JPS6265668A - 野菜入り冷凍食品の製造法 - Google Patents
野菜入り冷凍食品の製造法Info
- Publication number
- JPS6265668A JPS6265668A JP60204980A JP20498085A JPS6265668A JP S6265668 A JPS6265668 A JP S6265668A JP 60204980 A JP60204980 A JP 60204980A JP 20498085 A JP20498085 A JP 20498085A JP S6265668 A JPS6265668 A JP S6265668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vegetable
- vegetables
- dough
- okonomiyaki
- frozen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 title claims abstract description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 title description 7
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 16
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 10
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims abstract description 6
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 8
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 8
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 abstract description 5
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000011301 Brassica oleracea var capitata Nutrition 0.000 abstract description 5
- 235000001169 Brassica oleracea var oleracea Nutrition 0.000 abstract description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 abstract 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 3
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 1
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241001290266 Sciaenops ocellatus Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 240000001417 Vigna umbellata Species 0.000 description 1
- 235000011453 Vigna umbellata Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000012470 frozen dough Nutrition 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は野菜入り冷凍食品、更に詳細にはお好み暁やた
こ焼尋の野菜入り冷凍食品の製造法に関する。
こ焼尋の野菜入り冷凍食品の製造法に関する。
従来、お好み焼やたこ焼等の野菜入り冷凍食品は、野菜
類、肉類、卵、小麦粉、水等の原材料を混合して生地を
作り、そのまま冷凍するか該生地を焼いた後冷凍するの
が一般的製造法であった。
類、肉類、卵、小麦粉、水等の原材料を混合して生地を
作り、そのまま冷凍するか該生地を焼いた後冷凍するの
が一般的製造法であった。
然しなから、斯かる従来法によって得られた冷凍品は、
これを解凍すると中に入っている野菜がしなびたようK
なり、野菜独得のノ々リツとした食感が失なわれると云
う欠点があった。
これを解凍すると中に入っている野菜がしなびたようK
なり、野菜独得のノ々リツとした食感が失なわれると云
う欠点があった。
そこで、本発明者は斯かる欠点のない野菜入り冷凍食品
を得るべく種々研究を重ね、本発明を完成した。
を得るべく種々研究を重ね、本発明を完成した。
す々わち、本発明は生野菜表面に1アルギン酸またはア
ルギン酸ソーダを均一にまぶした後、塩化カルシウム溶
液に浸漬またはそれを噴霧し、次いでその野菜を穀粉等
を主体とした生地またけノ署ツタ−に混合もしくは載置
させ、その壕ま冷凍するか、または加熱処理後冷凍する
ことを%徴とする野菜入り冷凍食品の製造法である。
ルギン酸ソーダを均一にまぶした後、塩化カルシウム溶
液に浸漬またはそれを噴霧し、次いでその野菜を穀粉等
を主体とした生地またけノ署ツタ−に混合もしくは載置
させ、その壕ま冷凍するか、または加熱処理後冷凍する
ことを%徴とする野菜入り冷凍食品の製造法である。
本発明で云う生野菜としては例えばキャベツ、人参、玉
ねぎ、もやし等が挙げられ、これらを適宜千切り、細断
する。
ねぎ、もやし等が挙げられ、これらを適宜千切り、細断
する。
本発明はこれら生野菜の表面にアルギン酸またはアルギ
ン酸ソーダを均一に付着させるが、均一に付着させかつ
付着しすぎないようKするために希釈剤として穀粉等の
粉体を用いるとよい。この希釈濃度は0.3〜10重量
%が好ましい。すなわち、アルギン酸またはアルギン酸
ソーダの付着量が少なすぎると、本発明の目的である野
菜のノQリツとした食感が得られず、多すぎると食品全
体の食感が悪くなるからである。本発明で云う穀粉等の
粉体としては、小麦粉等の穀粉、コーンスターチ尋の澱
粉およびこれらの二次加工品、例えば7Qン粉、クラッ
カー等の粉砕物が挙げられる。本発明においては、この
希釈したアルギン酸ま九はアルギン酸ソーダに、さらに
調味料、香辛料等を添加してもよい。
ン酸ソーダを均一に付着させるが、均一に付着させかつ
付着しすぎないようKするために希釈剤として穀粉等の
粉体を用いるとよい。この希釈濃度は0.3〜10重量
%が好ましい。すなわち、アルギン酸またはアルギン酸
ソーダの付着量が少なすぎると、本発明の目的である野
菜のノQリツとした食感が得られず、多すぎると食品全
体の食感が悪くなるからである。本発明で云う穀粉等の
粉体としては、小麦粉等の穀粉、コーンスターチ尋の澱
粉およびこれらの二次加工品、例えば7Qン粉、クラッ
カー等の粉砕物が挙げられる。本発明においては、この
希釈したアルギン酸ま九はアルギン酸ソーダに、さらに
調味料、香辛料等を添加してもよい。
次に、本発明はアルギン酸またはアルギン酸ソーダをま
ぶした生野菜を塩化カルシウム溶液に浸漬又はそれに塩
化カルシウム溶液を噴霧せしめるが、ここに塩化カルシ
ウム溶液の濃度は0.1〜3%が好適で、濃度がこれよ
り低いと野菜独特の)Q IJツとした食感が失なわれ
、また濃度がこれより高いと食品全体の食味に苦味が出
る。
ぶした生野菜を塩化カルシウム溶液に浸漬又はそれに塩
化カルシウム溶液を噴霧せしめるが、ここに塩化カルシ
ウム溶液の濃度は0.1〜3%が好適で、濃度がこれよ
り低いと野菜独特の)Q IJツとした食感が失なわれ
、また濃度がこれより高いと食品全体の食味に苦味が出
る。
次いで、本発明は斯かる処理をした生野菜を穀粉を主体
とした生地または、Sツタ−に混合もしくは載置させる
。本発明で言う生地またはバッターとしては、一般にお
好み焼やたこ焼尋の野菜入り食品に用いられているもの
でよく、例えば小麦粉等の穀粉、穀粉、卵、膨張剤、水
等を混合して調製すればよい。本発明においてはさらに
適宜核化地中に肉類、魚介類、調味料、香辛料等を混合
または載置してもよい。
とした生地または、Sツタ−に混合もしくは載置させる
。本発明で言う生地またはバッターとしては、一般にお
好み焼やたこ焼尋の野菜入り食品に用いられているもの
でよく、例えば小麦粉等の穀粉、穀粉、卵、膨張剤、水
等を混合して調製すればよい。本発明においてはさらに
適宜核化地中に肉類、魚介類、調味料、香辛料等を混合
または載置してもよい。
然る後、本発明はそのまま冷凍処理をするか、または、
加熱処理後冷凍処理をする。ここに加熱処理としては例
えば鉄板上で焼いた抄、蒸気で蒸したり、または油揚げ
処理等をすればよい。また冷凍処理としてはその方法の
如何を問わないが、急速冷凍が好ましい。
加熱処理後冷凍処理をする。ここに加熱処理としては例
えば鉄板上で焼いた抄、蒸気で蒸したり、または油揚げ
処理等をすればよい。また冷凍処理としてはその方法の
如何を問わないが、急速冷凍が好ましい。
斯くして得られた野菜入り冷凍食品は、電子レンゲ、オ
ープン、フライノqン等で適宜解凍・調理した後食する
と、野菜独得の、l?lJツとした歯ごたえのある良好
な食感が得られると共に、食品全体としても所謂水つば
さのない良好な食感が得られる。
ープン、フライノqン等で適宜解凍・調理した後食する
と、野菜独得の、l?lJツとした歯ごたえのある良好
な食感が得られると共に、食品全体としても所謂水つば
さのない良好な食感が得られる。
従って、本発明によれば、食感に優れた野菜入り冷凍食
品を効率良く製造することができるものである。
品を効率良く製造することができるものである。
以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例
薄刃小麦粉IKF(100重量部:以下「部」とする)
、食塩10f(1部)、グルタミン酸ナトリウム10t
(1部)及びアルギン酸ナトリウム100t(10部)
を均一に混合してミックスを得た。このミックスを千切
りしたキャベツ等お好み焼に使用する生野菜の表面に均
一にまぶし付着させた後、0.1部濃度の塩化カルシウ
ム水溶液に数秒間浸漬させた。
、食塩10f(1部)、グルタミン酸ナトリウム10t
(1部)及びアルギン酸ナトリウム100t(10部)
を均一に混合してミックスを得た。このミックスを千切
りしたキャベツ等お好み焼に使用する生野菜の表面に均
一にまぶし付着させた後、0.1部濃度の塩化カルシウ
ム水溶液に数秒間浸漬させた。
次に、薄刃小麦粉50 Q f、卵4個、だし汁750
PK前記の処理を行なった生野菜、桜えび、切りいか及
び紅生委等を適量加えて混合し、お好み焼の生地を得た
。この生地的180?(1個当たり)を常法により焼き
上げて冷却後、急速冷凍した。同、比較例として未処理
の生野菜を用いた以外は実施例1と同様にしてお好み焼
の冷凍品を得た。
PK前記の処理を行なった生野菜、桜えび、切りいか及
び紅生委等を適量加えて混合し、お好み焼の生地を得た
。この生地的180?(1個当たり)を常法により焼き
上げて冷却後、急速冷凍した。同、比較例として未処理
の生野菜を用いた以外は実施例1と同様にしてお好み焼
の冷凍品を得た。
1週間冷凍貯蔵後、電子レンジで解凍し温めたところ、
本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが79リツとし、良
好であった。また、お好み焼自体も水つぼさが無く、良
好な食感であった。これに対し比較例のものは、野菜の
歯ごたえが弱く、お好み焼自体も水つ#丁いものであっ
た。
本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが79リツとし、良
好であった。また、お好み焼自体も水つぼさが無く、良
好な食感であった。これに対し比較例のものは、野菜の
歯ごたえが弱く、お好み焼自体も水つ#丁いものであっ
た。
実施例2
薄刃小麦粉IKP(67部)、コーンスターチ500?
(33部)、香辛料7.5 f (0,5部)及びアル
ギン酸4.5F(0,3部)を均一に混合してミックス
を得た。このミックスを千切りしたキャベツ等お好み焼
に使用する生野菜の表面に均一にオぶし付着させた。次
いで、これに2111度の塩化カルシウム水溶液を噴霧
した。次に薄刃小麦粉5oot、卵8個、だし汁500
tに前記の処理を行なった生野菜と肉及び紅生娶等を適
量加えて混合し、お好み暁の生地を得た。この生地を1
個当たり約120fずつ計量して容器に入れ、急速凍結
した。冑、比較例として未処理の生野菜を用いた以外は
実施例2と同様にしてお好み焼の冷凍生地を得た。1ケ
月間冷凍貯蔵後、オーブントースタ−で解凍IM!理し
たところ、本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが、Q
IJッとし、良好であった。また、お好み暁自体も水つ
ぼさが無く、良好な食感であった。これに対し比較例の
ものは、野菜の歯ごたえが弱く、お好み焼自体も水つげ
いものであった。
(33部)、香辛料7.5 f (0,5部)及びアル
ギン酸4.5F(0,3部)を均一に混合してミックス
を得た。このミックスを千切りしたキャベツ等お好み焼
に使用する生野菜の表面に均一にオぶし付着させた。次
いで、これに2111度の塩化カルシウム水溶液を噴霧
した。次に薄刃小麦粉5oot、卵8個、だし汁500
tに前記の処理を行なった生野菜と肉及び紅生娶等を適
量加えて混合し、お好み暁の生地を得た。この生地を1
個当たり約120fずつ計量して容器に入れ、急速凍結
した。冑、比較例として未処理の生野菜を用いた以外は
実施例2と同様にしてお好み焼の冷凍生地を得た。1ケ
月間冷凍貯蔵後、オーブントースタ−で解凍IM!理し
たところ、本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが、Q
IJッとし、良好であった。また、お好み暁自体も水つ
ぼさが無く、良好な食感であった。これに対し比較例の
ものは、野菜の歯ごたえが弱く、お好み焼自体も水つげ
いものであった。
実施例3
粒度が80メツシ工より細かいクラッカー粉末1m1(
80部)、コーンフラワー250fc20部)、食塩2
5F(2部)、香辛料51(0,4部)及びアルギン酸
ナトリウム50F(4部)を均一に混合してミックスを
得た。
80部)、コーンフラワー250fc20部)、食塩2
5F(2部)、香辛料51(0,4部)及びアルギン酸
ナトリウム50F(4部)を均一に混合してミックスを
得た。
このンツクスを千切りしたキャベツ等お好み焼に使用す
る生野菜の表面に均−Kまぶし付着させ死後、1部濃度
の塩化カルシウム水溶液に数秒間浸漬した。次に薄刃小
麦粉500t、大和芋粉末59.卵4個およびだし汁1
〜を混合して得た生地160tを鉄板に流し、その上に
前記の処理を行かった生野菜とタコ、カキ及び紅生姿を
適量乗せ、常法により焼き上げて冷却後、急速凍結した
。尚、比較例として未処理の生野菜を用いた以外は実施
例3と同様べしてお好み焼の冷凍品を得た。
る生野菜の表面に均−Kまぶし付着させ死後、1部濃度
の塩化カルシウム水溶液に数秒間浸漬した。次に薄刃小
麦粉500t、大和芋粉末59.卵4個およびだし汁1
〜を混合して得た生地160tを鉄板に流し、その上に
前記の処理を行かった生野菜とタコ、カキ及び紅生姿を
適量乗せ、常法により焼き上げて冷却後、急速凍結した
。尚、比較例として未処理の生野菜を用いた以外は実施
例3と同様べしてお好み焼の冷凍品を得た。
3日間冷凍貯蔵後、電子レンジで解凍し温めたところ、
本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが79リツとし、良
好であった。また、お好み焼山体も水つぼさが無く、良
好な食感であった。これに対し比較例のものは、野菜の
歯ごたえが弱く、お好み焼山体も水っぽいものであった
。
本発明のお好み焼は野菜の歯ごたえが79リツとし、良
好であった。また、お好み焼山体も水つぼさが無く、良
好な食感であった。これに対し比較例のものは、野菜の
歯ごたえが弱く、お好み焼山体も水っぽいものであった
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 生野菜表面に、アルギン酸またはアルギン 酸ソーダを均一にまぶした後、塩化カルシウム溶液に浸
漬またはそれを噴霧し、次いでその野菜を穀粉等を主体
とした生地またはバツターに混合もしくは載置させ、そ
のまま冷凍するか、または加熱処理後冷凍することを特
徴とする野菜入り冷凍食品の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60204980A JPS6265668A (ja) | 1985-09-17 | 1985-09-17 | 野菜入り冷凍食品の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60204980A JPS6265668A (ja) | 1985-09-17 | 1985-09-17 | 野菜入り冷凍食品の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6265668A true JPS6265668A (ja) | 1987-03-24 |
JPH0534942B2 JPH0534942B2 (ja) | 1993-05-25 |
Family
ID=16499476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60204980A Granted JPS6265668A (ja) | 1985-09-17 | 1985-09-17 | 野菜入り冷凍食品の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6265668A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2033568A1 (es) * | 1989-11-30 | 1993-03-16 | Nestle Sa | Un metodo para revestir un producto de confiteria congelado. |
US5882712A (en) * | 1995-12-26 | 1999-03-16 | The Quaker Oats Company | Use of calcium chloride and magnesium chloride as leavening acids for batter and dough compositions |
-
1985
- 1985-09-17 JP JP60204980A patent/JPS6265668A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2033568A1 (es) * | 1989-11-30 | 1993-03-16 | Nestle Sa | Un metodo para revestir un producto de confiteria congelado. |
US5882712A (en) * | 1995-12-26 | 1999-03-16 | The Quaker Oats Company | Use of calcium chloride and magnesium chloride as leavening acids for batter and dough compositions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0534942B2 (ja) | 1993-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5372829A (en) | Process for preparing low-fat fried food | |
JP2533545B2 (ja) | 冷凍揚げ物食品の製造法 | |
CN100577040C (zh) | 速冻牛庄馅饼及其制法 | |
JP3172605B2 (ja) | 調味液内在食品の製造法 | |
JP4090618B2 (ja) | 衣のサクミを保つことのできる衣つきフライ済み食品及びその製造方法 | |
JPS6265668A (ja) | 野菜入り冷凍食品の製造法 | |
JPH07231766A (ja) | 黄金色加工バターえび及びその製法 | |
JP3538609B1 (ja) | 活きた魚介類又は甲殻類をその鮮度と旨みを保持したまま加工する方法 | |
JP2610024B2 (ja) | 電子レンジ用冷凍揚げ物食品の製造法 | |
JP2610025B2 (ja) | オーブン用冷凍揚げ物食品の製造法 | |
JPH10127243A (ja) | 揚物用衣材とこれを用いたクリスピ−感の維持する衣付の揚物 | |
JPH0475567A (ja) | 冷凍から揚げ用衣ミックス粉 | |
JPH0558695B2 (ja) | ||
CN104544241A (zh) | 一种油炸鸡腿肉唐扬棒及其制作方法 | |
JP2007166950A (ja) | かき揚げ | |
JPH084464B2 (ja) | 電子レンジ調理用冷凍フライ食品の製造方法 | |
JP2936354B2 (ja) | 冷凍油揚食品の製造方法 | |
JPH0440870A (ja) | 電子レンジ、オーブン又は湯煎調理用油ちょう済フライ食品用衣材、この衣材を用いたフライ食品及びフライ食品の製造法 | |
JPH0475566A (ja) | 冷凍から揚げ用衣ミックス粉 | |
JP2002112737A (ja) | 成形肉加工食品及びその製造方法 | |
CN116268278A (zh) | 一种脆皮烤鱼的脆皮浆及脆皮烤鱼的加工工艺 | |
JPH0244495B2 (ja) | ||
JPS6147158A (ja) | フライ類製品用打ち粉組成物 | |
JP2581919B2 (ja) | 電子レンジ加熱調理用冷凍フライ食品の製造法 | |
JP2000175661A (ja) | 貝柱の焼き加工食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |