JPS6261383B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6261383B2 JPS6261383B2 JP57190552A JP19055282A JPS6261383B2 JP S6261383 B2 JPS6261383 B2 JP S6261383B2 JP 57190552 A JP57190552 A JP 57190552A JP 19055282 A JP19055282 A JP 19055282A JP S6261383 B2 JPS6261383 B2 JP S6261383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- level
- width
- molten steel
- short piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/16—Controlling or regulating processes or operations
- B22D11/18—Controlling or regulating processes or operations for pouring
- B22D11/181—Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面
レベル制御方法に関し、詳しくは連続鋳造中に鋳
型短片を移動せしめ鋳片幅を変更する鋳片幅変更
時の前記湯面レベル制御方法に関するものであ
る。
レベル制御方法に関し、詳しくは連続鋳造中に鋳
型短片を移動せしめ鋳片幅を変更する鋳片幅変更
時の前記湯面レベル制御方法に関するものであ
る。
連続鋳造において、タンデイツシユからの溶鋼
の注入速度制御を行い鋳型内の溶鋼湯面レベル
(以下湯面レベルと云う)を一定に制御するに
は、一般に、第1図に示すように、鋳型1に設置
された鋳型内溶鋼湯面レベル検出器2により鋳型
1内の溶鋼3の湯面レベルを検出し、この溶鋼湯
面レベルが一定となるようにタンデイツシユ4よ
り注入される溶鋼3の注入速度をタンデイツシユ
4に設置されているスライデイングノズル5また
はノズルストツパー(図示せず)によつて注入穴
4aの開度を調節することにより、制御する方法
が実施されている。
の注入速度制御を行い鋳型内の溶鋼湯面レベル
(以下湯面レベルと云う)を一定に制御するに
は、一般に、第1図に示すように、鋳型1に設置
された鋳型内溶鋼湯面レベル検出器2により鋳型
1内の溶鋼3の湯面レベルを検出し、この溶鋼湯
面レベルが一定となるようにタンデイツシユ4よ
り注入される溶鋼3の注入速度をタンデイツシユ
4に設置されているスライデイングノズル5また
はノズルストツパー(図示せず)によつて注入穴
4aの開度を調節することにより、制御する方法
が実施されている。
第2図は、前記第1図の制御機構を示すブロツ
ク図であり、鋳型内湯面レベル検出器2で検出し
た鋳型内湯面レベル信号は、レベル調節計6に入
力され、該レベル調節計6において、あらかじめ
記憶せしめられていた鋳型内湯面レベルの目標値
と比較される。而して前記目標値の湯面レベル
(以下目標湯面レベルと云う)と差異が生じた場
合にはレベル調節計6よりスライデイングノズル
5の開度調節計7に信号が発せられ、開度調節計
7によつてスライデイングノズル5の開度が調節
され、タンデイツシユ4より鋳型1への溶鋼注入
速度が適宜制御される。
ク図であり、鋳型内湯面レベル検出器2で検出し
た鋳型内湯面レベル信号は、レベル調節計6に入
力され、該レベル調節計6において、あらかじめ
記憶せしめられていた鋳型内湯面レベルの目標値
と比較される。而して前記目標値の湯面レベル
(以下目標湯面レベルと云う)と差異が生じた場
合にはレベル調節計6よりスライデイングノズル
5の開度調節計7に信号が発せられ、開度調節計
7によつてスライデイングノズル5の開度が調節
され、タンデイツシユ4より鋳型1への溶鋼注入
速度が適宜制御される。
上記開度調節計7は目標とするスライデイング
ノズル開度とスライデイングノズル開度検出器8
で検出したスライデイングノズル開度の実績値と
を比較し、スライデイングノズル5の駆動装置9
に駆動指令信号を与え、スライデイングノズル開
度が目標スライデイングノズル開度となるように
自動的に修正しつゝ制御する機能を有している。
ノズル開度とスライデイングノズル開度検出器8
で検出したスライデイングノズル開度の実績値と
を比較し、スライデイングノズル5の駆動装置9
に駆動指令信号を与え、スライデイングノズル開
度が目標スライデイングノズル開度となるように
自動的に修正しつゝ制御する機能を有している。
以上のように鋳型内湯面レベルを検出し、スラ
イデイングノズル開度を変更し、タンデイツシユ
よりの溶鋼注入速度を制御することにより、鋳型
内湯面レベルを適正に制御するよう構成されてい
た。
イデイングノズル開度を変更し、タンデイツシユ
よりの溶鋼注入速度を制御することにより、鋳型
内湯面レベルを適正に制御するよう構成されてい
た。
ところで周知の如く近年連続鋳造においてはそ
の生産性を向上させるために鋳造中に鋳片幅変更
が頻繁に行われるようになり、しかもその幅変更
速度は一段と高速化される傾向となつている。該
鋳片幅変更は例えば第2図に示すように鋳型短片
1aに油圧・電気シリンダー等を利用した押圧装
置14を連結し、該押圧装置14を駆動して短片
1aを鋳片の幅方向に移動せしめることによつて
行われる。而して前記鋳片幅変更時は鋳型内の容
積が大きく変化し、このため、前記第2図に示す
制御法では前記容積変化に追従する精度の高い湯
面レベル制御が行えず鋳片の品質を悪化させたり
ブレークアウト等のトラブルを生ずる等鋳片幅変
更を実施するうえで大きな障害となつていた。
の生産性を向上させるために鋳造中に鋳片幅変更
が頻繁に行われるようになり、しかもその幅変更
速度は一段と高速化される傾向となつている。該
鋳片幅変更は例えば第2図に示すように鋳型短片
1aに油圧・電気シリンダー等を利用した押圧装
置14を連結し、該押圧装置14を駆動して短片
1aを鋳片の幅方向に移動せしめることによつて
行われる。而して前記鋳片幅変更時は鋳型内の容
積が大きく変化し、このため、前記第2図に示す
制御法では前記容積変化に追従する精度の高い湯
面レベル制御が行えず鋳片の品質を悪化させたり
ブレークアウト等のトラブルを生ずる等鋳片幅変
更を実施するうえで大きな障害となつていた。
本発明は、前記欠点を除去し、鋳片幅変更時に
おける鋳型内容積の変化があつても、精度良く、
鋳型内の湯面レベル制御を行うことを目的とする
もので、その要旨は、連続鋳造中に鋳型短片を移
動せしめて鋳片幅を変更する連続鋳造方法におい
て、設定短片位置を基準とし該基準位置からの短
片移動量を検出して得られる鋳型幅変更信号と、
実測された鋳造速度信号と、鋳造条件より予め設
定されるかもしくは実測された鋳片厚とから鋳型
内容積変化を経時的に算出し、該算出値に基づい
てスライデイングノズルの開度を調節し、タンデ
イツシユの溶鋼注入速度制御を行なうことを特徴
とする鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法である。
おける鋳型内容積の変化があつても、精度良く、
鋳型内の湯面レベル制御を行うことを目的とする
もので、その要旨は、連続鋳造中に鋳型短片を移
動せしめて鋳片幅を変更する連続鋳造方法におい
て、設定短片位置を基準とし該基準位置からの短
片移動量を検出して得られる鋳型幅変更信号と、
実測された鋳造速度信号と、鋳造条件より予め設
定されるかもしくは実測された鋳片厚とから鋳型
内容積変化を経時的に算出し、該算出値に基づい
てスライデイングノズルの開度を調節し、タンデ
イツシユの溶鋼注入速度制御を行なうことを特徴
とする鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法である。
次に本発明の1実施例を第3図に従つて説明す
る。
る。
第3図において、鋳型1には鋳型内の湯面レベ
ルを検出する検出器2および短片位置検出器10
が設置され、また、タンデイツシユ4には、スラ
イデイングノズル5が設置され、ノズル開度を調
整することによつて溶鋼の注入速度が調節できる
構成となつている。
ルを検出する検出器2および短片位置検出器10
が設置され、また、タンデイツシユ4には、スラ
イデイングノズル5が設置され、ノズル開度を調
整することによつて溶鋼の注入速度が調節できる
構成となつている。
湯面レベル検出器2としては、例えば鋳型1内
に埋設された熱電対を利用したものあるいは電磁
式レベルセンサーを利用したもの等を、それぞれ
単独で、又は組合せて用いればよい。又短片位置
検出器10は短片1aの設定位置よりの移動量、
つまり幅変更量を検出するもので、短片1aの位
置を直接検出するもの、あるいは前記押圧装置1
4の移動量を検出し、該押圧装置14の移動量か
ら短片位置を検出するものでもよい。本発明者等
の経験では、押圧装置14にステツピングシリン
ダーを用いたものにおいては該ステツピングシリ
ンダーに発せられる指令パルスをカウントし、カ
ウントされた該パルスよりステツピングシリンダ
ー移動量を検出する機構のものが高精度の位置検
出が可能となり効果的であつた。
に埋設された熱電対を利用したものあるいは電磁
式レベルセンサーを利用したもの等を、それぞれ
単独で、又は組合せて用いればよい。又短片位置
検出器10は短片1aの設定位置よりの移動量、
つまり幅変更量を検出するもので、短片1aの位
置を直接検出するもの、あるいは前記押圧装置1
4の移動量を検出し、該押圧装置14の移動量か
ら短片位置を検出するものでもよい。本発明者等
の経験では、押圧装置14にステツピングシリン
ダーを用いたものにおいては該ステツピングシリ
ンダーに発せられる指令パルスをカウントし、カ
ウントされた該パルスよりステツピングシリンダ
ー移動量を検出する機構のものが高精度の位置検
出が可能となり効果的であつた。
11は鋳造速度検出器で鋳型1より引抜かれた
鋳片15の速度を例えば鋳片引抜用ロール(ピン
チロール)の回転速度検出器等によつて検出する
ことにより鋳造速度が検出される。
鋳片15の速度を例えば鋳片引抜用ロール(ピン
チロール)の回転速度検出器等によつて検出する
ことにより鋳造速度が検出される。
さて、本実施例においては、前述の短片位置検
出器10からの鋳型幅変更信号aおよび鋳造速度
検出器11からの鋳造速度信号bは、演算装置1
2に入力される。演算装置12には設定鋳片厚、
即ち、鋳造中の鋳片の厚みが例えば鋳造指令条件
より予め入力され、あるいは鋳型1より引抜かれ
た鋳片15の厚みを実測し、その実測値が入力さ
れており、該鋳片厚と前記鋳型幅変更信号aおよ
び鋳造速度信号bより、鋳型内容積変化(以下単
に容積変化と云う)を経時的に算出する。次に演
算装置12による前記容積変化算出法の一実施例
について説明する。下記(1)式は鋳型1に目標湯面
レベルまで溶鋼3を注入する場合の鋳型内溶鋼受
入れ可能容積(以下、可能容積と云う)Vを算出
する計算式を示すものである。
出器10からの鋳型幅変更信号aおよび鋳造速度
検出器11からの鋳造速度信号bは、演算装置1
2に入力される。演算装置12には設定鋳片厚、
即ち、鋳造中の鋳片の厚みが例えば鋳造指令条件
より予め入力され、あるいは鋳型1より引抜かれ
た鋳片15の厚みを実測し、その実測値が入力さ
れており、該鋳片厚と前記鋳型幅変更信号aおよ
び鋳造速度信号bより、鋳型内容積変化(以下単
に容積変化と云う)を経時的に算出する。次に演
算装置12による前記容積変化算出法の一実施例
について説明する。下記(1)式は鋳型1に目標湯面
レベルまで溶鋼3を注入する場合の鋳型内溶鋼受
入れ可能容積(以下、可能容積と云う)Vを算出
する計算式を示すものである。
V(m3/min)=W(n)×D(n)×U(m/min)
……(1) 但し、V:可能容積 W:鋳型幅 D:鋳片厚 U:鋳造速度 従つて鋳片幅変更時の鋳型幅Wの変化に伴う可
能容積Vを所定時間毎に算出するとその変化量に
対応する可能容積が求められそれらを相互に比較
することによつて可能容積Vの変化量、即ち本発
明で称する容積変化が算出される。第4図は鋳造
速度が一定の条件下での鋳片幅変更時の容積変化
を図表化したもので範囲Xが幅拡大時、範囲Yが
幅縮小時を表わすものである。該第4図より判る
ように算出単位時間Δtを短かくすればする程算
出された容積変化は連続した直線状に表わされ、
経時的な容積変化を正確に算出できる。
……(1) 但し、V:可能容積 W:鋳型幅 D:鋳片厚 U:鋳造速度 従つて鋳片幅変更時の鋳型幅Wの変化に伴う可
能容積Vを所定時間毎に算出するとその変化量に
対応する可能容積が求められそれらを相互に比較
することによつて可能容積Vの変化量、即ち本発
明で称する容積変化が算出される。第4図は鋳造
速度が一定の条件下での鋳片幅変更時の容積変化
を図表化したもので範囲Xが幅拡大時、範囲Yが
幅縮小時を表わすものである。該第4図より判る
ように算出単位時間Δtを短かくすればする程算
出された容積変化は連続した直線状に表わされ、
経時的な容積変化を正確に算出できる。
而して、演算装置12によつて経時的に算出さ
れた前記容積変化の算出値は加算装置13を介し
てスライデイングノズル5の開度調節計7に入力
され、前記算出値に基づいてスライデイングノズ
ルの開度を調整しタンデイツシユ4から鋳型1へ
注入される溶鋼注入速度制御を行う。例えば幅拡
大時には、可能容積は順次増大し、容積変化は第
4図に示すように正の方向へ変化するためにスラ
イデイングノズル5の開度を大きくする方向に制
御する。尚、第3図の実施例では加算装置13に
演算装置12より容積変化の算出値を入力すると
共にレベル調節計6よりの信号が入力される。レ
ベル調節計6では、前述したように目標湯面レベ
ルと湯面レベル計2による湯面レベル実測値とが
比較され、それに差異が生じた場合にはその差位
に応じた信号が発せられる。而して幅変更時の鋳
型幅あるいは鋳造速度の変更以外の外乱要因によ
つて湯面レベルが目標湯面レベルに対して差異を
生じた場合、加算装置13によつて演算装置12
よりの算出値に、レベル調節計6よりの信号(変
動値)を加算して開度調節計7に発する指令信号
を自動的に補正する。
れた前記容積変化の算出値は加算装置13を介し
てスライデイングノズル5の開度調節計7に入力
され、前記算出値に基づいてスライデイングノズ
ルの開度を調整しタンデイツシユ4から鋳型1へ
注入される溶鋼注入速度制御を行う。例えば幅拡
大時には、可能容積は順次増大し、容積変化は第
4図に示すように正の方向へ変化するためにスラ
イデイングノズル5の開度を大きくする方向に制
御する。尚、第3図の実施例では加算装置13に
演算装置12より容積変化の算出値を入力すると
共にレベル調節計6よりの信号が入力される。レ
ベル調節計6では、前述したように目標湯面レベ
ルと湯面レベル計2による湯面レベル実測値とが
比較され、それに差異が生じた場合にはその差位
に応じた信号が発せられる。而して幅変更時の鋳
型幅あるいは鋳造速度の変更以外の外乱要因によ
つて湯面レベルが目標湯面レベルに対して差異を
生じた場合、加算装置13によつて演算装置12
よりの算出値に、レベル調節計6よりの信号(変
動値)を加算して開度調節計7に発する指令信号
を自動的に補正する。
以上のように本発明では短片1aの設定位置を
基準とする鋳型幅変更信号と鋳造速度信号および
設定鋳片厚から容積変化を経時的に算出し、この
算出値を基準としてタンデイツシユの溶鋼注入速
度制御を行うもので、本発明の実施によつて容積
変化の激しい幅変更時においてもスライデイング
ノズル開度をただちに調整することができ、鋳型
内湯面レベルを乱すことなく、制御することが可
能となつた。従つて、本発明によれば鋳造中鋳片
幅変更時においても、非常に安定した鋳型内溶鋼
湯面レベル制御を行なうとが可能で、鋳片品質の
向上や、操業を安定させる上で、その効果は非常
に大きい。
基準とする鋳型幅変更信号と鋳造速度信号および
設定鋳片厚から容積変化を経時的に算出し、この
算出値を基準としてタンデイツシユの溶鋼注入速
度制御を行うもので、本発明の実施によつて容積
変化の激しい幅変更時においてもスライデイング
ノズル開度をただちに調整することができ、鋳型
内湯面レベルを乱すことなく、制御することが可
能となつた。従つて、本発明によれば鋳造中鋳片
幅変更時においても、非常に安定した鋳型内溶鋼
湯面レベル制御を行なうとが可能で、鋳片品質の
向上や、操業を安定させる上で、その効果は非常
に大きい。
本発明者等の経験では20mm/minの速度で幅変
更を実施した場合、第2図に示す従来の制御方法
では目標湯面レベルに対し、実測した湯面レベル
は±20mmの変動が生じたが、本発明の実施では±
10mm以下となり、極めて高精度の湯面レベル制御
が可能であることが確認された。又本発明では幅
変更速度が前記20mm/minより高くなつてもその
精度は殆んど変化はなかつたが従来の制御法で
は、目標湯面レベルと実測湯面レベルの差はさら
に大きくなり実質的に幅変更ができなかつた。
更を実施した場合、第2図に示す従来の制御方法
では目標湯面レベルに対し、実測した湯面レベル
は±20mmの変動が生じたが、本発明の実施では±
10mm以下となり、極めて高精度の湯面レベル制御
が可能であることが確認された。又本発明では幅
変更速度が前記20mm/minより高くなつてもその
精度は殆んど変化はなかつたが従来の制御法で
は、目標湯面レベルと実測湯面レベルの差はさら
に大きくなり実質的に幅変更ができなかつた。
以上のように本発明の実用的効果は極めて大で
ある。
ある。
第1図は、鋳型内溶鋼湯面レベル制御を行うタ
ンデイツシユと鋳型の構成図、第2図は、従来の
鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法を示すブロツク
図、第3図は、本発明による鋳型内溶鋼湯面レベ
ル制御方法を示すブロツク図、第4図は、幅変更
時の容積変化状況を示す図表である。 1……鋳型、2……鋳型内溶鋼湯面レベル検出
器、3……溶鋼、4……タンデイツシユ、5……
スライデイングノズル、6……レベル調節計、7
……スライデイングノズル開度調節計、9……ス
ライデイングノズル駆動装置、10……短片位置
検出器、11……鋳造速度検出器、12……演算
装置、13……加算装置、14……押圧装置、1
5……鋳片。
ンデイツシユと鋳型の構成図、第2図は、従来の
鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法を示すブロツク
図、第3図は、本発明による鋳型内溶鋼湯面レベ
ル制御方法を示すブロツク図、第4図は、幅変更
時の容積変化状況を示す図表である。 1……鋳型、2……鋳型内溶鋼湯面レベル検出
器、3……溶鋼、4……タンデイツシユ、5……
スライデイングノズル、6……レベル調節計、7
……スライデイングノズル開度調節計、9……ス
ライデイングノズル駆動装置、10……短片位置
検出器、11……鋳造速度検出器、12……演算
装置、13……加算装置、14……押圧装置、1
5……鋳片。
Claims (1)
- 1 連続鋳造中に鋳型短片を移動せしめて鋳片幅
を変更する連続鋳造方法において、設定短片位置
を基準とし該基準位置からの短片移動量を検出し
て得られる鋳型幅変更信号と、実測された鋳造速
度信号と、鋳造条件より予め設定されるかもしく
は実測された鋳片厚とから鋳型内容積変化を経時
的に算出し、該算出値に基づいてスライデイング
ノズルの開度を調節し、タンデイツシユの溶鋼注
入速度制御を行なうことを特徴とする鋳型内溶鋼
湯面レベル制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19055282A JPS5978763A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19055282A JPS5978763A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5978763A JPS5978763A (ja) | 1984-05-07 |
JPS6261383B2 true JPS6261383B2 (ja) | 1987-12-21 |
Family
ID=16259970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19055282A Granted JPS5978763A (ja) | 1982-10-29 | 1982-10-29 | 連続鋳造における鋳型内溶鋼湯面レベル制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5978763A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008114291A (ja) * | 2001-04-09 | 2008-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マグネシウム合金材およびその製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0815643B2 (ja) * | 1988-05-19 | 1996-02-21 | 新日本製鐵株式会社 | 幅可変薄スラブ連続鋳造機の湯面レベル制御方法 |
WO2002083341A1 (fr) | 2001-04-09 | 2002-10-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Materiau en alliage de magnesium et son procede de fabrication |
KR100529062B1 (ko) * | 2003-12-23 | 2005-11-15 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 리퀴드 코아 리덕션 시 주형 내 탕면 레벨 제어장치 |
KR102046292B1 (ko) * | 2017-11-15 | 2019-11-18 | 노벨리스 인크. | 유량 수요 전이 시의 금속 레벨 오버슈트 또는 언더슈트 경감 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342018A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic head and preparation thereof |
JPS56126065A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-02 | Nippon Steel Corp | Sn automatic casting control method |
JPS57159252A (en) * | 1981-03-27 | 1982-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Controlling method for molten metal level of continuous casting mold |
-
1982
- 1982-10-29 JP JP19055282A patent/JPS5978763A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342018A (en) * | 1976-09-28 | 1978-04-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic head and preparation thereof |
JPS56126065A (en) * | 1980-03-10 | 1981-10-02 | Nippon Steel Corp | Sn automatic casting control method |
JPS57159252A (en) * | 1981-03-27 | 1982-10-01 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Controlling method for molten metal level of continuous casting mold |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008114291A (ja) * | 2001-04-09 | 2008-05-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マグネシウム合金材およびその製造方法 |
JP4661857B2 (ja) * | 2001-04-09 | 2011-03-30 | 住友電気工業株式会社 | マグネシウム合金材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5978763A (ja) | 1984-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5913357A (en) | Method for controlling the level of molten metal for a continuous casting machine | |
US4370719A (en) | Control of centrifugal pipe casting operation | |
JPS6261383B2 (ja) | ||
JPS5946705B2 (ja) | 連鋳モ−ルド内の溶融金属レベル制御方法 | |
JPH05169205A (ja) | 双ロール式連続鋳造機の鋳造速度制御方法 | |
US3817311A (en) | Method and apparatus for controlling a continuous casting machine | |
JP2935882B2 (ja) | 連続鋳造における鋳型内溶鋼レベルの制御方法 | |
JPH04339552A (ja) | 連続鋳造機の溶鋼レベル制御方法 | |
KR100306564B1 (ko) | 주편벌징에 의한 주형내 탕면레벨 제어장치 및 방법 | |
JPH0523868B2 (ja) | ||
JPH0361536B2 (ja) | ||
JP3350397B2 (ja) | 連続鋳造鋳型内の溶鋼レベル制御方法 | |
JPH0571340B2 (ja) | ||
JP3237516B2 (ja) | 連続鋳造機の湯面レベル制御方法及び湯面レベル制御装置 | |
JP3102140B2 (ja) | 連続鋳造の自動鋳込み開始方法 | |
JPS62168652A (ja) | 連鋳機における鋳型内湯面レベル制御方法 | |
KR100306563B1 (ko) | 주조중 몰드의 폭가변시 용강레벨 제어장치 및 방법 | |
JPH0333425B2 (ja) | ||
SU910337A1 (ru) | Система автоматического управлени охлаждением слитка | |
JPH05318069A (ja) | 小断面ビレット連続鋳造のモールド湯面レベル制御方法 | |
JP2625596B2 (ja) | 連鋳鋳片の連続鍛圧における鋳型内湯面変動防止方法 | |
JP2857884B2 (ja) | 鋳型内溶鋼レベル制御装置 | |
JP2665260B2 (ja) | 連続鋳造におけるモールド内流入流量推定方法 | |
JPH0251699B2 (ja) | ||
JPH04262843A (ja) | 連続鋳造機の湯面レべル制御装置 |