JPS625783B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS625783B2 JPS625783B2 JP60006121A JP612185A JPS625783B2 JP S625783 B2 JPS625783 B2 JP S625783B2 JP 60006121 A JP60006121 A JP 60006121A JP 612185 A JP612185 A JP 612185A JP S625783 B2 JPS625783 B2 JP S625783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque wrench
- clamp
- torque
- pressing force
- synthetic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 11
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/52—Joining tubular articles, bars or profiled elements
- B29C66/522—Joining tubular articles
- B29C66/5221—Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
- B29C65/2053—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position
- B29C65/2061—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding
- B29C65/2069—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined
- B29C65/2076—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" characterised by special ways of bringing the welding mirrors into position by sliding with an angle with respect to the plane comprising the parts to be joined perpendicularly to the plane comprising the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/20—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
- B29C65/2092—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror" and involving the use of a facer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/02—Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
- B29C66/022—Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
- B29C66/0224—Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
- B29C66/02241—Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/922—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/9221—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by measuring the pressure, the force or the mechanical power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/92—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/924—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
- B29C66/9241—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power
- B29C66/92431—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power the pressure, the force or the mechanical power being kept constant over time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
- B29C2793/0081—Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/94—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2027/00—Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
- B29K2027/06—PVC, i.e. polyvinylchloride
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2023/00—Tubular articles
- B29L2023/22—Tubes or pipes, i.e. rigid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂
等からなる合成樹脂管同志を突合わせ接合する際
に使用するバツト溶着装置に関する。
等からなる合成樹脂管同志を突合わせ接合する際
に使用するバツト溶着装置に関する。
(従来技術)
従来、この種バツト溶着装置としては、基台上
に固定クランプと移動クランプとを配設し、該移
動クランプを油圧シリンダーの作動によつて移動
させるようにしたものが公知である。
に固定クランプと移動クランプとを配設し、該移
動クランプを油圧シリンダーの作動によつて移動
させるようにしたものが公知である。
そして、合成樹脂管同志を突合わせ接合する場
合、固定クランプおよび移動クランプに合成樹脂
管を保持し、それぞれの合成樹脂管の端面を面取
りした後、各管端面を熱板に押付けて加熱溶融
し、次いでこの溶融した管端面同志を突合わせて
溶着接合していた。
合、固定クランプおよび移動クランプに合成樹脂
管を保持し、それぞれの合成樹脂管の端面を面取
りした後、各管端面を熱板に押付けて加熱溶融
し、次いでこの溶融した管端面同志を突合わせて
溶着接合していた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、従来の溶着装置は、移動クラン
プの移動・押圧操作を油圧シリンダーの作動によ
つて行なつていたので、合成樹脂管の端面を熱板
に押付けて溶融する際、あるいは溶融した管端面
同志を突合わせ接合する際に、油圧シリンダーに
よる押圧力の微調整が難しいという問題があつ
た。
プの移動・押圧操作を油圧シリンダーの作動によ
つて行なつていたので、合成樹脂管の端面を熱板
に押付けて溶融する際、あるいは溶融した管端面
同志を突合わせ接合する際に、油圧シリンダーに
よる押圧力の微調整が難しいという問題があつ
た。
また、移動クランプの作動機構を油圧式とする
と装置全体の重量が増大し、持ち運びに不便であ
るために現場での配管施工に不適であつた。
と装置全体の重量が増大し、持ち運びに不便であ
るために現場での配管施工に不適であつた。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、かかる従来装置が抱えていた問題点
を一挙に解決したものであつて、基台1上に固定
クランプ2と、移動クランプ3とを相対向して配
設すると共に該移動クランプ3は基台1に差し渡
したガイド軸11に案内されて移動可能となし、
また前記移動クランプ3の下部31には該移動ク
ランプ3を固定クランプ側に移動させると共に押
圧力を付与するための弾性力を有するトルクレン
チ4を軸支すると共に該軸支部にはトルク指針4
2を設け、一方トルクレンチ4の上部に該トルク
レンチ4の撓み量を前記トルク指針42で読み取
るためのトルク表示板41を設け、またトルクレ
ンチ4の押圧力を維持するためのロツク機構5を
トルクレンチ4の上端部と基台1に差し渡して設
けたことを特徴とするものであり、移動クランプ
の移動・押圧操作が簡単に行なえ、また軽量にし
て持ち運びに便利なバツト溶着装置を提供するも
のである。
を一挙に解決したものであつて、基台1上に固定
クランプ2と、移動クランプ3とを相対向して配
設すると共に該移動クランプ3は基台1に差し渡
したガイド軸11に案内されて移動可能となし、
また前記移動クランプ3の下部31には該移動ク
ランプ3を固定クランプ側に移動させると共に押
圧力を付与するための弾性力を有するトルクレン
チ4を軸支すると共に該軸支部にはトルク指針4
2を設け、一方トルクレンチ4の上部に該トルク
レンチ4の撓み量を前記トルク指針42で読み取
るためのトルク表示板41を設け、またトルクレ
ンチ4の押圧力を維持するためのロツク機構5を
トルクレンチ4の上端部と基台1に差し渡して設
けたことを特徴とするものであり、移動クランプ
の移動・押圧操作が簡単に行なえ、また軽量にし
て持ち運びに便利なバツト溶着装置を提供するも
のである。
(実施例)
以下、本発明の具体的構成を実施例に基づい
て、詳細に説明する。
て、詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すバツト溶着装
置の部分欠截正面図であつて、図中符号1は基
台、2は固定クランプ、3は移動クランプ、4は
トルクレンチ、5はロツク機構、Hは熱板、Cは
回転面取機、Pは合成樹脂管である。
置の部分欠截正面図であつて、図中符号1は基
台、2は固定クランプ、3は移動クランプ、4は
トルクレンチ、5はロツク機構、Hは熱板、Cは
回転面取機、Pは合成樹脂管である。
固定クランプ2と移動クランプ3とは、基台1
上に相対向して配設されており、固定クランプ2
は基台1に固定され、移動クランプ3は基台1上
に差し渡したガイド軸11に案内されて移動でき
るようになつている。
上に相対向して配設されており、固定クランプ2
は基台1に固定され、移動クランプ3は基台1上
に差し渡したガイド軸11に案内されて移動でき
るようになつている。
固定クランプ2および移動クランプ3の管保持
部は、上下に二分割された半割構造となつてお
り、その一側端部がピン接合して開閉可能とさ
れ、他側端部に設けたロツク機構(図示せず)に
よつて合成樹脂管Pの外周面をそれぞれの半割部
材で確実に保持できるようになつている。
部は、上下に二分割された半割構造となつてお
り、その一側端部がピン接合して開閉可能とさ
れ、他側端部に設けたロツク機構(図示せず)に
よつて合成樹脂管Pの外周面をそれぞれの半割部
材で確実に保持できるようになつている。
また、各クランプ2,3の相対する側の端部に
は、保持した合成樹脂管Pの管端外壁に押圧力を
付与し、突合わせ接合される管先端部を真円に矯
正するための調整ボルト20,30が設けられて
いる。
は、保持した合成樹脂管Pの管端外壁に押圧力を
付与し、突合わせ接合される管先端部を真円に矯
正するための調整ボルト20,30が設けられて
いる。
トルクレンチ4は、弾性力を有する鋼材等から
なり、該トルクレンチ4の下端部は移動クランプ
3の下部31に軸支され、該軸支部にはトルク指
針42が設けられている。前記移動クランプ3
は、管保持部と下部31とが摺動自在に接続して
おり、下部31をスライド軸11に固定した状態
でもトルクレンチ4を固定クランプ側に回動させ
ることによつて、管保持部が固定クランプ側に突
出するようになつている。41は、トルクレンチ
4の上部に設けたトルク表示板であり、トルクレ
ンチ4を回動させて移動クランプ3に押圧力を付
与した際に、その撓み量をトルク指針42で読み
取ることによつて、押圧力を確認することができ
る。
なり、該トルクレンチ4の下端部は移動クランプ
3の下部31に軸支され、該軸支部にはトルク指
針42が設けられている。前記移動クランプ3
は、管保持部と下部31とが摺動自在に接続して
おり、下部31をスライド軸11に固定した状態
でもトルクレンチ4を固定クランプ側に回動させ
ることによつて、管保持部が固定クランプ側に突
出するようになつている。41は、トルクレンチ
4の上部に設けたトルク表示板であり、トルクレ
ンチ4を回動させて移動クランプ3に押圧力を付
与した際に、その撓み量をトルク指針42で読み
取ることによつて、押圧力を確認することができ
る。
一方、ロツク機構5は、トルクレンチ4の押圧
力を維持するためのものであり、その一端部がト
ルクレンチ4の上端部に軸支され、他端部が基台
1に固定できるようになつている。
力を維持するためのものであり、その一端部がト
ルクレンチ4の上端部に軸支され、他端部が基台
1に固定できるようになつている。
本発明のバツト溶着装置は以上の構成からなる
ものであつて、次にこの装置を用いた管同志の溶
着工程を第1図に基づいて説明する。
ものであつて、次にこの装置を用いた管同志の溶
着工程を第1図に基づいて説明する。
まず、それぞれの合成樹脂管Pを固定クランプ
2と、移動クランプ3に固定する。この時、合成
樹脂管Pの端部は、クランプの側面より若干突出
させておく。
2と、移動クランプ3に固定する。この時、合成
樹脂管Pの端部は、クランプの側面より若干突出
させておく。
次に、移動クランプ3を所定の位置に移動さ
せ、下部31を図示しないボルトを用いてガイド
軸11にセツトする。そして、固定クランプ2お
よび移動クランプ3に設けた調整ボルト20,3
0を回して管端外壁に押圧力を加え、それぞれの
クランプに保持した合成樹脂管Pの管先端部を真
円に矯正する。
せ、下部31を図示しないボルトを用いてガイド
軸11にセツトする。そして、固定クランプ2お
よび移動クランプ3に設けた調整ボルト20,3
0を回して管端外壁に押圧力を加え、それぞれの
クランプに保持した合成樹脂管Pの管先端部を真
円に矯正する。
このようにして、各クランプに保持した合成樹
脂管Pの管先端部を真円に矯正した後、固定クラ
ンプ2と移動クランプ3との間に回転面取機Cを
セツトし、該回転面取機Cを回転させて管端面の
切削および管端内面の面取をする。
脂管Pの管先端部を真円に矯正した後、固定クラ
ンプ2と移動クランプ3との間に回転面取機Cを
セツトし、該回転面取機Cを回転させて管端面の
切削および管端内面の面取をする。
しかる後、回転面取機Cを取り外し、固定クラ
ンプ2と移動クランプ3との間に熱板Hを介在さ
せる。そして、トルクレンチ4を回動させて移動
クランプ3に保持した合成樹脂管Pを固定クラン
プ側に突出させ、熱板Hの両面にそれぞれの合成
樹脂管P,Pの端面を当接させる。
ンプ2と移動クランプ3との間に熱板Hを介在さ
せる。そして、トルクレンチ4を回動させて移動
クランプ3に保持した合成樹脂管Pを固定クラン
プ側に突出させ、熱板Hの両面にそれぞれの合成
樹脂管P,Pの端面を当接させる。
このようにして、熱板Hに管端面を当接させた
状態から、更にトルクレンチ4を回動させ、トル
クレンチ4の押圧力をトルク表示板41で読み取
りつつ熱板Hに所定の押圧力を与え、トルクレン
チ4の弾性変形をロツク機構5で固定する。合成
樹脂管Pの端面が熱板Hに圧接して除々に溶融す
ると、この溶融樹脂は管端面の内外に押出される
ので、トルクレンチ4の押圧力は低下するが、ト
ルクレンチ4には弾性力が付与されているので、
合成樹脂管Pの端面は熱板Hに圧接した状態で溶
融する。
状態から、更にトルクレンチ4を回動させ、トル
クレンチ4の押圧力をトルク表示板41で読み取
りつつ熱板Hに所定の押圧力を与え、トルクレン
チ4の弾性変形をロツク機構5で固定する。合成
樹脂管Pの端面が熱板Hに圧接して除々に溶融す
ると、この溶融樹脂は管端面の内外に押出される
ので、トルクレンチ4の押圧力は低下するが、ト
ルクレンチ4には弾性力が付与されているので、
合成樹脂管Pの端面は熱板Hに圧接した状態で溶
融する。
そこで、ロツク機構5を解除すると共にトルク
レンチ4を逆方向に回動させて素早く熱板Hを取
り外し、再度トルクレンチ4を回動させて移動ク
ランプ3に保持した合成樹脂管Pを固定クランプ
側面に突出させ、固定クランプ2に保持した合成
樹脂管Pの端面に所定の押圧力で押付ける。
レンチ4を逆方向に回動させて素早く熱板Hを取
り外し、再度トルクレンチ4を回動させて移動ク
ランプ3に保持した合成樹脂管Pを固定クランプ
側面に突出させ、固定クランプ2に保持した合成
樹脂管Pの端面に所定の押圧力で押付ける。
勿論、この管同志の突合わせ接合の際にも、前
記同様にトルクレンチ4の押圧力をトルク表示板
41で読み取りつつ押圧力を加え、この押圧力を
ロツク機構5で維持しつつ所定時間保持する。
記同様にトルクレンチ4の押圧力をトルク表示板
41で読み取りつつ押圧力を加え、この押圧力を
ロツク機構5で維持しつつ所定時間保持する。
かくして、固定クランプおよび移動クランプに
保持した合成樹脂管同志は、強固に溶着接合す
る。
保持した合成樹脂管同志は、強固に溶着接合す
る。
尚、前記実施例では、管保持部と下部31とが
別体構造となつた移動クランプ3を例示したが、
本願発明はこの構成のみに限定されるものではな
く、本願発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構
成をとり得る。
別体構造となつた移動クランプ3を例示したが、
本願発明はこの構成のみに限定されるものではな
く、本願発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の構
成をとり得る。
例えば、管保持部と下部31とを一体構造に形
成し、従来公知あるいは周知のてこ機構、ラチエ
ツト機構等を採用してトルクレンチ4を回動させ
た際に、移動クランプ3全体を固定クランプ側に
移動させると共に押圧力を付与できるようにして
もよい。
成し、従来公知あるいは周知のてこ機構、ラチエ
ツト機構等を採用してトルクレンチ4を回動させ
た際に、移動クランプ3全体を固定クランプ側に
移動させると共に押圧力を付与できるようにして
もよい。
(発明の作用および効果)
以上に述べた如く、本発明のバツト溶着装置は
は、基台上に固定クランプと移動クランプを相対
向して配設し、移動クランプには固定クランプ側
への移動と押圧力を付与するトルクレンチと、該
トルクレンチの押圧力を読み取るためのトルク指
針とトルク表示板を設けたので、管端部を熱板に
圧接する際、あるいは溶融した管端面同志を押付
けて突合わせ接合する際に所望とする押圧力を即
座に付与することができ、その押圧力の微調整も
極めて簡単に行える。また、トルクレンチには、
トルクレンチの上端部と基台に差し渡したロツク
機構で一定の押圧力を継続して付与できるので、
極めて強固な溶着接合が得られる。
は、基台上に固定クランプと移動クランプを相対
向して配設し、移動クランプには固定クランプ側
への移動と押圧力を付与するトルクレンチと、該
トルクレンチの押圧力を読み取るためのトルク指
針とトルク表示板を設けたので、管端部を熱板に
圧接する際、あるいは溶融した管端面同志を押付
けて突合わせ接合する際に所望とする押圧力を即
座に付与することができ、その押圧力の微調整も
極めて簡単に行える。また、トルクレンチには、
トルクレンチの上端部と基台に差し渡したロツク
機構で一定の押圧力を継続して付与できるので、
極めて強固な溶着接合が得られる。
また、本発明の装置は、移動クランプの移動・
押圧操作をトルクレンチによる手動式としたこと
から構造が簡単となり、従来の油圧式の溶着装置
と比較して格段に軽量となつたので、持ち運びに
便利であり、現場での配管施工に極めて好適であ
る。
押圧操作をトルクレンチによる手動式としたこと
から構造が簡単となり、従来の油圧式の溶着装置
と比較して格段に軽量となつたので、持ち運びに
便利であり、現場での配管施工に極めて好適であ
る。
第1図は本発明の一実施例を示すバツト溶着装
置の部分欠截正面図である。 1……基台、11……ガイド軸、2……固定ク
ランプ、3……移動クランプ、4……トルクレン
チ、41……トルク表示板、42……トルク指
針、5……ロツク機構、C……回転面取機、H…
…熱板、P……合成樹脂管。
置の部分欠截正面図である。 1……基台、11……ガイド軸、2……固定ク
ランプ、3……移動クランプ、4……トルクレン
チ、41……トルク表示板、42……トルク指
針、5……ロツク機構、C……回転面取機、H…
…熱板、P……合成樹脂管。
Claims (1)
- 1 基台1上に合成樹脂管を保持するための固定
クランプ2と、移動クランプ3とを相対向して配
設すると共に該移動クランプ3は基台1に差し渡
したガイド軸11に案内されて移動可能となし、
また前記移動クランプ3の下部31には該移動ク
ランプ3を固定クランプ側に移動させると共に押
圧力を付与するための弾性力を有するトルクレン
チ4を軸支すると共に該軸支部にはトルク指針4
2を設け、一方トルクレンチ4の上部に該トルク
レンチ4の撓み量を前記トルク指針42で読み取
るためのトルク表示板41を設け、またトルクレ
ンチ4の押圧力を維持するためのロツク機構5を
トルクレンチ4の上端部と基台1に差し渡して設
けたことを特徴とするバツト溶着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006121A JPS60174631A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | バット溶着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60006121A JPS60174631A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | バット溶着装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52128391A Division JPS6056612B2 (ja) | 1977-10-26 | 1977-10-26 | バツト溶着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174631A JPS60174631A (ja) | 1985-09-07 |
JPS625783B2 true JPS625783B2 (ja) | 1987-02-06 |
Family
ID=11629673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60006121A Granted JPS60174631A (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | バット溶着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60174631A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5085680A (ja) * | 1973-11-27 | 1975-07-10 |
-
1985
- 1985-01-17 JP JP60006121A patent/JPS60174631A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5085680A (ja) * | 1973-11-27 | 1975-07-10 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60174631A (ja) | 1985-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1244212A (en) | Pipe fusion apparatus with load cell for attaching side wall fittings | |
EP3119557B1 (en) | Socket fusion jig for pipes | |
JPS6056612B2 (ja) | バツト溶着装置 | |
EP0602960B1 (en) | Plastic pipe butt fusion machine | |
JPH0156897B2 (ja) | ||
JPS625783B2 (ja) | ||
US3735472A (en) | Pipe fitting weld alignment apparatus | |
JPS6028579Y2 (ja) | 融着機 | |
JP2002086569A (ja) | 管融着接続機及びそれを用いた熱可塑性合成樹脂管の接続方法 | |
JPS6110978Y2 (ja) | ||
JPS6226185Y2 (ja) | ||
JPH02106325A (ja) | 合成樹脂パイプの接合方法並びにその接合装置 | |
JPS6227397Y2 (ja) | ||
JPH0747608A (ja) | 融着機 | |
JPH0410855B2 (ja) | ||
JPS6232829Y2 (ja) | ||
JPH0614945Y2 (ja) | 配管用アウタ−クランプ装置 | |
JPS6227985B2 (ja) | ||
JPS6229227Y2 (ja) | ||
JPS58112681A (ja) | 圧接溶接用ギヤツプ設定装置 | |
JP2535695Y2 (ja) | 合成樹脂製管の突合せ溶接装置 | |
JPS6212580Y2 (ja) | ||
JPS6321604B2 (ja) | ||
JP2503875Y2 (ja) | 合成樹脂製管の継手作業に用いるソケット、チ―ズ兼用のクランプ | |
JPH02160197A (ja) | 携帯用配管溶接機のクランプ装置 |