[go: up one dir, main page]

JPS6245752A - 耐熱用ブレーキライニング材 - Google Patents

耐熱用ブレーキライニング材

Info

Publication number
JPS6245752A
JPS6245752A JP60184503A JP18450385A JPS6245752A JP S6245752 A JPS6245752 A JP S6245752A JP 60184503 A JP60184503 A JP 60184503A JP 18450385 A JP18450385 A JP 18450385A JP S6245752 A JPS6245752 A JP S6245752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
stainless steel
heat
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60184503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730804B2 (ja
Inventor
新矢 英治
松岡 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seisen Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seisen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seisen Co Ltd filed Critical Nippon Seisen Co Ltd
Priority to JP60184503A priority Critical patent/JPH0730804B2/ja
Publication of JPS6245752A publication Critical patent/JPS6245752A/ja
Publication of JPH0730804B2 publication Critical patent/JPH0730804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分V! > 本発明1:t、ステンレス鍔繊、惟キイ料と、セラミッ
クファイバーとのt2紡でなるffZ紡糸を用いては製
された耐熱織物に係わり、特にその耐熱性と可トウ性 
強度屈曲耐摩耗性などの機械的性質を向上させt二もの
である。
〈従来技術〉 従来耐熱用の素材としては、例えばアスベスト金属繊維
などの耐熱用巧惟キイ料をlli独で、あるいはこれら
を他の繊維材料と混紡した紡績糸を用いて布状品などに
加工したものが知られており、これらはその材料的特性
に起因し、例えば温度600℃以下の比較的低温環境で
広く用いられてきた。
しかし、前記アスベスト材料においては人体に及ぼすf
f IJ上の理由により最近では、その使用が大きく抑
制され徐々に減少しつつある。
一方的記アスベス)・材料に代わる新素材として、炭素
繊維やセラミック自体材料の開発も一方で11行なわれ
ており、持にセラミックでなるl’i 結材y、qはb
れた耐蝕性と7晶度1200℃以上にも酎え11)ろ耐
熱性とを有し、また!I Mでもあることから例えばF
RMエンンン部品等の一素材としてずでに実用化されて
いるが、その紡櫃製品については該龍維材料が屈曲#4
9耗性に劣り折損しゃすく、よt:その長さも比較的短
いことからそれのみで紡績加工することは困難であ信二
また特開昭58−46145号公報にはセラミノク7ア
イバーを用いた熱遮断クロスを開示したものも見受ける
が、その構成はセラミックファイバーと、例えばアクリ
ル繊体などの有機繊維を焼成炭素化してRJた#4炎化
tメ偉との混紡糸を金属線で補強した原糸を吏用して、
平織りしたクロスである。
しかし、その用途については、溶接火花や溶融金属の飛
散を防止する単なる遮蔽用カーテンに関するものにとど
まり、その加工性や屈曲M412粍性、弾力性などにつ
いては何等言及されていない。
特にそのクロスの一素材として用いられているml記炭
素化繊繊体よ、一般に屈曲性に劣り、折損しゃずし)為
、紡糸工程や織布工程などの加工時に高度の技術を要す
るとともに、得られた製品においても繰り返しの強加工
を受けるような例えばパツキン、ベルトなどの用途には
適さず、従って用途的にも限られたものであった。
〈発明の目的〉 本発明は、このような従来の問題点に鑑がみ、特に60
0℃以上の1品度に耐える耐熱性と、前記用途に於いて
も、使用に伴うヘタリや破損等のない十分な屈曲#4摩
耗性とを併わせ持っ#4.?ll用屁紡織物の提供を目
的とずろものである。
〈発明の開示〉 すなわち本発nJ4は、a、I!径2〜50μmのステ
ンレス鍔繊、惟材料と、バルク状セラミックファイバー
との混紡でなる混紡系で織製されてなるfiiJ熱用混
防用混紡織物。
以下本発明の一例をその製造方法とともに説明する。
いま第1図では、ステンレス鍔でなる繊維径2〜50μ
mの繊維材料2と、例丸ばアルミナ、ンリカ等を含有す
るバルク状セラミックファイバー3を用いて混紡した混
紡糸4を経糸51.及び横糸6に用いて重ね鳥りしてな
る織物1の断面をその一例として示している。
重ね織りとは、同図が示すようにその断面において経糸
5.緯糸6の一方または双方が2重以上重なって全体的
に1枚の織物に纜られなものをいうが、本発明の織物と
はそれ以外にも、例えばQiにIMで平織り、綾織りな
どにrlられたものも包含する。
特に前記コンベアベルト、パツキン等のように強度と弾
性がつよく求められろ用途には、このように厚く重ね織
りされたものが用いられる。
本発明におけろ特徴】1!項の一つは、該織物を構成す
る糸が、繊維径2〜50μmのステンレス鋼繊惺材料2
と、セラミックファイバーのなかでも特に長さが比較的
短く未加工の集綿状態のバルク状ファイバー3との混紡
によって得られた混紡糸4を用いていることである。
riil記兄紡糸4は、前記両繊体23をその(走用目
的によって例えば5〜95wt%の割合で混合し、かつ
、2〜10回/in程度の撚りを付与し31紡したもの
や、あるいはその複数本をさらに合撚することによって
構成されたものをhシ紡糸4としてもしいうる。
また、前記ステンレス鋼繊維2ばその糸断面において、
適当に分散又は集中するように配置させてもかまわず、
例えば、より高温な環境で使用するような用途には、n
M記ステンレスW4繊維2を均一に分散させたり、ある
いはその中央部に集中して配置し、周囲をセラミックフ
ァイバー3で包囲するように構成すればステンレス鋼繊
維2への直接的な熱影響を防ぎ、その劣化をより防止ず
ろことができる。
また後者の合撚した混紡糸におけるその構成は、各単糸
が同一構成の組み合わせである他、太さや混率等の異な
る異種組み合わせであってもよく、公知の方法で実施で
きろ。
第2図は、このような混紡糸の例として、断面方向に均
一に分布させ合撚させた糸の状態を示している。
本発明に用いられろスデンしス0α維キイ料2は、例え
ば特公昭56−11523号明細書が開示する複合集束
伸tネ法などの方法で得た繊維径2〜50μmステンレ
ス鋼集束繊維の所謂トウや、あるし)はこれらをさらに
パーロック切断機などで所望の長さ、例えば20〜10
0+n程度に切断したスライバー状のものを用いろこと
もでき、特にスライバー状のものは均−分散させる場合
に望ましい。またステンレス鍔m維材料は、セラミック
材料に比べ耐蝕性、耐熱性はやや劣るものの、モミなど
にt:いする屈曲的摩耗性、可トウ性は非常に浸れてお
り、またその弾性においても最終での冷間伸線加工率な
どによって、引張強さとともに大きく向上させることが
UJ能となる。従って、これらを使用すれば紡糸工程や
その後のmり工程での作業性を向上せしめ、破損等の問
題を解消させることができる。
特にこの様な傾向は引張強さ100 Kgf/mm2以
上のものにいえろ。
さらに本発明において(よ、そのm組径を2〜501t
mとしているが、これは50μmを越丸を二ものにおい
て:よ第1図のように均一分散させる場合に難しくなる
とともに、セラミックファイバー3とのからみがわるく
なり、逆に2μm未満では糸自体の弾性に劣や、またス
テンレス鋼繊維も熱影響を受は易くなる為目的達成が困
難となる。
次にもう一方の素材であるセラミックファイバーについ
て説明すれば、該ファイバー3は、例えばカオリン仮焼
物やアルミナ、ンリカ原料などの見合物に、必要により
適度のフシックスを加え、4誘導加熱炉などで2200
〜2300℃程度に加熱溶融して流出させ、圧縮空気や
高圧水蒸気で吹き飛ばすブローイング法や、あるいは回
転円盤の側面に滴下せしめその遠心力によってm x1
化させろスビニレグ法などの方法で14た集綿した状態
のバルク状のものであって、該ファイバー3は耐熱温度
1200℃以上を有し、且つは繕1了1〜5μmと所定
の長さくたとえば50mrn以下)を存している。もち
ろん、前記値はそれに限定されるものではなし)。
このようにして得t−ステレレスr′A繊維拐材2とセ
ラミックファイバー3とは、その1史用目的によって5
〜95W(%の任意な混率で開繊磯金用いて開綿しなが
ら両者をブレンドし、さらに特殊リュウ1′3機によっ
て見合したスライバー状に紡出する。その後さらにリレ
グ製紡機により例えば2〜10回/In程度の撚りを付
加させ、両者のからまりを複雑にするとともに、撚りの
周面圧力によって一本の混紡糸を得ろ。
また、この後数本を用いて合撚させ1本の混紡糸を得る
は、逆方向の撚り(例えば2〜10回/in)をi4丸
ることによって容易に1替られ、特に前述しtこ方法に
よるステンレス鋼繊維材料2は為第3図に示すようにそ
の長手方向にに)って発生する鋭利な陵7や溝8によっ
て表面が粗く、またその断面形状も不規財となる為、他
の繊維とのカラマリが大きく強し)混紡糸となる。
さらに前記ステンレス鋼繊維2は、例丸ばその中央部に
)・つを、まt:その周囲にスライバーをセラミックフ
ァイバー と見合して配してもよい。
本発明の耐7へ用屁紡檄物1は以上のように構成された
混紡糸4を用いては製されており、従って長さが短いバ
ルク状のセラミックファイバーであっても、ステンレス
鋼繊維2間で確実に保持し、又前記撚りによる周面圧力
によって強度的にもすぐれ、前記セラミンクスフアイバ
ー3の飛散も少なく、シ゛かもその弾性や屈曲附19耗
性をも向上させろことができる。
さらに、その#4熱性においても両者を複合させ撚りを
施すことによってステンレス鋼繊維2への熱吸収を柔ら
げ直接的な影響を防ぐことができるなどの複合効果を有
する為、本発明の)L+jtjjjtt物は、耐熱性と
強度 柔軟性 などが要求されろ耐熱用コンベアベルト
材 パノギン材 ブレーキ用ライニング材 あるい(j
製鉄所などでの材料搬送用ローラーの消音緩衝材などの
幅広い用途に供することかでき る。
またその製造中にさらに補強用の金、属綿を複合させた
り、あるいは耐熱性のあIり6娑ない用途には、アラミ
ド綿体などを共に混紡させその11[4摩耗性をさらに
向上させr= KM l/i糸を用いろなどの応用は自
由にできる。
つぎに本発明の詳細な説明する。
〈実施例−1〉 [組径xzμmのS U S  316Lステンレス鍔
繊皓をパーロック切断機にかけ、平均長さ501111
のスラ  イ  バ − を え を二 。
このステンレス鋼繊維と、セラミソウファイバーとして
アルミナ ンリカ系の平均ta 8i T¥3μmのパ
ルク状のものとを、重量比3: 2の割合で均一に分散
して得た1■糸4木を用い太さ2ffl11の混紡糸を
1番;tこ、3 この正紡糸をライニングは機にかけ、3NJの重ねはり
した厚さ6+IIm、幅30市のクロス製品を作り、そ
の特性を調べろ為、加2AtW度に伴う強度の変、化、
及びJI3 3450が規定する強熱減量試シ灸、さら
に第4図に示す繰り返し曲げ試験を行ない破損に至るま
での回数を調べた。
その結果を第1表に示す。
く比e’2 @ > ノ゛スベス)・繊憾とNJ熱性ナイロン仏維とを重量比
3.2の割合で混紡しその4本で合撚した混紡系(太さ
2c++m)を用いて実施例−1と同様なりロス製品を
作り前記各試験を行なった。
第1表 〈発明の効用〉 以上詳述したように、本発明は耐熱性にすぐれたセラミ
ックファイバーのなかでも、二次用「の施されていない
集綿状態のバルク状のファイバーと、ステンレスm 1
2 Itとの混紡でなるものであって、耐熱性と強度、
屈曲耐摩耗性を飛躍的に向上させ、その応用範囲を広げ
たものである。
特に本発明においては、例えば従来#4熱性に1よ慢れ
ているものの、そののみで(よ紡糸することが困難であ
ったセラi ツクファイバーの紡糸処理を、強度と弾性
、可トウ性などにすぐれたステンレス鋼t!A41で混
紡させた混紡糸をもちいろことによって可能とし、また
ステンレス鋼においてもやや不足していた耐熱性は、セ
ラミックファイバーとの撚すによる密着保Xにより、そ
の熱劣化を防止することができるなどの両繊維材料の利
点を生かしtコ1合作用によって、高い加工性が得られ
、その結果利用範囲を大きく拡張させる乙とが可能とな
ったものである。
また本発明では公害面においても問題のないセラミック
ファイバーを用1.)、まtここれらをステンしH1ユ
惟との撚りで確実に保持させているためその飛散を防ぎ
、さらにこれらは前記各′j!、M!、例から理解され
ろように加熱温度による収縮や強度低下も(tめて少な
く、また、炭化粉塵化することもないため、使用中に於
ける形状変化や壕境面からも1rfhめで好ましいもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明混紡置物の断面斜視図、第2図は混紡糸
の一例斜視図を示す。また、第3図は本発明に使用する
ステンレスP!4繊維の状態を示す拡大図、第4図は試
験方法を示す概略図である。 図中、  I 、 、 、 、 、 ffJ紡檄物2、
、、、、ステンレス1[t 3、、、+、セラミノクフーrイバ・−4、、、、、混
紡糸   である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維径2〜50μmのステンレス鋼繊維材料と、
    バルク状セラミックファイバーとの混紡でなる混紡糸で
    織製されてなることを特徴とする耐熱用混紡織物。
JP60184503A 1985-08-21 1985-08-21 耐熱用ブレーキライニング材 Expired - Fee Related JPH0730804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184503A JPH0730804B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 耐熱用ブレーキライニング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184503A JPH0730804B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 耐熱用ブレーキライニング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245752A true JPS6245752A (ja) 1987-02-27
JPH0730804B2 JPH0730804B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=16154325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184503A Expired - Fee Related JPH0730804B2 (ja) 1985-08-21 1985-08-21 耐熱用ブレーキライニング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730804B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228636A (ja) * 1991-04-19 1992-08-18 Asahi Fiber Glass Co Ltd バルキーヤーンの製造方法並びにバルキーヤーン
JP2008195562A (ja) * 2007-02-10 2008-08-28 Nihon Glassfiber Industrial Co Ltd ガラス板搬送用耐熱ロープ
JP2011255066A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Ashimori Industry Co Ltd 遮炎遮煙布およびこれを用いたシャッタースクリーン
WO2014050994A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 豊通マテックス株式会社 チューブ状カバー
EP3712311A3 (en) * 2014-07-28 2020-10-14 The Boeing Company A ceramic yarn

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013637A (ja) * 1973-06-12 1975-02-13
JPS5846145A (ja) * 1981-09-13 1983-03-17 日本グラスフアイバ−工業株式会社 熱遮断クロ−ス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013637A (ja) * 1973-06-12 1975-02-13
JPS5846145A (ja) * 1981-09-13 1983-03-17 日本グラスフアイバ−工業株式会社 熱遮断クロ−ス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228636A (ja) * 1991-04-19 1992-08-18 Asahi Fiber Glass Co Ltd バルキーヤーンの製造方法並びにバルキーヤーン
JP2008195562A (ja) * 2007-02-10 2008-08-28 Nihon Glassfiber Industrial Co Ltd ガラス板搬送用耐熱ロープ
JP2011255066A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Ashimori Industry Co Ltd 遮炎遮煙布およびこれを用いたシャッタースクリーン
WO2014050994A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 豊通マテックス株式会社 チューブ状カバー
JP2014072990A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Toyota Tsusho Matex Corp チューブ状カバー
US9368256B2 (en) 2012-09-28 2016-06-14 Toyota Tsusho Matex Corporation Tubular cover
EP3712311A3 (en) * 2014-07-28 2020-10-14 The Boeing Company A ceramic yarn
US11339509B2 (en) 2014-07-28 2022-05-24 The Boeing Company Multi-material integrated knit thermal protection for industrial and vehicle applications

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730804B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430851A (en) Twisted ceramic fiber sewing thread
JP4454048B2 (ja) 織物適性の高いAl▲下2▼O▲下3▼含有の耐熱性ガラススライバーおよびその生成物
US4381639A (en) Sheath-core yarn for severe thermal protecting fabrics and method therefor
EP0790339B1 (en) High temperature resistant blended yarn
CN102560792A (zh) 一种耐高温防切割复合纱线及其应用
US8635846B2 (en) Fire retardant fabrics and methods for making the same
US4433535A (en) Glass fibre yarns and other goods, and method of manufacture
JPS63120136A (ja) ピツチ系炭素繊維三次元織物
JPS6245752A (ja) 耐熱用ブレーキライニング材
JPH03220335A (ja) 耐火性繊維糸とその使用
JP7280295B2 (ja) 多層構造紡績糸、その製造方法、耐熱性布帛及び耐熱性防護服
JPS6245735A (ja) 耐熱用混紡合撚糸
JPH0333808B2 (ja)
KR100500393B1 (ko) 고급 텍스타일 특성을 가진 Al2O3-함유 고온 저항성글래스실버 및 그의 제품
JPS63135535A (ja) 高耐熱性紡織体
US7223708B2 (en) Inorganic fabric
JPH0329890B2 (ja)
JPS63303123A (ja) ピッチ系炭素繊維と製造方法
JPH0314650A (ja) 高純度アルミナ長繊維織物
SU605875A1 (ru) Огнеупорный тканый материал
KR930006006B1 (ko) 내열성이 우수한 세라믹기재의 제조방법
JPH0418144A (ja) セラミック繊維と芳香族ポリアミド繊維との混紡織物
JPS5988940A (ja) 耐熱性有芯紡績糸
JPS63145417A (ja) シヨツトの少ないセラミツク繊維
WO2008057094A1 (en) Inorganic fabric

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees