JPS6244180A - 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法 - Google Patents
汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法Info
- Publication number
- JPS6244180A JPS6244180A JP18385985A JP18385985A JPS6244180A JP S6244180 A JPS6244180 A JP S6244180A JP 18385985 A JP18385985 A JP 18385985A JP 18385985 A JP18385985 A JP 18385985A JP S6244180 A JPS6244180 A JP S6244180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endo
- acetylglucosaminidase
- type
- general
- enzyme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 102100035149 Cytosolic endo-beta-N-acetylglucosaminidase Human genes 0.000 title claims abstract description 13
- 101710144190 Endo-beta-N-acetylglucosaminidase Proteins 0.000 title claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims abstract description 32
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 claims abstract description 20
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 claims abstract description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 102000005744 Glycoside Hydrolases Human genes 0.000 claims abstract description 5
- 108010031186 Glycoside Hydrolases Proteins 0.000 claims abstract description 5
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 claims abstract description 5
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 claims abstract description 5
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 8
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 claims description 8
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims description 5
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 claims description 2
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 2
- DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N (2S,5R,10R,13R)-16-{[(2R,3S,4R,5R)-3-{[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy}-5-(ethylamino)-6-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy}-5-(4-aminobutyl)-10-carbamoyl-2,13-dimethyl-4,7,12,15-tetraoxo-3,6,11,14-tetraazaheptadecan-1-oic acid Chemical compound NCCCC[C@H](C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@@H](C)NC(=O)C(C)O[C@@H]1[C@@H](NCC)C(O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N 0.000 claims 1
- 102000002068 Glycopeptides Human genes 0.000 claims 1
- 108010015899 Glycopeptides Proteins 0.000 claims 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 abstract description 26
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 abstract description 26
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract description 4
- CDOJPCSDOXYJJF-KSKNGZLJSA-N N-acetyl-beta-D-glucosaminyl-(1->4)-N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical group O[C@@H]1[C@@H](NC(=O)C)[C@H](O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CDOJPCSDOXYJJF-KSKNGZLJSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 2
- 235000010520 Canavalia ensiformis Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000010518 Canavalia gladiata Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000001723 Entada phaseoloides Species 0.000 abstract 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 8
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 4
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 2
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 2
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 2
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 2
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 2
- 101000588395 Bacillus subtilis (strain 168) Beta-hexosaminidase Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- CDOJPCSDOXYJJF-CBTAGEKQSA-N N,N'-diacetylchitobiose Chemical group O[C@@H]1[C@@H](NC(=O)C)C(O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CDOJPCSDOXYJJF-CBTAGEKQSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001233037 catfish Species 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N glucosamine group Chemical group OC1[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000012521 purified sample Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、新規な汎用型エンド−β−N−アセチルグル
コサミニダーゼ(以下、本発明酵素と略することもある
。)およびその製造法に関するものである。さらに詳し
くは、糖タンパク質のアスパラギン結合型糖鎖の高マン
ノース型や混合型だけでなく、複合型糖鎖のN、N’−
ジアセチルキトビオース構造に対して作用する基質特異
性をも有し、そのN、N’−ジアセチルキトビオース構
造内の β1→4結合の部分を加水分解する作用を有す
る、エンド−グリコシダーゼである汎用型エンド−β−
N−アセチルグルコサミニダーゼおよびこれをなたまめ
より採取する方法に関するものである。
コサミニダーゼ(以下、本発明酵素と略することもある
。)およびその製造法に関するものである。さらに詳し
くは、糖タンパク質のアスパラギン結合型糖鎖の高マン
ノース型や混合型だけでなく、複合型糖鎖のN、N’−
ジアセチルキトビオース構造に対して作用する基質特異
性をも有し、そのN、N’−ジアセチルキトビオース構
造内の β1→4結合の部分を加水分解する作用を有す
る、エンド−グリコシダーゼである汎用型エンド−β−
N−アセチルグルコサミニダーゼおよびこれをなたまめ
より採取する方法に関するものである。
一般に、糖タンパク質は、酵素、ホルモン、免疫グロブ
リンや細胞表面など生物界に広く分布し、その糖鎖部分
の役割りの重要性が最近特に注目されてきており、多く
の研究者が糖鎖部分の機能解明に従事しているが未だ全
容解明には至っていない、その理由として、機能解明の
基礎となる糖鎖の構造について、糖タンパク質がアミノ
酸と糖という性質の異なる構成ユニットを持つことが研
究の障害になっていると考えられる。この意味において
、糖鎖構造を研究する場合、又、糖タンパク質のN鎖が
生理活性に与える影響を研究する場合、糖タンパク質か
ら糖部分をオリゴ糖として切りはなすエンド−グリコシ
ダーゼは非常に重要な酵素になるものと考えられる。
リンや細胞表面など生物界に広く分布し、その糖鎖部分
の役割りの重要性が最近特に注目されてきており、多く
の研究者が糖鎖部分の機能解明に従事しているが未だ全
容解明には至っていない、その理由として、機能解明の
基礎となる糖鎖の構造について、糖タンパク質がアミノ
酸と糖という性質の異なる構成ユニットを持つことが研
究の障害になっていると考えられる。この意味において
、糖鎖構造を研究する場合、又、糖タンパク質のN鎖が
生理活性に与える影響を研究する場合、糖タンパク質か
ら糖部分をオリゴ糖として切りはなすエンド−グリコシ
ダーゼは非常に重要な酵素になるものと考えられる。
そこで、本発明者らは1種々の給源中におけるエンド−
グリコシダーゼについて鋭意研究したところ、なたまめ
より抽出した溶液中に新規な汎用型エンド−β−N−ア
セチルグルコサミニダーゼを見出すに至った。
グリコシダーゼについて鋭意研究したところ、なたまめ
より抽出した溶液中に新規な汎用型エンド−β−N−ア
セチルグルコサミニダーゼを見出すに至った。
従来、エンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼは
バクテリア等から得られたものが知られているが、いず
れも特定の糖鎖に対してのみ作用するものであった。
バクテリア等から得られたものが知られているが、いず
れも特定の糖鎖に対してのみ作用するものであった。
即ち、アスパラギン結合型糖鎖の構成としては、高マン
ノース型、混合型、複合型に分けられる。
ノース型、混合型、複合型に分けられる。
次に各型の式と作用部位を示す。
上記各型において、従来のエンド−β−N−アセチルグ
ルコサミニダーゼは高マンノース型と混合型の糖鎖には
作用するが、シアル酸の結合したままの複合型には作用
しない。また、別の給源のものは高マンノース型糖鎖に
は強く作用するが、複合型糖鎖には高濃度の2−メルカ
プトエタノールとノニデッド(nonidet)−P2
Oなどのタンパク質の変成剤の存在下でなければ作用し
ないというものであった。
ルコサミニダーゼは高マンノース型と混合型の糖鎖には
作用するが、シアル酸の結合したままの複合型には作用
しない。また、別の給源のものは高マンノース型糖鎖に
は強く作用するが、複合型糖鎖には高濃度の2−メルカ
プトエタノールとノニデッド(nonidet)−P2
Oなどのタンパク質の変成剤の存在下でなければ作用し
ないというものであった。
しかし、なたまめより得られた本発明酵素は、高マンノ
ース型や混合型の糖鎖だけでなく、シアル酸の結合した
ままの複合型M鎖にも強く作用し、しかも活性発現のた
めにタンパク質を変成させてしまうような2−メルカプ
トエタノールやノニデット(nonidet)−P2O
などを必要としないという、いわば汎用型といえる新規
なエンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼと認め
られるものである。
ース型や混合型の糖鎖だけでなく、シアル酸の結合した
ままの複合型M鎖にも強く作用し、しかも活性発現のた
めにタンパク質を変成させてしまうような2−メルカプ
トエタノールやノニデット(nonidet)−P2O
などを必要としないという、いわば汎用型といえる新規
なエンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼと認め
られるものである。
本発明酵素は、糖タンパク質の糖鎖がその糖タンパク質
の生理活性ではたす役割りを解明していく研究には重要
なものとなることは明らかである。
の生理活性ではたす役割りを解明していく研究には重要
なものとなることは明らかである。
即ち、糖タンパク質のタンパク部分を化学的に変成させ
てしまう物質を何ら必要とすることなく活性発現する本
発明酵素は、公知の酵素よりもより広い基質特異性を有
することによってより有用なものである。
てしまう物質を何ら必要とすることなく活性発現する本
発明酵素は、公知の酵素よりもより広い基質特異性を有
することによってより有用なものである。
本発明酵素は、糖タンパク質のアスパラギン結合型糖鎖
の高マンノース型や混合型だけでなく、シアル酸の結合
したままの複合型糖鎖にも作用するという広い基質特異
性を有するので、糖タンパク質の糖鎖の機能的、生理的
役割を研究する上において、本発明酵素をその糖タンパ
ク質に作用させることにより複合型を含めたほとんどの
アスパラギン結合型糖鎖の取り除かれたタンパク質の活
性を調べることが可能となるため、この方面における本
発明酵素の利用が期待される。又、一部の。
の高マンノース型や混合型だけでなく、シアル酸の結合
したままの複合型糖鎖にも作用するという広い基質特異
性を有するので、糖タンパク質の糖鎖の機能的、生理的
役割を研究する上において、本発明酵素をその糖タンパ
ク質に作用させることにより複合型を含めたほとんどの
アスパラギン結合型糖鎖の取り除かれたタンパク質の活
性を調べることが可能となるため、この方面における本
発明酵素の利用が期待される。又、一部の。
糖タンパク質の糖鎖構造が腫瘍により通常の糖鎖構造と
異なる構造に変化するという報告が多く発表されている
。この様なことがら糖鎖の構造も医学、生化学、生理学
的に注目されており、糖鎖をタンパク質部分から遊離さ
せる作用を持つ本発明酵素は、糖鎖の構造決定の際にも
有用な酵素として利用されることが期待される。
異なる構造に変化するという報告が多く発表されている
。この様なことがら糖鎖の構造も医学、生化学、生理学
的に注目されており、糖鎖をタンパク質部分から遊離さ
せる作用を持つ本発明酵素は、糖鎖の構造決定の際にも
有用な酵素として利用されることが期待される。
本発明酵素は、水性媒質等により、なたまめより抽出分
離される。抽出液には酵素活性を有するのでそのまま粗
精製酵素として使用することができる。
離される。抽出液には酵素活性を有するのでそのまま粗
精製酵素として使用することができる。
抽出液は通常の酵素精製法に従って使用目的に応じた精
製段階に精製することができる。上記のなたまめとは、
なたまめの根、茎、葉、花、種子。
製段階に精製することができる。上記のなたまめとは、
なたまめの根、茎、葉、花、種子。
さや、生体液など特に限定するものではなく、特定の部
位、あるいはいくつかの部位を混合したものが使用でき
る。又、抽出法は特に限定されず、常法により行われる
。例えば、なたまめからの抽出は通常、水または緩衝液
により行うことができる。
位、あるいはいくつかの部位を混合したものが使用でき
る。又、抽出法は特に限定されず、常法により行われる
。例えば、なたまめからの抽出は通常、水または緩衝液
により行うことができる。
一般的には、なたまめの種子を取り出し、これを粉砕機
で粉砕し、0.1Mリン酸緩衝液で4℃程度で12時間
抽出し、抽出液に硫安を加えて、3o−h%硫安とし、
沈澱区分を分離し、これを水に溶解し、透析し、脱塩す
る。透析内液をDEAE−トヨパールに吸着させて、リ
ニアグラジェント法により溶出し、得られた活性区分を
リン酸緩衝液に対して透析し、透析内液をハイドロキシ
アパタイトカラムに吸着させ、リニアグラジェント法に
より溶出し、得られた溶出区分をリン酸緩衝液に対して
透析し、透析内液を濃縮し、濃縮液をセファクリルS−
200でゲル濾過し、得られた活性区分を水に対して透
析し、透析内液を凍結乾燥することによって本発明酵素
標品を得ることができる。
で粉砕し、0.1Mリン酸緩衝液で4℃程度で12時間
抽出し、抽出液に硫安を加えて、3o−h%硫安とし、
沈澱区分を分離し、これを水に溶解し、透析し、脱塩す
る。透析内液をDEAE−トヨパールに吸着させて、リ
ニアグラジェント法により溶出し、得られた活性区分を
リン酸緩衝液に対して透析し、透析内液をハイドロキシ
アパタイトカラムに吸着させ、リニアグラジェント法に
より溶出し、得られた溶出区分をリン酸緩衝液に対して
透析し、透析内液を濃縮し、濃縮液をセファクリルS−
200でゲル濾過し、得られた活性区分を水に対して透
析し、透析内液を凍結乾燥することによって本発明酵素
標品を得ることができる。
次に、実施例5で得られた汎用型エンド−β−N−アセ
チルグルコサミニダーゼの理化学的性質を示す。
チルグルコサミニダーゼの理化学的性質を示す。
1、基質特異性
糖タンパク質のアスパラギン結合型糖鎖のN、N’−ジ
アセチルキトビオース構造の部分に作用し、下図の矢印
(″>)で示されるN−アセチルグルコサミンの β1
→4結合を加水分解し、糖タンパク質よりオリゴ糖を遊
離する活性を持ち、アスパラギン結合型糖鎖の高マンノ
ース型や混合型だけでなく、複合型にも作用する。
アセチルキトビオース構造の部分に作用し、下図の矢印
(″>)で示されるN−アセチルグルコサミンの β1
→4結合を加水分解し、糖タンパク質よりオリゴ糖を遊
離する活性を持ち、アスパラギン結合型糖鎖の高マンノ
ース型や混合型だけでなく、複合型にも作用する。
2、作 用
Huang、C,−Cらの方法(Carbohydr、
Res、13.127−137、1970)に準じて調
製した一般的な高マンノース型糖鎖を基質とした場合、
下記の反応式のととく基質の矢印(つ)で示す部分を加
水分解する作用を有する。
Res、13.127−137、1970)に準じて調
製した一般的な高マンノース型糖鎖を基質とした場合、
下記の反応式のととく基質の矢印(つ)で示す部分を加
水分解する作用を有する。
本酵素の活性はこの糖鎖に限らず、あらゆる高マンノー
ス型に作用する。基質が混合型や複合型でシアル酸が結
合したものであっても、やはリアスパラギンに結合して
いるN−アセチルグルコサミンと、そのグルコサミンの
4位の炭素に結合しているN−アセチルグルコサミンと
の間の結合を加水分解する。
ス型に作用する。基質が混合型や複合型でシアル酸が結
合したものであっても、やはリアスパラギンに結合して
いるN−アセチルグルコサミンと、そのグルコサミンの
4位の炭素に結合しているN−アセチルグルコサミンと
の間の結合を加水分解する。
3、分子量
62.000 (セファクリルS−200によるゲル濾
過の溶出位置より) 4、至適pH 5,0 5、安定pH 中性付近で安定 6、Km値 Man GGlc NAc@ASN−DNSに対するK
m値は0.18mMである。
過の溶出位置より) 4、至適pH 5,0 5、安定pH 中性付近で安定 6、Km値 Man GGlc NAc@ASN−DNSに対するK
m値は0.18mMである。
7、力価の測定方法
本発明酵素の力価の測定は、イワセ(Iwase、I)
らの方法(アナリテイカル・バイオケミストリー(An
al、Biochem)113.93−95.1981
)に準じて行う。
らの方法(アナリテイカル・バイオケミストリー(An
al、Biochem)113.93−95.1981
)に準じて行う。
すなわち、グレイ(Gray、す、R)の方法(メソド
・イン・エンチモロジイ側ethods in Enz
ynology)。
・イン・エンチモロジイ側ethods in Enz
ynology)。
Vol、旦、 pP、139−151)により調製した
基質1μgを含む0.1M酢酸緩衝液pH5,20μQ
に酵素溶液を5μQ添加し、反応後の溶液中に含まれる
物質を高速液体クロマトグラフィーで分離し加水分解分
の定量を行うことにより力価を測定する。37℃で1分
間に1μmolの基質を分解する酵素量を1単位(Un
it C本明細書においてrUJと略称する)とする。
基質1μgを含む0.1M酢酸緩衝液pH5,20μQ
に酵素溶液を5μQ添加し、反応後の溶液中に含まれる
物質を高速液体クロマトグラフィーで分離し加水分解分
の定量を行うことにより力価を測定する。37℃で1分
間に1μmolの基質を分解する酵素量を1単位(Un
it C本明細書においてrUJと略称する)とする。
以下、本発明の実施例として示す。ただし、本発明はこ
の実施例に限定されるものではない。一実施例1゜ なたまめ10gを粉砕機で粉砕し、得られた粉砕物を1
00m Qのビーカーに入れ、さらに0.1Mリン酸緩
衝液(pH7,0) 40m Qを加えて冷室(4℃)
で攪拌し抽出した。12時間後、この溶液を遠心分離し
、上清液を粗抽出液とした。粗抽出液中の本酵素活性は
300mU存在した。
の実施例に限定されるものではない。一実施例1゜ なたまめ10gを粉砕機で粉砕し、得られた粉砕物を1
00m Qのビーカーに入れ、さらに0.1Mリン酸緩
衝液(pH7,0) 40m Qを加えて冷室(4℃)
で攪拌し抽出した。12時間後、この溶液を遠心分離し
、上清液を粗抽出液とした。粗抽出液中の本酵素活性は
300mU存在した。
実施例2゜
実施例1で得られた粗抽出液36m Hに硫安20.2
gを攪拌しながら加え、硫安が溶解後室温で放置した。
gを攪拌しながら加え、硫安が溶解後室温で放置した。
1時間後この硫安溶液を遠心分離し、得られた沈澱区分
を10m Qの水に溶解後、5o+Mリン酸緩衝液pH
7,0に対して透析した。得られた透析内液中の本酵素
活性は290m U存在した。
を10m Qの水に溶解後、5o+Mリン酸緩衝液pH
7,0に対して透析した。得られた透析内液中の本酵素
活性は290m U存在した。
実施例3゜
実施例2で得られた透析内液を、5mMリン酸緩衝液p
87.0で平衡化したDEAE−Toyoperl (
東洋曹達社製)の充てんされた15 X 200cmの
カラムに通した。
87.0で平衡化したDEAE−Toyoperl (
東洋曹達社製)の充てんされた15 X 200cmの
カラムに通した。
吸着した酵素を食塩O〜0.1Mのリニアグラジェント
法で溶出し活性区分を集めた。得られた活性区分中には
270mUの活性が存在した。
法で溶出し活性区分を集めた。得られた活性区分中には
270mUの活性が存在した。
実施例4゜
実施例3で得られた活性区分を5mMリン酸緩衝液(p
i(7,0)で透析し、この透析内液を同一緩衝液で平
衡化したハイドロキシアパタイトカラム(10X 15
0mm)に通した。吸着した酵素をpH7,0リン酸緩
衝液濃度5〜100n+Mのリニアグラジェント法で溶
出し、溶出された活性区分を集めて得られた活性区分中
の本酵素活性は240mU存在した。
i(7,0)で透析し、この透析内液を同一緩衝液で平
衡化したハイドロキシアパタイトカラム(10X 15
0mm)に通した。吸着した酵素をpH7,0リン酸緩
衝液濃度5〜100n+Mのリニアグラジェント法で溶
出し、溶出された活性区分を集めて得られた活性区分中
の本酵素活性は240mU存在した。
実施例5゜
実施例4で得られた活性区分を透析・濃縮後、5鱈リン
酸緩衝液で平衡化した5ephacryl S −20
0(ファルマシアファインケミカルズ社製)カラム(1
,5X 150cm)を用いてゲル濾過を行った。溶出
された活性区分を集めて濃縮後、水で透析し、この透析
内液を凍結乾燥して、エンド−β−N−アセチルグルコ
サミニダーゼの精製標品を得た。
酸緩衝液で平衡化した5ephacryl S −20
0(ファルマシアファインケミカルズ社製)カラム(1
,5X 150cm)を用いてゲル濾過を行った。溶出
された活性区分を集めて濃縮後、水で透析し、この透析
内液を凍結乾燥して、エンド−β−N−アセチルグルコ
サミニダーゼの精製標品を得た。
Claims (3)
- (1)糖タンパク質のアスパラギン結合型糖鎖のN,N
′−ジアセチルキトビオース構造の部分に作用し、下図
の矢印(⇒)で示されるN−アセチルグルコサミンのβ
1→4結合を加水分解し、糖タンパク質よりオリゴ糖を
遊離する活性を持ち、アスパラギン結合型糖鎖の高マン
ノース型や混合型だけでなく、複合型にも作用する基質
特異性を有するエンド−グリコシダーゼである汎用型エ
ンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼ。 ▲数式、化学式、表等があります▼ - (2)糖タンパク質が、糖ペプチドやアミノ酸の結合し
たオリゴ糖をも含むことを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミ
ニダーゼ。 - (3)なたまめより汎用型エンド−β−N−アセチルグ
ルコサミニダーゼを採取することを特徴とする汎用型エ
ンド−β−N−アセチルグルコサミニダーゼの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18385985A JPH0616705B2 (ja) | 1985-08-23 | 1985-08-23 | 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18385985A JPH0616705B2 (ja) | 1985-08-23 | 1985-08-23 | 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6244180A true JPS6244180A (ja) | 1987-02-26 |
JPH0616705B2 JPH0616705B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=16143070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18385985A Expired - Lifetime JPH0616705B2 (ja) | 1985-08-23 | 1985-08-23 | 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616705B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0425019A1 (en) | 1989-10-27 | 1991-05-02 | The Procter & Gamble Company | Methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases |
US5238843A (en) * | 1989-10-27 | 1993-08-24 | Genencor International, Inc. | Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance |
US5258304A (en) * | 1989-10-27 | 1993-11-02 | Genencor International, Inc. | Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase |
US5356803A (en) * | 1989-10-27 | 1994-10-18 | Genencor International, Inc. | Antimicrobial composition containing Type II endoglycosidase and antimicrobial agent |
JPH0899988A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-16 | Takehiko Yamamoto | シアル酸類含有オリゴ糖の製造法 |
-
1985
- 1985-08-23 JP JP18385985A patent/JPH0616705B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0425019A1 (en) | 1989-10-27 | 1991-05-02 | The Procter & Gamble Company | Methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases |
US5041236A (en) * | 1989-10-27 | 1991-08-20 | The Procter & Gamble Company | Antimicrobial methods and compositions employing certain lysozymes and endoglycosidases |
US5238843A (en) * | 1989-10-27 | 1993-08-24 | Genencor International, Inc. | Method for cleaning a surface on which is bound a glycoside-containing substance |
US5258304A (en) * | 1989-10-27 | 1993-11-02 | Genencor International, Inc. | Method of removing microorganisms from surfaces with Type II endoglycosidase |
US5356803A (en) * | 1989-10-27 | 1994-10-18 | Genencor International, Inc. | Antimicrobial composition containing Type II endoglycosidase and antimicrobial agent |
JPH0899988A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-16 | Takehiko Yamamoto | シアル酸類含有オリゴ糖の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0616705B2 (ja) | 1994-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fukuda et al. | Endo-beta-galactosidase of Escherichia freundii. Purification and endoglycosidic action on keratan sulfates, oligosaccharides, and blood group active glycoprotein. | |
Scudder et al. | Isolation and characterization of an endo-β-galactosidase from Bacteroides fragilis | |
Hakomori et al. | Anomeric structures of globoside and ceramide trihexoside of human erythrocytes and hamster fibroblasts | |
Allen | A lectin from the exudate of the fruit of the vegetable marrow (Cucurbita pepo) that has a specificity for β-1, 4-linked N-acetylglucosamine oligosaccharides | |
Kilpatrick et al. | Purification of the lectin from Datura stramonium | |
EP0215766B1 (en) | Isolation of unreduced oligosaccharides | |
Thanassi et al. | Enzymic degradation of fucoidan by enzymes from the hepatopancreas of abalone, Haliotus species | |
CA2372744A1 (en) | A method for extraction and purification of cartilage type proteoglycan | |
Desai et al. | Some properties of the lectin from Datura stramonium (thorn-apple) and the nature of its glycoprotein linkages | |
Matta et al. | Glycosidases of Aspergillus niger: IV. Purification and characterization of α-mannosidase | |
Bella Jr et al. | Rat small intestinal mucin: isolation and characterization of a water-soluble mucin fraction | |
Ikadai et al. | Biochemical Studies on the Acrosome Reaction of the Starfish, Asterias Amurensis II. Purification and Characterization of Acrosome Reaction‐Inducing Substance | |
CA1280987C (en) | Antibacterial composition | |
EP0257003B1 (en) | An enzyme preparation capable of degrading glycosaminoglycan, and a method for producing said preparation | |
JPS6244180A (ja) | 汎用型エンド−β−N−アセチルグルコサミニダ−ゼおよびその製造法 | |
MATSUSHITA et al. | Purification and properties of an α-D-xylosidase from Aspergillus niger | |
JPH068322B2 (ja) | ペクチンの製造法 | |
Lis et al. | [47] Erythrina lectins | |
ITOH et al. | Purification and characterization of α-galactosidase from watermelon | |
JPH0683674B2 (ja) | セロビオ−スの製造法 | |
Li et al. | [57] Endo-β-galactosidase from Escherichia freundii | |
Zikakis et al. | Chitinase-chitobiase from soybean seeds and puffballs | |
Uda et al. | Purification and Characterization of β-N-Acetylhexosaminidase from the Ascidian, Halocynthia roretzi | |
JPH0662852A (ja) | フコイダン分解酵素 | |
Demir et al. | Carbonic anhydrase from Vicia canencens leaves |