JPS62500357A - 中空繊維細胞培養装置および運転方法 - Google Patents
中空繊維細胞培養装置および運転方法Info
- Publication number
- JPS62500357A JPS62500357A JP60504685A JP50468585A JPS62500357A JP S62500357 A JPS62500357 A JP S62500357A JP 60504685 A JP60504685 A JP 60504685A JP 50468585 A JP50468585 A JP 50468585A JP S62500357 A JPS62500357 A JP S62500357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- pressure
- capillary
- medium
- shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 title claims description 35
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 title claims description 31
- 238000011017 operating method Methods 0.000 title description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 50
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 21
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 15
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 11
- 239000012526 feed medium Substances 0.000 claims description 9
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 9
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 6
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004856 capillary permeability Effects 0.000 claims 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 50
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 15
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 210000001601 blood-air barrier Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KVZLHPXEUGJPAH-UHFFFAOYSA-N 2-oxidanylpropanoic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O.CC(O)C(O)=O KVZLHPXEUGJPAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000003833 cell viability Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002561 chemical irritant Substances 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M29/00—Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
- C12M29/16—Hollow fibers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M25/00—Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
- C12M25/10—Hollow fibers or tubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M29/00—Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
- C12M29/18—External loop; Means for reintroduction of fermented biomass or liquid percolate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/40—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pressure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
中空繊維細胞培養装置および運転方法
1984年10月9日に提出され、「栄養素潅流および生成物の濃度を改良した
中空繊維培養装置および運転方法」という発明の名称の、本出願と同一の譲受人
に譲渡された同時係属米国特許出願第658,550号が参照される。
発明の背景
1、発明の分野
本発明は細胞培養装置に関し、詳しくは本発明は酸素、栄養素および他の化学刺
激剤を有効かつ選択的に移動し、廃生成物を除去し、インビトロ(in vit
ro)で高い細胞密度で細胞を成長し、維持して単位反応装置容積当り産生物生
成の高い収率を与える複数の中空繊維膜を有する細胞培養装置に関する。
2、従来技術の説明
複数の中空繊維膜を有するシェルを有するインビトロで細胞を培養する細胞培養
装置はかなり長期間知られてきた。酸素、栄養素および他の化学刺激剤を含有す
る培地が中空繊維膜の孔を通して輸送され、圧力が低下し装置の入口で外向放射
状対流および装置の出口で内向流を生ずる。細胞は繊維とシェル壁との間の流体
空間中で成長する。
中空繊維培養装置はインビ[・口で多くの型の細胞を高密度に維持するために理
想的であることが証明された。中空繊維培養装置の物質移動特性が栄養素を供給
し、培地から廃生成物を除去する有効手段を与える。セミポーラス中空繊維膜の
種々の細孔大きさで選ぶことができる。適当な細孔大きさを選択して細胞産生物
を繊維の外側に維持することができ、一方廃生成物および汚染タンパク質は膜細
孔を通って中空繊維の孔中へ進み、その後それらを培地から除去することができ
る。
細胞誘導生成物を中空繊維培養装置中で経済的に産生させるために多数の細胞を
産生物形成に最適の培養条件において長時間生存状態で保持しなければならない
、従来技術の中空繊維培養装置は商業量の細胞誘導生成物の経済的製造における
使用を妨げる多くの制約を有する。これらの制約には:(l)細胞画室中の勾配
の形成:(2)細胞環境の直接的モニターおよび制御の可能なこと;(3)細胞
画室中の流体移動の不足が細胞の周囲に微環境を生ずる;(4)繊維が培養装置
中で等距離離れておらず無酸素または死空間を生ずる;(5)有効な物質移動が
高細胞密度で困難になる;および(6)装置を横切る圧力低下が装置の拡大とと
もに増加して前記問題を増大し、従って規模能力が制限される、ことが含まれる
0本発明の目的はこれらの制約を克服し、中空繊維培養装置を細胞誘導生成物の
経済的生産に用いることを可能にすることである0次に従来技術の各制約をより
詳細に説明する。
T1) 細胞画室中の勾配の形成
細胞画室中の培地の栄養素、pH101、Co、 、乳酸、アンモニアおよび他
の成分の勾配の形成は中空繊維培養装置において普通の問題である。勾配は普通
培地が装置を通って流れる状態のために生ずる。栄養素は中空繊維からの外向流
のために入口付近で細胞により多く利用される。培地が出口へ流れるので代謝廃
生成物、例えば乳酸およびアンモニア、が細胞画室中に蓄積して細胞の生存性に
好ましくない影響を与える。
(2) 細胞画室のモニターおよび制御の不能従来技術の中空繊維カートリッジ
の性質のために細胞画室中ヘモニター装置を組込むことができない、従って、最
適培養条件の維持が非常に困難である。細胞画室環境の唯一の制御は中空繊維の
孔から細胞画室への生成物の拡散による。
(3)微環境の生成
非常にわずかの流体移動が従来技術の中空繊維培養装置の細胞画室中に生ずる。
これは速やかに代謝する細胞の周囲に微環境の形成を生じ、pl+の変化により
装置中の他の細胞に不利な影響を与える。
(4)無酸素ポケットの生成
中空繊維カートリッジに充てんされる0通常、繊維が等距離離れておらず、従っ
である細胞は他の細胞よりも栄養素がら遠(離れている。これは拡散により細胞
に達する酸素の欠乏または栄養素の不足のためにポケットを生じそこでは細胞が
死ぬであろう。
(5) 物質移動の制約
細胞が高い細胞密度に成長すると栄養素は細胞のより大きい層を通って拡散しな
ければならない、拡散による物質移動が制限され、培養装置中に維持できる細胞
の数が制限される。
(6) 圧力低下
中空繊維培養装置は細胞画室中の細胞を潅流し、カートリッジを横切って生ずる
圧力低下により生ずるカに基いて廃生成物を移動させる。この圧力低下は繊維の
長さが増すにつれて大き ゛(なる、この圧力低下はまた前記勾配問題を生ずる
。従って繊維の長さが勾配問題を高める圧力低下により制限される。
従来技術の細胞培養装置の若干の例が次の特許に記載される。
−又里煮一 −立許1号−
マツムラ 第3.734,851号
ナゼック(Nazek)ほか 第3,821.087号ナゼンク(Nazek)
ほか 第3.883,393号オズボーン(Osbor、ne)ほか 第3.9
11.140号デレンテ(Delente) 第3.゛997.396号フエデ
ル(Feder)ほか 第4,087.327号ナゼック(Nazek)ほか
第4.184.922号ナゼック(Nazek)ほか 第4,200.689号
フェデル(Feder)ほか 第4,201.845号ナゼソク(Nazek)
ほか 第4,206.015号ナゼソク(Nazek)ほか 第4.220.7
25号チック(Chick)ほか 第4.242.460号ヨシダほか 第4.
391,912号
セイ(Hsei) 第4.396.510号マイクル(Michaels)ほか
第4,440,853号マイクル(Michaels)ほか 第4.442.
206号発明の概要
本発明にはインビトロで細胞を培養する改良された培養装置および方法が含まれ
る。装置にはシェルをシェルを通って延びる複数の毛細管とともに有し、毛細管
の少くとも若干が選択性透過性の膜壁を有する中空繊維カートリッジが含まれる
。第1供給の培地が第1の選定した圧力および流量で毛細管に供給される。細胞
培養空間はシェルと毛細管との間に規定される。改良には第2の選定圧力下の第
2供給の培地を有し、中空繊維カートリッジの細胞培養空間に流体的に連結され
た室が含まれる。室中の第2供給培地は、毛細管の孔を通って流れる培地より高
い水準に加圧される。弁機構が配置されてそれぞれ室と細胞培養空間とを連結す
る第1および第2の導管を通る第2供給の培地の流れを選択的かつ交互に制限し
、細胞培養空間内の流体の循環を生せしめる。
図面の簡単な説明
第1図は本発明の改良細胞培養装置の線図である。
第2図は本発明の細胞培養装置の他のB様の線図である。
第3図は本発明の細胞培養装置のなお他の態様の線図である。
好ましい態様の詳細な説明
本発明の装置は第1図に線図的に示される。改良された細胞培養装置には細胞培
養装置例えば中空繊維カートリッジ11が含まれ、その中に細胞が維持されて成
長する。中空繊維カートリッジ11には一般に12で示されシェル16を通って
延びる複数の毛細管が含まれる。各毛細管には孔(図示されず)が含まれ、それ
を通して酸素、栄養素およびその他の化学成分を含有する培地が輸送される。培
地中に含有される酸素、栄養素および他の化学成分は毛細管の膜壁を通して、保
持される細胞を含有する毛細管外空間14中へ拡散する0毛細管外交間14はシ
ェル16と毛細管12との間の空間として規定される。典型的には、毛細管はカ
ートリッジのインプット端18からアウトプット端2oへ延びる束で配置される
0本発明の装置における使用に適する市販カートリッジはアミコン°コーボレー
シッン(Asicon Corporation ofDanversJass
aehusetts )により製造される。
カートリッジ11にはさらに第1および第2の間隔を置いた口、それぞれ22お
よび24、が含まれる。好ましくは第1および第20.22および24、は間隔
をあけ、口22がカートリッジの前端の近くに位置し、口24がカートリッジの
後端の近くに位置する0両日は毛細管外空間14と流体連通にある。
本発明の装置におけるインビトロ培養に適する細胞の種類には、天然に存在する
、あるいは接合または遺伝子工学技術例えば形質転換、DNA挿入、形質導入、
融合などにより修飾された細菌、酵母および真菌が含まれる。さらに、原始およ
び形質転換咄乳動物細胞(遺伝子工学技術およびウィルス生成により改変された
哺乳動物細胞を含む)、腫瘍細胞、ハイブリドーマおよび他の融合細胞は本発明
の装置中の培養に十分に適する。
供給設備26は第1培養供給を適当な導管28を通して毛細管12の孔−・供給
する。培地はカートリッジから、培地を供給設備26へ戻す再循環管路を形成す
る適当な配管30中へ退出する。
供給設備26は選んだ速度および圧力で培地を供給する。適当な供給設備は当該
技術に良く知られている。適当な供給設備は、すべて本願と同一の譲受人に譲渡
された1982年2月9日に提出された出願第350,135号、1982年6
月14日に提出された出願第388,136号および1983年4月8日に提出
された出願第483,284号に記載され、それらは参照により加入される。
膨張室32は第1022に連結された導管34および第2024に連結された導
管36を通して毛細管外空間14に流体的に連結される。第1および第2の弁、
38および40、が操作可能に配置され、それぞれ導管34および36内の毛細
管外空間14と膨張室32との間の流れを制限する。1運転例において、導管3
4および36には可撓性配管が含まれ、弁38および40は配管を挟んで通過流
を止めるピンチ型弁である。
膨張室32には第2供給培地33が含まれる。培地供給33は加圧設備46に実
質的に一定水準に選択的に加圧される。本発明の1運転態様において加圧設備4
6は酸素含有ガスを圧力下に室32へ供給するガス設備である。
膨張室32中の圧力は毛細管12の孔内の圧力より高い圧力で保持される。弁3
8および40は交互に開閉されて毛細管外空間14内に循環を生ずる0例えば、
弁40を開いて弁38を閉じると、矢印48に示されるように、配管36を通っ
て口24を通り毛細管外空間14中へ培地の流れが生ずる。次いで弁38を開い
て弁40を閉しると、矢印50の方向に口22を通り、配管34を通って膨張室
32中へ流れが生ずる。弁の位置は毛細管外空間14内の流体が矢印51の時計
回りの方向に行なわれるように交互にされる。循環は脈動形態であり、弁38お
よび40は瞬時・的に開閉される。
毛細管外空間14内に生ずる循環は、従来技術において問題であった毛細管外空
間中の栄養素、pH10□、CO□、乳酸、アンモニアおよび他の成分の勾配の
形成を排除する。速やかに代謝する細胞により形成される微環境は、循環が毛細
管外空間中に生ずるので非常に最小化される。さらに、毛細管外空間中の循環が
、従来技術のカートリッジを横切って生じた圧力低下により生ずる勾配問題を最
小化する。
本発明の装置の他の態様54が第2図に線図的に例示される。
B様54には同様にシェル58および前端62から後端64へ延びる複数の半透
過性毛細管60を有する中空繊維カートリッジ56が含まれる。毛細管外空間6
6は毛細管60とシェル58との間に規定される。供給設備68は、前記供給設
備26と同様に選んだ圧力および流量で毛細管60の孔に供給培地を供給する。
培地は中空繊維カートリッジの出力端64から配管70を通して循環され供給設
備68に戻される。
室72にはガス加圧設備76により実質的に一定水準で加圧される第2供給培地
74が含有される。室72は配管78および80によりそれぞれ口82および8
4を通して毛細管外空間66に流体的に連結される。弁86および88は導管7
8および80にそれぞれ操作可能に連結され、流れを配管78および80中で選
択的に制限することができる。
室72には上部水準センサー90および下部水準センサー92が含まれ、それら
は供給設備68に信号を送る。上部センサー9()が室内の培地の高水準を感知
すると供給設備68が毛細管60に対して培地を供給している圧力が室72の加
圧より低くして限外總過条件を生ずる十分な値に低下される。低木塾がセンサー
92により感知されると供給段υj1が、培地を毛細管に通して限外濾過条件下
に供給する圧力を増加し、室72内の培地の損を増加させる。
運転において、弁88を開放位置および弁86を閉鎖位置並びに培地を供給する
供給設備68の室72の加圧より低い圧力で、毛細管外空間66中の流れは一般
に矢印94の方向に生ずる。毛細管60の孔中への廃止酸物の拡散は矢印96に
示されるように生ずる。室72内の水準がセンサ−92を越えて下がるとセンサ
ー92が供給設備68へ信号を送り、それに基いて毛細管60へ供給される培地
の圧力が室72内の加圧の水準以上に上げられ条。
次いで弁86が開かれ、弁88が閉じられ、培地が毛細管外空間から口82を通
って配管78中へ流れ、矢印98により初めに示されたように室72中へ戻る。
酸素、CO7、栄養素および他の化学成分の正の限外槙過潅流は第3図に矢印1
00により示されるように毛細管60の壁を通して生ずる。
上記配列が交互されるので毛細管外空間中に循環が生ずる。さらに、毛細管の孔
中へ逆に廃止1&物および他の好ましくない成分の拡散、並びに毛細管外空間中
への酸素、CO2、栄養素および他の化学成分の拡散が増進される。
1例において、本発明の装置がハイブリドーマ細胞の成長、維持に良好に使用さ
れ、90日間にわたり約lXl0’〜lXl0’細胞毎mllの細胞密度に成長
し、多量の単クローン性抗体を生じた。典型的には、中空繊維カートリッジ中の
ハイブリドーマ細胞の成長および維持は、毛細管が約50,000ドルトン以下
の選択分子量遮断を有する膜壁を存することを必要とする。その例において約i
s、oooドルトン以下の選択的分子量カットオフ(cut−off )を有す
る毛細管を用いた。より小さい分子量カットオフを用いて細胞により生成された
抗体の毛細管の孔中への拡散が有意に排除された。しかし、分子量カットオフが
低下すると毛細管の壁を通る細胞への酸素移動および栄養素移動に対する抵抗が
増加する。さらに、毛細管壁を通る孔中への廃止酸物(例えば細胞により生成さ
れた乳酸)の移動に対する抵抗が高められる。高い廃止酸物濃度は細胞の成長お
よび維持に有害である。
従来技術の中空繊維カートリッジ装置の使用において、出願人は酸素および栄養
素の濃度勾配が毛細管外空間中に毛細管束の長さを横切って形成され、カートリ
ッジの前端付近に栄養素および酸素が蓄積し、カートリッジの後端付近に廃物が
蓄積することを認めた。また蓄積が毛細管壁を横切る濃度勾配を低下するので、
毛細管外空間の前端付近の栄養素および酸素の蓄積がさらに酸素および栄養素の
拡散の抵抗を増加したと思われる。
膨張室は毛細管外空間の容積には・・等しい培地容積を有し、初めに例えば正1
00龍水銀柱に加圧された。弁86を開いて弁88を閉じた。供給設備68を操
作して約200龍水銀柱の毛細管の孔中の圧力にした。その結果流体が毛細管外
空間から配管78を通って膨張室中へ流れ、O,、CO,および栄養素が毛細管
外空間中へ拡散した。
培地の高水準が室中に感知されると毛細管の孔内の圧力を膨張室中の圧力より下
へ低下させた。前に閉じた弁88を開き、簡に開いた弁86を閉じた。その結果
膨張室72から配管80を通る毛細管外空間中への培地の流れおよび廃止物の負
の限外濾過があった。
運転を続け、毛細管中の相対圧力を交互し、弁86および88の位置を交互する
と細胞培養空間14を通る培地の循環・および望ましい成分の毛細管外空間中へ
の正の限外i11過潅流並びに毛細管外空間からの廃止酸物追出が行なわれた。
細胞培養空間中に循環を与える効果は細胞が成長する環境を高めると思われる。
移動が限外濾過条件下に生ずるので、毛細管膜を通る栄養素および酸素の潅流は
毛細管孔中の圧力が膨張室中より高いときに増加し、毛細管壁を通る廃止酸物の
拡散は膨張室中の圧力が毛細管孔中の圧力より高いときに高められる。さらに、
酸素および栄養素が細胞培養空間全体に一様に分布して酸素と栄養素の両方の細
胞の一層大きい部分への接近を非常に増加する。
また、毛細管外空間14と膨張室32との間に時計回りまたは反時計回りの循環
が生じても細胞密度に有意な差が生じないことが認められた。反時計回りの循環
は弁38を閉じて弁40を開き、同時に膨張室32中の圧力が毛細管の孔内の圧
力より低いことにより生ずる。毛細管の孔内の圧力を低下させ膨張室中の圧力を
毛細管の孔内より高い水準に増加させるときに弁38を開いて弁40を閉じる。
毛細管と膨張室との間の圧力の差の負および正の圧力により生ずる限外濾過条件
は高い細胞密度の維持を援助する。細胞の層を通る酸素および栄養素の輸送は非
常に増進される。pHに影響を与え細胞に害を与える成分の除去は限外濾過条件
下に非常に増加させられる。
本発明は好ましい態様について記載されたけれども、本発明の精神および範囲か
ら逸脱することなく形態および細部に変更を行なうことができることは当業者に
認められよう。
国際調査報告
Claims (21)
- 1.インビトロで細胞を成長させるための、第1および第2端、第1および第2 口、並びにシェル内で第1および第2端の間に延びる複数の毛細管を有し、前記 毛細管の少くとも若干が選択的透過性の壁を有し、細胞栄養空間が第1および第 2口と流体連結されてシェルと毛細管との間に規定され、第1供給培地が毛細管 中へ第1の選択圧力で供給されるシェル、並びに第1の選択圧力より高い第2の 選択圧力で供給される第2供給培地を含む改良された細胞培養装置であって、 第1および第2口に流体的に連結され、第2供給培地を含有する室、 第1および第2口を通る培養空間中への第2供給培地の流れを選択的に制限する 弁装置であって、第2供給培地の流れが第1および第2口を交互に通り細胞培養 空間内に循環を生じ培養空間外への廃生成物の拡散および培養空間中への培地成 分の拡散を増進させるように操作される弁装置、 室をほぼ一定の圧力に保持する加圧装置、を含み、供給装置を弁装置と一緒に選 択的に制御して毛細管中の圧力を室中の圧力に関して上下させ細胞培養空間内に 循環を生ぜしめる装置。
- 2.室が第1および第2導管によりシェルの第1および第2口に流体的に連結さ れ、弁装置に第1および第2導管を通る流れをそれぞれ制御する第1および第2 弁が含まれる、請求の範囲第1項記載の装置。
- 3.毛細管の透過性壁が約50,000ドルトン以下の選択的分子量カットオフ を有する、請求の範囲第1項記載の装置。
- 4.毛細管の透過性壁が約15,000ドルトン以下の選択的分子量カットオフ を有する、請求の範囲第3項記載の装置。
- 5.インビトロに細胞を培養させる細胞培養装置であって、シェルを流体インプ ット端と流体アウトプット端との間に延びシェルと毛細管との間に毛細管外空間 を規定する複数の毛細管とともに有し、前記毛細管の少くとも若干が選択的透過 性壁を有し、シェルが毛細管外空間に連通する第1および第2の間隔を置いた口 を有する中空繊維カートリッジ、 毛細管へ輸送し、毛細管中の第1供給培地の圧力を選択的に上下する供給装置、 第1および第2口に流体的に連結され、第2供給培地を含む室、室から第1およ び第2口を通る第2供給培地の流れを選択的に制御する弁装置、 室を加圧する装置、 を含み、供給装置が毛細管中の圧力を、弁装置と共同で室内の圧力より上または 下に交互に上下し毛細管外空間内に培地の循環を生ぜしめる装置。
- 6.室が第1および第2導管によりシェルの第1および第2口に流体的に連結さ れ、弁装置に第1および第2導管中の流れをそれぞれ制限する第1および第2弁 が含まれる、請求の範囲第5項記載の装置。
- 7.室を加圧する装置がガスを圧力下に室中へ供給する機構を含む、請求の範囲 第5項記載の装置。
- 8.毛細管の透過性壁が約50,000ドルトン以下の選択的分子量カットオフ を有する、請求の範囲第5項記載の装置。
- 9.毛細管の透過性壁が約15.000ドルトン以下の選択的分子量カットオフ を有する、請求の範囲第8項記載の装置。
- 10.シェルおよびシェルを通って延びる複数の毛細管を有し、毛細管とシェル との間に細胞培養空間が規定されて細胞培養空間が膨張室に流体的に連結され、 毛細管が供給設備により第1供給培地を与えられ、膨張室が第2供給培地を与え られ、該室を加圧する装置を含む中空繊維カートリッジ中で細胞を培養する方法 であって、 毛細管内の圧力を前記室内の圧力より上または下に交互に増減し、 室と毛細管外空間との間の第2供給培地の流れを第1および第2弁の交互的開閉 により細胞培養空間中に循環が生ずるように制御する、 ことを含む方法。
- 11.培地からの細胞培養空間中への毛細管壁を通る成分の限外濾過および毛細 管の孔中への細胞培養空間中の細胞に有害な成分の限外濾過をそれぞれ起させる のに十分に圧力を増減する、請求の範囲第10項記載の装置。
- 12.さらに、上部水準感知点および下部水準感知点を設け、培地が上部水準お よび下部水準に達したときに感知し、下部水準を感知したときに毛細管内の圧力 を増加させ、上部水準を感知したときに毛細管内の圧力を低下させることを含む 、請求の範囲第11項記載の装置。
- 13.インビトロで細胞を成長させるための、第1および第2端、第1および第 2口、並びにシェル内で第1および第2端の間に延ひる複数の毛細管を有し、前 記毛細管の少くとも若干か選択的透過性の壁を有し、細胞培養空間が第1および 第2口と流体連結されてシェルと毛細管との間に規定され、第1供給培地が毛細 管中へ第1の選択圧力で供給されるシェル、並びに第1の選択圧力より高い第2 の選択圧力で供給される第2供給培地を含む改良された細胞培養装置であって、 第1および第2口に流体的に連結され、第2供給培地を含有する室、 第1および第2口を通る培養空間中への第2供給培地の流れを選択的に制限する 弁装置であって、第2供給培地の流れが第1および第2口を交互に通り細胞培養 空間内に循環を生じ培養空間外への廃生成物の拡散および培地空間中への培地成 分の拡散を増進させるように操作される弁装置、 室をほぼ一定の圧力に保持する加圧装置、室内の選定した上部および下部水準に 配置され培地の下部水準および上部水準を感知する上部および下部水準センサー 、を含み、供給培地が弁装置と一緒に選択的に制御され、下部水準が感知される と室中の圧力に関して毛細管中の圧力を上げ、高水準が感知されると室中の圧力 に関して毛細管中の圧力を下げ細胞培養空間内に循環を生ぜしめる装置。
- 14.室が第1および第2導管によりシェルの第1および第2口に流体的に連結 され、弁装置に第1および第2導管を通る流れをそれぞれ制御する第1および第 2弁が含まれる、請求の範囲第13項記載の装置。
- 15.毛細管の透過性膜が約50,000ドルトン以下の選択的分子量カットオ フを有する、請求の範囲第13項記載の装置。
- 16.毛細管の透過性膜が約15.000ドルトン以下の選択的分子量カットオ フを有する、請求の範囲第15項記載の装置。
- 17.インビトロで細胞を成長させる細胞培養装置であって、シェルを流体イン プット端と流体アウトプット端との間に延びシェルと毛細管との間に毛細管外空 間を規定する複数の毛細管とともに有し、前記毛細管の少くとも若干が選択的透 過性壁を有し、シェルが毛細管外空間に連通する第1および第2の間隔を置いた 口を有する中空繊維カートリッジ、 毛細管へ輸送し、毛細管中の第1供給培地の圧力を選択的に上下する供給装置、 室内の培地の上部および下部水準をそれぞれ感知するために配置された上部およ び下部水準センサー、第1および第2口に流体的に連結され、第2供給培地を含 む室、室から第1および第2口を通る第2供給培地の流れを選択的に制御する弁 装置、 室を加圧する装置、 を含み、供給装置が交互に、培地の低水準が室中に感知されたときに毛細管中の 圧力を室中の圧力より上にあげ、培地の高水準が室中に感知されたときに毛細管 中の圧力を室中の圧力より下に下げ、前記室中の圧力の上下か弁装置と共同で毛 細管外空間内の培地の循環を生ぜしめるようになされる装置。
- 18.室が第1および第2導管によりシェルの第1および第2口に流体的に連結 され、弁装置に第1および第2導管中の流れをそれぞれ制限する第1および第2 弁が含まれる、請求の範囲第17項記載の装置。
- 19.室を加圧する装置がガスを圧力下に室中へ供給する機構を含む、請求の範 囲第17項記載の装置。
- 20.毛細管の透過性壁が約50,000ドルトン以下の選択的分子量カットオ フを有する、請求の範囲第17項記載の装置。
- 21.毛細管の透過性壁が約15,000ドルトン以下の選択的分子量カットオ フを有する、請求の範囲第20項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US65854984A | 1984-10-09 | 1984-10-09 | |
US658549 | 1984-10-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62500357A true JPS62500357A (ja) | 1987-02-19 |
JPH03992B2 JPH03992B2 (ja) | 1991-01-09 |
Family
ID=24641710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60504685A Granted JPS62500357A (ja) | 1984-10-09 | 1985-10-09 | 中空繊維細胞培養装置および運転方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0198032B1 (ja) |
JP (1) | JPS62500357A (ja) |
CA (1) | CA1275273C (ja) |
DE (1) | DE3575164D1 (ja) |
WO (1) | WO1986002378A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU86023A1 (fr) * | 1985-07-25 | 1986-08-04 | Lefebvre Paul Henri | Systeme et appareillage de fermentation en reservoirs souples |
US4894342A (en) * | 1986-05-12 | 1990-01-16 | C. D. Medical, Inc. | Bioreactor system |
US4918019A (en) * | 1986-05-12 | 1990-04-17 | C. D. Medical, Incorporated | Bioreactor system with plasticizer removal |
US4889812A (en) * | 1986-05-12 | 1989-12-26 | C. D. Medical, Inc. | Bioreactor apparatus |
US4999298A (en) * | 1988-04-27 | 1991-03-12 | W. R. Grace & Co.-Conn. | Hollow fiber bioreactor culture system and method |
FR2640638B1 (fr) * | 1988-12-20 | 1991-02-15 | Commissariat Energie Atomique | Bioreacteur et dispositif pour la culture de cellules animales |
US5162225A (en) * | 1989-03-17 | 1992-11-10 | The Dow Chemical Company | Growth of cells in hollow fibers in an agitated vessel |
DE3914956A1 (de) * | 1989-05-06 | 1990-11-22 | Fischer Karl Heinz | Verfahren zur beschleunigung des stoffaustauschs eines kontinuierlichen bioreaktors und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens |
US5993406A (en) * | 1997-05-14 | 1999-11-30 | Cedars-Sinai Medical Center | Artificial gut |
ITPI20040046A1 (it) | 2004-06-18 | 2004-09-18 | Univ Pisa | Bioreattore per lo studio degli effetti sulle attivita' cellulari di stimoli imposti |
CA2606280A1 (en) | 2005-05-09 | 2006-11-16 | Saxonia Biotec Gmbh | Apparatus for providing media to cell culture modules |
DE102010048422B4 (de) * | 2010-10-15 | 2016-01-07 | Thomas Melin | Verfahren zur Produktisolierung und Substratzufuhr in einem Bioreaktor |
EP2885393A1 (en) * | 2012-08-20 | 2015-06-24 | Terumo BCT, Inc. | Method of loading and distributing cells in a bioreactor of a cell expansion system |
WO2017004592A1 (en) | 2015-07-02 | 2017-01-05 | Terumo Bct, Inc. | Cell growth with mechanical stimuli |
WO2018165308A1 (en) * | 2017-03-07 | 2018-09-13 | Platelet Biogenesis, Inc. | Recirculating bioreactor |
WO2020018950A1 (en) | 2018-07-19 | 2020-01-23 | Platelet Biogenesis, Inc. | Stacked recirculating bioreactor |
CN112608843B (zh) * | 2020-12-21 | 2022-05-03 | 山东壹瑞特生物科技有限公司 | 一种脉动流方式培养细胞的方法及其细胞反应器械 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3407120A (en) * | 1965-12-23 | 1968-10-22 | Abbott Lab | Tissue culture propagator and method |
US3734851A (en) * | 1969-12-29 | 1973-05-22 | K Matsumura | Method and device for purifying blood |
US3911140A (en) * | 1973-07-02 | 1975-10-07 | Milk Marketing Board | Preparation of concentrated starter cultures |
US3997396A (en) * | 1973-07-02 | 1976-12-14 | Monsanto Company | Method for the in vitro propagation and maintenance of cells |
US4266026A (en) * | 1975-08-04 | 1981-05-05 | Rohm And Haas Company | Catalytic process utilizing hollow fiber membranes |
US4220725A (en) * | 1978-04-03 | 1980-09-02 | United States Of America | Capillary cell culture device |
JPS5642584A (en) * | 1979-09-18 | 1981-04-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Cell cultivation method |
US4440853A (en) * | 1980-08-21 | 1984-04-03 | Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Microbiological methods using hollow fiber membrane reactor |
-
1985
- 1985-06-27 CA CA000485518A patent/CA1275273C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-09 WO PCT/US1985/001948 patent/WO1986002378A1/en active IP Right Grant
- 1985-10-09 DE DE8585905265T patent/DE3575164D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-09 JP JP60504685A patent/JPS62500357A/ja active Granted
- 1985-10-09 EP EP85905265A patent/EP0198032B1/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1275273C (en) | 1990-10-16 |
EP0198032B1 (en) | 1990-01-03 |
WO1986002378A1 (en) | 1986-04-24 |
EP0198032A4 (en) | 1986-09-23 |
EP0198032A1 (en) | 1986-10-22 |
DE3575164D1 (de) | 1990-02-08 |
JPH03992B2 (ja) | 1991-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4804628A (en) | Hollow fiber cell culture device and method of operation | |
JPS62500357A (ja) | 中空繊維細胞培養装置および運転方法 | |
JPS62500356A (ja) | 栄養素の潅流および生成物の濃度を改良した中空繊維培養装置および運転方法 | |
US5627070A (en) | Cell growing device for in vitro cell population expansion | |
US6933144B2 (en) | Apparatus for growing cells | |
US5316905A (en) | Culture medium supplying method and culture system | |
JP3078317B2 (ja) | 細胞培養装置 | |
EP0224734B1 (en) | Apparatus and method for culturing cells, removing waste and concentrating product | |
AU658822B2 (en) | Hollow fiber cell propagation | |
US5516691A (en) | Module for culturing and using metabolisms and/or for maintaining microorganisms | |
CN101460606A (zh) | 高通量生物加工装置 | |
JPS60210982A (ja) | 人間の、動物の、植物の細胞並びに雑種細胞および微生物を培養するための方法および装置 | |
CN104812887B (zh) | 化学反应器中的湿度控制 | |
JP2011519575A (ja) | 規模調整が可能な細胞培養バイオリアクター及び細胞培養方法 | |
JPH02501352A (ja) | 親水性隔膜と疎水性隔膜とで形成した区画室を備える細胞成長リアクタ | |
US7371567B2 (en) | Bioreactor, particularly for bioartificial organs | |
AU778141B2 (en) | Method for cultivating cells, a membrane module, utilization of a membrane module and reaction system for cultivation of said cells | |
US6410307B1 (en) | Membrane module for testing active substances at cells | |
JPH08108061A (ja) | 混合ガスの成分調整方法およびこの混合ガスを用いた培養液の供給方法 | |
JPS62259580A (ja) | 細胞培養装置及び培養方法 | |
JPH01108975A (ja) | 多重中空糸式の動物細胞培養装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |