JPS62502382A - クラスプとして働く改良された時計ケ−ス、プレスボタンによりロックされるクラスプ時計ケ−ス - Google Patents
クラスプとして働く改良された時計ケ−ス、プレスボタンによりロックされるクラスプ時計ケ−スInfo
- Publication number
- JPS62502382A JPS62502382A JP61501558A JP50155886A JPS62502382A JP S62502382 A JPS62502382 A JP S62502382A JP 61501558 A JP61501558 A JP 61501558A JP 50155886 A JP50155886 A JP 50155886A JP S62502382 A JPS62502382 A JP S62502382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaped
- elements
- watch
- articulated
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 241001227717 Phyllopertha horticola Species 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/14—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B37/00—Cases
- G04B37/14—Suspending devices, supports or stands for time-pieces insofar as they form part of the case
- G04B37/1486—Arrangements for fixing to a bracelet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/14—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps characterised by the way of fastening to a wrist-watch or the like
- A44C5/147—Watchcase itself used as fastener
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/18—Fasteners for straps, chains or the like
- A44C5/22—Fasteners for straps, chains or the like for closed straps
- A44C5/24—Fasteners for straps, chains or the like for closed straps with folding devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/21—Strap tighteners
- Y10T24/2143—Strap-attached folding lever
- Y10T24/2155—Jewelry-watch straps
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Buckles (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
クラスプとして彷〈改良された時計ケース、プレスボタンによりロックされるク
ラスプ時計ケース発明の分野
本発明は、使用者が時計を取りはずさなければならないとき、時計とともに時計
バンドが手に沿ってはずされそして取り除かれる場合に、該時計バンドの長さを
長くさせるために、腕時計を保持しそして時計バンド又はブレスレットにそう人
されるようにデザインされた。関節でつながった装置に関する。この関節でつな
がった装置は0手でコントロールしうる鋭敏な手段を設けられた自動ロッキング
手段により、その閉鎖された状態に保たれる。
発明の背景
このタイプの装置は、既に周知であり、互に関節で結ばれた結合により形成され
る。婦人用又は紳士用の腕時計用の金属リンク時計バンド又はブレスレットに応
用されている。これら周知の装置は、薄い金属シートにより得られる三つの部分
よりなり、これらの部分は時計バンドの中心面に対して直角におかれた平行の軸
の回りに互に蝶番され、そしてそれらのジグザグな接続のために、それらが使用
位置に達するまで、逆方向の相対的な回転運動により、これら部分をして互に重
ね合わされるようにし、該部分が重ね合わさった又はアコーディオン的な関係の
とき装置は最小の長さを有し1部分が実質的に同一平面にあるとき、最大の長さ
の延長された位置にある。
これらの周知の装置は、時計バンド又はブレスレットの中心部分に通常取り付け
られ、それ故この後者は必ず二つの長さに切断されねばならない。それぞれの該
時計バンドの長さの一つは、時計の本体の側面の一つに回転自由に接続され、そ
して他のものは、それぞれ関節でつながった装置の第一そして第三の要素に接続
される。
発明の概要
本発明は、周知の装置のそれと実質的に同様な操作構造を有するが、下記の利点
をもたらすように修飾された。改良された関節でつながった装置に関する。
a)関節でつながった装置は、その操作条件で、任意の第三者により実質的に見
られることがない。それは、それが時計本体の裏にかくされており、一方時計バ
ンド又はブレスレットは、リンクの単一の連続したバンド又はストリップにより
形成゛されているからである。
b)関節でつながった装置の第一の部分は1時計の支持及び保護手段を形成する
ように成形されそしてデザインされた2種の要素よりなる。それは、第一の要素
成分は1時計本体を側面で受けそして保護する輪状の周縁のフレームよりなり、
一方第二の要素は1時計の内部のメカニズムが置かれている時計ケースの底面を
保護するからである。
C)関節でつながった装置は、又それらの閉鎖された位置で、これら3種の要素
のための安全ロッキング手段を含み、そしてそれは着用者が外側のコントロール
・ブツシュ・ボタンを押したときに限って、離脱されうる。それは、極めて長期
間使用した後に、周知のタイプのこのような装置に存在している単純なロッキン
グのエラスチック・ホック手段が無効となり、関節でつながった装置が開き、そ
のため時計バンドと一緒に時計が着用者の手からすべり落ちるという、極めてし
ばしば生ずる不都合さを防ぐ。
本発明の安全ロツクング手段は、時計がすりにより着用者の腕からうばわれるこ
とを極めて難しくする。
それは1本発明の装置が、前述の特徴及び目的のために極めて強く、さらに時計
バンドとともに時計が着用者の手首の回りにしっかりとそして密に巻かれて存在
しているからである。
図面の簡単な説明
本発明のこれらそして他の特徴及び利点は、本発明の二つの態様の下記の記述か
ら、一層良く理解され。
そして添付図面について参照する。
第1図は、その関節でつながった装置の閉鎖された状態における紳士用の腕時計
の部分前面図である。
第2図は、関節でつながった装置の中間そして最後の要素が、該装置の閉鎖又は
開放サイクルの中間の位置に達したときの、時計に接続した第1図の関節でつな
がった装置を示す部分縦側面図である。
第3及び4図は、−緒に考えたとき、第1図に示されたアセンブリーの拡大縦断
面図を示し、該断面図は、中心面B−Bで採られた。
第5図は、第3及び4図で用いられたのと同じ拡大スケールで、第1図の面B−
Hに垂直な断面A−Aを示す。
第6及び7図は、それぞれ、第1及び2図のそれらに似ているが本発明の婦人用
腕時計への適用に関する部分前面図及び部分縦断面図である。
好ましい実施例の詳細な説明
図面に関連して、先ず本発明の目的である装置の主な成分のみを考える。
第1〜5図に関して、紳士用腕時計の本体は、一般に1で示され、該時計1は、
その操作部分のすべてにおいて本発明により修飾されない。該本体1は、一般に
2で示される装置の第一の要素により、側面及びその底面を支持され且保護され
、そして周縁のフレームとして成形された第一の上部部材3によりそして円板状
の低部部材4により組合わさって形成される。部材3の側の一つ即ち側3a(第
1図の左側)において、該部材3は、好ましくは金属により製造された時計バン
ト又はブレスレット7の末端部分7aに対して、横軸W−Wの回りに回転自由に
接続され、一方部材30反対の側3bにおいて、この後者は関節でつながった装
置の第二の部材即ちコンポーネント5の末端5bへ。
平行軸x−xの回りに蝶番され、さらに該部材5の他の末端5a(第1図の左側
において)は、関節でつながった装置の第三の部材又はコンポーネント6の末端
6aに対して、軸x−x及びw−wに平行な軸y−yの回りに蝶番され、又その
部材60反対の末端6bにおいて1時計バンド又はブレスレット7の他の末端部
品7bに対して、前述のものに平行な軸z−zに回りに蝶番されて1本発明によ
るこの後者7は、単一の連続したリンクバンドを形成する。前述した如く、部分
2は、二つの部材3及び4により組合わさって形成される。部材3は1輪状の肩
状部25a、25bよりなる中心開口25を設けられた周縁のフレームとして成
形され、そのように成形され位置して、該部材9は肩状部25 、a 、 25
bの間に時計1を強く保持することができる。時計1は、要素4によりその底
部を保護され、要素4は、周縁フランジ8による加圧効果により部材3へ固定さ
れるようにデザインされている。部材4は時計ケースの底壁を保護するようにデ
ザインされ。
時計ケー・スには時計の内部の精密なメカニズムが取り付けられている。
関節軸w−wが設げられた側において、部材3は部品3aにより外側へ延長し2
部分3aは棒に似ており、そして段をつけて成形され、さらに中心面B−Bに関
して横切って延長する。
該部品3aは、90°下方に曲げたアーム3 alで終り、該リンク3aにおい
て蝶番部材9aが溶接されそしてピボットピン270回りに取り付けられ、一方
形の蝶番部材9bは、第一の蝶番部材9a及びピボットピン9と協動するように
デザインされ、リンク時計バンド又はブレスレット7の末端部品7aと一体化さ
れる。アーム3 alの内面において、ノツチ10は、下記されるような機能を
有するようにされる。
部品3aは、その内面3♂を有し、それは成形されてフレーム類似部材3の外側
の低部3′とともに、関節でつながった装置の要素5及び6の横の棒状の部品5
a及び6aを受容するように適合されたみそを形成し、5a及び6aは蝶番部材
12aにより互に蝶番され、それぞれ本体5及び同軸の蝶番部材12bと一体化
され、又要素6と一体化され、さらにすべては横のピボットピン26の軸y−y
の回りに回転自由に取り付けられる。蝶番部材12a又は12bから放射状の小
さなビン又はとがった先11(第2及び4図)が外方へ延長し、そしてノツチ1
0に圧力によりそう人され5るように位置される。部材5の部品5aは、内表面
3a″の中心部分に対して接触するように成形された上面を有し、一方部品6a
に面する部分5aの低面は、該部品6aを受けるように成形される(第4図)。
時計の手の位置をコントロールするために幼く腕時計の従来のブツシュ・ボタン
14に対応して1部材5及び6には側面のみぞ35,36が設けられ、それらは
ブツシュボタンの操作を妨げることなく、該ブツシュ・ボタン140回りに部材
5.6をそう人させるように1位置されそして成形される。
部材3の他の末端部分3b(第3図)は、又横切る棒状の部品を形成するように
作られ、その内表面3 blは1部材3の外方に面する側面31とともに、上部
の室31を形成するみぞを規定し、モして又輪状の要素5の右側に置かれた棒状
の末端部品5bを受けるように適合され、管状の蝶番部材13を支持し、ビン
・300回りに回転自由に取り付けられ、部品3bによりその末端部分で支持さ
れる。該室31は、手動でコ装置のコンポーネントを容れるようにデザインされ
る(第3及び5図)。
第5図については、室31が軸x−xの方向に延長し、はぼ方形の断面を有しそ
してその低い部分で開口し、その少くとも中心部分はその中にフック状歯状物1
5を入るようにされ、該歯状物15は横切るみぞ28の底から上方に延長し、2
8は外方に開放しそして部材6の上方の棒状の末端部分6bに配置される。
室31に沿って、スライドする部材が縦に滑り、それは2個の横切る壁19a、
19b及び縦の上方の壁19よりなる。横切る壁19aに対して、縦の棒21の
末端が接触し、その拡大したヘッド21aは、ブツシュ23の内側に存在し、そ
こで伸縮スプリング24が取り付けられ、その末端の一つで棒21のヘッドZt
aに対して押し、その反対の末端で、ブツシュ23に沿ってスライドしうるよう
に取り付けられたコントロール・ブツシュ・ボタン22に接触する。反対の末端
で、スライドする部材19は壁19bにより棒37の末端に面し、一方接ロツド
37の拡大したヘッド37aは固定キャップ16の内側を滑り、そしてスプリン
グ17を押し、該キャップ16は任意の除去しうるやり方で本体3bに接続され
る。
みぞ28の底に固定された。フック・ヘッド15aを有する歯状物15は、それ
から上方に延長し1部材の末端部分5bに配置されたオリフィス5fを通って、
それは、スライドする部材19.19a、19bがその休止位置にあるとき、そ
れが室31の頂壁3 b’と接触するまで、壁10に配置された縦のみぞ穴20
に入る。
歯状物15のフックみぞ穴15cが開く歯状物の側15aに面して、成形された
突出板32が縦の壁19の低表面に固定される。該板は縦のみぞ穴20の横切る
縁を超えて延長し、フック部材15.15aの該みぞ穴15cに面し、そしてフ
ック歯状物15゜15aのヘッド15aが室31の上方の壁即ち下方の壁3 b
’と接触するとき、該みぞ穴15cに入るようにされる。それ故、スライドする
部材の縦の壁19の厚さは、みそ穴15cの上に置かれたフック状の部分15a
の高さにほぼ等しくなければならない。板32に面する部品15aは、係合を進
めるように15bで成形され、−刃板32の厚さは、みぞ穴15cの高さより小
さくなければならない。
本発明の関節でつながった装置の部材5b及び6が移動して、時計を支持する要
素2そして特にその部品3と接触するにつれて、フック歯状物1 ’5 、15
aは、オリフィス5fを通って室31に達し、その内側でそれは、成形された
縁15bを有するヘッド15aにより板320対面する成形された縁32aと接
触し、又成形された縁32aは、成形されてヘッド15aの成形された縁15b
との保合を進める。該板32は、スライドする部材の壁と一体化されて、ヘッド
15aが板32の突出した縁32aを超えて通るようにされる迄、前記のスライ
ドする部材がスプリング17の彷きに対して除去されるようにされ、その後スラ
イドする部材19.19a、19bがその休止位置に戻り。
そこで本発明の関節でつながった装置の部品2,5゜6がそれらの安全なロッキ
ング状態に保持され、そして最早外部から見られない。
着用者が彼の腕時計をはずそうとするとき、彼はブツシュ・ボタン22を押すこ
とで充分であり、それはスプリング24及び棒21.21&により、スプリング
17の彷きとは反対に、スライドする部材19゜19a、19bをキャップ16
の方に移動させる。スライドする部材19.19a、19bの行程は、みぞ穴及
びピン・アセンブリー33.34よりなる停止制限手段の存在により、制限され
る。
スライドする部材の前記の停止位置(第5図の右側に向って)において、板32
からの突出した部品又は歯状物32aは、歯状物15のフック・ヘッドのみぞ穴
15aから出て、ロックする歯状物15.15aは5時計方向に回転して、要素
6の末端部分6bとともに表面3 blから除かれ、一方要素5は、時計方向と
は逆の方向にビン30の回りを回転する。
第6及び7図において、関節でつながった装置の変化したものが示され、それは
婦人用腕時計IAに適用される。この目的のため、関節でつながった装置は、は
ぼ同一である。しかし、婦人用時計は紳士用のそれより小さいという事実のため
、良好な信頼性及び前述の特徴を有する安全なロッキング手段を包含させるため
に、紳士用時計の要素2,5.6の長さよりも婦人用時計のそれらを小さくする
補正が必要であることに。
注意ずべきである。
従って、関係する部品3の巾をより大きくする必要がある。
・浄書(内容に変更なL)1
それ故、側面の棒状の部品3aA及び3bA (この後者は第6及び7図におい
て示されず)は、線B−Bに沿って測定されるとき、大きな巾を有して、特に部
品3bBにおいて、より強固なそしてより短い安全ロッキング手段を受理するの
に充分な空間を有する。従って、室31は、前のものより短くそしてより大きく
、さらに安全スナップ・ロッキング手段のフック歯状物15゜15aが延長して
いるみぞ28bはより短くなるが、より大きくなる。
F/Gl 7
手続補正書(方式)
昭和62年 7月 8日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 実質的に剛い3個の金属性要素により形成され、そして平行な軸(x−x, y−y,z−z)を有する蝶番により互に接続されて、ジグ・ザグの関係で一つ が他のものの上に重なつて装置が最小の長さを有するか、又は前記の3個の要素 が最大の長さのほぼ相互に同一平面上に存在する関係となりうる、腕時計(1) 用の金属性リンク(7)より構成された時計バンド又はプレスレツドの長さを増 大させる、関節でつながつた装置において、この関節でつながつた装置が、3個 の要素(2,5,6)よりなり、その第一の要素(2)が、腕時計の周縁の側部 及び低部(1,1a)を受けそして保護する空間又は台を組合わさつて規定する 2個の部品(3,4)よりなり、該部品(3,4)が、互に蝶番されて弾性のあ る圧力により互に接続され、一方部品(3)は輪状のフレームとして成形されて 、その側面の一 つ(3a)は、時計バンド又はプレスレツト(7)の末端の一つ(7a)へ該側 面(3a)を接続させるように適合された手段を設けられ、さらに成形されて重 ねた位置にあるとき、要素(5及び6)の互に蝶番された末端部分(5b.6b )を受けそして収容し、一方部品(3)の反対の末端部分(3b)において、該 部分(3b)は、要素(3)さらに要素(5)の末端部分(5b)をして横切る 軸(x−x)の回りを回転自由に回転させる蝶番手段(13a,13b,30) を設けられ、該要素(5)の反対の末端(5a)は、横切る軸(y−y)の回り に要素(5)の末端(6a)に蝶番され、そして要素(6)の反対の末端(6b )は、時計バンド(7)の他の末端(7b)に蝶番され、該末端部分(3b,5 b,6b)の間には、安全ロツキング手段が操作しうるように取り付けられ、そ れは手動でコントロールしうる外側のブツシユ・ボタン(22)によつてのみは ずされ、さらに要素(6)の末端部分(6b)から延長しそして関節でつながつ た装置の重ねた位置で末端部分(5b)を通き突るフツク部材(15,15a, 15c);末端部分(5b)を通すように配置されたフツク部材(15,15a ,15c)の通路用のオリフイス(5f);並に末端部分(3b)に配置されそ して前記の外側のコントロール・ブツシユ・ボタン(22)によりはずされうる 安全ロツキング手段のコンポーネントを包含するようにデザインされた室(31 )よりなり、さらに要素(3)の末端部分(3a)において、低いみぞが設けら れそして要素(2,5,6)の重ね合わせた位置で末端部分(5a,6a)を受 けるように適合され、該部分(5a,6a)は弾力のある圧力手段(10,11 )により該みぞにロツクされ又引張り力によりはずされることを特徴とする装置 。 (2)フレーム状の形を有する部品(3)による組合わせにより構成された、前 記の関節でつながつた装置の第一の要素(2)が、その中心部分において、その 周縁の側面部分を保護するように時計(1)を受けそして保持するように適合さ れた開口(25)を規定し、一方部品(4)をデザインして時計ケースの底壁( 1a)を保護するようにし、さらに圧力により前記のものに接続し、該部品(3 )は、特に蝶番の軸(x−x,y−y,z−z)に対して縦の側面を有する、棒 状の要素として成形された2個の反対の側面の横切る末端部分(3a,3b)よ りなり、部材(3)の側面の末端部分(3a)の末端のアーム(3a1)は、他 の同軸の蝶番部材(9b)とともに仇くようにデザインされた蝶番部材(9a) と一体化され又時計バンド(7)の末端部分(7a)に固定して接続され、さら にピボツト・ピン(27)とともに該部材(9a,9b)が、複合要素(2)の 時計バンドとフレーム状の部品(3)との間の軸(w−w)の回りに蝶番接続を 有する特許請求の範囲第(1)項記載の装置。 (3)フレーム状の部品(3)の末端部分(3a)の下部で、みぞが配置され成 形されて、それらの重ねた位置のとき、軸(y−y)の回りに関節でつながつた 手段を形成する蝶番部材(12a,12b,10)並に要素(5,6)の末端部 分(5a,6a)を受ける台を形成し、そして該蝶番部材(12a又は12b) は、放射状に外方へ突き出したロツクする、とがつた尖を設けられて、関節でつ ながつた装置の閉鎖又は重ねた位置で部品(3a)のアーム(3a)の内表面( 3′′)に配置された対面するノツチ(10)に、圧力によりそう入される特許 請求の範囲第(1)又は(2)項記載の装置。 (4)要素(3)の棒状の末端部分(3b)の下部において、室(31)が配置 され、その底部で開口しそして安全ロツキング手段のコンポーネントを受けるよ うにデザインされ、手動でコントロールしうるはずす手段(16〜24,32) を設けられ、さらに室(31)の最低部において、空間が、関節でつながつた装 置の閉鎖された位置で要素(5,6)の末端部分(5b,6b)を受けるように 適合された特許請求の範囲第(1)又は(2)項記載の装置。 (5)要素(6)の棒状の側面部分(6a)の上面で、成形されたみぞ(28) が蝶番軸(x−x,y−y,z−z)へ平行に配置され、それからフツク部材又 は歯状物(15,15a)が取り付けられて外側へ延長し、さらにフツク・ヘツ ド(15a)は側面のみぞ穴又はみぞ(15c)を設けられ、一方該ヘツド(1 5a)は外方へ成形されて、ともに仂くフツク要素とのフツク歯状物(15,1 5a)の係合を促進し、該みぞ(28)は、関節でつながつた装置の閉じた状態 で、空間が要素(5,6)の末端部分(5b,6b)を受けるように適合された 室(31)の下部に規定されるやり方で位置し、一方末端部分(6b)において 、オリフイス又は通路(5f)は、フツク部材(15,15a)のそれよりも大 きい長さを有して設けられ、さらに成形されて該フツク部材が該オリフイス(5 f)を突き通るようにし、該フツク部材(15,15a)は、関節でつながつた 装置の閉鎖された位置で、その上部が該室(31)の上方の壁を形成する末端部 分(3b)の下面(3b1)とほとんど接触させうる高さを有し、さらにスライ ドする部材が、該室(31)にスライドしうるように取り付けられ、縦の壁(1 9)及び2個の横切る末端の壁(19a,19b)よりなり、前記のスライドす る部材が2個の停止位置の間で室(31)で縦に往復運動することができ、そし て横切る壁(19b)が、重なり合つた縦の棒(37,37a)を経てしかも該 棒と固定されているが除去しうるキヤツプ(16)との間に取り付けられたコイ ル状の圧縮スプリング(17)の作用の下に置かれ、スライドする部材の該壁( 19)は、フツク部材(15,15a)の通路用の縦のみぞ穴(20)が設けら れ、一方短い板(32)が、壁(19)の下面に固定されそしてフツク部材のみ ぞ穴(15c)に面する該みぞ穴の横切る縁を超えて突き出し、該板(20)は 、みぞ穴(15c)の高さより小さい厚さを有しそしてみぞ穴(20)の前記の 横切る縁を超えて突き出した手段(32a)を形成する程度に延長して成形され てみぞ穴(15c)への係合を促進し、さらに安全なロツキング手段を作るため にフツク部材(15,15a)とともに仂いて歯どめとして仂き、該安全ロツキ ング手段は、使用者によつて外部のボタン(22)に適用される圧力により、ス プリング(24)の圧縮により引き起されるスプリング(17)の作用に対する スライドする部材(19,19a,19b)の移動に応じてのみはずされうる特 許請求の範囲第(1),(2)及び(4)項の何れか一つの項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT47771/85A IT1199958B (it) | 1985-03-05 | 1985-03-05 | Dispositivo articolato per l'allungamento del cinturino metallico di un orologio da polso e formante il supporto dell'orologio,dotato di fermo di sicurezza |
IT47771-A/85 | 1985-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62502382A true JPS62502382A (ja) | 1987-09-17 |
JP2678440B2 JP2678440B2 (ja) | 1997-11-17 |
Family
ID=11262416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61501558A Expired - Fee Related JP2678440B2 (ja) | 1985-03-05 | 1986-02-27 | クラスプとして働く改良された時計ケース、プレスボタンによりロックされるクラスプ時計ケース |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4748604A (ja) |
EP (1) | EP0247056B1 (ja) |
JP (1) | JP2678440B2 (ja) |
KR (1) | KR920010706B1 (ja) |
AT (1) | ATE47013T1 (ja) |
AU (1) | AU5581086A (ja) |
CA (1) | CA1251333A (ja) |
DE (1) | DE3666129D1 (ja) |
ES (1) | ES287549Y (ja) |
IT (1) | IT1199958B (ja) |
WO (1) | WO1986005077A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018536523A (ja) * | 2015-11-25 | 2018-12-13 | ビオウォッチ エス アー | 開放可能な締金 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5259540A (en) * | 1989-04-25 | 1993-11-09 | Skidata Computer Gesellschaft M.B.H. | Data carrier |
DE59008439D1 (de) * | 1990-04-25 | 1995-03-23 | Skidata Gmbh | Schliesse. |
US5274613A (en) * | 1992-10-16 | 1993-12-28 | Timex Corporation | Wristwatch radiotelephone |
DE4303173C2 (de) * | 1993-02-04 | 1999-01-07 | Helmut Buehrle | Armband für eine Armbanduhr |
DE19729903A1 (de) * | 1997-07-12 | 1999-01-14 | Jaeger Lecoultre Sa | Armband |
FR2773622B1 (fr) * | 1998-01-15 | 2000-02-18 | Montres Pequignet | Dispositif de fixation rapide pour montre-bracelet |
FR2786281A1 (fr) * | 1998-11-25 | 2000-05-26 | Michel Becker | Support pour un boitier tel qu'un boitier de montre, de boussole, etc., et montre comportant un boitier monte sur un tel support |
EP1074197A1 (de) * | 1999-08-02 | 2001-02-07 | Meliga Habillement Horloger S.A. | Eine bevorzugt am Handgelenk zu tragende, in sich umfangmässig geschlossene Anordnung mit einem Umlegeverschluss |
EP1074198A1 (de) | 1999-08-02 | 2001-02-07 | Meliga Habillement Horloger S.A. | Mit einem Umlegeverschluss im Umfang vergrösserbares Armband |
DE10008993A1 (de) * | 2000-02-25 | 2001-01-11 | Bayerische Motoren Werke Ag | Armbanduhr mit einem Schliessmechanismus zum Verschliessen eines Armbandes |
US6505763B2 (en) | 2000-08-02 | 2003-01-14 | Meliga Habillement Horloger Sa | Circumferentially continuous arrangement which is to be worn preferably on the wrist and has a hinged closure |
CH701103B1 (fr) * | 2004-02-17 | 2010-11-30 | Lvmh Swiss Mft Sa | Boîte de montre incluant un fermoir de bracelet. |
USD544372S1 (en) * | 2004-12-17 | 2007-06-12 | Eterna Sa Fabrique D'horlogerie | Combined watch case and band |
US20070189127A1 (en) * | 2005-08-24 | 2007-08-16 | Isaac Pollak | Combination watch device |
US20080310260A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-18 | Ofer Segal | Modular watch and device for securing a watch strap to a watch casing |
EP2309349B1 (fr) * | 2009-10-12 | 2013-07-24 | Bovet Fleurier SA | Boîte pour pièce d'horlogerie à configurations multiples |
US9152129B2 (en) | 2014-06-25 | 2015-10-06 | Dilshan Thilina Modaragamage | Electronic watch clasp systems and methods |
US20160206056A1 (en) * | 2014-11-20 | 2016-07-21 | Duo Watches Corporation | Mounts for a multi-watch band |
KR101555489B1 (ko) * | 2015-07-03 | 2015-10-06 | (주)거노코퍼레이션 | 시계 체결 및 해제장치 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2169738A (en) * | 1938-06-02 | 1939-08-15 | Frank S Moody | Adjustable watchcase for wrist watches |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH141364A (fr) * | 1929-08-27 | 1930-07-31 | Gerber Freres S A | Boîtier de montre ne comportant pas de charnerons soudés. |
CH162506A (fr) * | 1931-02-21 | 1933-06-30 | Ed Jaeger Societe Anonyme Ets | Bracelet-montre. |
FR54478E (fr) * | 1945-11-21 | 1950-05-02 | Perfectionnements aux montres-bracelets | |
US2429950A (en) * | 1946-03-01 | 1947-10-28 | Weber Emmerich | Foldable clasp for wrist watch bands |
EP0021063B1 (de) * | 1979-06-23 | 1984-08-15 | RODI & WIENENBERGER Aktiengesellschaft | Verstellbarer Faltverschluss für Uhrarmbänder |
DE3435207C2 (de) * | 1984-09-26 | 1987-02-05 | IWC International Watch Co AG, Schaffhausen | Verschluß für Armbänder |
-
1985
- 1985-03-05 IT IT47771/85A patent/IT1199958B/it active
- 1985-06-20 ES ES1985287549U patent/ES287549Y/es not_active Expired
- 1985-08-13 CA CA000488585A patent/CA1251333A/en not_active Expired
-
1986
- 1986-02-27 DE DE8686901990T patent/DE3666129D1/de not_active Expired
- 1986-02-27 JP JP61501558A patent/JP2678440B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1986-02-27 KR KR1019860700764A patent/KR920010706B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-02-27 EP EP86901990A patent/EP0247056B1/en not_active Expired
- 1986-02-27 US US06/934,612 patent/US4748604A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-02-27 WO PCT/IT1986/000017 patent/WO1986005077A1/en active IP Right Grant
- 1986-02-27 AU AU55810/86A patent/AU5581086A/en not_active Abandoned
- 1986-02-27 AT AT86901990T patent/ATE47013T1/de not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2169738A (en) * | 1938-06-02 | 1939-08-15 | Frank S Moody | Adjustable watchcase for wrist watches |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018536523A (ja) * | 2015-11-25 | 2018-12-13 | ビオウォッチ エス アー | 開放可能な締金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES287549Y (es) | 1986-07-16 |
JP2678440B2 (ja) | 1997-11-17 |
IT1199958B (it) | 1989-01-05 |
US4748604A (en) | 1988-05-31 |
ATE47013T1 (de) | 1989-10-15 |
CA1251333A (en) | 1989-03-21 |
IT8547771A0 (it) | 1985-03-05 |
DE3666129D1 (en) | 1989-11-16 |
WO1986005077A1 (en) | 1986-09-12 |
EP0247056B1 (en) | 1989-10-11 |
KR870700206A (ko) | 1987-05-30 |
IT8547771A1 (it) | 1986-09-05 |
ES287549U (es) | 1985-12-16 |
AU5581086A (en) | 1986-09-24 |
EP0247056A1 (en) | 1987-12-02 |
KR920010706B1 (ko) | 1992-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62502382A (ja) | クラスプとして働く改良された時計ケ−ス、プレスボタンによりロックされるクラスプ時計ケ−ス | |
CN106802547B (zh) | 包括连接至外壳的扣件的手表 | |
US4470708A (en) | Wrist watch | |
TW517181B (en) | Device for attaching wristband strands to a case | |
US3277646A (en) | Five-in-one watch assembly | |
CH631040B (ja) | ||
JP2017094093A5 (ja) | ||
US2182194A (en) | Watch mounting | |
FR2709574B1 (fr) | Montre-bracelet à bracelet interchangeable. | |
US2807855A (en) | Bracelet end attachment | |
US3696469A (en) | Wrist band and buckle therefor | |
KR100695704B1 (ko) | 밴드형 장신구용 버클 및 밴드형 장신구 | |
US3585744A (en) | Calendar watchband | |
US2057913A (en) | Wrist watch | |
KR20080022514A (ko) | 펼쳐진 케이스를 포함하는 시계 | |
US1689640A (en) | Fastening device for wrist-watch straps, bands, and bracelets | |
US2633619A (en) | Center catch clasp | |
US5005268A (en) | Watch band or bracelet closure | |
US2823524A (en) | Bracelet with abutment stop means for preventing pivoting of the arms | |
US4564982A (en) | Clasp for a bracelet or the like | |
DE10157981B4 (de) | Armbanduhr mit schwenkbarem Flügel | |
US2431392A (en) | Wrist watch band | |
JPS60212103A (ja) | 二重安全留め金 | |
WO1991012742A1 (fr) | Attache et objet decoratif l'utilisant | |
US11805889B1 (en) | Wearable sunblock container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |