JPS62500196A - 毛細管中の血液と他の流体との運動および混合を向上させるポリプロピレングリコ−ルの使用方法 - Google Patents
毛細管中の血液と他の流体との運動および混合を向上させるポリプロピレングリコ−ルの使用方法Info
- Publication number
- JPS62500196A JPS62500196A JP60504113A JP50411385A JPS62500196A JP S62500196 A JPS62500196 A JP S62500196A JP 60504113 A JP60504113 A JP 60504113A JP 50411385 A JP50411385 A JP 50411385A JP S62500196 A JPS62500196 A JP S62500196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- blood
- polypropylene glycol
- added
- fluids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 title claims description 29
- 239000008280 blood Substances 0.000 title claims description 29
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title description 29
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 15
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 Polypropylene glycerin Polymers 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 3
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229940127219 anticoagulant drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000035602 clotting Effects 0.000 description 1
- 230000037029 cross reaction Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N15/00—Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
- G01N15/04—Investigating sedimentation of particle suspensions
- G01N15/05—Investigating sedimentation of particle suspensions in blood
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/0318—Processes
- Y10T137/0391—Affecting flow by the addition of material or energy
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
毛細管中の血液と他の流体との運動および混合を向上させるポリプロピレングリ
コールの使用方法本発明は、表面張力が強力であるチューブ中での血液と他の流
体との運動およびその混合を向上させ、しかもこれを血球の損傷なしに行なう方
法に関するものである。ざらに本発明は、細孔チューブまたは低エネルギ消費ポ
ンプを、この種の系を流過する流体の特性に変化を与えずに連続流動方式で使用
することを可能にする。
衛生用途、特に実験室においては、血液を集めるために毛細管がしばしば使用さ
れる。血液が凝固するのを防止するため、二重に作用する溶液、すなわち凝固防
止剤および希釈剤を添加するのが・旧例でおる。
毛細管中に存在する強力な表面張力は、血液とこれに添加された溶液との相互混
合を達成する際問題を生ずる。この理由で、たとえば磁気撹拌器、手動および機
械的撮動並びに振どう法などの技術が充分な混合度を得るために使用される。
しかしながら、これらの方法はしばしば血球の破裂をもたらし、その後の血液分
析に悪影響を及ぼすような望ましくない溶血を生ずる。
毛細管にあける表面張力は、各種の表面活性剤によって低下させることができる
。しかしながら、表面活性剤も血球に対し溶血作用を及ぼし、他の分析反応体を
阻害するので極めて稀にしか使用されない。
ざらに毛細管は、血液およびその他の流体をいわゆる連続流動で1fF2送する
ための衛生用途においても使用される。成る患者の血液試別を他の患者の血液試
料から分離し、或いは同じブコーブ内−C同時に流動()ている他の流体から分
離するため、これら流体は気泡を用いて分離される(第1図)。
この種の−チューブ中を流過する気泡と溶液とは、内部の強力な表面張力により
影響を受ける。チューブ内の気泡量が多くなりかつチューブが長くなる程、克服
せねばならない仝表面張力も人きくなる。このため、大型のエネルギ消費ポンプ
、たとえば螺動式ポンプが使用され、或いは表面張力の作用を低下させる目的で
他の大孔径チューブが選択される。
本発明の目的は:
毛細管中の表面張jyの作用を完全にまたは部分的に阻止して、血球に対する悪
影響なしに血液と他の流体との混合を容易にざぜること:
混合を行なう機械的手段の必要性を減少させること;連続流動系に13ける気泡
と他の流体との表面張力の作用を減少させて゛、
(a)望ましくない溶血の危険を減少させ;(1))より細い毛細管を使用しう
るようにし;(C)低エネルギ消費ポンプを使用しうるようにすることである。
これは、本発明によれば、たとえば血液および血液溶液のような液相にたとえば
表面張力のような静電力を低下させるポリプロピレングリコ−ルH[OCH<C
H3) CI−+2 E 、、。
を液体または溶液どして添7JOすることにより達成される。
請求の範囲第2項に記載したように、溶液中の血液の分散を容易化させるよう炭
種したこの溶液と血液とを混合する際に、ポリプロピレングリコールを添加”す
ることができる。
請求の範囲第33頂に示したように、液体または溶液を毛細管中に通す際この液
体または溶液にその表面張力を低下させるためポリプロピレングリコ−・ルを添
加することもて′きる、2請求の範囲第4項に記載したように、液体の沈降を含
む分析を行なう際ポリプロピレングリコ:1−ルを添加して、沈降物を形成する
粒子間に存在する反撥力を低下させることもできる。請求の範囲第5項に記載し
たように、ポリプロピレングリコールを使用して、凝固した赤血球の連成形成を
容易化させる特殊用途もある。
以下、添附図面を参照り、て本発明を実施例につきより詳細に説明する。
図面において、第1図は毛細管中で気泡(1C)により一種もしくは数種の流体
(1b、1’d、le)を互いに分離する連続流動系を示している。この種のデ
ユープをポリプロピレンゲ1ノコール〈1f)で処理する場合、ボ1ノブロビレ
ングリコールは毛細管(1a)の内面に付着し、かくしてチューブ中に含有され
た流体との反応なしに表面張力を低下させる。
第2図は、本発明にしたがって内面をポリプロピレングリコール(2a)で処理
した毛細管(2b)を示している。
第3図は、チューブの内部で他の流体(3b)と混合Jぺぎポリプロピレングリ
コール(3a)を添加した毛細管(3C)を示している。その結果、表面張力は
部分的または完全に消失し、この理由で第1溶液(3b)に添加された他の流体
(3d)との混合が容易化される。
第4図は連成状凝固物を形成しかつポリプロピレングリコール(4d)により包
囲された赤血球の沈降反応を示しており、ポリプロピレングリコールは赤血球の
間並びに血球カラム(4e)と血漿カラム(4f)との間に存在する反撥力を中
和して、沈降した赤血球とその上部における血g(4a)との間に平坦な界面(
4b)を形成する。
不活性な特性の溶液であるポリプロピレングリコール(PPG)を毛細管(第2
図)またはこの種のチューブに含有された流体(第3図)に添加することにより
、溶液は血球中に侵入してこれをを損傷したりすることが防止されて溶血を回避
し、或いは血液に加えられた他の溶液と混合せず、この理由で交差反応が防止さ
れる。ざらにポリプロピレングリコールは表面張力低下特性を有するので、血液
と他の流体との混合が向上しかつ機械的混合装置の使用が避けられる。チューブ
をポリプロピレングリコールで処理したり或いはポリプロピレングリコールをこ
の種のチューブ内で推進される流体に加えれば、同じ結果が連続流動系で達成さ
れる。したがクエン酸塩が添加されて赤血球の沈降速度試験(ESR)を行うた
め血液と混合したポリプロピレングリコールは「連成形成」凝固物における赤血
球の形成を促進し、これは連銭凝固物として凝集する赤血球間に存在し陰電荷を
有する反I發力を中和するポリプロピレングリコールの結果である。その結果、
連成凝固物の形成が容易化される。ざらに、ポリプロピレングリコールは表面張
力を低下させる手段であるという事実を考慮すれば、ESRカラムにおける沈降
赤血球と血」πとの間の界面は凹状ではなく平坦となり、その結果読みの誤差が
避けられる(第4図ン。
本発明は、血液および/またはその他の流体を混合しまたは輸送するのに毛細管
を使用するような医療技術および分析分野に属する。
毛細管は血液収集および他の流体の全く同じチューブへの添加につき使用される
。これらの流体は気泡および毛細管の反復転勤によって互いに混合される。しか
しながら、相互混合の憤性力が大きいため、しばしば機械的手段を使用して混合
を促進せねばならず、これは血液中の赤血球に対し容易に損傷をもたらしうる。
ざらに、たとえば連続流動系の場合のように毛細管内部の長手方向で血液または
他の流体を輸送しかつ推進させるのは、このチューブ内に存在する強力な表面張
力のため困難でありかつエネルギを消費する。したがって、液体推進機構を使用
することが必要となり、これも容易に赤血球を損傷させうる。
この理由で、表面張力を低下させるには、しばしば大孔径の毛細管が使用される
。
本発明の目的は、毛細管内部の表面張力を低下させることにより血液と他の流体
との混合能力を増大させ、或いは血液または他の流体のいずれかの性宣Iを変化
させることなくチコーーブ内での移動性を増大さぜるごとである。
この問題は、毛細管または毛細管中に含有される流体に表面張力J3よG′静電
力を低下さぜるポリプロピレングリコールを添加1−ることにより解決される。
し・だが・つで、流体は毛細管中をより容易(ご流過し、かつ−T、ネルギの消
費かずっと少イ、Tくなると同時(に、混合をより迅速かつより効率的(ζ行な
らく:とがてきる。
毛tl管中i”−8イiされた流体を沈降させて沈降物とその上層との間に界面
を形成させる分析法の場合、この界面はポリブ[[ピレングリ:1−ルの表面張
力低下作用J3よび静電反撥作用にJ、つて平1旦になる。さらに、ポリプロピ
レングリコ−・ルは発泡低下剤としても作用づる。
本発明CJ1、主とし・て医療技術J3よび分析分野、或いは毛細管を使用して
ヂコーーーブ内の流体を混合したりたとえば分注装置、流過分析装置、流動キュ
ベツト、注入もしくは潅流ココットなどの場合のような流体の特性を変化させる
ことなくデユープ中に流体を輸送したり或いは実験室用の分析毛細管中で流体を
混合プるよ・うなその他任意の技術に使用することを目的とする。
当業者には容易に理解される。l−うに、上記の用途は本発明の範囲内で種々変
更することかできる。
国際yA丘報告
Claims (5)
- 1.液相としての液体もしくは溶液、好ましくは血液および血液溶液における静 電力、たとえば表面張力を低下させる方法において、前記液体または溶液にポリ プロピレングリコールH[OCH(CH3)CH2]nOHを添加することを特 徴とする方法。
- 2.溶液中の血液の分散を容易化させるよう設計した溶液と血液とを混合する際 にポリプロピレングリコールを添加することを特徴とする請求の範囲第1項記載 の方法。
- 3.液体または溶液を毛細管中に通す際にポリプロピレングリコールを前記液体 または溶液に添加してその表面張力を低下させることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の方法。
- 4.液体の沈降を含む分析を行なう際ポリプロピレングリコールを添加して、沈 降物を形成する粒子間に存在する反撥力を低下させることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の方法。
- 5.赤血球を含有する溶液にポリプロピレングリコールを添加して、これら赤血 球間に存在する反撥力を中和すると共に、凝固した赤血球よりなる連銭の形成を 容易化させることを特徴とする請求の範囲第4項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE8404538-4 | 1984-09-11 | ||
SE8404538A SE452512B (sv) | 1984-09-11 | 1984-09-11 | Forfarande for minskning av de elektrostatiska krafterna, t ex ytspenning, i en vetska , i synnerhet blod eller blodlosning |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62500196A true JPS62500196A (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=20356973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60504113A Pending JPS62500196A (ja) | 1984-09-11 | 1985-09-09 | 毛細管中の血液と他の流体との運動および混合を向上させるポリプロピレングリコ−ルの使用方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4766079A (ja) |
EP (1) | EP0193593B1 (ja) |
JP (1) | JPS62500196A (ja) |
AU (1) | AU583541B2 (ja) |
BR (1) | BR8506917A (ja) |
DE (1) | DE3567729D1 (ja) |
SE (1) | SE452512B (ja) |
WO (1) | WO1986001891A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053201A (ja) * | 1998-01-14 | 2009-03-12 | Hemocue Ab | 混合方法 |
JP2017064432A (ja) * | 2016-11-09 | 2017-04-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6830729B1 (en) | 1998-05-18 | 2004-12-14 | University Of Washington | Sample analysis instrument |
AU3771599A (en) * | 1998-05-18 | 1999-12-06 | University Of Washington | Liquid analysis cartridge |
DE10360269A1 (de) * | 2003-12-17 | 2005-07-28 | Friedrich-Schiller-Universität Jena | Verfahren zur schnellen Mischung von kleinvolumigen Flüssigkeiten und Kit zu dessen Anwendung |
JP6265586B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2018-01-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3736288A (en) * | 1971-07-09 | 1973-05-29 | Union Carbide Corp | Drag reducing formulations |
-
1984
- 1984-09-11 SE SE8404538A patent/SE452512B/sv not_active IP Right Cessation
-
1985
- 1985-09-09 BR BR8506917A patent/BR8506917A/pt unknown
- 1985-09-09 JP JP60504113A patent/JPS62500196A/ja active Pending
- 1985-09-09 AU AU48609/85A patent/AU583541B2/en not_active Ceased
- 1985-09-09 WO PCT/SE1985/000334 patent/WO1986001891A1/en active IP Right Grant
- 1985-09-09 DE DE8585904683T patent/DE3567729D1/de not_active Expired
- 1985-09-09 US US06/863,376 patent/US4766079A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-09 EP EP19850904683 patent/EP0193593B1/en not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009053201A (ja) * | 1998-01-14 | 2009-03-12 | Hemocue Ab | 混合方法 |
JP4491032B2 (ja) * | 1998-01-14 | 2010-06-30 | ヘモク アクチボラゲット | 混合方法 |
JP2017064432A (ja) * | 2016-11-09 | 2017-04-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0193593B1 (en) | 1989-01-18 |
SE452512B (sv) | 1987-11-30 |
SE8404538L (sv) | 1986-03-12 |
SE8404538D0 (sv) | 1984-09-11 |
US4766079A (en) | 1988-08-23 |
WO1986001891A1 (en) | 1986-03-27 |
BR8506917A (pt) | 1986-12-09 |
DE3567729D1 (en) | 1989-02-23 |
AU583541B2 (en) | 1989-05-04 |
AU4860985A (en) | 1986-04-08 |
EP0193593A1 (en) | 1986-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shao et al. | Droplet microfluidics-based biomedical microcarriers | |
DE69728269T2 (de) | Absorbtionsverbessertes differentielles extraktionsverfahren | |
US9220831B2 (en) | Device and method for combined microfluidic-micromagnetic separation of material in continuous flow | |
US4867887A (en) | Method and apparatus for separating mononuclear cells from blood | |
EP1439897B1 (en) | Methods for separating rare cells from fluid samples | |
DE60221240T2 (de) | Konzentration und reinigung von analyten mit elektrischen feldern | |
US20140220617A1 (en) | Dialysis like therapeutic (dlt) device | |
Takayasu et al. | HGMS studies of blood cell behavior in plasma | |
Serhatlioglu et al. | Impedance‐based viscoelastic flow cytometry | |
JPS62500196A (ja) | 毛細管中の血液と他の流体との運動および混合を向上させるポリプロピレングリコ−ルの使用方法 | |
US11213824B2 (en) | Microfluidic device and methods | |
Hanna et al. | Diffusion‐based extraction of DMSO from a cell suspension in a three stream, vertical microchannel | |
Banerjee et al. | Cross-stream migration and coalescence of droplets in a microchannel co-flow using magnetophoresis | |
Moore et al. | Control of magnetophoretic mobility by susceptibility-modified solutions as evaluated by cell tracking velocimetry and continuous magnetic sorting | |
Yang et al. | Blood plasma separation in microfluidic channels using flow rate control | |
Pricaupenko et al. | Phase Separation of Liquid He 3-He 4 Mixtures: Effect of Confinement | |
Kecili et al. | μDACS platform: a hybrid microfluidic platform using magnetic levitation technique and integrating magnetic, gravitational, and drag forces for density-based rare cancer cell sorting | |
CN209451370U (zh) | 一种偏场加热的交流电热微混合装置 | |
KR102477045B1 (ko) | 액체를 순환시키기 위한 장치 및 방법 | |
Li et al. | On-chip DNA preconcentration in different media conductivities by electrodeless dielectrophoresis | |
Tian et al. | Elastic‐inertial separation of microparticle in a gradually contracted microchannel | |
Tu et al. | A cell sorting and trapping microfluidic device with an interdigital channel | |
Karan et al. | The permeability of the human red cell to deuterium oxide (heavy water) | |
Palliyalil et al. | Ion-specific bubble coalescence dynamics in electrolyte solutions | |
SVENDSEN | A new elution system for isoelectric focusing in sucrose gradients |