[go: up one dir, main page]

JPS6244330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244330Y2
JPS6244330Y2 JP1979103989U JP10398979U JPS6244330Y2 JP S6244330 Y2 JPS6244330 Y2 JP S6244330Y2 JP 1979103989 U JP1979103989 U JP 1979103989U JP 10398979 U JP10398979 U JP 10398979U JP S6244330 Y2 JPS6244330 Y2 JP S6244330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
plate
fixed
inner tube
outer tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979103989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979103989U priority Critical patent/JPS6244330Y2/ja
Publication of JPS5621714U publication Critical patent/JPS5621714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244330Y2 publication Critical patent/JPS6244330Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は伸縮計測ポールの連結機構に関し、そ
の目的とするところは測量作業に於いて利用する
計測ポールを伸縮自在且つ特定の位置で固着乃至
解放操作を可能にせんものである。従来外側管体
に摺動自在に嵌挿せる内側管体下端に、略外側管
体の内径と合致する径の回転円盤体を偏心軸着し
て、内側管体のみを適宜回動せしめることによ
り、偏心軸着せる回転円盤体に対する対応姿勢の
変動が外側拡張力をもたらし、外側管体内壁に弾
接固着し、逆回転操作により該拡張力を解放する
様に為した固定機構は実公昭43−1638号にて公知
であつて、伸縮自在に嵌挿する上下管体は左右方
向への回動を許容し、相互関係は全く自由位置で
適宜一方の管体を任意方向に捻り回動するだけで
両者の連接状態を固持すると共にその逆動によつ
て固定を解放するという効果をもたらしている
が、次の様な場合に不便が生ずる。それは両管体
を特定位置でのみ連結固定し得る様に回動操作を
特定すべく工夫することによつて、目盛表示を施
こした伸縮計測ポールに目盛の上下両管体が自動
的に合致させる作動便宜性を提供せんとするもの
である。
本考案の実施態様を添附図面に従つて説明する
に、1は外周面に特定位置に適宜間隔で測定用目
盛を施こした表示部2,2′を設けた計測ポール
本体であつて、下端に石突き部3を形成する外側
管体4の内空に、内側管体5を摺動自在に嵌挿す
る。該内側管体の下端部6に回転固定部7を接着
方法乃至かしめ方法等公知の固定手段にて固装し
ている。回転固定部7は、内側管体5の外径より
僅かに大径とする半円摺動鍔盤9の上面に挿嵌部
10を一体とするキヤツプ部8を成し、その底面
部11に於ける半円摺動鍔盤9の両端を通る中心
線上にしてその中心点より偏心位置に半円摺動鍔
盤9と略同径の上下摺動盤13を回転可能に軸着
すべく、底面部11の偏心回転軸12に偏心係合
孔14を嵌合し、スナツプピン15で抜け止めを
して一体化している。上下摺動盤13の一側には
V形等の回り止め切欠部16を形成し、前記外側
管体4の内壁面に於ける上下方向に突成する山形
突条17に係合して回り止め状態で外側管体4の
内空に上下動するように構成されている。半円摺
動鍔盤9の底面部11及び内側管体5の適宜位置
に通気孔(図示せず)を穿設しておくことによ
り、両管体4,5の伸縮時のエアー抜き作用を為
す。
本考案は上記の如き構成であり、外側管体4の
内空に、下端部6に回転固定部7を固装した内側
管体5を嵌挿する場合、外側管体4の内壁面に突
設せる山形突条7に、上下摺動盤13に於けるV
形等の回り止め切欠部16を合致させて嵌合し、
両管体4,5は伸縮自在となる。両管体4,5の
摺動自在なこの嵌挿状態に於いて、高さ方向の位
置決定した後、内側管体5を特定方向例えば時計
方向へ捻り回動する。即ち第3図に示す如く該内
側管体と一体動する半円摺動鍔盤9が回動方向側
に形成してあればその偏心回転軸12を中心とす
る回転軌跡で例えば矢線x方向へ回動し、外側管
体4の山形突条17に係合して第4図の如く回り
止めされ静止状態にある上下摺動盤13に対して
次第に外拡勢力を増大し、外側管体4内壁面に半
円摺動鍔盤9が変動姿勢で強固に固定することに
なる。ポール本体1を縮める場合には内側管体5
を前記と逆回動して半円摺動鍔盤9と上下摺動盤
13とが同心状態に復すれば前記外拡勢力は解消
するので容易に収縮操作できる。然し、この内側
管体5を特定方向例えば時計方向へ捻り回動した
場合のみ、斯様に固定可能なものであつて、逆方
向への捻り回動時には半円摺動鍔盤9を形成しな
い小径部分が回動しようとしても鍔盤末端部が外
側管体4の山形突条17に衝突規制されることに
なり、外側管体4内壁面に対する外拡力を発揮す
ることが出来ず固定出来ないこととなる。従つて
予じめ特定方向への捻り角を計算の上位置を側方
へずらして両者の目盛表示部2,2′を両管体
4,5の外周面のうち特定位置に施こすことが可
能となる。その為外周面の不特定面同志が連接す
る場合の全周面で確認可能な目盛表示施工は極め
て面倒であつたものが極めて簡易な部分施工で済
むため、工費は低廉となり市場に廉価に提供でき
る効果をもたらす。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示し、第1図は正
面図、第2図は第3図A−A線に沿う回転固定部
の断面図、第3図は回転固定部の平面図、第4図
は上下摺動盤と外側管体との回り止め係合状態を
示す断面図である。 1……ポール本体、2……表示部、3……石突
き部、4……外側管体、5……内側管体、6……
下端部、7……回転固定部、8……キヤツプ部、
9……半円摺動鍔盤、10……挿嵌部、17……
底面部、12……偏心回転部、13……上下摺動
盤、14……偏心係合孔、15……スナツプピ
ン、16……回り止め切欠部、17……山形突
条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外側管体の内空に内側管体を摺動自在に挿嵌し
    て伸縮自在となし、両管体相互の捻り回動操作に
    よつて、適宜位置で固定可能に構成した伸縮計測
    ポールにおいて、内側管体5の下端部にキヤツプ
    部8と半円摺動鍔盤9とからなる回転固定部7を
    固設し、該半円摺動鍔盤9の底面部11に、上下
    摺動盤13を回転偏心軸12によつて偏心軸支
    し、該上下摺動盤13の偏心軸中心から最遠箇所
    に回り止め切欠部16を形成し、外側管体4の内
    壁面上下方向に、山形突条17を突成したことを
    特徴とする伸縮計測ポール。
JP1979103989U 1979-07-26 1979-07-26 Expired JPS6244330Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979103989U JPS6244330Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979103989U JPS6244330Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621714U JPS5621714U (ja) 1981-02-26
JPS6244330Y2 true JPS6244330Y2 (ja) 1987-11-21

Family

ID=29336688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979103989U Expired JPS6244330Y2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6244330Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276762A (ja) * 1989-11-13 1990-11-13 Taiyo Plant Kk プラスチックシートの折り畳み装置
JPH02276763A (ja) * 1989-11-13 1990-11-13 Taiyo Plant Kk プラスチックシートの折り畳み装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144358U (ja) * 1977-04-19 1978-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621714U (ja) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6338204B1 (en) Tape measure with integrated level
JPS6244330Y2 (ja)
JPS6151710B2 (ja)
WO2024206594A2 (en) Measuring wheel with telescoping handle
JPS6217681B2 (ja)
JPH0112847Y2 (ja)
JPS5813368Y2 (ja) 計器のダイヤル回転トルク調整装置
JP3464046B2 (ja) 伸縮可能な測量用脚
JPH0245766Y2 (ja)
JPS6349686Y2 (ja)
JPH0520374Y2 (ja)
JPH02558Y2 (ja)
JPS5930811Y2 (ja) ペントキヤツプ
JPH076721U (ja) 回転角度検出装置
JPH04254Y2 (ja)
JPS6324402Y2 (ja)
JPH0311708Y2 (ja)
JPH02104722U (ja)
JPS6210068Y2 (ja)
JPS6121665Y2 (ja)
JP3055022U (ja) アンテナ方位角読み取り盤
JPH0526570Y2 (ja)
JPH0326488Y2 (ja)
JPS60161812U (ja) 小径管の内径測定器
JPH0412427Y2 (ja)