JPS62501153A - 臭素化ホモポリマ−を含有する熱可塑性樹脂 - Google Patents
臭素化ホモポリマ−を含有する熱可塑性樹脂Info
- Publication number
- JPS62501153A JPS62501153A JP50007685A JP50007685A JPS62501153A JP S62501153 A JPS62501153 A JP S62501153A JP 50007685 A JP50007685 A JP 50007685A JP 50007685 A JP50007685 A JP 50007685A JP S62501153 A JPS62501153 A JP S62501153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flame retardant
- brominated
- homopolymer
- composition
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 title claims description 23
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 12
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical group N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 46
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 44
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 34
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 18
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 11
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 9
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 3
- CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 2,2-dibromoethenylbenzene Chemical compound BrC(Br)=CC1=CC=CC=C1 CYLVUSZHVURAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 229920003056 polybromostyrene Polymers 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- -1 alkenyl aromatic compound Chemical class 0.000 description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 8
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 5
- 125000000950 dibromo group Chemical group Br* 0.000 description 5
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N [(e)-2-bromoethenyl]benzene Chemical compound Br\C=C\C1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 4
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 4
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 229920002877 acrylic styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- JVPKLOPETWVKQD-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-tribromoethenylbenzene Chemical compound BrC(Br)=C(Br)C1=CC=CC=C1 JVPKLOPETWVKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC#N.OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 YAAQEISEHDUIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 2
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000638 styrene acrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- SYJPAKDNFZLSMV-HYXAFXHYSA-N (Z)-2-methylpropanal oxime Chemical compound CC(C)\C=N/O SYJPAKDNFZLSMV-HYXAFXHYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical group COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMOONIIMQBGTDU-UHFFFAOYSA-N 2-bromoethenylbenzene Chemical compound BrC=CC1=CC=CC=C1 YMOONIIMQBGTDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical class C1=CC=C2OC2=C1 OMIHGPLIXGGMJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920004142 LEXAN™ Polymers 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004418 Lexan Substances 0.000 description 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229920004738 ULTEM® Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 1
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005498 phthalate group Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- 229920000428 triblock copolymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
臭素化ホモポリマーを含有する熱可塑性樹脂発明の背景
本願1;!1.984年12月5 日出iの出i第678308号の一部継続出
願であり、これはここに引用して組入れる。
1、 発明の分野
本発明は常態で難燃性熱可塑性基体樹脂、および重合したジプロモスチレンを含
有する臭素化アルケニル芳香族重合体添加剤からなる難燃性組成物に関する。
2 従来技術の説明
従来の技術において、難燃性熱可塑性樹脂を提供せんとする多くの計画があった
。代表的には、所望程度の難燃性が達成されるまで、熱可塑性基体樹脂材料を添
加剤で非常に大量に充填することが必要であった。しかしながら、これは、大割
合の添加物が通常熱可塑性基体樹脂の物理的性質を劣化させるので、幾つかの欠
点を提供した。更にある系においては金属化合物のみならずハロゲン含有材料の
大量を必要とすることは決して異常ではなかった。
本発明は、ハロゲン材料の低い相対割合を必要とするばかりでなく、ある用途で
は望ましくないことのある金属化合物およびこれらの有機ハロゲン化物を利用す
る必要を避けた改良された難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供することが判るであ
ろう。例えば成形処理中プレートアウトが問題になることがある場合、本発明の
組成物は、重合体マトリックス内で化学的に結合している有効臭素含有率を与え
ることによって充分な難燃性を与える。これは難燃性組成物に対し典形的に高処
理温度を許す。
大部分の熱可塑性樹脂の燃焼特性は幾つかの方法で、その最も代表的にはアンダ
ーライターズ・ラボラトリ−・プレチン五94によって評価される非常に重要な
物理的性質である。このUL−94試験報告書には、多くの熱可塑性樹脂に有用
であるHB等級および望ましいV−Q、5−vか記載されている。
熱可塑性樹脂に対する難燃性添加剤を開発せんとする多くの計画の中でも著しい
のは、有機リン化合物、有機ハロゲン化物および他のハロゲン添加剤を、酸化ア
ンチモンの如き金属相乗剤を用いまたは用いずに含有させることである。注目す
べきは、例えばポリビニルクロライドがその塩素含有率のためある用途において
良好な燃焼特性を示すことである。
上述した難燃性添加剤の各々はある用途では成功りに使用されている、しかしそ
れにも拘わらず種々な程度で不利な性質を示す。
種々の臭素化添加剤が熱可塑性樹脂材料を難燃性にするため使用されて成功して
いる。これらの中に含まれるものにデカブロモジフェニルエーテル、臭素化ポリ
フェニレンエーテル、臭素化ポリカーボネートオリゴマー、および臭素化ポリス
チレンがある。シリコーンも難燃性添加剤として利用されている。例えば米国特
許第4387176号を参照されたい。
ポリフェニレンエーテルを基にした系において、それらの組成物の難燃性を改良
するため塩素化スチレン化合物の−使用することをヨネムラ等が教示している。
米国出願第655312号および第655315号(クーパー等)においては、
ポリフェニレンエーテル系における改良された難燃性を与えるためブロモスチレ
ン共重合体を利用している。
そして米国特許第4279808号(ホーンベー力−等)においては、ゴム状重
合体の存在下桟臭素化スチレンを重合させて形成した難燃性熱可塑性樹脂組成物
が発表されている。
上述した特許および特許出願の全てをここに引用して組木発明は難燃性熱可塑性
樹脂組成物を提供する。かかる熱可塑性樹脂組成物は、非常に易燃性の材料から
難燃性添加剤なしでさえも非常に易燃性てない材料までの範囲で、燃焼特性の広
い範囲を具体化する。以下に説明する難燃性添加剤は全てのかかる熱可塑性樹脂
系においである程度まで利用できることを計画している。かかる各基は、所望の
燃焼特性を達成するため、難燃性添加剤の相対的に異なる有効量を必要とするで
あろう。以下に説明する各種の熱可塑性樹脂系Iこ対するかかる有効量を決定す
ることは当業者の技術範囲内である。しかしながら一般には、難燃性添加剤にと
って、熱可塑性基体樹脂の重量に対して約05〜30重量%の臭素を与えること
が望ましい。改良された難燃性は通常かかる範囲内で達成される。少ない臭素含
有率は通常著しい効果を示さず、多い臭素含有率は他の欠点および望ましからぬ
性質を示すことがある。
本発明において利用する難燃性添加剤は、式(各Rはそれぞれ独立に水素、−価
炭化水素基またはハロゲンを表わす)を有する単位を含有し、上記単量体単位は
平均で芳香族核一つについて約1.5〜2.5個の臭素原子を含有する臭素化ア
ルケニル芳香族重合体である。この特定範囲内の臭素含有率が、所望の燃焼特性
を達成するため、熱可塑性基体樹脂に要求される臭素含有率を与える特に有効な
手段であることが見出された。芳香族核一つについての臭素含有率が平均で1.
5〜2.5の臭素原の範囲である限り、出願人はポリジプロモスチレンとしてか
かる材料を特長づけるべく選択した。特に好ましい添加剤はジプロモスチレンの
ホモポリマーである、しかし、その最も広い意味において、本発明はポリブロモ
スチレンである臭素化アルケニル芳香族重合体を包含する。
好ましい添加剤は一般式
(式中Xは芳香族核1個について平均で臭素原子1.5〜25を表わす)を有す
る単量体単位からなるであろう。注目すべきは、現時点では、脂肪族臭素は本発
明の組成物に対する添加剤において何ら著しい役割を果たすとは信じられないこ
とである。
特に好ましい難燃性添加剤は一般式
(式中nは平均重合度を表わし、約5〜350の整数であり、代表的には約5〜
70の単量体単位の範囲である、Xは芳香族核1個について臭素原子平均15〜
25を表わす)を有するアルケニル芳香族重合体である。臭素の量は幾つかの要
因、特に芳香族核上の臭素置換基の量によって変えることができる。
当業者には、上述した如き熱可塑性基体樹脂系に臭素の必要量を与える種々の有
効難燃性添加剤を与えるためかかる要因を変えることはできるであろう。幾つか
の用途においては、難燃性臭素添加剤を有効量の相乗性金属化合物例えば酸化ア
ンチモンと組合せることが更に望ましいことか本発明組成物において利用する難
燃性添加剤は、「ジプロモスチレンホモポリマー」として総称的に表わすことが
できる。ここで使用するとき「ジプロモスチレンホモポリマー」なる表現は本発
明の幾つかの観点を表わす。添加剤は好ましくはブロモスチレン単位からなる臭
素置換基を有するアルケニル芳香族化合物である。本発明の代表的な難燃性添加
剤は大体において、しかし必ずしも必要ではないが、アルケニル芳香族単位の中
の芳香族核1個について2個の臭素原子を有するため、この化合物は「ジブロモ
」と分類される。言わばモノ、ジ、およびトリ臭素化スチレン単量体単位の組合
せが大体におけるジブロモ置換を有する重合体生成物を生ぜしめつる。もしある
とすれば代表的には脂肪族臭素含有率は最少にする。
添加剤の難燃性付与性は、常態で可燃性の熱可塑性基体樹脂に有効臭素含有率を
与える添加剤の能力に依存することは勿論である。臭素化芳香族構成成分を処理
し、有効難燃性臭素含有率を与えることによって個々の熱可塑性樹脂系の難燃性
を最良のものにすることは当業者にできることである。前述した如く、多くのこ
れらの熱可塑性樹脂に対して、はぼジブロモ置換されたホモポリマーが適切に作
用し、そして多くの場合すぐれた結果を与えるものと信ぜられる。ジプロモスチ
レンホモポリマー系を計画するに当って、臭素置換度を変えるばかりでなく、芳
香族核上の臭素原子の位も変えることができる場合、更に最適化が可能である。
約ジブロモのホモポリマーを有効ならしめるかかる全ての可変要因は全て本発明
の範囲内に入るものとする。
ジプロモスチレン難燃性添加剤は「ホモポリマー」と称される、何故ならそれは
本質的にブロモスチレン単量体(単量体単位1個について平均約2個の臭素置換
基を有する)の重合によって作られるからである。アルケニル芳香族化合物は他
の重合性材料と容易に重合してジプロモスチレン共重合体を生成することは良く
知られている。たとえ多くの他の単量体単位(例えばスチレン単量体、4〜メチ
ルスチレンまたはアクリロニトリル)も含まれているとしても、本発明の有効難
燃性化剤を提供できることも意図している。
かかる生成物は技術的には共重合体と考えられるが、本発明の目的のために本質
的にジブロモホモポリマー難燃性添加剤の範囲内に包含される。共重合体を与え
るため他の重合性材料を含ませることは本発明の範囲を減するものではない。こ
れらの添加剤は代表的な「ジブロモホモポリマー」単量体単位による有効臭素難
燃剤を与えるのに最大の用途を見出すであろう。
添加重合体の重合度は種々の分子量を有する難燃性添加剤を与えるために調整で
きる。このことは有用な組成物にとって必要な量の臭素化難燃性添加剤を有する
熱可塑性樹脂組成物を計画するに当って当業者を助けることであろう。
種々異なる分子量の重合体が、各種の意図する熱可塑性基体樹脂において有用性
を見出すことが期待される。前述した如く、重合度は広い範囲、代表的には平均
で約5〜350単位の範囲で変えることができる。難燃性添加剤を開発するに当
ってのかかる柔軟性は、有効な難燃性のため望ましい臭素含有率を有し、熱可塑
性基体樹脂との充分な相溶性を示し、それと同時に組成物の他の物理的性質を不
当に損うことのない生成物を計画するのに特に有用である。
上述した臭素化難燃性添加剤は限定するのではなく、下記のものを含む種々な熱
可塑性基体樹脂に大きな用途を見出すことを意図している:
ポリスチレンおよびゴム変性ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレンターポリマー、スチレン−アクリロニトリル共重合体、およびスチレン−
無水マレイン酸共重合体を含むスチレン系樹脂。
ポリフェニレンエーテル樹脂および高耐衝撃ポリスチレンの如きスチレン系樹脂
で変性されたポリフェニレンエーテル樹脂を含む共重合体;これにはゼネラル・
エレクトリック・カンパニイによって作られたノリル(NORYL)樹脂を含む
。
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイによって作られたレフサン(LEXAN
)樹脂の如きポリカーボネートを含むボリアリレートのみならずポリカーボネ
ートとスチレン−無水マレイン酸共重合体のブレンド。
ゼネラル・エレクトリック・カンパニイで作られたノイロックス(VALOX
)樹脂を含むポリエチレンテレフタレートおよびポリブチレンテレフタレートの
如きポリエステルおよびポリカーボネートとポリブチレンテレフタレートのブレ
ンド。
ゼネラル・エレクトリック・カン/寸二イで作られたゲロイ(GELOY)樹脂
の如きアクリロニトリル−スチレン−アクリレートの三元重合体、特に架橋した
アクリレート、架橋シたスチレン−アクリロニトリルおよび非架橋スチレン−ア
クリロニトリルの組合せ。
高、低、および線状低密度ポリエチレンを含むポリエチレン、およびポリプロピ
レン等の如きポリオレフィン。
本発明のジブロモホモポリマーで難燃性にできるポリウレタンおよびポリアクリ
レート。
ゼネラル・エレクトリック・カンバニイによって作られたウルテム(ULTEM
)樹脂の如きポリエーテルイミド。
ユニオン・カーバイド・カンパニイで作られたものの如きポリスルホン樹脂。
ナイロン6、ナイロン6.6およびナイロン12等の如きナイロンおよびポリカ
プロラクタムを含む群の如きポリアミ ド。
本発明の難燃性添加剤は、ポリオルガノシロキサン、アイオノマー、アセタール
樹脂、エチレンビニルアセテート、ポリメチルペンテン、可塑性PVCのみなら
ず天然および合成ゴム系例えばモノサイト・サントプレンの如き他の重合体系に
も有用性を見出しうることを意図している。
本発明の難燃性添加剤は、バンバリーミキサ−1二本ロールミキサーまたは押出
機の如き任意適当な手段によって熱可塑性基体樹脂に通常の如く加えることがで
きる。代表的には各成分を室温で乾燥した形で混合し、高温で押し出して均質生
成物とする。
本発明の難燃性熱可塑性樹脂は、例えば射出、発泡またはブロー成形によって成
形でき、あるいは最終製品に押し出しできる。当業者には、顔料、加工助剤、可
塑剤および流t1.促進剤、酸化防止剤および他の通漠の添加剤のみならず通常
の充填剤および強化充填剤材料でかかる熱可塑性樹脂組成物を最良のものにする
ことができるであろう。ある種の組成物に対しては金属相乗剤を利用できる。こ
れらには酸化物、フタレート、ボレート等の如き、アンチモン、鉛、亜鉛Eよび
モリブデン化合物を含む。
下記実施例において、部は他に特記せぬ限り全てit部反応器トレイン中で50
%のトルエン、3.85%のモノブロモスチレン、425%のジプロモスチレン
および3.65%のトリブロモスチレンの混合を熱重合させてブロモスチレン重
合体を作った。反応器トレインは9個の加熱、撹拌帯域からなっていた。各反応
帯域の温度は順に67 、74゜75.82.84.85.98,112,12
9℃であった。反応器への供給は、平均滞留時間102時間で反応器トレイン中
1こ連続的にポンプで送入した。反応器トレインからの生成物を脱揮発性分押出
機にポンプ輸送してトルエンおよび未反応単量体を除去した。回収した重合体は
、単分散ポリスチレン標準を基にしてapcで測定して、10105O00(重
量平均分子量)および47700 Mn (数平均分子量)を有していた。
実施例 lB
190℃および5 Q psiで操作された熱交換器中に、693%のモノブロ
モスチレン、76.5%のジプロモスチレン、6.56%のトリブロモスチレン
および10%のトルエンからなる混合物を通すことによりブロモスチレン重合体
を作った。形成された重合体を押出機中で揮発性成分除去した。重合体は単分散
ポリスチレン標準を基にしたGPCで測定して20000 Mwおよび7700
Mnを有していた。
実施例 2
難燃性ポリフェニレンエーテル樹脂組成物ポIJ (2、6−シメチルー1.4
−フェニレン)エーテル 35部ゴム変性ポリスチレン 65部
ジプロモスチレンホモポリマー(上記添加剤IA) 15g酸化アンチモン 4
.5部
クラトン(Kraton ) 1 ]、 01スチレン−ブタジェン共重合体
5部ポリエチレン 1.5部
硫化亜鉛 0.15部
酸化亜鉛 0.15部
を28.二軸スクリュー押出機で押し出し、標準試駒片に射出成形した。下記試
験結果は、このブレンドが機械的性質および耐燃性の良好な組合せを有すること
を示している。
流 路 13.0
引張降伏強度 6.7
アイゾツト 4,4
加熱撓み温度 229
UL−94V−0
引張伸び率 62
試験の詳細
HDT : 254 pg3での加熱撓み温度(ト);−“x、−’x5“試料
。
FC: 流路(i荀、それぞれ約570下溶融、150下成形器、10000
psi射出圧力。
IZOD : / ツチ付アイゾツト衝撃強さく fL −1bs /1rL−
7ツTYS、TtlS、 TE :引張降伏強さく kpsi )、引張極限強
さくkpsi)、は±“x−L”x5“棒)。添字は試料試験結果が満足16
g
するUL−94のV格付である。
゛、 実施例 3
1 35 65 11.7 3.5 7.5 2.5 2.52 40 60
11.7 3.5 7.5 2.5 2.53 40 60 15.4 3.5
7.5 5.0 2.5註:各試料にはZnS O,15およびZn0O,1
5部も含有させた。
1 1.90 21.3 4.7 18 5.9 65 4.9.V−0219
919゜0 5.1 24 6.2 65 4.0.V−0319919,34
,8156,3672,3,v−。
材料の説明
KRAOは酸化アンチモンである。
MB 112はMn=7700;Mw=20000;Br%;58.4を有する
ジプロモスチレンのホモポリマーである(上記実施例IB参照)。
A 4.33 Bはアドメックス社より市販されている芳香族二塩基酸と脂肪族
グリコールを基にしたオリゴマーポリエステルである。
KO1652はクラトンGとして市販されているシェル社のスチレンおよび後水
素化ブタジェンのトリブロック共重合体(5EBS )である。
実施例 4
100部の結晶ポリスチレン〔ダイレン(DYLENE ) 13 Gとして市
場で入手できる〕を20部のジプロモスチレンホモポリマー(実施例IAで作っ
た)および6部のsb、o、と混合して難燃化された組成物を作った。厚さ−“
の試験片を、結晶ポリスチレン対照例と共に成形した。10秒点火後、難燃化し
た組成物は1秒で自己消火した。対照例は10秒点火時間に続いて25秒後に滴
下した。対照例の全燃焼時間は100秒を越えた。
実施例 5
100部の高耐衝撃ポリスチレン(アメリカン・ヘキスト社からAFI 189
7として市場で入手できる)を、20部の上記実施例IAで作ったジプロモスチ
レンホモポリマーおよび6部の5b2o3と混合して難燃化した組成物を作った
。
厚さ−“の試験試料を、高耐衝撃ポリスチレン対照例と共に成形した。lO秒点
火後、難燃化高耐衝撃ポリスチレン組成物は1秒で自己消火した。対照例は10
秒点火に続いて5〜38秒後滴下し、それぞれの場合100秒以上の全燃焼時間
を有していた。
141として市場で入手できる〕を10部のジプロモスチレンホモポリマー(実
施例1Aで作った)と混合して難燃化したポリカーボネート組成物を作った。厚
さ−“の試験試料をポリカーボネート対照例と共に成形した。難燃化ポリカーボ
ネート組成物はUL −94のV−O格付に対する要件1こ合致した。対照試料
はそれぞれ13〜20秒後に滴下し、14〜20秒の全燃焼時間を有していた。
実施例 8
100部のアクリロニトリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体〔サイコラッ
ク(CYCOLAC) Tとして市場で入手できる〕を40部のジプロモスチレ
ンホモポリマー(実施例IAで作った)および6部の5b20.と混合して難燃
化したABS組成物を作った。厚さ−“の試験試料をABS対照例と共に成形し
た。難燃化したABS組成物はUL−94の要件にV−O格付として合致した。
対照試料は試験に不合格で、有炎滴下をした。
実施例 9
100部のアクリロニトリル−スチレン−アクリレート三元共重合体組成物を4
0部のジプロモスチレンホモポリマー(実施例IAで作った)および6部のS
%03で難燃化した。この難燃化ASAを、ゲロイ(cvLoy ) 1120
として市場で入手しうる対照例と比較した。10秒点火後、難燃化した組成物は
0〜1秒で自己消火し、UL−94の要件にV−Oの格付で合致した。対照試料
は滴下を示し、200秒以上の全燃焼時間を有していた。
実施例 10
100部のポリスチレン−無水マレイン酸樹脂〔ダイラーク(DYLARK )
350として市場で入手できる〕を30部のジプロモスチレンホモポリマー(
実施例1で作った)および6部のsh、o、と混合して難燃化した組成物を作っ
た。厚チレンー無水マレイン酸共重合体はUL−94の要件にV−0格付として
合致した。対照試料は滴下があり、290〜310秒の全燃焼時間を有していた
。
実施例 11
100部のポリアミド樹脂〔ザイf)”v(ZYTI!L ) 101準脂とし
て市場で入手できるナイロン6.6〕を25部のジプロモスチレンホモポリマー
(実施例1で作った)および6部のsb、o、と混合して難燃化した組成物を作
った。厚さポリアミド組成物は少しの有炎滴下を示し、約20秒の全燃焼時間を
示した、しかしながらポリアミド対照側試料は有炎滴下と170〜200秒の全
燃焼時間を示した。ジプロモスチレンホモポリマーはポリアミド系に効果を示す
が、更に最良にすることが必要であることが明らかである。
国際調査報告
ANNEX To τHE INTERNATrONAL 5EARCHREP
ORT ON
Claims (8)
- 1.(a)常態で易燃性の熱可塑性基体樹脂;および(b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中各Rはそれぞれ独立に水素、1価炭化水素基またはハロゲンを表わし、上 記単量体単位は芳香族核1個について平均で約1.5〜2.5個の臭素原子を含 有する)の単量体単位を含有する臭素化アルケニル芳香族重合体である添加剤の 難燃化量 からなる難燃性熱可塑性樹脂組成物。
- 2.上記臭素化アルケニル芳香族重合体がポリブロモスチレンホモポリマーであ る請求の範囲第1項記載の組成物。
- 3.上記難燃性添加剤がジブロモスチレンのホモポリマーである請求の範囲第2 項記載の組成物。
- 4.上記添加剤が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中xは芳香族核1個について平均で臭素原子1.5〜2.5を表わす)を有 する単量体単位から本質的になる単量体単位からなる請求の範囲第1項記載の組 成物。
- 5.上記難燃性添加剤が、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中nは平均重合度を表わし、約5〜350の整数である、xは芳香族核1個 について平均で臭素原子1.5〜2.5を表わす)を有するアルケニル芳香族重 合体である請求の範囲第1項記載の組成物。
- 6.上記臭素化難燃性添加剤が約5〜70単位の重合度を有する請求の範囲第5 項記載の組成物。
- 7.上記臭素化難燃性添加剤が上記熱可塑性基体樹脂の重量を基にして臭素約0 .5〜30重量%を与える請求の範囲第1項記載の組成物。
- 8.上記組成物が更に有効量の相乗性金属化合物を含有する請求の範囲第1項記 載の組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67830884A | 1984-12-05 | 1984-12-05 | |
US678308 | 1984-12-14 | ||
US681534 | 1984-12-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62501153A true JPS62501153A (ja) | 1987-05-07 |
Family
ID=24722274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50007685A Pending JPS62501153A (ja) | 1984-12-05 | 1985-12-05 | 臭素化ホモポリマ−を含有する熱可塑性樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62501153A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01174561A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-11 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH01182349A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-20 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
US5112896A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High-impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
US5112897A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
US5112898A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
JP2009544769A (ja) * | 2006-07-20 | 2009-12-17 | アルベマール・コーポレーシヨン | 臭素化されたスチレン系重合体をそれらが中で生成される反応混合物から回収しおよび/またはそのような混合物をペレットまたは顆粒もしくは小球に転化させるための工程技術 |
JP2010501677A (ja) * | 2006-08-22 | 2010-01-21 | アルベマール・コーポレーシヨン | 臭素化反応混合物中でのスチレン系ポリマーの臭素化の停止 |
-
1985
- 1985-12-05 JP JP50007685A patent/JPS62501153A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01174561A (ja) * | 1987-12-28 | 1989-07-11 | Toyobo Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH01182349A (ja) * | 1988-01-14 | 1989-07-20 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 難燃性樹脂組成物 |
US5112896A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High-impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
US5112897A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
US5112898A (en) * | 1989-06-06 | 1992-05-12 | Ferro Corporation | High impact polystyrene containing low molecular weight brominated polystyrene |
JP2009544769A (ja) * | 2006-07-20 | 2009-12-17 | アルベマール・コーポレーシヨン | 臭素化されたスチレン系重合体をそれらが中で生成される反応混合物から回収しおよび/またはそのような混合物をペレットまたは顆粒もしくは小球に転化させるための工程技術 |
TWI447010B (zh) * | 2006-07-20 | 2014-08-01 | Albemarle Corp | 自形成溴化苯乙烯聚合物之反應混合物回收溴化苯乙烯聚合物及/或轉化此等混合物為丸粒或顆粒或片狀之方法技術 |
JP2010501677A (ja) * | 2006-08-22 | 2010-01-21 | アルベマール・コーポレーシヨン | 臭素化反応混合物中でのスチレン系ポリマーの臭素化の停止 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8524813B2 (en) | Flame-retarded compositions of styrene-containing polymers | |
JPS5936657B2 (ja) | ナンネンセイフテキカセイソセイブツ | |
JP2001040204A (ja) | 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS595619B2 (ja) | 衝撃値を調節したポリアリ−レ−ト混和物 | |
TW201200559A (en) | Easy-flowing polycarbonate/ABS moulding compositions with good mechanical properties and a good surface | |
CA2844632A1 (en) | Brominated flame retardant, antimony oxide free polymer formulations | |
JPS62501153A (ja) | 臭素化ホモポリマ−を含有する熱可塑性樹脂 | |
JPS6127410B2 (ja) | ||
US4526923A (en) | Polyethylene terephthalate blends | |
US5387636A (en) | Flame-retarded hips formulations with enhanced impact strength | |
AU580833B2 (en) | Thermoplastics containing brominated homopolymer | |
EP0300212B1 (en) | Impact modified poly(alkenyl aromatic) resin compostions | |
JPH0526806B2 (ja) | ||
JPS6366261A (ja) | 難燃性化合物およびこれを含有する熱可塑性組成物 | |
EP0782588B1 (en) | Dibromostyrene-glycidyl (meth)acrylate copolymers | |
JP3251001B1 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH05194818A (ja) | 耐焔性を有する高衝撃強さスチレン重合体組成物 | |
GB2076830A (en) | Compositions of a polyphenylene ether resin and a rubber modified copolymer of styrene and bromostyrene | |
JPH03153757A (ja) | ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物 | |
JP3124563B2 (ja) | 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物及びシート | |
JPS63502751A (ja) | 臭素化ポリスチレンおよび酸化アンチモンを含有する難燃性のポリフェニレンエ−テル組成物 | |
JP2793350B2 (ja) | 難燃性スチレン系樹脂組成物 | |
KR20090066624A (ko) | 내스크래치성이 향상된 열가소성 난연수지 조성물 | |
JPH0195143A (ja) | 樹脂組成物 | |
KR100572469B1 (ko) | 방염성 수지 조성물 |