[go: up one dir, main page]

JPS62503003A - バリ−ク半製品の保存方法 - Google Patents

バリ−ク半製品の保存方法

Info

Publication number
JPS62503003A
JPS62503003A JP60505402A JP50540285A JPS62503003A JP S62503003 A JPS62503003 A JP S62503003A JP 60505402 A JP60505402 A JP 60505402A JP 50540285 A JP50540285 A JP 50540285A JP S62503003 A JPS62503003 A JP S62503003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
semi
water
finished
finished products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60505402A
Other languages
English (en)
Inventor
グル バレンティン エブゲニエビチ
ブラトニコバ リディア イバノブナ
ベリャトスカヤ オルガ ニコラエブナ
ポポバ エカテリナ ブラディミロブナ
パベリエバ リュドミラ ゲオルギエブナ
ルザブスカヤ ファイナ マルコブナ
グセバ ベラ コンスタンティノブナ
レオンティエフ コンスタンティン アレクサンドロビチ
エゴロフ ブラディミル ドミトリエビチ
モズグノバ ベラ バジリエブナ
Original Assignee
モスコフスキ テフノロギチエスキ インステイテユト ミアスノイ イ モロチノイ プロミシユレンノステイ
フセソユズニ ナウチノ‐イススレドバテルスキインスティテュト モルスコゴ リブノゴ ホズヤイストバ イ オケアノグラフィイ(フニロ)
カスピイスキ ナウチノ‐イススレドバテルスキインスティテュト リブノゴ ホズヤイストバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モスコフスキ テフノロギチエスキ インステイテユト ミアスノイ イ モロチノイ プロミシユレンノステイ, フセソユズニ ナウチノ‐イススレドバテルスキインスティテュト モルスコゴ リブノゴ ホズヤイストバ イ オケアノグラフィイ(フニロ), カスピイスキ ナウチノ‐イススレドバテルスキインスティテュト リブノゴ ホズヤイストバ filed Critical モスコフスキ テフノロギチエスキ インステイテユト ミアスノイ イ モロチノイ プロミシユレンノステイ
Publication of JPS62503003A publication Critical patent/JPS62503003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B4/00Preservation of meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/02Preserving by means of inorganic salts
    • A23B4/023Preserving by means of inorganic salts by kitchen salt or mixtures thereof with inorganic or organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B4/00Preservation of meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/10Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Fish Paste Products (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 バリーク半製品の保存方法 本発明は、食品の保存方法に関する。
従来の技術 パリーク(bal、yk ) (すなわち、チョウプメ又はサケの貯蔵された切 シ身)半製品の保存のだめの1つの従来技術の方法は、その表面への食塩の適用 、すなわち、塩づけ用たるに該半製品を置き、飽和塩化ナトリウム溶液により満 たし、必要な塩含有まで保持し、該塩溶液から取り出し、溶解しなかった塩を洗 浄し、そして魚肉への一定の塩分布のためにラック台上に保持することから成る 。保持した(一定の塩含有を達成した)後、このようにして塩づけされたバリー ク半製品を、貯蔵する。最後に、塩づけされたバリーク半製品を、容器に入れ、 1,11〜1、14 ji/cmの缶度全有する食塩水溶液により満たし、そし て−2〜−8℃で貯蔵した[ T、 I 、 Maka、rova。
A、 1. Ti nyakova + ”魚の加工上)技術教授集(Coll ected technologjcal In5tructions on  ftshprocessing ) ’ + Moscow + Pishch evayapromyshlennost Publishers、1980. 第2巻、63〜67ページ(ロシアにおける)を参照のこと〕。
食塩溶液における貯蔵中の塩づけされたパリーク半製品のより良い品質のだめに は、ガレ−!・の種類のいくつかの酸化防止剤、ブチルヒドロキシトルエン及び ブチルヒドロキシ−アニソールがその溶液に添加されることが知られている[  L、1.Yudina 、″′ピクルスにした大西洋産ニシンにおいて脂肪酸化 を防ぐだめの酸化防止剤の適用(Applicat、ion ofant、1o xidants to prevent fat oxidation 1np ickled At1antic herring ) #r Moscow、  TrudyVNIRO(ProceedinHof the USSRMar ine Fisheriesand Oceanography Re5ear ch Ir+5titute ) 1962 #第45S、32〜35ページ) 全参照のこと〕。
しかしながら、前述の方法は、次のような多くの主要欠点を有するニ ー食塩水溶液に貯蔵された場合、塩づけされたパリーク半製品からの窒素含有の タン・ゼク質性物質及び脂質の洗い流]−(これは、製品の栄養価値を減じる) ニ ー前述の溶液に貯蔵された場合、塩づけされたパリーク生製品に存在する筋肉組 織の膨張(これは、製品の品質全悪くし、そして続く貯蔵の間、製品の質量の相 当な損失を導び〈)ニ 一塩溶液によシ満たされた容器中の半製品の輸送(これは、相当の質量の溶液及 び容器のだめに運送施設の不当な使用を含む)。
本発明は、栄養価値を保持し、そしてタン・ぞり質及び脂質成分の損失を除くこ とを可能にするであろう、バリーク半製品の保存のだめの方法を提供する。
発明の説明 本発明は、次の事実により達成される二本発明に従って、原物の製品を塩づけに しそして保持することによって、パリーク半製品を保存するだめの方法が提供さ れ、そして該バリーク半製品全保持した後、ポリビニルアルコール、C1o−C 16画分の合成脂肪酸とモノエタノールアミドとのポリヒドロキシエチレングリ コールエーテルの混合物、ソルビン酸、グリセロール、水を含むポリマー組成物 の保護被覆を前記バリーク半製品に適用し、前記組成物の成分の質量製含有率( は次の通りであシ: ポリビニルアルコール −〇、1〜25.0C10””+6画分の合成脂肪酸 とモノエタノールアミドとのポ リヒドロキシエチレングリコー ルエーテルの混合物 −0,00024〜0.06ソルビン酸 −0,01〜4 .0 グリセロール −10〜15 水 −100質量%を補う質量チ、 その後、前記被覆半製品を、次の質量チの組成物:改質剤 −1〜25 水 −100質量係を補う質量裂 の改質水溶液により処理する。
改質剤として、硼酸及びその塩、並びに水溶性金属塩化物を使用することが好ま しい。
発明全実施するための最良の態様 本発明の方法は、次のようにして実施される。
バリーク半製品の保存のだめの方法の本質は、原物の水産製品を、塩づけにし、 保持し、その後その原物の製品を、ポリマー組成物に浸漬けし又はスプレーする ことによって該ポリマー組成物を保護被覆することから成る。使用されるポリマ ー組成物は、次の質量製含有率の成分を特徴とする:ポリビニルアルコール − 0,1〜25C1o−C16画分の合成脂肪酸と モノエタノールアミドとのポリ ヒドロキシエチレングリコールエ ーチルの混合物 −0,00024〜0.06ソルビン酸 −0,01〜4.0 グリセロール −10〜15 水 −100質量%を補う質量乞 改質溶液として、次の質量チの組成物を有するものが使用される: 改質剤 −1〜25 水 −100質量チを補う質量係。
硼酸及びその塩、並びに水溶性金属塩化物が改質剤として使用され得る。
構造体を形成する防腐剤としての組成物の配合におけるソルビン酸の存在は、保 存効果を提供し、そして同時に、ポリマーの付加構造体化のために製品の表面上 に被覆の形成を促進する。食物との接触のために認定されている、C1o−C1 6の合成脂肪酸とモノエタノールアミドとの2リヒドロキシエチレングリコール エーテルの混合物が界面活性剤として使用される。組成物の配合における界面活 性剤の存在は、脂肪含有製品上での被覆の形成において最適の親水性−疎水性バ ランス(i−提供する。貯蔵の間、製品の品質の保持力を付与する特性の複合体 を有する被覆の形成は、組成物及び改質溶液が前述の成分のすべてを含寸なけれ ば、生じない。
このようにして被覆された製品は、−2〜−8℃で保存される。
0.1%以下の濃度でのポリビニルアルコール溶液の適用は、製品の全体の表面 にわたっての連続的な被覆を提供せず、ところが25,5%及びそれ以上の濃度 でのそのような溶液は、日常の製造条件下で急速に凝結し、そして製品の表面上 にクロン7″ヲ形成しがちである。
界面活性剤は、0.00024質量チに等しいミセル形成の臨界濃度を特徴とす る。使用される界面活性剤が臨界濃度以下のミセル形成濃度の値を有する場合、 その溶液は、形成される完べきな被覆のだめの必要な表面張力値を持たず、とこ ろが0.6質量チ以上のミセル形成濃度での界面活性剤の適用は、必要とされる 親水性−疎水性バランスを妨げる。
0.01質量係以下の濃度でのソルビン酸の適用は、必要とされる保存効果及び 構造体化効果を生成せず、ところが4質量饅よりも高いその濃度は、システム中 において限定された酸の溶解度のために使用され得ない。
改質溶液への9質量チ又はそれよりも少ない量での可塑剤の添加は、必要な可塑 化効果を提供せず、ところが16又はそれよシも多くのその質量多含有率は、得 られた被覆の品質を劣化せしめる。
0.9質量チ又はそれよりも少ない量での改質剤の適用は、システムの構造体化 効果を提供せず、ところが25.5質量チ及びそれよりも多い量での改質剤の導 入は、技術的な観点から不合理である。なぜならば、過剰の構造剤は被覆の品質 を劣化せしめるからである(それを壊れやすくする)。
本発明の方法に従って、チョウザメから製造された、及び保護被覆を供給された 、塩づけバリーク半製品のいくつかの検体、並びにチョウザメから製造され、そ して食塩溶液に貯蔵された、塩づけパIJ−り半製品を、−2〜−8℃で6力月 以内、貯蔵した後、官能評価にゆだねた。本発明のポリマー組成物の被覆を共な って貯蔵された、塩づけバリーク半製品の検体は、その官能特徴に関して、食塩 溶液に貯蔵された検体よりも卓越していることが見出された。
食塩溶液に貯蔵されたパリーク半製品は、特別な臭気全有する、酸化された脂肪 の堆積物をその表面に示し、そしてその組織はぶよぶよし、そして層化を示す。
製品から分離された、いくらか凝結された脂質が、食塩溶液の表面上に観察され る。6力月間の貯蔵の後、その製品は、脂肪酸化のために第二等級に劣化される 。本発明の方法に従って6力月間、貯蔵された半製品の検体は、汁の多い濃度の 特徴を示す。本発明の方法に従って貯蔵されたバリーク半製品の品質は、既知方 法に従って貯蔵された半製品と比べると、筋肉組織の層化がないために、より良 好である。
特別な研究によって例示される場合、バリーク半製品の脂質における一次及び二 次酸化生成物(すなわち、過酸化物、アルデヒド及び酸価)の堆積の過程が、既 知の方法と比べると、本発明の方法に従って貯蔵された半製品において、一層遅 い速度で進行する。筋肉組織の水保持特性は、既知の方法に従つて貯蔵された半 製品にお−でよりも、本発明の方法に従って貯蔵された場合の半製品において一 層維持される。その半製品が食塩溶液に貯蔵される場合、その筋肉組織は、ひじ ょうに膨潤していることが観察され(32%)、そしてそのタンパク質及び脂質 成分はほとんど洗い流され、そしてそれは最終製品としてのバリークの栄養価値 に逆に影響を及ぼす。
本発明の方法に従ってのバリーク製品の貯蔵は、それらから洗い流されな−その 組織の成分によって、その栄養価値及び質量を保持する。
本発明を一層理解するために、その実施態様の次の例示的な例を、下記に与える 。
例1 一2℃に冷却されたチョウザメのわき肉20kg’e、NaC1でもみ、塩づけ 用人おけに置き、そして1.2&/cIn の密度を有する、濾過された通常の 塩溶液全波ぎ、そして−2℃に冷却する。塩づけ後、漁製品をそのおけから取り 出し、1.07 i 7cmの密度を有する食塩溶液により洗浄し、そして一定 の塩含有にするために最大+10℃の温度でラック台上に置く。
2日間保持した後、このようにして得られた塩づけバリーク半製品を、仄の質量 多含有率のその成分のポリマー組成物によT)被覆する: ポリビニルアルコール −0,1 C4゜〜C46画分の合成グリセル 酸とモノエタノールアミドとの ポリヒドロキシエチレングリコ ールエーテルの混合物 −0,00024ソルビン酸 −0,01 グリセロール −10 水 −100質量%を補う質量係。
その後、前記被覆された製品を、次の質量多含有率の溶液を含む改質浴中に浸す : 硼酸 −1 水 −100質量%を補う質量係。
次に、その半製品をその改質浴から取り出し、そして−2〜−8℃で貯蔵する。
例2 例1で得られた、塩づけバリーク半製品を、次の質量多含有率のポリマー組成物 により被覆する:ポリビニルアルコール −25 C4゜〜C16両分の合成グリセル 酸とモノエタノールアミドとの ポリヒドロキシエチレングリコ ールエーテルの混合物 −0,06 ソルビン酸 −4,0 グリセロール −15 水 −100質量%を補う質量チ。
次に、その半製品を、次の質量多含有率の改質組成物によシ処理する: NaCノ、 −25 水 −100質量f)を補う質量係。
その後、このようにして得られた半製品を、例】のようにして貯蔵する。
例3 例1で得られた、塩づけバリーク半製品を、次の質量多含有率のポリマー組成物 によシ被覆する:ポリビニルアルコール −10 C10”CL6画分の合成グリセル 酸とモノエタノールアミドとの ポリヒドロキシエチレングリコ ールエーテルの混合物 −〇、03 水 −100質量%を補う質量チ。
次の、その半製品を、次の質量製含有率の改質組成物により処理する: Ca C1220 水 −100質量%全補う質量係。
その後、このようにして得られた半製品を、例1のようにして貯蔵する。
例4 例1で得られた、塩づけバリーク半製品を、次の質量多含有率のポリマー組成物 により被覆する:ポリビニルアルコール −10 C1oNC46画分の合成グリセル 酸とモノエタノールアミドとの ポリヒドロキシエチレングリコ ールエーテルの混合物 −0,03 ソルビン酸 −〇、15 グリセロール −10 水 −100質量%を補う質量係。
次に、その半製品を、次の質量製含有率の改質組成物により処理する: 硼酸ナトリウム −3 水 −100質量%を補う質量チ。
その後、このようにして得られた半製品を、例1のようにして貯蔵する。
例5 例1で得られた、塩づけパリーク半製品金、次の質量多含有率のポリマー組成物 により被覆する:ポリビニルアルコール −10 C10”””16画分の合成グリセル 酸とモノエタノールアミドとの ポリヒドロキシエチレングリコ ールエーテルの混合物 −〇、03 ソルビ/酸 −〇、15 グリセロール −12 水 −100質量係を補う質量係。
次に、その半製品を、次の質量製含有率の改質組成物により処理する: 硼酸 −2 水 −100質量%全補う質量チ。
その後、このようにして得られた半製品を、例1のようにして貯蔵する。
産業的適用性 パリーク半製品の保存方法は、魚の生産及び貯蔵並びに漁製品に適用することが できる。
国際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.原物の製品を塩づけにしそして保持することによって、パリークの半製品を 保存するための方法てあって、該パリーク半製品を保持した後、ポリビニルアル コール、C10〜C16画分の合成脂肪酸とモノエタノールアミドとのポリヒド ロキシエチレングリコールエーテルの混合物、ソルビン酸、グリセロール及び水 を含むポリマー組成物の保護被覆を供給し、前記ポリマー組成物の成分の質量% 含有率は、次の通りであり: ポリビニルアルコール       −0.1〜25.0C10〜C16画分の 合成脂肪酸と モノエタノールアミドとのポリ ヒドロキッエチレングリコール エーテルの混合物         −0.00024〜0.06ソルビン酸             −0.01〜4.0グリセロール            −10〜15水                −100質量%を補う質量 %、その後、このようにして被覆された半製品を、次の質量%の組成物: 改質剤−1〜25 水−100質量%を補う質量% の改質水溶液により処理することを特徴とする方法。
  2. 2.改質剤として、硼酸及びその塩、又は水溶性金属塩化物を使用することを特 徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
JP60505402A 1985-05-29 1985-05-29 バリ−ク半製品の保存方法 Pending JPS62503003A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1985/000048 WO1986006935A1 (en) 1985-05-29 1985-05-29 Method of conservation of half-finished balyk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62503003A true JPS62503003A (ja) 1987-12-03

Family

ID=21616918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60505402A Pending JPS62503003A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 バリ−ク半製品の保存方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4724149A (ja)
JP (1) JPS62503003A (ja)
GB (1) GB2187929B (ja)
NO (1) NO870216L (ja)
SE (1) SE452846B (ja)
WO (1) WO1986006935A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO161595C (no) * 1987-06-04 1989-09-06 Einar Haram Fremgangsmaate for konservering av fersk fisk.
NO307591B1 (no) * 1998-08-14 2000-05-02 Norsk Hydro As Vandig konserveringsmiddel
BRPI0414193A (pt) * 2003-09-09 2006-10-31 3M Innovative Properties Co composição antimicrobiana, kit antimicrobiano e métodos de usar a composição e de aplicar uma composição antimicrobiana a um substrato
ATE554664T1 (de) * 2003-09-09 2012-05-15 3M Innovative Properties Co Konzentrierte antimikrobielle zusammensetzungen und verfahren
US20050058673A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions and methods
EP1756475B1 (en) * 2004-05-06 2012-11-14 New Power Concepts LLC Gaseous fuel burner
ES2612212T5 (es) * 2004-06-04 2020-06-25 Global Life Sciences Solutions Usa Llc Sistemas y métodos de biorreactor desechable
EP1858506A2 (en) * 2005-03-10 2007-11-28 3M Innovative Properties Company Methods of treating ear infections
EP1868686A2 (en) * 2005-03-10 2007-12-26 3M Innovative Properties Company Antimicrobial pet wipes
AU2006223136A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 3M Innovative Properties Company Antimicrobial compositions comprising esters of hydroxycarboxylic acids
US20060229364A1 (en) * 2005-03-10 2006-10-12 3M Innovative Properties Company Antiviral compositions and methods of use
AU2006223137A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 3M Innovative Properties Company Methods of reducing microbial contamination
US20080075793A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Dunshee Wayne K Antiviral compositions and methods of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3556814A (en) * 1967-09-18 1971-01-19 Gen Foods Corp Process of coating food
US3806612A (en) * 1968-01-11 1974-04-23 Calgon Corp Process for coating seafood
JPS53136518A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Hiroe Ogawa Sorbic acid preparation
JPS5581569A (en) * 1978-12-12 1980-06-19 Kibun Kk Preparation of ground fish meat
SU888903A1 (ru) * 1980-03-05 1981-12-15 Московский технологический институт мясной и молочной промышленности Состав дл защитного покрыти рыбы и рыбопродуктов
US4431679A (en) * 1982-04-02 1984-02-14 Benckiser-Knapsack Gmbh Composition for treating fish fillet to increase yield and shelf life
JPS58183045A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Nippon Nousan Kogyo Kk 養鰻用配合飼料

Also Published As

Publication number Publication date
NO870216L (no) 1987-01-19
GB2187929A (en) 1987-09-23
GB8700443D0 (en) 1987-02-11
SE452846B (sv) 1987-12-21
GB2187929B (en) 1989-07-12
WO1986006935A1 (en) 1986-12-04
SE8700049L (sv) 1987-01-08
SE8700049D0 (sv) 1987-01-08
US4724149A (en) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62503003A (ja) バリ−ク半製品の保存方法
Fatima et al. Inosine monophosphate and hypoxanthine as indices of quality of shrimp (Penaeus merguensis)
KR20160129477A (ko) 해양심층수를 이용한 냉동 수산물 가공방법
US2428804A (en) Copper cleaning composition
Al‐Jedah et al. The nutritional importance to local communities of fish caught off the coast of Qatar
Castell et al. Rancidity in Lean Fish Muscle.: IV. Effect of Sodium Chloride and Other Salts
JPS58206693A (ja) 洗浄剤
JPS5867778A (ja) 物品表面から水を除去するのに適するフルオロ炭化水素溶剤に基づく組成物
US4951355A (en) Process for loosening scales and removing slime from fish
DE1419977A1 (de) Silberpolitur
Akande et al. Improved utilization of flesh from mackerel as salted dried fish cakes
Cobb The Canning of Fishery Products: Showing the History of the Art of Canning; the Methods Followed with Each Species, and Suggestions for Canning Unutilized Species; Where, when and how They are Obtained; Together with Other Information of Much Value to Canners
US2102052A (en) Fish bait and method of making the same
MacCallum et al. Polyphosphate treatment of frozen cod. 3. Taste panel evaluation, chemical assessment and thaw-drip in once-frozen Newfoundland trap-caught cod
JP3404356B2 (ja) 白瓜の奈良漬物並びにその製造方法
Carlin et al. An improved tannin‐based corrosion inhibitor‐coating system for ferrous artefacts
KR20150060243A (ko) 해양심층수를 이용한 어류의 가공방법
JP2855562B2 (ja) 冷凍魚卵及びその製造方法
JAHNCKE et al. Sensory and chemical characteristics of selected Gulf of Mexico coastal herring species
JPS58111669A (ja) 食品用防腐剤および食品の防腐方法
JP3438677B2 (ja) すじこ又はイクラの製造方法
JP3589373B2 (ja) 耐熱性調味イクラおよびそれを用いた調理食品
JPH06217681A (ja) 魚介加工品
JPH10179093A (ja) 新規な魚卵加工品およびその製造方法
US2358266A (en) Fruit coloration