JPS6251893A - 磁気記録再生装置 - Google Patents
磁気記録再生装置Info
- Publication number
- JPS6251893A JPS6251893A JP60192426A JP19242685A JPS6251893A JP S6251893 A JPS6251893 A JP S6251893A JP 60192426 A JP60192426 A JP 60192426A JP 19242685 A JP19242685 A JP 19242685A JP S6251893 A JPS6251893 A JP S6251893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width
- track
- signal
- color
- luminance signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はビデオテープレコーダのような磁気記録再生装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来の技術
高面、質を得る方式として、記録テープを幅方向に略々
2分割し、その一方に輝度信号をフィールド毎に逆アジ
マス角を有する1対のヘッドにて記録再生し、他の一方
に色信号をフィールド毎に逆アジマス角を有する1対の
ヘッドにて記録再生し、しかも、ヘッドの幅よりもビデ
オトラック幅を小さくして、高密度、高画質記録を達成
しようとする方式が考えられ−〔いる。
2分割し、その一方に輝度信号をフィールド毎に逆アジ
マス角を有する1対のヘッドにて記録再生し、他の一方
に色信号をフィールド毎に逆アジマス角を有する1対の
ヘッドにて記録再生し、しかも、ヘッドの幅よりもビデ
オトラック幅を小さくして、高密度、高画質記録を達成
しようとする方式が考えられ−〔いる。
第3図はそのテープフォーマット図を示す。さらに第4
図にその輝度部トラックの拡大図を示す。
図にその輝度部トラックの拡大図を示す。
輝度信号用ヘッド16 、16’は、いずれもトラック
幅よりも広く、重ね書き記録によりトラックを形成して
いる。再生時にはヘッド16 、16’に設けられたア
ジムス角の作用により別フィールドのトラックの信号を
殆んど再生しないで済む。
幅よりも広く、重ね書き記録によりトラックを形成して
いる。再生時にはヘッド16 、16’に設けられたア
ジムス角の作用により別フィールドのトラックの信号を
殆んど再生しないで済む。
なおこれは色信号トラックとヘッドについても同様であ
る。
る。
上記の構成では、本来輝度及び色信号が別々のトラック
に記録されるため、それぞれの帯域が広くとれ、高画質
を得ることが可能である。又、隣接トラックが輝度トラ
ック11の次には同じ輝度トラック11′が、色信号ト
ラック12の次には同じ輝度トラック12′が記録され
る為、フィールド毎の信号にライン相関が有り重ね書き
して幅の広いヘッドで再生しても隣接クロストークの影
響が小さい。
に記録されるため、それぞれの帯域が広くとれ、高画質
を得ることが可能である。又、隣接トラックが輝度トラ
ック11の次には同じ輝度トラック11′が、色信号ト
ラック12の次には同じ輝度トラック12′が記録され
る為、フィールド毎の信号にライン相関が有り重ね書き
して幅の広いヘッドで再生しても隣接クロストークの影
響が小さい。
この効果により民生用に使われているカセットを用いて
2時間の高画質記録が可能になった。
2時間の高画質記録が可能になった。
第5図に上記の構成で使用された輝度信号2色信号のア
ロケーシヨンを示す。この第4図における色差信号(B
−Y)周波数アロケーションの7M搬送波のキャリア周
波数は1.5MHzであり、(R−Y)信号2oは5.
8 MH2、輝度信号18は4.8 MHzである。
ロケーシヨンを示す。この第4図における色差信号(B
−Y)周波数アロケーションの7M搬送波のキャリア周
波数は1.5MHzであり、(R−Y)信号2oは5.
8 MH2、輝度信号18は4.8 MHzである。
発明が解決しようとする問題点
上記構成の問題点は、輝度信号182色差信号(R−Y
)20のキャリア周波数が高い為、ヘッド16 、16
’及び17 、17’に設けられたアジムス角にて隣接
トラックの影響を受けないで満足し得る画質が得られる
が、色差信号(B−Y)19のキャリア周波数は1.6
MHzと低い為アジムスロスが少なく、全く問題なしと
するには至らない。
)20のキャリア周波数が高い為、ヘッド16 、16
’及び17 、17’に設けられたアジムス角にて隣接
トラックの影響を受けないで満足し得る画質が得られる
が、色差信号(B−Y)19のキャリア周波数は1.6
MHzと低い為アジムスロスが少なく、全く問題なしと
するには至らない。
したがって、更に高画質を得るために、(イ)テープ速
度を上げる。または (ロ) ヘッドの幅を狭くする。6 等の手段にて第6図のパターンに示すようにトラック間
にガードを設けることも考えられる。
度を上げる。または (ロ) ヘッドの幅を狭くする。6 等の手段にて第6図のパターンに示すようにトラック間
にガードを設けることも考えられる。
しかしながら、このようにしても
■ トラックガード分だけS/Nが劣化する。
■ 特に輝度信号のis/)i劣化が激しく、従って輝
度トラックを広げざるを得す結果として高密度記録を達
成できない。
度トラックを広げざるを得す結果として高密度記録を達
成できない。
という問題点があった。
問題点を解決するだめの手段
本発明は、輝度信号用ヘッドの幅を輝度信号トチツクの
幅より狭くシ、色信号用ヘッドの幅は色信号トラックの
幅より広くなして重ね書きを可能とした構成を有するも
のである。
幅より狭くシ、色信号用ヘッドの幅は色信号トラックの
幅より広くなして重ね書きを可能とした構成を有するも
のである。
作用
上記の構成では色信号トラックにおいてはガードが形成
され、隣接クロストークがほとんどなくなり、高画質が
得られる。また輝度信号トラックにおいては重ね書きと
なシ、ヘッド幅が広いため再生信号のS/Nが高く取れ
、一方ヘッド間アジムスのために隣接クロストークは無
視可能となる。
され、隣接クロストークがほとんどなくなり、高画質が
得られる。また輝度信号トラックにおいては重ね書きと
なシ、ヘッド幅が広いため再生信号のS/Nが高く取れ
、一方ヘッド間アジムスのために隣接クロストークは無
視可能となる。
実施例
第1図に本発明の一実施例におけるテープパターン図、
第2図にはトラックとヘッドの関係を示す拡大図を示す
。トラックピッチ(輝度1色とも)は47μであり、輝
度信号用ヘッド幅は60μである。すなわち輝度信号ト
ラック2,2′は重ね書きにて記録されトラック幅は4
7μとなる。
第2図にはトラックとヘッドの関係を示す拡大図を示す
。トラックピッチ(輝度1色とも)は47μであり、輝
度信号用ヘッド幅は60μである。すなわち輝度信号ト
ラック2,2′は重ね書きにて記録されトラック幅は4
7μとなる。
一方、色信号用ヘッド22.22’の幅は40μであり
、したがって色信号トラック3.3′の幅は40μであ
る(トラックピッチは47μのまま)。よって7μのガ
ードが形成されている。
、したがって色信号トラック3.3′の幅は40μであ
る(トラックピッチは47μのまま)。よって7μのガ
ードが形成されている。
上記の構成によれば、輝度信号については重ね書きのた
め高S/Nが得られ、色信号については色トラツク間に
ガードがあるため隣接トラックからのクロストークはほ
とんどなくなる。
め高S/Nが得られ、色信号については色トラツク間に
ガードがあるため隣接トラックからのクロストークはほ
とんどなくなる。
さらに本発明は次のような実施例の場合に有効である。
すなわち、テープの走行速度が高速、低速の少なくとも
2つのモードをスイッチで切換可能とし、第1図、第2
図に示したテープパターンが得られるのを高速モード(
テープ走行速度が高速)の場合とする。上記スイッチを
切換えて低速モードにすると、輝度信号用ヘッド、色信
号用ヘッドの幅自体は60μ、40μと不変であるので
、輝度信号トラックも色信号トラックも重ね書き記録と
なる。つまり低速モードでは、特に色信号トラックにお
いてガードがなくなシ、再生時にわずかにクロストーク
が発生する。
2つのモードをスイッチで切換可能とし、第1図、第2
図に示したテープパターンが得られるのを高速モード(
テープ走行速度が高速)の場合とする。上記スイッチを
切換えて低速モードにすると、輝度信号用ヘッド、色信
号用ヘッドの幅自体は60μ、40μと不変であるので
、輝度信号トラックも色信号トラックも重ね書き記録と
なる。つまり低速モードでは、特に色信号トラックにお
いてガードがなくなシ、再生時にわずかにクロストーク
が発生する。
すなわち低速モードでは少なくとも従来のものと同程度
にクロストークが入ることになるが、長時間記録が実現
できる。しかし高速モードでは、上述のように色信号の
クロストークは発生せず、高密度高画質の記録再生が可
能である。
にクロストークが入ることになるが、長時間記録が実現
できる。しかし高速モードでは、上述のように色信号の
クロストークは発生せず、高密度高画質の記録再生が可
能である。
発明の効果
本発明によれば、高速モードにおいて、色信号トラック
はガードがあるため隣接トラックのクロストークの影響
がなく、高品質の色信号が得られ、一方輝度信号トラッ
クは重ね書きであるが、S/Nの高い信号が得られ、よ
って高密度、高画質の記録再生が可能となるものである
。
はガードがあるため隣接トラックのクロストークの影響
がなく、高品質の色信号が得られ、一方輝度信号トラッ
クは重ね書きであるが、S/Nの高い信号が得られ、よ
って高密度、高画質の記録再生が可能となるものである
。
第1図は本発明の一実施例におけるテープパターン図、
第2図はトラック幅とヘッド幅を示す拡大図、第3図は
先行技術のテープパターン図、第4図はそのトラック幅
とヘッド幅を示す拡大図、第5図は周波数アロケーショ
ンを示す周波数パターン図、第6図は先行技術における
テープパターン図である。 2.2′・・・・・・輝度信号トラック、3.3’・・
・・・・色信号トラック、21.21’・・・・・・輝
度信号用ヘッド、22.22’・・・・・・色信号用ヘ
ッド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図− 1第2図 tt、tt’=−Z實ンr(を号■ラプフ14−−−タ
)ムコーyトラプ7 f5−一−コ〉LトノLトラプク a−−1ツに°回此太向 211+−−−M(R−Y)
第2図はトラック幅とヘッド幅を示す拡大図、第3図は
先行技術のテープパターン図、第4図はそのトラック幅
とヘッド幅を示す拡大図、第5図は周波数アロケーショ
ンを示す周波数パターン図、第6図は先行技術における
テープパターン図である。 2.2′・・・・・・輝度信号トラック、3.3’・・
・・・・色信号トラック、21.21’・・・・・・輝
度信号用ヘッド、22.22’・・・・・・色信号用ヘ
ッド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図− 1第2図 tt、tt’=−Z實ンr(を号■ラプフ14−−−タ
)ムコーyトラプ7 f5−一−コ〉LトノLトラプク a−−1ツに°回此太向 211+−−−M(R−Y)
Claims (1)
- 磁気テープを幅方向に略々2分割し輝度信号と色信号を
別々に記録、再生するとともに、2つ又はそれ以上の記
録テープスピードを有する磁気録画再生装置において、
輝度信号を録再するヘッドの幅は上記アークスピードの
内の最も早いスピードにて形成されるトラックピッチよ
りも大きく構成し、一方色信号を録再するヘッドの幅は
上記テープスピードの内の最も早いスピードにて形成さ
れるトラックピッチよりも小さく構成し、他のスピード
にて形成されるトラックピッチよりも大きく構成した事
を特徴とする磁気記録再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192426A JPS6251893A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 磁気記録再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192426A JPS6251893A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 磁気記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6251893A true JPS6251893A (ja) | 1987-03-06 |
Family
ID=16291116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60192426A Pending JPS6251893A (ja) | 1985-08-30 | 1985-08-30 | 磁気記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6251893A (ja) |
-
1985
- 1985-08-30 JP JP60192426A patent/JPS6251893A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5998307A (ja) | 記録および/または再生装置 | |
JPH0640672B2 (ja) | 磁気録画再生装置 | |
KR900003758B1 (ko) | 자기기록 재생장치 | |
JP2888836B2 (ja) | 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ | |
JPS61227495A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH03105702A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6251893A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0263296A (ja) | 映像信号の記録再生方法及びデイジタルビデオテープレコーダ | |
JPS62152283A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPS639438B2 (ja) | ||
JP2839793B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH011103A (ja) | 標準動作および長時間動作用ビデオレコーダ | |
JP3114772B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPS62249590A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPS5823033B2 (ja) | カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ | |
JP2574533B2 (ja) | 回転磁気ヘッド装置 | |
JPH0578084B2 (ja) | ||
JPH01175485A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2000339602A (ja) | 磁気記録方法、磁気記録装置及び磁気記録媒体 | |
JPH0612601A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH05122653A (ja) | カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置 | |
JPS59191110A (ja) | 音声多重磁気記録再生装置 | |
JPS59165581A (ja) | 映像記録再生方法 | |
JPH0235601A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6251892A (ja) | 磁気記録再生装置 |