効果、保湿効果並びに肌荒れ改善効果の優れた化
Fi[料を提供することにある。
[従来の技術]
皮1aの角質層は1体内外からの水分供給と皮膚からの
水分ノに発とのバランスによって適度の木分与が維持さ
れており、−・般的には10〜20%の水分けが最適と
言われている。しかし、皮脂分泌の少ない乾鰻肌の人や
、’+NJの変化等でこのバランスが崩れて水分是が1
0%以下になった場合には、いわゆる肌荒れの状!Eと
なり、極端な場合にはひびやあかぎれを生ずることがあ
る。
水分ノに発とのバランスによって適度の木分与が維持さ
れており、−・般的には10〜20%の水分けが最適と
言われている。しかし、皮脂分泌の少ない乾鰻肌の人や
、’+NJの変化等でこのバランスが崩れて水分是が1
0%以下になった場合には、いわゆる肌荒れの状!Eと
なり、極端な場合にはひびやあかぎれを生ずることがあ
る。
このような観点から、従来、肌荒れを改善する為に、グ
リセリン、ピロリドンカルボン耐ナトリウ、ム、乳酸ナ
トリウム等の保湿剤を配合17た化粧料が用いられてき
た。
リセリン、ピロリドンカルボン耐ナトリウ、ム、乳酸ナ
トリウム等の保湿剤を配合17た化粧料が用いられてき
た。
一力、ムコ多糖類、アラントイン、コラ−ケンや1種々
の植物抽出物等も、肌荒れ防止、創傷治癒等の効果を有
するとして、化粧料に配合する試みがなされてきた。そ
うした中で、植物抽出物の1つとしてニワトコ抽出物も
利用されてきた。
の植物抽出物等も、肌荒れ防止、創傷治癒等の効果を有
するとして、化粧料に配合する試みがなされてきた。そ
うした中で、植物抽出物の1つとしてニワトコ抽出物も
利用されてきた。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、保湿剤は、水分を角質層に供給するとい
う機能は有するが、−詩的な効果しかなく、しかも環境
条件に左右されやすいという欠点をイjしている。
う機能は有するが、−詩的な効果しかなく、しかも環境
条件に左右されやすいという欠点をイjしている。
また、ムコ多糖類、アラントイン、コラーゲンや、ニワ
トコ化の植物抽出物等は、前記の如く役れた美容効果を
有するものであるが、単独に配合したものにおいて未だ
満足すべきものは1ツられていなかった。また、組み合
わせて配合することについても、十分な検討はなされて
いなかった。
トコ化の植物抽出物等は、前記の如く役れた美容効果を
有するものであるが、単独に配合したものにおいて未だ
満足すべきものは1ツられていなかった。また、組み合
わせて配合することについても、十分な検討はなされて
いなかった。
[問題点を解決するための手段〕
本発明渚等は、係る点に鑑み鋭意研究した結果、ムコ多
糖類の一種または二種以上と、ニワトコ抽出物とを併用
することにより、各々単独で用いた場合に比べて肌荒れ
効果が相乗的に増加することを見出し、本発明を完成す
るに到った。
糖類の一種または二種以上と、ニワトコ抽出物とを併用
することにより、各々単独で用いた場合に比べて肌荒れ
効果が相乗的に増加することを見出し、本発明を完成す
るに到った。
すなわち、本発明は、ムコ多糖類の一種または二種以上
と、ニワトコ抽出物とを配合することを特徴とするもの
であり、皮161′の保護効果、保湿効果並ひに肌荒れ
改との優れた化粧水Iを提供するものである。
と、ニワトコ抽出物とを配合することを特徴とするもの
であり、皮161′の保護効果、保湿効果並ひに肌荒れ
改との優れた化粧水Iを提供するものである。
本発明において使用されるl・コ多糖類としては、ヒア
ルロン耐、コンドロイチン4硫酸、コンドロイチン6硫
酎、コンドロイチン4,6ジ硫酎、デルマタンイiW&
、ゲルマクン4,6ジ硫酎、ケラタン硫酸、ヘパラン&
j M、キチン等と、これらのm類並びに誘導体か挙げ
られる。ムコ多糖類は皮1品”の構成成分の一種であり
、動物由来、微生物由来、合成品の何れでも用い得る。
ルロン耐、コンドロイチン4硫酸、コンドロイチン6硫
酎、コンドロイチン4,6ジ硫酎、デルマタンイiW&
、ゲルマクン4,6ジ硫酎、ケラタン硫酸、ヘパラン&
j M、キチン等と、これらのm類並びに誘導体か挙げ
られる。ムコ多糖類は皮1品”の構成成分の一種であり
、動物由来、微生物由来、合成品の何れでも用い得る。
すなわち、起源や抽出方法、精製処理方圧は特に限定さ
れるものではない。
れるものではない。
また、本発明において使用されるニワトコ抽出物とは、
スイカズラ科(Caprifoliaceae)のニワ
トコ属に屈するニワトコ、ニジニワトコ、クサニワ]・
コ、セイヨウニワトコ等の植物の花・葉拳根・茎等から
抽出して得られるものである。抽出方法は特に限定しな
いが、例えば、抽出溶媒として、水、エチルアルコール
・イソプロピルアルコール・ブチルアルコール等の低級
−価アルコール、プロピレングリコール番ブチレングリ
コール・グリセリン等の液状多価アルコール、アセトン
俸メチルエチルケトン等の低級ケトン、酢酸エチル等の
低級アルキルエステル等が挙げられ、これらの一種また
は二種以上を組み合わせて使用し得る。
スイカズラ科(Caprifoliaceae)のニワ
トコ属に屈するニワトコ、ニジニワトコ、クサニワ]・
コ、セイヨウニワトコ等の植物の花・葉拳根・茎等から
抽出して得られるものである。抽出方法は特に限定しな
いが、例えば、抽出溶媒として、水、エチルアルコール
・イソプロピルアルコール・ブチルアルコール等の低級
−価アルコール、プロピレングリコール番ブチレングリ
コール・グリセリン等の液状多価アルコール、アセトン
俸メチルエチルケトン等の低級ケトン、酢酸エチル等の
低級アルキルエステル等が挙げられ、これらの一種また
は二種以上を組み合わせて使用し得る。
上記の抽出溶媒によって抽出されたニワトコ抽出物を化
粧水1基剤中に配合する際には、乾繰状態、あるいは木
またはエチルアルコールに溶解した状態で用いることが
好ましいが、木、エチルアルコールの他、ブチレングリ
コール、グリセリン等を抽出溶媒として用いた抽出物の
場合には、乾帰することなくそのまま配合することも可
能である。
粧水1基剤中に配合する際には、乾繰状態、あるいは木
またはエチルアルコールに溶解した状態で用いることが
好ましいが、木、エチルアルコールの他、ブチレングリ
コール、グリセリン等を抽出溶媒として用いた抽出物の
場合には、乾帰することなくそのまま配合することも可
能である。
化粧料中におけるムコ多糖類の配合量は0.0001〜
5.0重量%であり、0.001〜3.0重量%が使用
上杆ましい。一方、ニワトコ抽出物の配合量は0.00
01〜10重量%の範囲内で両者を併用すれば効果が期
待できる。
5.0重量%であり、0.001〜3.0重量%が使用
上杆ましい。一方、ニワトコ抽出物の配合量は0.00
01〜10重量%の範囲内で両者を併用すれば効果が期
待できる。
本発明の化粧水1は、上記の如くムコ多糖類の一種また
は二種以上と、ニワトコ抽出物とを配合することを特徴
とするものであるが、これに加えて、通常化1料に用い
られる界面活性剤、油分、保湿剤、紫外線吸収剤、アル
コール類、キレート剤、pH1A整剤、防腐剤、増粘剤
、色素、香料等を必要に応じ適宜配合し得る。
は二種以上と、ニワトコ抽出物とを配合することを特徴
とするものであるが、これに加えて、通常化1料に用い
られる界面活性剤、油分、保湿剤、紫外線吸収剤、アル
コール類、キレート剤、pH1A整剤、防腐剤、増粘剤
、色素、香料等を必要に応じ適宜配合し得る。
本発明でいう化粧料とは、乳液・化粧水・バッタ・クリ
ーム等の皮酸゛化粧料の他、頭皮の保護を目的とした頭
髪用化粧料等を言い、優れた肌荒れ改善効果を有し、ひ
び・あかぎれやひげそり後の肌、パーマ等で損傷した頭
皮の手入れ等に適したものである。
ーム等の皮酸゛化粧料の他、頭皮の保護を目的とした頭
髪用化粧料等を言い、優れた肌荒れ改善効果を有し、ひ
び・あかぎれやひげそり後の肌、パーマ等で損傷した頭
皮の手入れ等に適したものである。
[実施例]
以下に、ムコ多糖類とニワトコ抽出物を併用した場合の
肌荒れ改善効果について比較例を挙げて説明する。
肌荒れ改善効果について比較例を挙げて説明する。
(試験方法)
EJ本白色在来種家兎2.5〜3kgの酸6匹を、針康
状yi、をチェックした後背部を刈毛し、試験に用いた
。まず、背部皮IGを四塚分し、各々ラウリル硫酸すト
リウム2%水溶液を1週間’4 IIJして肌′荒れ状
yムを生じさせた。
状yi、をチェックした後背部を刈毛し、試験に用いた
。まず、背部皮IGを四塚分し、各々ラウリル硫酸すト
リウム2%水溶液を1週間’4 IIJして肌′荒れ状
yムを生じさせた。
肌荒れ状店、の皮處に、表1の■〜■の検体水溶液を連
続1週間塗布し、塗41期間後に肌荒れの改善効果を、
無塗布部と比較して、著効、有効、無効、悪化の4段階
評価により判定した。
続1週間塗布し、塗41期間後に肌荒れの改善効果を、
無塗布部と比較して、著効、有効、無効、悪化の4段階
評価により判定した。
結果を表2に示す。なお、表2の数値は、その項L1に
判定ごれた動物数を示す。
判定ごれた動物数を示す。
表 1
表 2
表2から明らかなように、ムコ多糖類とニワトコ抽出物
との細則によって、顕茗な肌荒れ敬老効果が得られるこ
とが実証された。
との細則によって、顕茗な肌荒れ敬老効果が得られるこ
とが実証された。
次に、本発明について、実施例を挙げてさらに説明する
。これらは本発明を何ら限定するものではない。
。これらは本発明を何ら限定するものではない。
表3に、実施例[1]及び比較例[1]〜[3]・の乳
液の処方を示す。
液の処方を示す。
表3
(製’v:>
A(1)〜(8)を加熱溶解する。
B(9)〜(+2)を混合溶解する。
CAにBを加え、乳化する。
DCに(13)〜05)を鯰加、混合して製品とする。
上記の如くして得られた実施例[1]、及び比較例[1
]〜[3]の乳液について、肌荒れ改善効果を調べた。
]〜[3]の乳液について、肌荒れ改善効果を調べた。
支塾及旦IJ
20〜40才の女性18名を被験者とし、各群6名で訂
3群とし、実施例[1]及び比較例[1]〜[3]の効
果を比較した。
3群とし、実施例[1]及び比較例[1]〜[3]の効
果を比較した。
まず、ラウリル硫酸ナトリウム1%水溶液20m1を、
被験者の左右前腕屈側部に固定したガラスカップ(内径
4cta、高さ1.5cm)に30分間入れた後、同部
位を流水水洗いし、風乾して肌荒れ状広、を生しさせた
。
被験者の左右前腕屈側部に固定したガラスカップ(内径
4cta、高さ1.5cm)に30分間入れた後、同部
位を流水水洗いし、風乾して肌荒れ状広、を生しさせた
。
次に、上記のようにして肌荒れ状態となった前腕屈側部
の片側には各群ごとに実施例[1]汁旬例r11Vl±
[2]の5締を もう一方には比較例[3コの乳液を1
目に朝、晩2回塗71iした。なお、使用期間は冬期の
2週間とした。
の片側には各群ごとに実施例[1]汁旬例r11Vl±
[2]の5締を もう一方には比較例[3コの乳液を1
目に朝、晩2回塗71iした。なお、使用期間は冬期の
2週間とした。
−]二記の塗布期間締Y後1次の2種の方法により効果
を判定した。
を判定した。
■ インピータンスメーター(1,B、S、株式会社製
、モデルI 、 B 、 3.55 )を用いて試験部
位の電気伝導度を測定した。伝導度の(fiが小さい程
肌荒れがひどいことを示す。
、モデルI 、 B 、 3.55 )を用いて試験部
位の電気伝導度を測定した。伝導度の(fiが小さい程
肌荒れがひどいことを示す。
(判定)
比較例[3]と比へて
結果を表4に示す。
(以下余白)
表 4
峻ン 試験部位に固定したガラスカップ(内径4cm、
高さ]、5cm)に1.′、製氷を満たし、30分後、
Lowry沃にて精製水中に溶出した蛋白質、アミノ酸
量をJilt足した。測定((iが大きい程肌荒れがひ
どいことを示す。
高さ]、5cm)に1.′、製氷を満たし、30分後、
Lowry沃にて精製水中に溶出した蛋白質、アミノ酸
量をJilt足した。測定((iが大きい程肌荒れがひ
どいことを示す。
(判定)
比較例[3]と比べて
結果を表5に示す。
表 5
以りの結果から明らかな如く、実施例[1]の乳液は、
l、コ多釦類、またはニワトコ抽出物を単独に配合した
場合と比較して、顕著な肌荒れ改善効果を有するもので
あった。
l、コ多釦類、またはニワトコ抽出物を単独に配合した
場合と比較して、顕著な肌荒れ改善効果を有するもので
あった。
実施例[2]バツク
(処方) (重量%)(1)
ポリビニルアルコール(43,0cp) 10
.0(2:J ポリビニルアルコール(5,3cp)
IO’、0(3) 1.3−ブチレングリコー
ル 10.0(4) ブルシン変性エタノール
5.0(5) ヒアルロン酸
0.5(0ニワトコ栢f出物
0.5(2) メチルパラベン
0.1(8) 精製水
妖星(製法) 上記処方に従い、常法によりバックを製造する。
ポリビニルアルコール(43,0cp) 10
.0(2:J ポリビニルアルコール(5,3cp)
IO’、0(3) 1.3−ブチレングリコー
ル 10.0(4) ブルシン変性エタノール
5.0(5) ヒアルロン酸
0.5(0ニワトコ栢f出物
0.5(2) メチルパラベン
0.1(8) 精製水
妖星(製法) 上記処方に従い、常法によりバックを製造する。
実施例[3]化粧水
(処方) (重量%)(1)
スクワラン 0,03(2
) ホホバ油 0.04(3
) ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチル
エーテル (20E、O,,8P、O,) 0.4(4) モ
ノピログルタミン醇モノイソステアリン酸ポリオキンエ
チレン 硬化ヒマシ油(40E、O,) 1.3
(5) コンドロイチン6硫酸 0.00
1(6) 1,3−ブチレングリコール
5.0(2) ニワトコ抽出物 0
.001(8) エチルアルコール
5.0(9) 否 才4
0.1(lO) メチルパラヘン
0・1(11)精製水
残;i;(製V、−) 十記処力に従い、路法により化粧水を製造する。
スクワラン 0,03(2
) ホホバ油 0.04(3
) ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンセチル
エーテル (20E、O,,8P、O,) 0.4(4) モ
ノピログルタミン醇モノイソステアリン酸ポリオキンエ
チレン 硬化ヒマシ油(40E、O,) 1.3
(5) コンドロイチン6硫酸 0.00
1(6) 1,3−ブチレングリコール
5.0(2) ニワトコ抽出物 0
.001(8) エチルアルコール
5.0(9) 否 才4
0.1(lO) メチルパラヘン
0・1(11)精製水
残;i;(製V、−) 十記処力に従い、路法により化粧水を製造する。
実施例[4〕クリーム
(処方) (重量%)(1)
N−ステアロイル−L−グルタ ミ ン 酎
1.5(2)
セタノール 3.0(3)
セチルパルミテート 3.0(4)
ラノリン 3.0(5)
流動パラフィン 15.0(6)
親油型モノステアリン酸グリセリ ン
2
.0(2) モノステアリン酸ホリエチレングu :I
−/l/ (IOE、0.) 1.
0(8) 1,3−ブチレングリコール 1
5.。
N−ステアロイル−L−グルタ ミ ン 酎
1.5(2)
セタノール 3.0(3)
セチルパルミテート 3.0(4)
ラノリン 3.0(5)
流動パラフィン 15.0(6)
親油型モノステアリン酸グリセリ ン
2
.0(2) モノステアリン酸ホリエチレングu :I
−/l/ (IOE、0.) 1.
0(8) 1,3−ブチレングリコール 1
5.。
(9) 水酸化ナトリウム o、o
i(10) コンドロイチン6ft Mす[・リウム
0.1(11) ニワトコ抽出物
0.01(12) ヒアルロン酸
0、■(13) 香木I
O,1帖l Vj腐剤
0.1(+5) 精製水
残h1(製V、) 」二記処方に従い、常法によりクリームを製造する。
i(10) コンドロイチン6ft Mす[・リウム
0.1(11) ニワトコ抽出物
0.01(12) ヒアルロン酸
0、■(13) 香木I
O,1帖l Vj腐剤
0.1(+5) 精製水
残h1(製V、) 」二記処方に従い、常法によりクリームを製造する。
ト―記の如くして得られた実施例[2]〜[4]の化怠
i料は全て肌丸れ改善効果の優れたものであった。
i料は全て肌丸れ改善効果の優れたものであった。
[発明の効果]
以」二詳述した敞Iく、本発明は、ムコ多糖類の一種ま
たは二種以上と、ニワトコ抽出物とを配合することによ
り、これらの成分の作用効果が相乗的に発揮された新規
な化粧料な提供するものである。
たは二種以上と、ニワトコ抽出物とを配合することによ
り、これらの成分の作用効果が相乗的に発揮された新規
な化粧料な提供するものである。
すなわち、本発明により、従来になく顕著な肌荒れ改善
効果を41し、皮膚の保護と水分の保持性に優れた、極
めてイj用な化粧>1の提供が可能となったのである。
効果を41し、皮膚の保護と水分の保持性に優れた、極
めてイj用な化粧>1の提供が可能となったのである。
以 上
出願人 株式会社 小林コーナー
手 続 袖 止 書 (自発)1層相61年7
月 1目 、市外の表示 II/(和60年特許願第218308号□0発明の名
称 化 粧 料 、補正をする者 市外との]間係 特許出願人 住所 東京都中央区日木槁3丁口6番2号名称 株式
会社 小林コーナー 代表者 小 林 禮 次 部 、。
月 1目 、市外の表示 II/(和60年特許願第218308号□0発明の名
称 化 粧 料 、補正をする者 市外との]間係 特許出願人 住所 東京都中央区日木槁3丁口6番2号名称 株式
会社 小林コーナー 代表者 小 林 禮 次 部 、。
、補正命令の[1伺
自 発
、補正の対象
明4+1占の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容
(1) リJ細書中第3頁第17行の「肌荒れ効果」
を「肌荒れ改善効果」と訂正する。
を「肌荒れ改善効果」と訂正する。
(2)1町細書中第6頁第17行の「比較例」を「試験
例」と訂正する。
例」と訂正する。
Claims (1)
- ムコ多糖類の一種または二種以上と、ニワトコ抽出物と
を配合することを特徴とする化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60218308A JPS6277308A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60218308A JPS6277308A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 化粧料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6277308A true JPS6277308A (ja) | 1987-04-09 |
Family
ID=16717804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60218308A Pending JPS6277308A (ja) | 1985-09-30 | 1985-09-30 | 化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6277308A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2628970A1 (fr) * | 1986-10-17 | 1989-09-29 | Biogal Gyogyszergyar | Produits cosmetiques antisolaires et leur procede de fabrication |
US5547997A (en) * | 1991-10-01 | 1996-08-20 | Chemisches Laboratorium Dr. Kurt Richter Gmbh | Plant-derived cosmetic composition and method of treatment of skin |
US6911436B2 (en) | 1994-05-12 | 2005-06-28 | Dermal Reserach Laboratories, Inc. | Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same |
US7210886B2 (en) | 2002-11-19 | 2007-05-01 | Newfrey Llc | Fastener for curtain airbag |
US7879824B2 (en) | 2001-07-31 | 2011-02-01 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Methods of preventing or treating diseases and conditions using complex carbohydrates |
US8003782B1 (en) | 1999-02-01 | 2011-08-23 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same |
KR101114718B1 (ko) * | 2008-10-24 | 2012-03-16 | 윤석환 | 천연 화장수 조성물의 제조 방법 |
-
1985
- 1985-09-30 JP JP60218308A patent/JPS6277308A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2628970A1 (fr) * | 1986-10-17 | 1989-09-29 | Biogal Gyogyszergyar | Produits cosmetiques antisolaires et leur procede de fabrication |
JPH01268626A (ja) * | 1986-10-17 | 1989-10-26 | Biogal Gyogyszergyar | 日焼け止め組成物とその調製方法 |
US5547997A (en) * | 1991-10-01 | 1996-08-20 | Chemisches Laboratorium Dr. Kurt Richter Gmbh | Plant-derived cosmetic composition and method of treatment of skin |
US6911436B2 (en) | 1994-05-12 | 2005-06-28 | Dermal Reserach Laboratories, Inc. | Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same |
US8003782B1 (en) | 1999-02-01 | 2011-08-23 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same |
US9220290B2 (en) | 1999-02-01 | 2015-12-29 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Pharmaceutical composition of complex carbohydrates and essential oils and methods of using the same |
US8367642B2 (en) | 2000-07-31 | 2013-02-05 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Methods of preventing or treating diseases and conditions using complex carbohydrates |
US7879824B2 (en) | 2001-07-31 | 2011-02-01 | Dermal Research Laboratories, Inc. | Methods of preventing or treating diseases and conditions using complex carbohydrates |
US7210886B2 (en) | 2002-11-19 | 2007-05-01 | Newfrey Llc | Fastener for curtain airbag |
KR101114718B1 (ko) * | 2008-10-24 | 2012-03-16 | 윤석환 | 천연 화장수 조성물의 제조 방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE3871640T2 (de) | Kosmetische zusammensetzung. | |
US6579516B1 (en) | Methods of delivering materials into the skin, and compositions used therein | |
RU2113216C1 (ru) | Косметический состав (варианты) | |
JP3455218B2 (ja) | ゲル化された外部相を有する水/油/水三元エマルジョンの形の香粧品組成物 | |
JPH05504757A (ja) | スキンケア製剤 | |
NL1004939C2 (nl) | Gebruik van een Eriobotrya japonica extract, in het bijzonder in het gebied van de cosmetica, voor het stimuleren van de synthesen van glucosaminoglycanen. | |
US4892727A (en) | Cosmetic or dermopharmaceutical compositions containing a powder of sweet lupine seeds essentially free of alkaloids | |
JP2020529420A (ja) | ネフェリウム・ラパセウム(Nephelium lappaceum)抽出物の新規な美容的使用 | |
JPH07126146A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH10279466A (ja) | 外用剤 | |
JP3563449B2 (ja) | 養毛化粧料 | |
JPS6277308A (ja) | 化粧料 | |
JP4056570B2 (ja) | レモングラスの抽出物含有化粧料 | |
JPH07116010B2 (ja) | 化粧料 | |
JPH11139951A (ja) | 化粧料 | |
CN109498520A (zh) | 去屑组合物、洗发水及其制备方法 | |
JPH03112912A (ja) | 化粧料組成物 | |
JP2002145793A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JPH1192332A (ja) | 皮膚外用剤組成物 | |
JPS62209009A (ja) | 化粧料 | |
JPH08157337A (ja) | 頭髪化粧料 | |
JPS62238207A (ja) | 化粧料 | |
JP4577596B2 (ja) | 育毛剤又は発毛剤及びその使用方法 | |
JP7599762B1 (ja) | 外用組成物 | |
JPH07277943A (ja) | 皮膚化粧料 |