JPS6244532A - 高温粉体の定量供給方法 - Google Patents
高温粉体の定量供給方法Info
- Publication number
- JPS6244532A JPS6244532A JP18374485A JP18374485A JPS6244532A JP S6244532 A JPS6244532 A JP S6244532A JP 18374485 A JP18374485 A JP 18374485A JP 18374485 A JP18374485 A JP 18374485A JP S6244532 A JPS6244532 A JP S6244532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- pressure level
- sound pressure
- ore
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、金属酸化物を含有する粉状鉱石を予備還元し
た後、溶融還元して溶融金属を製造するに当り、予備還
元炉から溶融還元炉へ高温の予備還元鉱石を定量的に輸
送し、吹込む方法に関するものである。
た後、溶融還元して溶融金属を製造するに当り、予備還
元炉から溶融還元炉へ高温の予備還元鉱石を定量的に輸
送し、吹込む方法に関するものである。
本発明者らは近年の原料鉱石産出の粉粒状化や省エネル
ギー要請の私情に鑑み、先に粉粒状鉱石を塊状化するこ
となく直接使用し、電力を用いずに溶融金属を製造する
方法として流動層型子fliu元炉でp備還元した鉱石
を縦型の溶融還元炉にその羽1」から吹込み溶融還元す
る方法を提案している。(特開昭57−198205) さらに本発明者らはE記溶融還元装置を構成するt備還
元炉から溶融還元炉への1000℃前後の予備還元鉱石
の定:4的輸送装置についても出願している。(特願昭
59−110701)従来このような高温粉体を定量的
に輸送できる装置はなかったが、前記輸送装置には一ド
記の利点がある。
ギー要請の私情に鑑み、先に粉粒状鉱石を塊状化するこ
となく直接使用し、電力を用いずに溶融金属を製造する
方法として流動層型子fliu元炉でp備還元した鉱石
を縦型の溶融還元炉にその羽1」から吹込み溶融還元す
る方法を提案している。(特開昭57−198205) さらに本発明者らはE記溶融還元装置を構成するt備還
元炉から溶融還元炉への1000℃前後の予備還元鉱石
の定:4的輸送装置についても出願している。(特願昭
59−110701)従来このような高温粉体を定量的
に輸送できる装置はなかったが、前記輸送装置には一ド
記の利点がある。
B tooo℃前後の高温粉体をごく少量のガスによっ
て定量的に輸送して羽目に吹込むことがn丁壷である。
て定量的に輸送して羽目に吹込むことがn丁壷である。
2)予備還元炉よりも、予備還元鉱石を吹込む羽[−1
部分の方が圧力が高く、しかも両者の圧力差が変動して
も安定した粉体輸送性能を維持できるL、羽[」送風ガ
スの輸送管への逆流も防II=できる。
部分の方が圧力が高く、しかも両者の圧力差が変動して
も安定した粉体輸送性能を維持できるL、羽[」送風ガ
スの輸送管への逆流も防II=できる。
以北に示した粉体定判供給装置は、装置内に導入するガ
スljによって粉体輸送:I5.を制御することを基本
としているが、粉体は高温であるため装置内へ供給した
ガスは熱膨張し、実際には装置内の実ガス呈で粉体輸送
41が決ってしまう、また操業条件の変更によって粉体
の粒径や密度等が変化した場合もガスhi−が一定の場
合、粉体輸送h)が変化してしまう。従って供給ガス斌
を一定にするという力υ:では定寸供給性に問題を生じ
ることになる。
スljによって粉体輸送:I5.を制御することを基本
としているが、粉体は高温であるため装置内へ供給した
ガスは熱膨張し、実際には装置内の実ガス呈で粉体輸送
41が決ってしまう、また操業条件の変更によって粉体
の粒径や密度等が変化した場合もガスhi−が一定の場
合、粉体輸送h)が変化してしまう。従って供給ガス斌
を一定にするという力υ:では定寸供給性に問題を生じ
ることになる。
本発明はIt元1から溶融還元炉へ高温の粉状鉱石を供
給する際、温度、粒径、密度等の変化に対応した供給ガ
ス品を7−えぞの定埴性を維持することができる方法を
提供することをIJ的とする。
給する際、温度、粒径、密度等の変化に対応した供給ガ
ス品を7−えぞの定埴性を維持することができる方法を
提供することをIJ的とする。
本発明は、予備還元炉と溶融還元炉とからなる溶融還元
装置の予備還元炉と溶融還元炉の間を配管で連結し、こ
の連結配管のド端部への供給カス品によって溶融還元炉
への粉体の吹込量を制御する粉体供給方法において、 (1)当1該粉体供給装置の出口配管に配管内の音圧レ
ベルを検知する1段を設け、導入管の出口側配管内の音
圧レベルを連続測定する。
装置の予備還元炉と溶融還元炉の間を配管で連結し、こ
の連結配管のド端部への供給カス品によって溶融還元炉
への粉体の吹込量を制御する粉体供給方法において、 (1)当1該粉体供給装置の出口配管に配管内の音圧レ
ベルを検知する1段を設け、導入管の出口側配管内の音
圧レベルを連続測定する。
(2)その電気信号を搬送ガス供給を量調整弁にフィー
ドバックして、導入管の出「1側配管内の音圧レベルを
所定(fiに維持するように搬送ガス供給へ1−を自動
調法する。
ドバックして、導入管の出「1側配管内の音圧レベルを
所定(fiに維持するように搬送ガス供給へ1−を自動
調法する。
ことを特徴とする。
まず本供給方法を使用する溶融還元装置の系統を第2図
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
予備還元炉2は粉状鉱石を供給装置1によって供給され
る。t@還元炉2は縦型の溶融還元炉3から排出される
高温還元ガスの一部または全部をド方から導入され、ま
た必要に応じて供給[14からフラックス、固体および
気体電元剤なども導入され、炉内で形成される流動層に
より粉状鉱石を予備還元する。
る。t@還元炉2は縦型の溶融還元炉3から排出される
高温還元ガスの一部または全部をド方から導入され、ま
た必要に応じて供給[14からフラックス、固体および
気体電元剤なども導入され、炉内で形成される流動層に
より粉状鉱石を予備還元する。
予備還元した鉱石は排出口5から排出され移送管6およ
び導入管7を経て羽目支管8内の高温空気と共に、溶融
還元炉3内に吹込まれる。溶融還元炉3内には塊状の炭
素系還元剤より成る充填層が形成されている。溶融還元
炉内に吹込まれた予備口元鉱石は炉内で溶融し充填層を
滴下する間に還元されて溶融金属と溶融スラグとを生成
し、排出[」13より適時炉外へ排出される。
び導入管7を経て羽目支管8内の高温空気と共に、溶融
還元炉3内に吹込まれる。溶融還元炉3内には塊状の炭
素系還元剤より成る充填層が形成されている。溶融還元
炉内に吹込まれた予備口元鉱石は炉内で溶融し充填層を
滴下する間に還元されて溶融金属と溶融スラグとを生成
し、排出[」13より適時炉外へ排出される。
予備還元鉱石を溶融還元炉の羽目に吹込むにちっては、
吹込まれた予[I還元鉱石が羽11先のレースウェイ内
で十分に溶融することが必要であり、そのためには過剰
なμを吹込まず、常に最も適切な所定ら1の予備還元鉱
石を吹込むことが毛髪である。もし過剰■のp備還元鉱
石が吹込まれるとレースウェイ内で溶融しに〈〈なり、
充填層の閉塞の原因となって円滑な操業が困難になるか
らである。
吹込まれた予[I還元鉱石が羽11先のレースウェイ内
で十分に溶融することが必要であり、そのためには過剰
なμを吹込まず、常に最も適切な所定ら1の予備還元鉱
石を吹込むことが毛髪である。もし過剰■のp備還元鉱
石が吹込まれるとレースウェイ内で溶融しに〈〈なり、
充填層の閉塞の原因となって円滑な操業が困難になるか
らである。
本溶融量元装置におけるffi量元炉から溶融還元炉へ
の高温1を元躯石の定量供給装置として開発したものの
一例が先に出願した第3図に示す装置である。本装置の
特徴は移送管6の下端に緩傾斜部9を直接接合させ、該
緩傾斜部に粉体の定!Ii−供給を”T 走ならしめる
搬送ガス供給管10を設置した点にある。
の高温1を元躯石の定量供給装置として開発したものの
一例が先に出願した第3図に示す装置である。本装置の
特徴は移送管6の下端に緩傾斜部9を直接接合させ、該
緩傾斜部に粉体の定!Ii−供給を”T 走ならしめる
搬送ガス供給管10を設置した点にある。
導入管7は緩傾斜部と羽目支管8に連結するための吹込
部から構成されている。未装置によれば搬送ガス供給管
10から吹込むガス着によって所定星の粉体を輸送する
ことが可濠である。また予備還元炉排出[−15の部分
の圧力よりも羽[」支管8内の圧力が高いことによる送
風ガスの移送管6内への吹抜けを防1トすることもでき
る。
部から構成されている。未装置によれば搬送ガス供給管
10から吹込むガス着によって所定星の粉体を輸送する
ことが可濠である。また予備還元炉排出[−15の部分
の圧力よりも羽[」支管8内の圧力が高いことによる送
風ガスの移送管6内への吹抜けを防1トすることもでき
る。
しかしながら、予備還元炉から排出する高温千fI還元
鉱石の温度や性状(粒度、密度など)が変化した場合は
搬送ガス供給量を一定にしておくと予備口元鉱石移送礒
は変動する。すなわち導入管に吹込んだ搬送ガスは高温
の千4InQ元鉱石によって熱膨張し、その実流量によ
って予備還元鉱石の移送j、(が決まる。またf備還元
鉱石の粒度や密度が変化した場合も搬送ガスji1に対
応する鉱石の移送+jは変化する。従ってこのような温
度、粒度、密度等の変動に対応できる供給ガスダーの制
御が要求されてくる。
鉱石の温度や性状(粒度、密度など)が変化した場合は
搬送ガス供給量を一定にしておくと予備口元鉱石移送礒
は変動する。すなわち導入管に吹込んだ搬送ガスは高温
の千4InQ元鉱石によって熱膨張し、その実流量によ
って予備還元鉱石の移送j、(が決まる。またf備還元
鉱石の粒度や密度が変化した場合も搬送ガスji1に対
応する鉱石の移送+jは変化する。従ってこのような温
度、粒度、密度等の変動に対応できる供給ガスダーの制
御が要求されてくる。
未発明を着想した根拠となるデータを第4図に示した。
試験炉を用いてf備還元炉の流動層高を一定にするなど
を指標とし、温度、粒度、密度等を変数として高温予備
還元鉱石の一定州移送実験を行った際、移送11;が一
定の場合、導入竹串11側配管内のrY圧ワレベル常に
一定値を示すことを見出した。この事実に着[1し、音
圧レベルと粉体供給量との関係をtめ把握しておけば供
給装置出【1側配管の音圧レベルを所定値に維持するこ
とにより、その音圧レベルに応じた移送着の制御が”T
fFf、と考えた。
を指標とし、温度、粒度、密度等を変数として高温予備
還元鉱石の一定州移送実験を行った際、移送11;が一
定の場合、導入竹串11側配管内のrY圧ワレベル常に
一定値を示すことを見出した。この事実に着[1し、音
圧レベルと粉体供給量との関係をtめ把握しておけば供
給装置出【1側配管の音圧レベルを所定値に維持するこ
とにより、その音圧レベルに応じた移送着の制御が”T
fFf、と考えた。
第1図にその具体的な制御系統図を示す、16は音圧レ
ベルセンサであり、これを供給装置の導入管7の出「1
側配管7aへ設置し、管内の音圧レベルを連続測定する
。測定した音圧レベルの電気信すを搬送ガスX11−自
動制御装fi18に送り、制御装置18は搬送ガス供給
管IOに1没置しである流:I:調節弁19に制御信号
を送り、出r−J側1”E管内のr′i圧レベルが所定
の値に維持されるように搬送ガス供給j11を自動1箇
する。
ベルセンサであり、これを供給装置の導入管7の出「1
側配管7aへ設置し、管内の音圧レベルを連続測定する
。測定した音圧レベルの電気信すを搬送ガスX11−自
動制御装fi18に送り、制御装置18は搬送ガス供給
管IOに1没置しである流:I:調節弁19に制御信号
を送り、出r−J側1”E管内のr′i圧レベルが所定
の値に維持されるように搬送ガス供給j11を自動1箇
する。
第1表に示す試験炉で粉状クロ” &石から溶融フェロ
クロムの製造実験を行った。実験条件は第2表に示す粉
体2種および予備還元温度1000’0.1200℃の
2水準である。
クロムの製造実験を行った。実験条件は第2表に示す粉
体2種および予備還元温度1000’0.1200℃の
2水準である。
第1表 試験炉仕様
第2表 粉体の性状
第5図に粉体吹込み実験の結果を示す。初めに粉体B(
混合粉)を用い予備還元温度1000℃で実験を行った
。この時の供給窒素ガス流量=は3ON交/ m i
nで配管音圧レベルは100dB近傍でほぼ一定であり
吹込み賃は第4図から150kg/Hと換算される。次
いで開始後8時間で予備還元温度を1200℃にに昇さ
せたところ、;”?圧しベルは120dB付近まで上昇
し、温1隻1−’yiに伴なう実ガス原着アップにより
吹込みルー石、′逢が増大したと見なされたが、温度増
加に見合ったガス品−誉低下゛させるアクションにより
g圧しベルは元のレベルまで戻り吹込み供給鉱石量を・
定にできた。次いで開始後27時間で温度を1200℃
のまま粉体Bを粉体Aに切苔えた結果、r?圧レベルは
90dB近傍まで低丁し、粉体のモ均粒径、嵩密度上昇
などにより鉱石吹込:直が減少したと見なされた。供給
ガス流針を22N !;L/ m i nまで上昇させ
るアクシコンによりpH圧レベルは元のレベルにまで回
復、粉体性状が変った場合でも吹込み飯石量を一定に維
持することができ、安定した吹込みにより溶融還元炉の
操業安定に寄り−することができた。
混合粉)を用い予備還元温度1000℃で実験を行った
。この時の供給窒素ガス流量=は3ON交/ m i
nで配管音圧レベルは100dB近傍でほぼ一定であり
吹込み賃は第4図から150kg/Hと換算される。次
いで開始後8時間で予備還元温度を1200℃にに昇さ
せたところ、;”?圧しベルは120dB付近まで上昇
し、温1隻1−’yiに伴なう実ガス原着アップにより
吹込みルー石、′逢が増大したと見なされたが、温度増
加に見合ったガス品−誉低下゛させるアクションにより
g圧しベルは元のレベルまで戻り吹込み供給鉱石量を・
定にできた。次いで開始後27時間で温度を1200℃
のまま粉体Bを粉体Aに切苔えた結果、r?圧レベルは
90dB近傍まで低丁し、粉体のモ均粒径、嵩密度上昇
などにより鉱石吹込:直が減少したと見なされた。供給
ガス流針を22N !;L/ m i nまで上昇させ
るアクシコンによりpH圧レベルは元のレベルにまで回
復、粉体性状が変った場合でも吹込み飯石量を一定に維
持することができ、安定した吹込みにより溶融還元炉の
操業安定に寄り−することができた。
本発明方法はもちろんクロ1、鉱石に限らず、各種鉱石
に対しても適用できるものである。
に対しても適用できるものである。
本発明は次の効果を奏する。
(1)ガスによる高温粉体室h1−供給方法において、
14元1から排出する予備還元鉱石の温度や性状(f均
径、嵩密度)が変化すると移送、吹込み、′ハはそれに
伴って変化するが、供給管内の音圧レベルを所定の値に
維持するように搬送〃ス星を自動調節することによって
移送、吹込みr政は確実に所定の値に制御することがで
きる。
14元1から排出する予備還元鉱石の温度や性状(f均
径、嵩密度)が変化すると移送、吹込み、′ハはそれに
伴って変化するが、供給管内の音圧レベルを所定の値に
維持するように搬送〃ス星を自動調節することによって
移送、吹込みr政は確実に所定の値に制御することがで
きる。
(2)各羽日毎に導入管を設置し、それぞれの供給管内
の音圧レベルを制御することにより複数羽口への予備還
元鉱石の均等吹込みが可能である。
の音圧レベルを制御することにより複数羽口への予備還
元鉱石の均等吹込みが可能である。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図は溶
融還元装置の系統図、第3図は先に出願した高温粉体定
品、供給装置の1例の縦断面図、第4図は実験炉による
操業データのグラフ、第5図は本発明の実験結果の例の
チャートである。 l・・・粉粒状鉱石供給「」、2・・・予備還元炉、3
・・・給糸還元炉、4・・・粉粒状フラックス、固体還
元剤、還元ガスなどの供給口、5・・・予備還元炉排出
口、6・・・移送管、7・・・導入管、7a・・・出[
1側配管、8・・・羽口支管、9・・・導入管緩傾斜部
、10・・・搬送ガス供給管、13・・・溶融金属と溶
融スラグの排出口、16・・・音圧センサ、17・・・
電気的信号の伝送系統、18・・・搬送ガス71目]動
制御装置、19・・・流:i:A箇弁。
融還元装置の系統図、第3図は先に出願した高温粉体定
品、供給装置の1例の縦断面図、第4図は実験炉による
操業データのグラフ、第5図は本発明の実験結果の例の
チャートである。 l・・・粉粒状鉱石供給「」、2・・・予備還元炉、3
・・・給糸還元炉、4・・・粉粒状フラックス、固体還
元剤、還元ガスなどの供給口、5・・・予備還元炉排出
口、6・・・移送管、7・・・導入管、7a・・・出[
1側配管、8・・・羽口支管、9・・・導入管緩傾斜部
、10・・・搬送ガス供給管、13・・・溶融金属と溶
融スラグの排出口、16・・・音圧センサ、17・・・
電気的信号の伝送系統、18・・・搬送ガス71目]動
制御装置、19・・・流:i:A箇弁。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 予備還元炉と溶融還元炉とからなる溶融還元装置の
予備還元炉と溶融還元炉の間を配管で連結し、供給ガス
量により溶融還元炉への粉体吹込量を制御する粉体供給
方法におい て、当該粉体供給装置の出口配管に配管内の音圧レベル
を検知する手段を設け、該音圧レベルが所定の値になる
ように粉体供給装置への供給ガス量を制御することを特
徴とする予備還元鉱石の定量吹込方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18374485A JPS6244532A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | 高温粉体の定量供給方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18374485A JPS6244532A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | 高温粉体の定量供給方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6244532A true JPS6244532A (ja) | 1987-02-26 |
Family
ID=16141216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18374485A Pending JPS6244532A (ja) | 1985-08-21 | 1985-08-21 | 高温粉体の定量供給方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6244532A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020172691A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | Jfeスチール株式会社 | 転炉型精錬炉の異常検出方法、異常検出装置及び操業方法 |
-
1985
- 1985-08-21 JP JP18374485A patent/JPS6244532A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020172691A (ja) * | 2019-04-11 | 2020-10-22 | Jfeスチール株式会社 | 転炉型精錬炉の異常検出方法、異常検出装置及び操業方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63153385A (ja) | 竪型炉の操業方法とそのシステム | |
JPS6244532A (ja) | 高温粉体の定量供給方法 | |
US3585269A (en) | Process of operating a hollow electrode for use in closed, electrothermal reduction furnaces | |
JP4759985B2 (ja) | 高炉操業方法 | |
JPS6223915A (ja) | 高温予備還元鉱石の移送定量供給方法 | |
JP2814826B2 (ja) | 製錬炉の給鉱装置 | |
US20110074073A1 (en) | Method of producing cast iron | |
JPS6118633A (ja) | 粉体の移送定量供給装置 | |
JPS59140313A (ja) | 溶融還元設備における粉粒状鉱石の移送装置 | |
JP4052047B2 (ja) | 高炉への原料装入方法 | |
JPS62133009A (ja) | 溶融還元装置における予備還元鉱石の定量供給方法 | |
JPH0152445B2 (ja) | ||
KR20200071339A (ko) | 용융로의 분진 재활용 장치 및 방법 | |
US4078262A (en) | Controlling an iron-ore agglomeration process | |
JPS59104083A (ja) | 溶融還元装置における予備還元鉱石の移送吹込み装置 | |
JP2001131619A (ja) | 還元装置および還元方法 | |
JPH06136456A (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JPS63171809A (ja) | 酸素高炉の炉熱制御方法 | |
JPS59159907A (ja) | 高温粉粒状予備還元鉱石の移送管の閉塞防止方法 | |
Ostrowski et al. | Blast furnace operations with injected coal at Weirton | |
JPH03215621A (ja) | 粉状鉄鉱石の循環流動層予備還元方法 | |
JPS62227018A (ja) | 粉状鉱石からの溶融金属製造方法 | |
CN109487035A (zh) | 一种喷吹装置 | |
JPH04214808A (ja) | 高炉羽口粉粒体吹き込み方法 | |
JPH02263906A (ja) | 高炉羽口への篩下焼結鉱吹き込み方法 |