JPS62587Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS62587Y2 JPS62587Y2 JP1984129037U JP12903784U JPS62587Y2 JP S62587 Y2 JPS62587 Y2 JP S62587Y2 JP 1984129037 U JP1984129037 U JP 1984129037U JP 12903784 U JP12903784 U JP 12903784U JP S62587 Y2 JPS62587 Y2 JP S62587Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mesh
- frame
- wire rods
- mesh frame
- wall surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
- Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
この考案は、家庭内において小物品を所定位置
に整理保管するために壁面等に垂設する小物掛け
用網面枠体に関するものである。
に整理保管するために壁面等に垂設する小物掛け
用網面枠体に関するものである。
従来の技術
従来、台所等において小道具類を壁面に沿つて
吊り掛けるための小物掛け用網面枠体が多く考案
され実施されている。
吊り掛けるための小物掛け用網面枠体が多く考案
され実施されている。
例えば、実公昭57−19072号公報においては、
「方形状外枠の横方向及び縦方向に各々横線及び
縦線を等間隔に橋設して網状に形成し、外枠と同
形同大に形成した取付枠を外枠の背面側に之と所
要の間隔を隔てて相平行に重合した基体」とした
網面枠体が紹介されている。
「方形状外枠の横方向及び縦方向に各々横線及び
縦線を等間隔に橋設して網状に形成し、外枠と同
形同大に形成した取付枠を外枠の背面側に之と所
要の間隔を隔てて相平行に重合した基体」とした
網面枠体が紹介されている。
考案が解決しようとする問題点
ところで、上記公報における基体1は、縦横線
を多数橋架した外枠2の背面側に外枠と同形同大
の取付枠5を両枠体間に所要間隔を隔てて相平行
に重合させて設けたものであつて、取付枠5を外
枠2に重合連結する手法に材料と手数を余分に要
するので工作面で大変不利であると共に、使用上
において網面枠体の重量と嵩が大であり取扱いに
不便である。
を多数橋架した外枠2の背面側に外枠と同形同大
の取付枠5を両枠体間に所要間隔を隔てて相平行
に重合させて設けたものであつて、取付枠5を外
枠2に重合連結する手法に材料と手数を余分に要
するので工作面で大変不利であると共に、使用上
において網面枠体の重量と嵩が大であり取扱いに
不便である。
そこで、本考案は上述のような工作面での不利
な点と取扱いの不便さとを解消し、取付枠を余分
に設けなくても壁面との所要間隔が保持できるよ
うな簡易な手段を講じて工作面での有利性を企図
し、併せて網面枠体を簡易構造にし手軽にして取
扱いに便ならしめるようにすることを技術課題と
している。
な点と取扱いの不便さとを解消し、取付枠を余分
に設けなくても壁面との所要間隔が保持できるよ
うな簡易な手段を講じて工作面での有利性を企図
し、併せて網面枠体を簡易構造にし手軽にして取
扱いに便ならしめるようにすることを技術課題と
している。
問題点を解決するための手段
上記問題点解決の手段として本考案において
は、ヘヤーピン状に幾重にも連続屈曲させて一連
となした横線材1の背面側又は前面側に複数の縦
線材2,2′を等間隔に直交連結して網面枠体A
を形成するものであつて、この網面枠体の背面に
壁面との間隔保持用の凸起部を設けるために、前
記複数縦線材中の左右両側に配する両縦線材
2′,2′の適宜な部位(図では上下両端部)に、
夫夫壁面に向つて突出する曲部3を突設させてあ
り、之等の曲部により壁面と所要の間隔を保つて
網面枠体を垂設することができるよう構成し、
尚、前記連続屈曲させた横線材とそれに直交する
複数の縦線材とにより網面枠体を簡易な構造と
し、工作面での余分な材料と手数とを省き、使用
上においても手軽に取扱えるようにした。
は、ヘヤーピン状に幾重にも連続屈曲させて一連
となした横線材1の背面側又は前面側に複数の縦
線材2,2′を等間隔に直交連結して網面枠体A
を形成するものであつて、この網面枠体の背面に
壁面との間隔保持用の凸起部を設けるために、前
記複数縦線材中の左右両側に配する両縦線材
2′,2′の適宜な部位(図では上下両端部)に、
夫夫壁面に向つて突出する曲部3を突設させてあ
り、之等の曲部により壁面と所要の間隔を保つて
網面枠体を垂設することができるよう構成し、
尚、前記連続屈曲させた横線材とそれに直交する
複数の縦線材とにより網面枠体を簡易な構造と
し、工作面での余分な材料と手数とを省き、使用
上においても手軽に取扱えるようにした。
作 用
網面枠体の左右両側部に配した縦線材の適宜部
位に夫夫壁面に向つた凸起部(曲部3)を形成し
たので、この網面枠体を壁面に沿つて垂設した場
合には、凸起部により網面枠体が壁面から離間し
て吊下げられ、壁面との間に所要間隙(小物品を
掛止するためのフツク挿入間隙)を生ぜしめる。
位に夫夫壁面に向つた凸起部(曲部3)を形成し
たので、この網面枠体を壁面に沿つて垂設した場
合には、凸起部により網面枠体が壁面から離間し
て吊下げられ、壁面との間に所要間隙(小物品を
掛止するためのフツク挿入間隙)を生ぜしめる。
実施例
本考案の実施例を添付図面により説明すると、
第1図に示す如く、網面枠体Aは、ヘヤーピン状
に上下幾重にも連続屈曲させて一連蛇行状に曲成
した複数の横線材1と、その背面側に等間隔に直
交連結した複数の縦線材2及び之等縦線材の左右
両側に配され上下両端部に夫夫壁面に向う横向き
U字形の曲部3(凸起部)を有する両縦線材
2′,2′と、上下両端部の両横線材の各内側に沿
つて夫夫付設した上下両横線材1′,1′とからな
つており、壁面4の左右部に対設したフツク5,
5に前記網面枠体Aの上端部横線材1′を掛止し
て之を壁面に沿い垂設しているもので、該網面枠
体の適宜位置の横線材1に引掛け棚Bの背部引掛
け杆6を掛止している。
第1図に示す如く、網面枠体Aは、ヘヤーピン状
に上下幾重にも連続屈曲させて一連蛇行状に曲成
した複数の横線材1と、その背面側に等間隔に直
交連結した複数の縦線材2及び之等縦線材の左右
両側に配され上下両端部に夫夫壁面に向う横向き
U字形の曲部3(凸起部)を有する両縦線材
2′,2′と、上下両端部の両横線材の各内側に沿
つて夫夫付設した上下両横線材1′,1′とからな
つており、壁面4の左右部に対設したフツク5,
5に前記網面枠体Aの上端部横線材1′を掛止し
て之を壁面に沿い垂設しているもので、該網面枠
体の適宜位置の横線材1に引掛け棚Bの背部引掛
け杆6を掛止している。
考案の効果
本考案は上述の構成と作用を有し、網面枠体の
背面側に突設した曲部によりこの網面枠体を壁面
から所要間隔を保持して垂設できるから、網面枠
体の背部に別の取付用枠体を重合付設する必要も
ないから、工作面において大変有利である。
背面側に突設した曲部によりこの網面枠体を壁面
から所要間隔を保持して垂設できるから、網面枠
体の背部に別の取付用枠体を重合付設する必要も
ないから、工作面において大変有利である。
又、ヘヤーピン状に幾重にも屈曲させ一連蛇行
状に曲成した横線材に複数の縦線材を直交連結し
て網面枠体を形成したから、網面の周囲に外枠を
設ける必要もなく、簡易構造になして手軽くなし
之が嵩ばらないから取扱い上にも便利であり、
又、之を壁面に吊下した場合に重量が軽いからそ
の支持部に対する荷重が小であつて取付けにおい
ても簡単なフツクで充分に支着できる利点もあ
る。
状に曲成した横線材に複数の縦線材を直交連結し
て網面枠体を形成したから、網面の周囲に外枠を
設ける必要もなく、簡易構造になして手軽くなし
之が嵩ばらないから取扱い上にも便利であり、
又、之を壁面に吊下した場合に重量が軽いからそ
の支持部に対する荷重が小であつて取付けにおい
ても簡単なフツクで充分に支着できる利点もあ
る。
第1図は本考案の実施例を示した斜視図、第2
図は同実施例の側面図である。 A……網面枠体、B……引掛け棚、1,1′…
…横線材、2,2′……縦線材、3……曲部(凸
起部)、4……壁面、5……フツク、6……引掛
け杆。
図は同実施例の側面図である。 A……網面枠体、B……引掛け棚、1,1′…
…横線材、2,2′……縦線材、3……曲部(凸
起部)、4……壁面、5……フツク、6……引掛
け杆。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 縦線材と横線材とを適数本宛交差連結してな
る網面枠体を壁面に沿つて垂設し、該網面に小
物を掛止するようにした網面枠体において、網
面の背面側適所で線材の一部分を壁面に向つて
膨出状に屈曲させた曲部を適数突設した小物掛
け用網面枠体。 (2) 網面枠体Aの左右両側部に配した両縦線材
2′,2′の上下部に夫夫壁面に向うU字形の曲
部3を突設した実用新案登録請求の範囲第1項
記載の小物掛け用網面枠体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12903784U JPS6145061U (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | 小物掛け用網面枠体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12903784U JPS6145061U (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | 小物掛け用網面枠体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6145061U JPS6145061U (ja) | 1986-03-25 |
JPS62587Y2 true JPS62587Y2 (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=30687659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12903784U Granted JPS6145061U (ja) | 1984-08-25 | 1984-08-25 | 小物掛け用網面枠体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6145061U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2007292414B2 (en) * | 2006-09-06 | 2011-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Wall mountable wire grid organizer system with removable accessories |
JP7204074B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2023-01-16 | 昭夫 重森 | 背面の一部箇所に突起部分を設けた棚受け板 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140225Y2 (ja) * | 1980-04-22 | 1986-11-17 |
-
1984
- 1984-08-25 JP JP12903784U patent/JPS6145061U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6145061U (ja) | 1986-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4108084A (en) | Child's shelf and garment hanger rack | |
US7178681B2 (en) | Display rack construction | |
US4893715A (en) | Closet extender | |
GB2070915A (en) | Goods display system | |
US4083457A (en) | Universal bracket apparatus for supporting a plurality of flowerpots | |
JPS62587Y2 (ja) | ||
US3951270A (en) | Tie rack for preknotted ties | |
US4037737A (en) | Rack structure for supporting articles | |
US2811277A (en) | Partitioned receptacle | |
US2873861A (en) | Tray assembly | |
JPS627182Y2 (ja) | ||
JP3031406U (ja) | 整理棚 | |
JPS588550Y2 (ja) | 組立式整理ケ−ス | |
JP3007913U (ja) | 衣服かけ | |
JPH0537779Y2 (ja) | ||
JPH035309Y2 (ja) | ||
CN210727179U (zh) | 网格悬挂置物架 | |
JPS6241670Y2 (ja) | ||
JPS6116831Y2 (ja) | ||
JPS628779Y2 (ja) | ||
JPS6333556Y2 (ja) | ||
JP3632042B2 (ja) | 梁底用コーナー主筋の固定金具 | |
JP4354163B2 (ja) | 増設用ラック | |
JPS6031582Y2 (ja) | 金属製緞張 | |
JPS6140217Y2 (ja) |