JPS6243400A - 磁気姿勢制御装置 - Google Patents
磁気姿勢制御装置Info
- Publication number
- JPS6243400A JPS6243400A JP60181342A JP18134285A JPS6243400A JP S6243400 A JPS6243400 A JP S6243400A JP 60181342 A JP60181342 A JP 60181342A JP 18134285 A JP18134285 A JP 18134285A JP S6243400 A JPS6243400 A JP S6243400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electromagnetic coil
- magnetic
- attitude control
- artificial satellite
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、人工衛星の磁気姿勢制御装置に関する。
(従来の技術)
人工衛星の姿勢を制御する従来の磁気姿勢制御装置では
、電磁コイルは、人工衛星内部または外壁に固定されて
いる。この従来の磁気姿勢制御装置は、その固定式の電
磁コイルにより特定方向の磁力を生じて地磁気との相互
作用を利用して人工衛星の姿勢制御を行う。
、電磁コイルは、人工衛星内部または外壁に固定されて
いる。この従来の磁気姿勢制御装置は、その固定式の電
磁コイルにより特定方向の磁力を生じて地磁気との相互
作用を利用して人工衛星の姿勢制御を行う。
(発明が解決しようとする問題点)
上述した従来の電磁コイルは固定されているから、任意
の方向に姿勢を制御する磁気姿勢制御装置では少なくと
も、X、Y、Z方向に各1本(計3本)の電磁コイルを
搭載する必要があった。そこで、従来の磁気姿勢制御装
置には、重量が重く、他の搭載機器の配置を大幅に制限
し、電磁コイルで消費される電力が大きい等の問題点が
あった。
の方向に姿勢を制御する磁気姿勢制御装置では少なくと
も、X、Y、Z方向に各1本(計3本)の電磁コイルを
搭載する必要があった。そこで、従来の磁気姿勢制御装
置には、重量が重く、他の搭載機器の配置を大幅に制限
し、電磁コイルで消費される電力が大きい等の問題点が
あった。
(問題点を解決するための手段)
前述の問題点を解決するために本発明が提供する磁気姿
勢制御装置は、電磁コイルと、宇宙航行体に固定された
架台と、前記′RL磁コ磁層イル11記架台上で2軸に
関し自在に回転させる可動部と、前記電磁コイルの向き
を変える信号を前記可動部に供給しI@記電磁コイルの
電流を制御する回路部とを備えてなる。
勢制御装置は、電磁コイルと、宇宙航行体に固定された
架台と、前記′RL磁コ磁層イル11記架台上で2軸に
関し自在に回転させる可動部と、前記電磁コイルの向き
を変える信号を前記可動部に供給しI@記電磁コイルの
電流を制御する回路部とを備えてなる。
(作用)
本発明の磁気姿勢制御装置は、上述のとおり、電磁コイ
ルと、架台(固定)と、可動部と、回路部とを有してい
る。電磁コイルは、従来の人工衛星搭載の電磁コイルと
同様の機能および性能をもつものであるが、架台上で可
動部がアジマス方向およびエレベーション方向の2方向
に自由に回転できるから任意の方向に向けられ、任意の
方向の磁力を発生する。回路部は、電磁コイルに流れる
電流量を制御することにより、発生する磁力の大きさを
制御する機能をもち、さらに、太陽センサや地球センサ
などからの信号を利用して、アジマス方向およびエレベ
ーション方向の回転角を設定し、その角F!Lvc′v
L砿コイルを向けさせる信号を供給する。また、回路部
は電磁コイルの方向を変える速さも自由に設定でき、し
たがって種々の姿勢変化を行うことができる。ただし、
打上げ時等には電磁コイルは架台上にロックしておき、
姿勢への悪影響を与えないようにする。
ルと、架台(固定)と、可動部と、回路部とを有してい
る。電磁コイルは、従来の人工衛星搭載の電磁コイルと
同様の機能および性能をもつものであるが、架台上で可
動部がアジマス方向およびエレベーション方向の2方向
に自由に回転できるから任意の方向に向けられ、任意の
方向の磁力を発生する。回路部は、電磁コイルに流れる
電流量を制御することにより、発生する磁力の大きさを
制御する機能をもち、さらに、太陽センサや地球センサ
などからの信号を利用して、アジマス方向およびエレベ
ーション方向の回転角を設定し、その角F!Lvc′v
L砿コイルを向けさせる信号を供給する。また、回路部
は電磁コイルの方向を変える速さも自由に設定でき、し
たがって種々の姿勢変化を行うことができる。ただし、
打上げ時等には電磁コイルは架台上にロックしておき、
姿勢への悪影響を与えないようにする。
(実施例)
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
@1図は本発明の磁気姿勢制御装置の一実施例の概略を
示す斜視図である。電磁コイル1は、有芯または無芯の
磁気コイルで流れる電流方向により、長手方向の磁力5
または6を発生し、架台2上に設置されている。電磁コ
イル1は、可動部3により栄台2上でアジマス方向7お
よびエレベーション方向8に自由に回転でき、これらの
回転角の制御と電磁コイルIVc流れる電流量の制御を
回““4−t”ff1−z?tn6・
1本実施例の利用法は多数考えられるが、−
例を第2図に示す。本図の人工衛星9は、熱入力の等方
性を要求する人工衛星で、地球100周回軌道11をと
るものとする。太陽からの熱12は太陽方向から人工衛
M90片半面から入射する。人工衛星9には第1図に示
す磁気姿勢制御装置を搭載しており、人工衛星9が周回
軌道11上を移動する間に電磁コイル1の方向をランダ
ムに変化させるとする。それ(より、人工衛星9の姿勢
は電磁コイルの発生する磁力13が地球磁場14に浴5
ようにランダムに変化することになる。したがって、人
工衛J19への太陽からの熱入力もランダム方向からの
入射となり、要求される熱入力の等方性を満たすことに
なる。
示す斜視図である。電磁コイル1は、有芯または無芯の
磁気コイルで流れる電流方向により、長手方向の磁力5
または6を発生し、架台2上に設置されている。電磁コ
イル1は、可動部3により栄台2上でアジマス方向7お
よびエレベーション方向8に自由に回転でき、これらの
回転角の制御と電磁コイルIVc流れる電流量の制御を
回““4−t”ff1−z?tn6・
1本実施例の利用法は多数考えられるが、−
例を第2図に示す。本図の人工衛星9は、熱入力の等方
性を要求する人工衛星で、地球100周回軌道11をと
るものとする。太陽からの熱12は太陽方向から人工衛
M90片半面から入射する。人工衛星9には第1図に示
す磁気姿勢制御装置を搭載しており、人工衛星9が周回
軌道11上を移動する間に電磁コイル1の方向をランダ
ムに変化させるとする。それ(より、人工衛星9の姿勢
は電磁コイルの発生する磁力13が地球磁場14に浴5
ようにランダムに変化することになる。したがって、人
工衛J19への太陽からの熱入力もランダム方向からの
入射となり、要求される熱入力の等方性を満たすことに
なる。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明では、’tit磁コイルは
可動にしであるから1本の電磁コイルで任意の方向の磁
気姿勢制御を行うことができる。さらに、本発明装置を
用いれば、人工衛星の運用条件に応じて、電磁コイルの
向きを断続的若しくは連続的に変化させたり又は一定方
向に固定させたりできる。それだけではなく、本発明装
置によれば、電磁コイルに流れる電流量や極性を調節す
ることにより、従来X、Y、Z方向3本の電磁コイルを
組合わせて行っていたような磁気姿勢制御はもちろん、
実施例で示したものだけでなく種々の能動的な磁気姿勢
制御を行うことができる。このように本発明には、従来
の3本の電磁コイルを用いて行っていた制御を1本で行
うことで、架台部の重量増を考え合わせても全体として
は軽量化ができること、可動部を動かすための電流は常
時流す必要はないので、はぼ電磁コイル2本分の省電力
になること、衛星内部の機器配置を制約する度合が小さ
いこと、さらに任意の磁気姿勢制御を行うこと叙き′″
″′・am性に*h6e、!=&、!’O”′1点7“
;ある。
可動にしであるから1本の電磁コイルで任意の方向の磁
気姿勢制御を行うことができる。さらに、本発明装置を
用いれば、人工衛星の運用条件に応じて、電磁コイルの
向きを断続的若しくは連続的に変化させたり又は一定方
向に固定させたりできる。それだけではなく、本発明装
置によれば、電磁コイルに流れる電流量や極性を調節す
ることにより、従来X、Y、Z方向3本の電磁コイルを
組合わせて行っていたような磁気姿勢制御はもちろん、
実施例で示したものだけでなく種々の能動的な磁気姿勢
制御を行うことができる。このように本発明には、従来
の3本の電磁コイルを用いて行っていた制御を1本で行
うことで、架台部の重量増を考え合わせても全体として
は軽量化ができること、可動部を動かすための電流は常
時流す必要はないので、はぼ電磁コイル2本分の省電力
になること、衛星内部の機器配置を制約する度合が小さ
いこと、さらに任意の磁気姿勢制御を行うこと叙き′″
″′・am性に*h6e、!=&、!’O”′1点7“
;ある。
第1図は本発明の一実施例の磁気姿勢制御装置の概略を
示す斜視図、第2図は第1図実施例の利用例を示す模式
図である。 l・・・電磁コイル、2・・・架台、3・・・可動部、
4・・・回路部、5,6・・・磁力方向、7・・・アジ
マス方向、8・・・エレベーション方向、9・・・人工
衛星、10・・・地球、11・・・周回軌道、12・・
・太陽熱方向、13 1・・・電磁コイルの
発生する磁力、14・・・地球磁場。 (
ト
示す斜視図、第2図は第1図実施例の利用例を示す模式
図である。 l・・・電磁コイル、2・・・架台、3・・・可動部、
4・・・回路部、5,6・・・磁力方向、7・・・アジ
マス方向、8・・・エレベーション方向、9・・・人工
衛星、10・・・地球、11・・・周回軌道、12・・
・太陽熱方向、13 1・・・電磁コイルの
発生する磁力、14・・・地球磁場。 (
ト
Claims (1)
- 電磁コイルと、宇宙航行体に固定された架台と、前記電
磁コイルを前記架台上で2軸に関し自在に回転させる可
動部と、前記電磁コイルの向きを変える信号を前記可動
部に供給し、前記電磁コイルの電流を制御する回路部と
を備える磁気姿勢制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60181342A JPS6243400A (ja) | 1985-08-19 | 1985-08-19 | 磁気姿勢制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60181342A JPS6243400A (ja) | 1985-08-19 | 1985-08-19 | 磁気姿勢制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6243400A true JPS6243400A (ja) | 1987-02-25 |
Family
ID=16099018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60181342A Pending JPS6243400A (ja) | 1985-08-19 | 1985-08-19 | 磁気姿勢制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6243400A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937292A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-07 | Nec Corp | Yc分離回路 |
JP2007256621A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Yamaha Corp | 打楽器装置 |
-
1985
- 1985-08-19 JP JP60181342A patent/JPS6243400A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0937292A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-07 | Nec Corp | Yc分離回路 |
JP2007256621A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Yamaha Corp | 打楽器装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04308906A (ja) | 近赤道軌道内の3軸安定衛星用の姿勢制御システム | |
US6371413B1 (en) | Artificial satellite equipped with generators of magnetic and aerodynamic moments and control process for such a satellite | |
US3767139A (en) | Spacecraft spin stabilization system | |
US4807835A (en) | Spacecraft attitude stabilization system | |
Francois-Lavet | Study of passive and active attitude control systems for the OUFTI nanosatellites | |
JPS6243400A (ja) | 磁気姿勢制御装置 | |
Vega et al. | Design and modeling of an active attitude control system for CubeSat class satellites | |
Gravdahl et al. | Three axis Attitude Determination and Control System for a picosatellite: Design and implementation | |
Jan et al. | Active control for initial attitude acquisition using magnetic torquers | |
USRE29177E (en) | Solar torque compensation for a satellite | |
Miyagusuku et al. | Hybrid magnetic attitude control system under cubesat standards | |
Saberi et al. | Design and analysis of gimbal thruster configurations for 3-axis satellite attitude control | |
EP0392130A1 (en) | Attitude control actuator, particularly for spacecraft | |
RU2150412C1 (ru) | Способ ориентации и система ориентации для реализации способа | |
US6152402A (en) | Dual spin zero momentum satellite system | |
Olsen | Attitude Determination and Control System Testbed for Hardware and Software Testing and Verification for Small Satellites | |
Wilson | A high-temperature superconductor energy-momentum control system for small satellites | |
US3118637A (en) | Magnetic attitude control | |
Abdel-Aziz et al. | Equilibria of a charged artificial satellite subject to gravitational and Lorentz torques | |
JPH03281496A (ja) | 宇宙機姿勢制御用電磁リング | |
Lebsock | Magnetic desaturation of a momentum bias system | |
Ovchinnikov et al. | MAGNETIC ATTITUDE CONTROL SYSTEMS OF THE NANOSATELLITE 77VS-SERIES | |
US3386686A (en) | Station keeping of a gravity-gradient stabilized satellite | |
Hecht et al. | Magnetic attitude control of the Tiros satellites | |
Jung et al. | The design of the OPAL attitude control system |